duron の回答履歴

全133件中101~120件表示
  • 変数の保持

    変数の保持 1.PHP $pst=$_POST; if(is_array($pst)){ foreach($pst as $key => $value) {$$key=$value;global $$key;} } if($action==""){ require_once 'index.html'; } elseif($action=="login2"){ require_once 'top.html'; } elseif($action=="top2"){ require_once 'top2.html'; } **.html <form method="post" action="1.php"> <input type="hidden" name="action" value="login2"> <input type="text" size="10" name="uusid"> <input type="submit" value="submit"> </form> htmlはすべてのページでform記述です。 例として、5ページある場合に、現在のところ、$uusidを5ページ目まで保持できないのですが、どうしたらいいのでしょうか? もしかして、グローバル関数化は可変変数ではできなかったんでしょうか? ・1p目:$uusid入力 ・2p目:print($uusid);で確認 ・3p目:<?=$uusid?>を使用するも消えてる

    • ベストアンサー
    • picicate
    • PHP
    • 回答数3
  • PHPの勉強中の初心者です。

    PHPの勉強中の初心者です。 PHPに詳しい人に教えてもらいながら以下のPHPを組みました。 内容はlist.cgiというテキストファイルをPHPで出力することです。 一応出力はできたのですが、出力するデータをテーブル内に埋め込みたいと思いますが、 PHPのファイルにどのようにtableタグを埋め込むべきかが分かりません。 (例)1,AAA BBB CCC<br /> DDD を tdのセルに埋め込みたく。 どなかたご教授いただけませんでしょうか?どうぞ、よろしくお願いいたします。 list.cgi 1,AAA BBB CCC<br /> DDD 2,AAA BBB CCC<br /> DDD 3,AAA BBB CCC<br /> DDD <?php $datafile = "list.cgi"; //ファイルの読み込み $fr = fopen ( $datafile, "r" ); $alldata = fread ( $fr, filesize ( $datafile ) ); fclose ( $fr ); $alldata = str_replace ( "\r", "\n", $alldata ); $alldata = str_replace ( "\n\n", "\n", $alldata ); $alldata = explode ( "\n", $alldata ); ?> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <title>サンプル</title> </head> <body> <div style="width:240px"> <?php if($_GET["n"]){ for($i=0;$i<count($alldata);$i++){ $buff=explode(",",$alldata[$i]); if($buff[0]==$_GET["n"]){ print $buff[1]; print "<br />"; } } } ?> </div> </body> </html>

    • 締切済み
    • txfx
    • PHP
    • 回答数1
  • ZendFrameworkについて

    ZendFrameworkについて PHP・ZendFramework初心者です。 今DBに登録した日付けを表示したいと思っています。DBはMysqlを使用しています。 DBに登録した内容は、"2010-08-20 16-00-00"です。 index.phtml----------------------------- : : <?php foreach($this->date as $time){ ?> <td><?php echo date('Y年n月j日'$time->times)?></td> <?php } ?> ---------------------------------------- 上記のように表示を指定してみると、 1970年1月1日になってしまいます。 原因がよくわかりません。 どなたかDBに登録した内容を上記のフォーマット通りに表示する方法を おしえてください。 よろしくおねがいします。

  • $_SESSIONの中身の取り出し方

    $_SESSIONの中身の取り出し方 $_SESSIONの中身の取り出し方について質問させてください。 $_SESSION["~~~"]でいくつか設定している状態なのですが、 テストとして現在どういったものが入っているかを確認したいのですが、 できれば使いまわしたいため、["~~~"]の中がどういったものであっても対応できるような方法をとりたいです(while等)。 なので、いくつ設定されているか不明、["~~~"]の中も不明(指定した条件式を書けない)という条件で、$_SESSIONの中をprintなどで書きだすことは可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • picicate
    • PHP
    • 回答数2
  • $_SESSIONの中身の取り出し方

    $_SESSIONの中身の取り出し方 $_SESSIONの中身の取り出し方について質問させてください。 $_SESSION["~~~"]でいくつか設定している状態なのですが、 テストとして現在どういったものが入っているかを確認したいのですが、 できれば使いまわしたいため、["~~~"]の中がどういったものであっても対応できるような方法をとりたいです(while等)。 なので、いくつ設定されているか不明、["~~~"]の中も不明(指定した条件式を書けない)という条件で、$_SESSIONの中をprintなどで書きだすことは可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • picicate
    • PHP
    • 回答数2
  • ワードプレスのプラグイン「sidebar-login」の日本語カスタマ

    ワードプレスのプラグイン「sidebar-login」の日本語カスタマイズに関して。 130単位さんのブログを参考に、日本語化自体は無事すみました。 http://d.hatena.ne.jp/deeeki/20100217/sidebar_login_ja さらに、カスタマイズを考えております。 ログイン後に、 「ようこそ、(ユーザー名)」 と表示されるのですが、これを、 「ようこそ、(ユーザー名)さん」 のように、ユーザー名に「さん」をつけたいのです。 PHPに疎いので、どなたかお教えいただくと助かります。 よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • k26aihara
    • PHP
    • 回答数1
  • phpでMySQLのデータベースにアクセスする際、

    phpでMySQLのデータベースにアクセスする際、 条件にあったデータを表示するために $sql = "SELECT id, name, address, age FROM list WHERE age < 60"; のようにして、データベースにアクセスします。 つぎに、同じページ内で、アクセスしたテーブルにデータを追加したいのですが、WHERE age < 60という条件を設定したままでinsertするとエラーがでて上手くいきません。 最初の条件をORDER BY idなどのようにすれば、上手くinsert出来るのですが、なるべくデータベースの方で条件(age < 60)を比較して欲しいので、WHERE句は外せません。 WHERE句を使った状態でinsertする方法を教えてください。よろしくお願いします。環境はレンタルサーバです。

    • ベストアンサー
    • nyandafull
    • PHP
    • 回答数5
  • 正規表現を使いimgタグ内から幅と高さサイズを抜き出し

    正規表現を使いimgタグ内から幅と高さサイズを抜き出し phpにて正規表現を使い html の imgタグ内の width = "xxx" height = "xxx" を各々抜き出しその数字も個別に抜き出したいと思っております。 正規表現で行き詰っており、お知恵を拝借できればと思っております。 説明がわかりづらいかと思いますが、よろしくお願いしたいと思います。 下記のような文字列より <img src="http://test.co.jp/img/test01.jpg" alt="テスト画像です。" title="テスト画像です。" width="361" height="640" class="size-full wp-image-100" /> width="361" height="640" を個別に取りだし さらにその中の数字"361"を取り出したいと思っております。 正規表現に不慣れなので、お知恵をお借りいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nonchan55
    • PHP
    • 回答数1
  • PHPでフォームが送信できません…。

    PHPでフォームが送信できません…。 以下のプログラムをCentOS release 5.5 (Final)上で動かそうとしています。 TestCookieIn.phpは表示されるのですが、このスクリプトにあるフォームに「A」と入力してSubmitしても、次のTestCookieOut.phpが表示されない(ブラウザの画面が真っ白になる)のです。TestCookieOut.phpの先頭あたりに「print("Debug")」といったコードを埋め込んでみても「Debug」という文字列が表示されず、どうやらTestCookieOut.php自体が実行されていないようなのです。 ローカルのWindows Vista+xampp 1.7.3では動いていたので、何か違いがあるのでしょうか。 なおソースと、TestCookieIn.phpをSubmitした時のHTTPヘッダは以下の通りです。 詳しい方、どうかご教授下さい。お願い致します。 -------------------------------- ・TestCookieIn.php <html> <head> <title></title> </head> <body> <form action="./TestCookieOut.php" method="POST"> <input type="text" name="NAME" size="30" value="<?php print($_COOKIE['TestCookieVariable_COOKIE_NAME']); ?>"/><br/> <input type="submit" value="Exec." /> </form> </body> </html> -------------------------------- ・TestCookieOut.php <?php setCookie('TestCookieVariable_COOKIE_NAME', $_POST['NAME'], time() + (60 * 60 * 24 * 7)); ?> <html> <head> <title></title> </head> <body> <?php print($_POST['NAME']); ?> <a href="./TestCookieIn.php">前の画面に戻る</a> </body> </html> -------------------------------- ・TestCookieIn.phpをSubmitした時のHTTPヘッダ(IPアドレスやユーザー名などはダミーですが) -------------------------------- http://xxx.xxx.xx.xx/~usrid/dirname/TestCookieOut.php POST /~usrid/dirname/TestCookieOut.php HTTP/1.1 Host: xxx.xxx.xx.xx User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.6) Gecko/20100625 Firefox/3.6.6 (.NET CLR 3.5.30729) Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8 Accept-Language: ja,en-us;q=0.7,en;q=0.3 Accept-Encoding: gzip,deflate Accept-Charset: Shift_JIS,utf-8;q=0.7,*;q=0.7 Keep-Alive: 115 Connection: keep-alive Referer: http://xxx.xxx.xx.xx/~usrid/dirname/TestCookieIn.php Content-Type: application/x-www-form-urlencoded Content-Length: 6 NAME=A HTTP/1.1 200 OK Date: Tue, 06 Jul 2010 22:30:47 GMT Server: Apache/2.2.3 (CentOS) X-Powered-By: PHP/5.1.6 Content-Length: 0 Connection: close Content-Type: text/html; charset=UTF-8 --------------------------------

    • ベストアンサー
    • outerlet
    • PHP
    • 回答数2
  • PHPにおけるCookieの挙動について。

    PHPにおけるCookieの挙動について。 PHPには今回初めて触れるのですが…。 PHPでCookieを使ったプログラムを作っていたところ、「Cookieに値を保存することはできている(ブラウザの機能でCookieの一覧を確認したところ、意図した通りの名前で意図した値が保存されていました)のに取り出すことができない」という事態にはまってしまいました。 プログラムは以下の通りです。 -------------------------------- ・TestCookieIn.php <?php require_once "./TestCookieVariable.class.php"; ?> <html> <head> <title></title> </head> <body> <form action="./TestCookieOut.php" method="POST"> <input type="text" name="NAME" size="30" value="<?php print($_COOKIE[TestCookieVariable::COOKIE_NAME]); ?>"/><br/> <input type="submit" value="Exec." /> </form> </body> </html> -------------------------------- ・TestCookieOut.php <?php require_once "./TestCookieVariable.class.php"; setCookie(TestCookieVariable::COOKIE_NAME, $_POST['NAME'], time() + (60 * 60 * 24 * 7)); ?> <html> <head> <title></title> </head> <body> <?php print($_POST['NAME']); ?> <a href="./TestCookieIn.php">前の画面に戻る</a> </body> </html> -------------------------------- ・TestCookieVariable.class.php <?php class TestCookieVariable { const COOKIE_NAME = 'TestCookieVariable.COOKIE_NAME'; } -------------------------------- 確かにsetCookieや$_COOKIEのパラメータにクラス定数を使用するというトリッキー(?)なことはやっていますが、保存はできるのに読み出しができないというのが、色々調べたのですがよく分かりません。 詳しい方いらっしゃいましたら、どうかご教授下さい。 ちなみに環境は、Windows Vista Home Premium(SP2)+xampp for Windows 1.7.3です。 どうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • outerlet
    • PHP
    • 回答数3
  • PHPにおけるCookieの挙動について。

    PHPにおけるCookieの挙動について。 PHPには今回初めて触れるのですが…。 PHPでCookieを使ったプログラムを作っていたところ、「Cookieに値を保存することはできている(ブラウザの機能でCookieの一覧を確認したところ、意図した通りの名前で意図した値が保存されていました)のに取り出すことができない」という事態にはまってしまいました。 プログラムは以下の通りです。 -------------------------------- ・TestCookieIn.php <?php require_once "./TestCookieVariable.class.php"; ?> <html> <head> <title></title> </head> <body> <form action="./TestCookieOut.php" method="POST"> <input type="text" name="NAME" size="30" value="<?php print($_COOKIE[TestCookieVariable::COOKIE_NAME]); ?>"/><br/> <input type="submit" value="Exec." /> </form> </body> </html> -------------------------------- ・TestCookieOut.php <?php require_once "./TestCookieVariable.class.php"; setCookie(TestCookieVariable::COOKIE_NAME, $_POST['NAME'], time() + (60 * 60 * 24 * 7)); ?> <html> <head> <title></title> </head> <body> <?php print($_POST['NAME']); ?> <a href="./TestCookieIn.php">前の画面に戻る</a> </body> </html> -------------------------------- ・TestCookieVariable.class.php <?php class TestCookieVariable { const COOKIE_NAME = 'TestCookieVariable.COOKIE_NAME'; } -------------------------------- 確かにsetCookieや$_COOKIEのパラメータにクラス定数を使用するというトリッキー(?)なことはやっていますが、保存はできるのに読み出しができないというのが、色々調べたのですがよく分かりません。 詳しい方いらっしゃいましたら、どうかご教授下さい。 ちなみに環境は、Windows Vista Home Premium(SP2)+xampp for Windows 1.7.3です。 どうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • outerlet
    • PHP
    • 回答数3
  • 多次元配列のカウント+1の仕方

    多次元配列のカウント+1の仕方 下記のような多次元配列(ちなみに、これって二次元配列ですか?)があるとき、 常に、「2列目の0がある数+1」を返すようにしたいのですが、 どうすればよいのでしょうか? $data[0][1]とか$data[1][1]とか$data[2][1]とかの意味です。 下記の例でいくと、2列目に0が3つあるので、数値の4を返したいのですが…、 ■$data 1,0,A1,B1,C1 2,0,A2,B2,C2 3,0,A3,B3,C3 4,2,A4,B4,C4 ■var_dump($data); array(4) { [0]=> array(5) { [0]=> string(1) "1" [1]=> string(1) "0" [2]=> string(2) "A1" [3]=> string(2) "B1" [4]=> string(2) "C1" } [1]=> array(5) { [0]=> string(1) "2" [1]=> string(1) "0" [2]=> string(2) "A2" [3]=> string(2) "B2" [4]=> string(2) "C2" } [2]=> array(5) { [0]=> string(1) "3" [1]=> string(1) "0" [2]=> string(2) "A3" [3]=> string(2) "B3" [4]=> string(2) "C3" } [3]=> array(5) { [0]=> string(1) "4" [1]=> string(1) "2" [2]=> string(2) "A4" [3]=> string(2) "B4" [4]=> string(2) "C4" } }

    • ベストアンサー
    • re999
    • PHP
    • 回答数1
  • PHPで返信メールにチェックボックスの値を表示したいのですが。。。

    PHPで返信メールにチェックボックスの値を表示したいのですが。。。 PHP初心者です。 request.phpという資料請求用のWEBページを作成しており、お問い合わせ項目内に 以下の様なチェックボックスを設けました。 <tr> <th>ご希望される商品</th> <td> <input type="checkbox" name="kibo[]" value="a-set" /> Aセット<br /> <input type="checkbox" name="kibo[]" value="b-set" /> Bセット<br /> <input type="checkbox" name="kibo[]" value="c-set" /> Cセット<br /> <input type="checkbox" name="kibo[]" value="d-set" /> Dセット </td> </tr> 入力後の内容確認画面では、 <tr> <th>ご希望される商品:</th> <td class="subheader_txt_l"><?php echo implode(' / ', $_POST['kibo']);?></td> </tr> として、選択した項目が表示されるところまではできましたが、送信ボタン後、確認メールが 送られてくる仕組になっているのですが、メール本文内では【ご希望される商品】欄が空っぽで 返ってきます。。。 ちなみにメール本文作成の処理では、 $body .= '【氏名】        '.$_POST['name1']."\n". '【メールアドレス】   '.$_POST['mail']."\n". '【住所】        '.$_POST['zyuusyo']."\n". '【ご希望される項目】  '.$_POST['kibo']."\n". '【お問い合わせ内容】  '.$_POST['comment']."\n\n". 値取得にあたり特別な関数が必要なのでしょうか。 ご教授頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • webama_fk
    • PHP
    • 回答数4
  • PHPで返信メールにチェックボックスの値を表示したいのですが。。。

    PHPで返信メールにチェックボックスの値を表示したいのですが。。。 PHP初心者です。 request.phpという資料請求用のWEBページを作成しており、お問い合わせ項目内に 以下の様なチェックボックスを設けました。 <tr> <th>ご希望される商品</th> <td> <input type="checkbox" name="kibo[]" value="a-set" /> Aセット<br /> <input type="checkbox" name="kibo[]" value="b-set" /> Bセット<br /> <input type="checkbox" name="kibo[]" value="c-set" /> Cセット<br /> <input type="checkbox" name="kibo[]" value="d-set" /> Dセット </td> </tr> 入力後の内容確認画面では、 <tr> <th>ご希望される商品:</th> <td class="subheader_txt_l"><?php echo implode(' / ', $_POST['kibo']);?></td> </tr> として、選択した項目が表示されるところまではできましたが、送信ボタン後、確認メールが 送られてくる仕組になっているのですが、メール本文内では【ご希望される商品】欄が空っぽで 返ってきます。。。 ちなみにメール本文作成の処理では、 $body .= '【氏名】        '.$_POST['name1']."\n". '【メールアドレス】   '.$_POST['mail']."\n". '【住所】        '.$_POST['zyuusyo']."\n". '【ご希望される項目】  '.$_POST['kibo']."\n". '【お問い合わせ内容】  '.$_POST['comment']."\n\n". 値取得にあたり特別な関数が必要なのでしょうか。 ご教授頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • webama_fk
    • PHP
    • 回答数4
  • 被リンクの一覧を抜き出す正規表現が分かりません。

    被リンクの一覧を抜き出す正規表現が分かりません。 特定のページにアクセスして、そのページに含まれる被リンクの一覧を表示するphpを作成しています。 例えば、以下の「なんとか1」や「なんとか2」を抜き出したいです。 <a href=http://c.oshiete/>なんとか1</a> <a href=http://goo.com/>なんとか2</a> <?php $fname=htmlspecialchars($_POST['word']); $file1=@fopen($fname,'r') or exit('アクセスが出来ませんでした。'); $data=''; while(feof($file1)==false){ $data.=fgets($file1); } fclose($file1); preg_match_all('?ここが分かりません。',$data,$result); if(count($result[0]==0)) exit('URLは含まれていません'); echo ('<table border=1>'); echo ('<tr><th>'.$fname.'に含まれるURL</th></tr>'); foreach($result[0] as $obj){ echo '<tr><td>'.htmlspecialchars($obj).'</td></tr>'; } echo '</table>'; ?> 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • daizi_003
    • PHP
    • 回答数2
  • order by での変数使用について。

    order by での変数使用について。 PHPのsql文でDBからデータを抽出する際にorder byで特定のデータに対して昇順、降順でデータを抽出したいのですが、ここで変数を使うとorder byが上手く機能しません。 変数でなく、直接カラム名を記入すれば動くのですが・・・。 一つ疑問に思ったことはorder byで変数が使えるかというところです。 where等の条件検索では問題なく使えるので使えないということはないのかなぁと思って 試行錯誤していましたが、どうにもこうにも上手くいきません。 また変数にした理由ですが、今回情報を検索する機能を作成しています。 データの数が多いため、次のページなど何ページかに分けて表示しようと思っています。 そのため特定の値(検索条件)をセッションに保存し、次のページなどに移動しても値を保持して 同じ条件で続きからデータを抽出したいのです。 sql文は $sql = 'SELECT * FROM `apartment` left join `member` on a_member = m_id left join `district` on a_district = d_id left join `room` on a_room = r_id WHERE `a_flg` = "0" AND `a_district` = "'.$_SESSION["district"].'" order by "'.$_SESSION["condition"].'"'; このようになっています。 セッションに値は入っていて、出力するとちゃんとカラム名(検索条件)が表示されます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • orange0120
    • PHP
    • 回答数2
  • 被リンクの一覧を抜き出す正規表現が分かりません。

    被リンクの一覧を抜き出す正規表現が分かりません。 特定のページにアクセスして、そのページに含まれる被リンクの一覧を表示するphpを作成しています。 例えば、以下の「なんとか1」や「なんとか2」を抜き出したいです。 <a href=http://c.oshiete/>なんとか1</a> <a href=http://goo.com/>なんとか2</a> <?php $fname=htmlspecialchars($_POST['word']); $file1=@fopen($fname,'r') or exit('アクセスが出来ませんでした。'); $data=''; while(feof($file1)==false){ $data.=fgets($file1); } fclose($file1); preg_match_all('?ここが分かりません。',$data,$result); if(count($result[0]==0)) exit('URLは含まれていません'); echo ('<table border=1>'); echo ('<tr><th>'.$fname.'に含まれるURL</th></tr>'); foreach($result[0] as $obj){ echo '<tr><td>'.htmlspecialchars($obj).'</td></tr>'; } echo '</table>'; ?> 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • daizi_003
    • PHP
    • 回答数2
  • PHPでURLのソースの中から数字の文字列を検索したいのですが

    PHPでURLのソースの中から数字の文字列を検索したいのですが <?php $str = 85%80%78%77%70%60%; $pattern="/[0-9]+(?=%)/u"; mb_internal_encoding("UTF-8"); preg_match_all($pattern,$str,$matches); foreach((array) $matches[0] as $val) { print mb_convert_kana($val,"a")."<br>\n"; //半角にして表示 } ?> この記述で、文字列から80%のような 全角文字で%の前の文字だけを抜き出せました。 そこでURLからデーターを抜き出すべく ////////ソース////// <table> <TR> <TD>あ</TD> <TD><B>88%</B>/TD> </TR> <TR> <TD>す</TD> <TD><B>85%</B>/TD> </TR> ........... </table> 下記のように記述しましたが <?php $html_data = file_get_contents("http://www.1234.com/1234.html"); if (preg_match("/<table\s.*>([\s\S]*)<\/table>/i",$contents,$matches)){ $contents = $matches[1]; } $str = $html_data; $pattern="/[0-9]+(?=%)/u"; mb_internal_encoding("UTF-8"); preg_match_all($pattern,$str,$matches); foreach((array) $matches[0] as $val) { print mb_convert_kana($val,"a")."<br>\n"; //半角にして表示 } ?> しかし、動作しません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kei396
    • PHP
    • 回答数1
  • こんにちは。現在、HTML、JavaScript、PHP、MySQLを

    こんにちは。現在、HTML、JavaScript、PHP、MySQLを用いて簡単なシステム構築を学習しています。いきなりで恐縮ですが、詰まってしまっている状況をまとめます。 本システムではデータベースから「商品一覧表」というものを作成します。 チェックボックスと数量記入欄としてテキストボックスを設け、チェックを入れ、数量が記入されている場合のみ、次の購入画面に遷移します。 このとき、私としてはチェックされているにも関わらず数量未記入の場合にエラー判定を出したいのです。 次に、具体的なコードをまとめます。 <form name = "goods" method = "post" action = "abc.php"> <input type = "checkbox" name = "check1" value = "yes" > <input type = "text" name = "quant1" size = "5" > <input type = "checkbox" name = "check2" value = "yes" > <input type = "text" name = "quant2" size = "5" > <input type = "checkbox" name = "check3" value = "yes" > <input type = "text" name = "quant3" size = "5" > ~中略~ <input type = "submit" value = "次へ" onclick = "return error();"> </form> このようにnameの部分は連番になっていて、PHPで自動的に数字を付加させています。 私としてはerror()側でエラー判定を行う際に、 if(document.goods.check1.checked && document.goods.quant1.value ==""){ alert(数量未記入です); } といった流れをfor文などで効率良く回したいのです。 しかしcheck1とquant1の「1」の部分に変数を設定できません。 elements[i]とすればform内のエレメントオブジェクトを順番に見分けられるのでしょうけど、私としてはどうしてもcheckとquantを用いたいのです。 初心者同然なので、質問内容も支離滅裂だと思うのですが、もし何かアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ピリオド区切りで 4桁.2桁.2桁 という制限が出来なくて困っています

    ピリオド区切りで 4桁.2桁.2桁 という制限が出来なくて困っています。 テキストボックスに入力される文字列の形式を制限するために、Web上で見つけたサンプルソースを参考に、次のような形でJavascriptを挿入しました。 <script type="text/javascript"> /* ピリオドチェック */ function DotCheck() { var str = document.form01.yukoduki.value; if( str.indexOf( "." ) != 4) { alert("1234.56.78 のように、ピリオド2つで区切ってご記入下さい"); document.form01.kakuninbutton.disabled = true; // 送信ボタン無効化; return 1; } return 0; } /* 2つめのピリオドチェック */ function DotCheck() { var str = document.form01.yukoduki.value; if( str.indexOf( "." ) != 6) { alert("1234.56.78 のように、ピリオド2つで区切ってご記入下さい"); document.form01.kakuninbutton.disabled = true; // 送信ボタン無効化; return 1; } return 0; } /* 半角数字チェック */ function NumberCheck() { var str = document.form01.yukoduki.value; if( str.match( /[^0-9\s.]+/ ) ) { alert("半角数字と小数点のみで入力して下さい。"); document.form01.kakuninbutton.disabled = true; // 送信ボタン無効化; return 1; } return 0; } /* 全部チェック */ function AllCheck() { var check = 0; check += NumberCheck(); check += DotCheck(); check += DotDotCheck(T); if( check > 0 ) { return false; } return true; } </script> しかし、これだと、123.456.78 のように最初のピリオドまでと2つ目のピリオドまでの桁数は制限できますが、最後の桁は何桁でも入れ放題になってしまいます。 そこで、ピリオドのチェックを2つ入れるかわりに、まとめて桁数をチェックしようと次のようなソースをソースを考えたのですが、どうも私の知識不足で間違っているようで作動しません。 /*一括ピリオドチェック */ function DotDotCheck(T) { var str = document.form01.yukoduki.value; if( !str.match(/^?d(4).?d(2).?d(2)$/)) { alert("1234.56.78 のように、ピリオド区切りで4桁.2桁.2桁でご記入下さい"); document.form01.kakuninbutton.disabled = true; // 送信ボタン無効化; return 1; } return 0; } このソース、少し直すだけで、「ピリオド区切りで4桁.2桁.2桁になっていない場合はアラート」という目的を達成できないでしょうか? 直し方をお分かりの方がいらっしゃいましたらご教示頂きたく、どうかよろしくお願い致します。