duron の回答履歴

全133件中81~100件表示
  • 物理メモリー容量が半分しか認識されません

    先日初めて中古部品でそろえて一台PCを組むことになり、 現在無事稼動はしているのですが 物理メモリーがDDR2 800 2GB×2 (PC2-6400)合計4GBと成るはずが、 DDR2 400 1GB×2合計2GBと成ってしまいます、 本体のラベルを見る限りDDR2 800 2GBは間違い無い様なのです。 少し仕様も書いておきます。 MB:GIGABYTE GA-EP45-UD3LR CPU:E8400 メモリ:UMAX Pulsar DDR2 800 2GB×2 PC2-6400 2枚組 電源:620w メモリースロットは1~4までありまして1と3(色同じ)に挿してあります。 気になること 中古品だからか分かりませんが、最初にBIOS起動した時 CPUが本来E8400なので3.0Ghzのはずが2.66Ghzと成っておりました OC出来るMBなのでこの場合下げ設定ですが、まあなるかもな~程度で あまり気にせずデフォルトにしたんですが 実際どうなのか分かりませんが、もしかしたら片面実装メモリが付いている状態の 前オーナーのセッティングがまだ生きているのかと思ったりもしております。 昨日BIOS設定画面でCPUの認識もおかしかった物ですから、CPUの設定もあわせて メモリーもデフォルトにしたつもりなのですが・・・ 中古MBの場合BIOSを工場出荷状態にしてから組む物なのでしょうか? 今まで新品でしか組んだことが無かったので、すべて始めての事で 少々戸惑っております 皆様のお知恵を頂けたら幸いです。 OSは64bitです。

  • 再帰処理で変数が戻ってきません

    下記プログラムで$viewdataの値が再帰処理時にうまく渡されません。 $actionのregistは渡されるのですが、なぜでしょうか? <html> <head></head> <?php $data_file="new_bbs.log";//ログファイル if(!isset($PHP_SELF)){$PHP_SELF=$_SERVER["SCRIPT_NAME"];} if(!isset($action)){$action=$_POST['action'];} if(!isset($viewdata)){$viewdata=$_POST['viewdata'];} ?> <body> ■TEST<br> <FORM ACTION="<?php echo $PHP_SELF; ?>" METHOD="POST" ENCTYPE="multipart/form-data" style="margin: 0px;"> <INPUT TYPE="HIDDEN" NAME="action" VALUE="regist"> <INPUT TYPE='SUBMIT' VALUE='---UP---'> <?php if($action != "regist"){ $viewdata= file_get_contents( $data_file );//ログファイルのデータ読込 echo "<br>データ:".$viewdata; }else{ echo "再帰データ:".$viewdata; } ?> </FORM> </body> </html>

  • SQLについて

    初心者です。 データベースの操作をしているのですが、 テーブル内からある言葉が含まれる行を全て取り出すようにしたいです。 たとえば「話す」という言葉で検索して、「話すこと」「話すには」「話す術」などが結果として表れるようにしたいです。 Select A from B where 条件 where の後にぴったりの命令はあるのでしょうか。 (vb.net)からの操作です。 どなたか教えてください

  • 再帰処理で変数が戻ってきません

    下記プログラムで$viewdataの値が再帰処理時にうまく渡されません。 $actionのregistは渡されるのですが、なぜでしょうか? <html> <head></head> <?php $data_file="new_bbs.log";//ログファイル if(!isset($PHP_SELF)){$PHP_SELF=$_SERVER["SCRIPT_NAME"];} if(!isset($action)){$action=$_POST['action'];} if(!isset($viewdata)){$viewdata=$_POST['viewdata'];} ?> <body> ■TEST<br> <FORM ACTION="<?php echo $PHP_SELF; ?>" METHOD="POST" ENCTYPE="multipart/form-data" style="margin: 0px;"> <INPUT TYPE="HIDDEN" NAME="action" VALUE="regist"> <INPUT TYPE='SUBMIT' VALUE='---UP---'> <?php if($action != "regist"){ $viewdata= file_get_contents( $data_file );//ログファイルのデータ読込 echo "<br>データ:".$viewdata; }else{ echo "再帰データ:".$viewdata; } ?> </FORM> </body> </html>

  • 繰り返し処理が上手くいかない

    foreach($ARR_SCATTER as $val){ //人数分繰り返す //値を分解 $EXPLODE_VALUE = explode(",", $val); //質問1の値を配列に $QUESTION_NO[1][] = $EXPLODE_NUM[0]; //質問2の値を配列に $QUESTION_NO[2][] = $EXPLODE_NUM[1]; //質問3の値を配列に $QUESTION_NO[3][] = $EXPLODE_NUM[2]; //質問4の値を配列に $QUESTION_NO[4][] = $EXPLODE_NUM[3]; //質問5の値を配列に $QUESTION_NO[5][] = $EXPLODE_NUM[4]; //最後の質問の値を配列に $LAST_QUESTION[] = $EXPLODE_NUM[5]; $TOTAL[1] = $QUESTION_NO[1] + $LAST_QUESTION; $TOTAL[2] = $QUESTION_NO[2] + $LAST_QUESTION; $TOTAL[3] = $QUESTION_NO[3] + $LAST_QUESTION; $TOTAL[4] = $QUESTION_NO[4] + $LAST_QUESTION; $TOTAL[5] = $QUESTION_NO[5] + $LAST_QUESTION; } という処理を繰り返し処理をつかって記述したいのですが、うまくいきません。 下記のように記述しましたが、なぜか配列に値が1つしかはいりません。 (質問数は変動、言語はPHP5) foreach($ARR_SCATTER as $val){ //人数分繰り返す //値を分解 $EXPLODE_NUM = explode(",", $val); } for($test =0; $test <= $for_arr_count; $test++){ //質問の値を配列に $QUESTION_NO[$test][] .= $EXPLODE_RADIO_NUM[$test]; //最後の質問の値を配列に $LAST_QUESTION[] = $EXPLODE_RADIO_NUM[5]; $TOTAL[] = $QUESTION_NO[$test] + $LAST_QUESTION; $test++; } 原因がわからず困っています。 アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • hukazuo
    • PHP
    • 回答数2
  • レッツPHP 新着ブロガーの変更について

    現在、HPのトップページにレッツPHP!の 新着ブロガー(http://php.s3.to/net/rss/rssup.php.txt)で 複数サイトの新着情報を表示しています。 各ブログの新着1件のみ表示されますが、これを 「全ブログの全書き込みから新着5件を表示する」という 条件に変更はできるでしょうか? 現在の設定では、更新を頻繁におこなっているサイトの今日の書き込みと 更新をしないサイトのおととしの書き込みが 同じ新着情報として表示されてしまいます。 すべて同じサイトの新着情報になってしまってもかまいませんので、 上記のような条件での表示に変更する方法がありましたら ご教示ください。 よろしくお願いいたいます。

    • ベストアンサー
    • kkmmkkmmm
    • PHP
    • 回答数3
  • レッツPHP 新着ブロガーの変更について

    現在、HPのトップページにレッツPHP!の 新着ブロガー(http://php.s3.to/net/rss/rssup.php.txt)で 複数サイトの新着情報を表示しています。 各ブログの新着1件のみ表示されますが、これを 「全ブログの全書き込みから新着5件を表示する」という 条件に変更はできるでしょうか? 現在の設定では、更新を頻繁におこなっているサイトの今日の書き込みと 更新をしないサイトのおととしの書き込みが 同じ新着情報として表示されてしまいます。 すべて同じサイトの新着情報になってしまってもかまいませんので、 上記のような条件での表示に変更する方法がありましたら ご教示ください。 よろしくお願いいたいます。

    • ベストアンサー
    • kkmmkkmmm
    • PHP
    • 回答数3
  • 変数の内容が突然変化するのはなぜでしょう?

    メールからきりだしたデータで $From="あいうえお" という変数に $From=str_replace("<","[",$From);//誤動作コード置換え という処理をしたら $From="あいうえお[****@i.softbank.jp>" という風にかわってしまいます。 なぜでしょう?

  • レッツPHP 新着ブロガーの変更について

    現在、HPのトップページにレッツPHP!の 新着ブロガー(http://php.s3.to/net/rss/rssup.php.txt)で 複数サイトの新着情報を表示しています。 各ブログの新着1件のみ表示されますが、これを 「全ブログの全書き込みから新着5件を表示する」という 条件に変更はできるでしょうか? 現在の設定では、更新を頻繁におこなっているサイトの今日の書き込みと 更新をしないサイトのおととしの書き込みが 同じ新着情報として表示されてしまいます。 すべて同じサイトの新着情報になってしまってもかまいませんので、 上記のような条件での表示に変更する方法がありましたら ご教示ください。 よろしくお願いいたいます。

    • ベストアンサー
    • kkmmkkmmm
    • PHP
    • 回答数3
  • Wordpressのタグを使ったPHPで著作権表示

    Wordpress でオリジナルテーマを作っています。 footer.php に著作権の年度表示をしようと思い、以下のように記述しました。 <?php $oldest = get_posts( 'numberposts=1&orderby=post_date&order=ASC' ); ?> <?php foreach( $oldest as $post ) : setup_postdata( $post ); endforeach; ?> <?php $oldest = the_date( 'Y' ); $latest = date( 'Y' ); ?> <?php if ( $oldest == $latest ) : echo $latest; else : echo $oldest.'-'.$latest; endif; ?> 最古記事の年を取得し、「最古記事年-最新記事年」というふうに出力します。 最古記事の年が最新記事の年と同じなら最新記事の年のみを出力、というようにしたかったのですが、 2008年や2009年の記事がある場合はちゃんと「2008-2010」と表示されるのですが、2010年の記事しかなかった場合「2010」とのみ表示されるはずが「2010-2010」となってしまいます。 どうか皆さんの知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nyankonabe
    • PHP
    • 回答数1
  • 文字化けに関して

    文字化けが起きてしまって困っています。 PHPとMysqlを使用した、CMSを今あるサーバから別のサーバに移したいのですが、 新しいサーバに移すと文字化けをしてしまいます。 正確にはデータベースから読み込んでいる部分だけが文字化けしています。 index.phpにHTMLコードとして記述してある部分は文字化けしていません。 ブラウザ(IE)の「表示→エンコード」からUTF8を選ぶと逆に データベースの部分が正確に表示され、HTMLに直接書き込んだ部分が文字化けします。 現状でわかる範囲で書きます。 ・index.phpのmetaは <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" /> ・MYSQL(phpmyadminに書かれている)文字セットは UTF-8 Unicode (utf8) ・php.iniの設定 mbstring.language・・・japanese mbstring.internal_encoding・・・UTF-8 mbstring.encoding_translation・・・on mbstring.http_input・・・未設定 mbstring.http_output・・・未設定 default_charset・・・未設定 output_handler・・・未設定 output_buffering・・・未設定 magic_quotes_gpc・・・Off 詳しい方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#244246
    • PHP
    • 回答数3
  • 検索フォーム(セレクトメニューについて)質問がございます。

    検索フォーム(セレクトメニューについて)質問がございます。 画像を添付いたしておりますが、用途種別の項目には事業用・居住用と2種類選択出来るようにしています。その用途種別の項目によって物件種別の項目を変更したいのですが、いろいろと試してみたのですが、PHP初心者の自分には良く分からず、皆様のお知恵をお借りしたいとおもい、質問いたしました。 <内容> (用途種別)事業用の場合 (物件種別)店舗・事務所・倉庫のメニュー (用途種別)居住用の場合 (物件種別)アパート・マンション・一戸建て・テラスハウス・その他 <ソース(html)> <div class="row"> <!-- item_type --> <?php $f = 'item_type'; echo $errors[$f]; ?> <label for="<?php echo $f ?>">物件種別</label> <span> <select name="<?php echo $f ?>" id="<?php echo $f ?>"> <optgroup class="jigyou" label="事業用"> <option value="6">店舗</option> <option value="7">事務所</option> <option value="8">倉庫</option> </optgroup> <optgroup class="kyojyu" label="居住用"> <option value="2">アパート</option> <option value="3">マンション</option> <option value="4">一戸建て・テラスハウス</option> <option value="22">その他</option> </optgroup> </select> </span> </div> <div class="row"><!-- app_type --> <?php $f = 'app_type'; echo $errors[$f]; ?> <label for="<?php echo $f ?>">用途種別</label> <span> <select name="<?php echo $f ?>" id="<?php echo $f ?>"> <option value="2" class="jigyou">事業用</option> <option value="1" class="kyojyu">居住用</option> </select> </span> </div> JS等も使用したのですが、jqueryを最初から使用しているため、上手く作動しません。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • hara-guu
    • PHP
    • 回答数2
  • WebLogicによるデバッグについて。

    WebLogicによるデバッグについて。 以下の環境があります。 【開発PC】 Windows XP Eclipse(Javaサーブレットの作成に用いる) 【Webサーバ】 Windows Server 2003 WebLogic 10.3 開発PCとWebサーバはLANでつながっています。 開発PC上でEclispeを用いて、Webサーバ上のWeblogicを用いてJavaサーブレットのデバッグは可能でしょうか? Eclipseで、Webサーバのデプロイは可能なのですが、デバッグが起動できません。 開発PCにWebLogicをインストールしたローカルサーバの場合、Eclipseでデバッグが出来ます。 可能であれば、参考資料等ございましたら、ご教示願えませんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#138858
    • Java
    • 回答数1
  • PHPの配列でわからないことがあるので教えてください。

    PHPの配列でわからないことがあるので教えてください。 例えば以下のような2つの配列$aと$bがあるとします。 $a[0]=a、$a[1]=b、$a[2]=c $b[0]=w、$b[1]=q、$b[2]=b、$b[3]=c これで、$a[1]と$b[2]の中身が同じであることを取得し、さらに$bの配列の添え字の2を返すようにしたいのですが、わかりません。 どのようにプログラムを書けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • e_honda
    • PHP
    • 回答数4
  • EC CUBEを使ってショップサイトを開こうと思っております。

    EC CUBEを使ってショップサイトを開こうと思っております。 デザインのカスタマイズ中なのですが、トップページヘッダ画像と他のページのヘッダ画像を変えたいと思っています。 色々調べたら以下のようにできるみたいです。 <!--{if $smarty.server.PHP_SELF == "/index.php"}--> (この中にTOPページのメイン画像を入れる) <!--{else}--> (この中にTOPページ以外のメイン画像を入れる) <!--[if}--> しかし、初心者すぎてどこにどのよう記述するか分かりません。 (  )の箇所にそのまま<ima src=" ">と書きましたがダメでした。 正しい記述方法を教えてください。

  • iframeからのアクセスか、ブラウザでの直アクセスか判別したいです。

    iframeからのアクセスか、ブラウザでの直アクセスか判別したいです。 インラインフレームで表示するコンテンツがあります。 そのインラインフレームで読み込んでいるURLに直接ブラウザからアクセスされた場合はエラーとしたいです。 判別する方法はありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kzkz-16
    • PHP
    • 回答数3
  • mysql_fetch_arrayを使って、グループのあいだごとに見出

    mysql_fetch_arrayを使って、グループのあいだごとに見出しをつけたい。 イミフなタイトルで申し訳ないです。 やりたいことが明確化しているので、そちらからご説明させてください。 【用意したテーブル】 eat groupid , group , eatid , eat 1 , 野菜 , 1 , なす 1 , 野菜 , 2 , ピーマン 1 , 野菜 , 3 , にんじん 1 , 野菜 , 4 , レタス 2 , くだもの , 5 , りんご 2 , くだもの , 6 , みかん 2 , くだもの , 7 , 梨 2 , くだもの , 8 , ぶどう 3 , お菓子 , 9 , ぽてち 3 , お菓子 , 10 , ポッキー 3 , お菓子 , 11 , チョコ 3 , お菓子 , 12 , せんべい ・ ・ ・ 【やりたい見せ方】 ■野菜関連 なす ピーマン にんじん レタス ■くだもの関連 りんご みかん 梨 ぶどう ■お菓子関連 ぽてち ポッキー チョコ せんべい ・ ・ ・ 【実際に組んでいるソース】(といいますか、普通に回しているだけですが。。) $sql = "select * from eat"; $result = mysql_query($sql); $rows = mysql_num_rows($result); while($row = mysql_fetch_array($result)){ echo "<p>"; echo $row["eat"]; echo "</p>"; } このソースの状態で、 さきほどのやりたいことのように、グループの上に見出しをつけるにはどのように記述を追加すればよいのでしょうか?? また、ソースに特にこだわ入りはないので、全然変えていただいて構いません。 宜しくお願い致します。 ご不明な点などございましたらいつでもお気軽におっしゃって頂けますと幸いです。

    • ベストアンサー
    • hasu23
    • PHP
    • 回答数4
  • POSTしたデータがリストボックスに反映されません。

    POSTしたデータがリストボックスに反映されません。 ホームページ制作初心者です。 同一ファイル内で、リストボックスから値を選択し、その値に従って別のリストボックスの内容を絞り込みたいと思っています。 POSTは正常に行われていますが、データを受けた後、リストボックスが空欄のままです。 根本的にやろうとしている方法が間違っているのだと思います。 丁度、Okwaveのカテゴリ選択の様な、階層で絞り込んでいくようなものを作りたいです。 良い方法ありましたらご教授願います。 よろしくお願いいたします。 <FORM action="" method="post"> <?php $db = new PDO("mysql:host=localhost;dbname=DBNAME", "ROOT", "PASS"); $db->query("SET NAMES 'utf8'"); //品番 $rs = $db->query("SELECT * FROM m20mm"); ?> <h4>品番指定</h4> <select name="hinban" size="5" multiple="multiple" onchange="submit(this.form)" size="18"> <?php foreach($rs as $name1=>$hinban){ echo "<option value={$hinban[0]} selected>{$hinban[1]}</option>"; } ?> </select> </FORM> //ここから正常に動作していないと思われる。 <FORM> <?php $db2 = new PDO("mysql:host=localhost;dbname=DBNAME", "ROOT", "PASS"); $db2->query("SET NAMES 'utf8'"); //品目 $sql =<<<HINMOKU SELECT * FROM dfw_m40m WHERE dfw_m40m.分類C3 = :hinban HINMOKU; $hinban = $_POST['hinban']; $bs2 = $db2->prepare($sql); $bs2->bindparam(":hinban",$hinban); $bs2->execute(); $bs2->setFetchMode(PDO::FETCH_OBJ); ?> <h4>品目指定</h4> <select name="hinmoku" size="5" multiple="multiple" size="18"> <?php foreach($bs2 as $name1=>$hinmoku){ echo "<option value={$hinmoku[0]}>{$hinmoku[2]}</option>"; } ?> </select> <br> <br> </FORM>

    • ベストアンサー
    • noname#150305
    • PHP
    • 回答数7
  • POSTしたデータがリストボックスに反映されません。

    POSTしたデータがリストボックスに反映されません。 ホームページ制作初心者です。 同一ファイル内で、リストボックスから値を選択し、その値に従って別のリストボックスの内容を絞り込みたいと思っています。 POSTは正常に行われていますが、データを受けた後、リストボックスが空欄のままです。 根本的にやろうとしている方法が間違っているのだと思います。 丁度、Okwaveのカテゴリ選択の様な、階層で絞り込んでいくようなものを作りたいです。 良い方法ありましたらご教授願います。 よろしくお願いいたします。 <FORM action="" method="post"> <?php $db = new PDO("mysql:host=localhost;dbname=DBNAME", "ROOT", "PASS"); $db->query("SET NAMES 'utf8'"); //品番 $rs = $db->query("SELECT * FROM m20mm"); ?> <h4>品番指定</h4> <select name="hinban" size="5" multiple="multiple" onchange="submit(this.form)" size="18"> <?php foreach($rs as $name1=>$hinban){ echo "<option value={$hinban[0]} selected>{$hinban[1]}</option>"; } ?> </select> </FORM> //ここから正常に動作していないと思われる。 <FORM> <?php $db2 = new PDO("mysql:host=localhost;dbname=DBNAME", "ROOT", "PASS"); $db2->query("SET NAMES 'utf8'"); //品目 $sql =<<<HINMOKU SELECT * FROM dfw_m40m WHERE dfw_m40m.分類C3 = :hinban HINMOKU; $hinban = $_POST['hinban']; $bs2 = $db2->prepare($sql); $bs2->bindparam(":hinban",$hinban); $bs2->execute(); $bs2->setFetchMode(PDO::FETCH_OBJ); ?> <h4>品目指定</h4> <select name="hinmoku" size="5" multiple="multiple" size="18"> <?php foreach($bs2 as $name1=>$hinmoku){ echo "<option value={$hinmoku[0]}>{$hinmoku[2]}</option>"; } ?> </select> <br> <br> </FORM>

    • ベストアンサー
    • noname#150305
    • PHP
    • 回答数7
  • 入力フォームが上手く動きません。。(mysql,php使っています)

    入力フォームが上手く動きません。。(mysql,php使っています) レビュー系のサイトを作っていて、入力フォームを作ってみたのですが、上手く動きません。どなたかご助言いただけますと幸いです。 【関連するテーブル】 tag  構造  tagid , tag  1 , OPが素晴らしい  2 , EDが素晴らしい  3 , 世界観がいい  ・  ・  ・ tag_title  構造  tagid , titleid , tagcom(コメント欄) , vote(今回は使いません) , tagcom_date(日付) 【組んだソース】 ============================== <?php if(isset($_GET['titleid'])){ if(preg_match('/^[0-9]+$/', $_GET['titleid'])){ $titleid = $_GET['titleid']; }else{ $titleid = 0; } }else{ //ダメな場合の処理 $titleid = 0; } (中略) $tag_array = array(); $tagcom_array = array(); if(isset($_POST['tag_regist'])) { $tag_array = $_POST['tag']; $tagcom_array = $_POST['tagcom']; extract($_POST); mysql_connect('***'); mysql_select_db('***'); $kyou = date("y-m-d"); $tagcnt = 0; for ($tagcnt=0;$tagcnt<count($tag_array);$tagcnt++) { $sql_tag = ""; $sql_tag = "INSERT INTO tag_title (tagid, titleid, tagcom, vote, tagcom_date) VALUES (".$tag_array[$tagcnt].", ".$titleid.", '".$tagcom_array[$tagcnt]."', '".$vote."', '".$kyou."')"; mysql_query($sql_tag); print $tagcom_array[$tagcnt]; } } print "<form action=\"tag_input.php?titleid=" . $titleid . "\" method=\"post\" >"; $sql2 = "select * from tag"; $result2 = mysql_query($sql2); $rows2 = mysql_num_rows($result2); while($row2 = mysql_fetch_array($result2)){ echo "<p><input type=\"checkbox\" name=\"tag[]\" value=\"" . $row2["tagid"] . "\" >"; echo $row2["tag"]; echo "   <input type=\"text\" name=\"tagcom[]\" size=\"60\">"; echo "</p>"; } print "<p><input type=\"submit\" value=\"書き込む\" >"; print "<input type=\"reset\" value=\"リセット\"></p>"; print "<input type=\"hidden\" name=\"tag_regist\" value=\"true\" />"; print "</form>"; ============================== 【実際に作ってみたやつ(一例)】 ttp://www.game-minzoku.jp/tag_input.php?titleid=4784 【何ができないのか】 tag_titleidにデータを送りたいのですが、コメントのtagcomだけ上手くはいりません。。(たまにはることもあるので謎です。フォームなので100%の精度にしたいです) ソースは友人と協力して作ったのですが、どうしてもこのあたりで行き詰ってしまいました。 ソースの組み方にこだわりは全くないので、根本からの変更も可能です。 拙いご説明で大変恐縮ですが、お分かりになりましたらよろしくお願いいたします。 また、ご説明が足りない個所などあればおっしゃってください!

    • ベストアンサー
    • hasu23
    • PHP
    • 回答数2