MARU4812 の回答履歴

全768件中161~180件表示
  • カスタマバーコード

    郵便発送をなるべく安く出来ないかと、考えていたところ、 郵便局で、バーコードを印字すると安くなると情報を得ました。 でも、そのバーコードに変換するにはどうしたら良いのでしょうか? 一件一件なら、バーコードに変換してくれるようですが、2万通あるのでそんな事出来ません。 良いフリーソフト(料金かかってもやりやすいなら構いませんが・・・)とか、何か方法があれば 教えて頂きたく存じます。 ちなみに、ウィンドーズXP、エクセル2003を使用しています。 封筒への印字は、ワードの差込印刷を使って、ラベルに印刷して貼るようにしています。 エクセルでバーコードを作成出来て、ワードで印字出来る方法無いでしょうか?

  • クラス作成

    C#にてクラス作成をしております。その中で疑問に思った点を質問させていただきます。 画像を枠内に表示させるクラス 実装すべき変数:枠番号、パス、 映像を枠内に流すクラス 実装すべき変数:枠番号、パス、再生時間 Flashを枠内に流すクラス 実装すべき変数:枠番号、パス など色々なクラスがあってそれをまとめたクラスを作成中です。 上記のクラスを実装するにあたって、共通の変数はクラスにしてしまい それを継承しましょうと言う指示がありました。これはどういった使い方をするものなのでしょうか? class Class2 { public int no { get; set; } public string path { get; set; } } class Movie : Class2 {    public float time{get;set;} public void Play(int frameNo, string path, float playtime){} } class Picture: Class2 {    public void Show(int frameNo, string path){} } これをForm1.cs内で Class2 cls = new Class2(); cls.path = "C:\\test"; cls.no = 11; とかすれば MovieやPictureで使いまわしができると思いきや MovieやPictureをNewすれば初期化されてしまう為、何か根本的に 私の考えが間違ってると思います。 共通の変数を別のクラスにしておいて継承して使うというのはどういった使い方をするのでしょうか? よろしければ例で教えていただけないでしょうか

  • Excel2010VBAから Wordを開く

    お世話になります。 半年前に質問し、一時は解決したつもりでしたがまだ未解決な為、再質問しますy。 Excel2003VBAで、次の様にWordファイルをオープンしていました。 Dim boReadOnly As Boolean Dim objWord As Word.Application boReadOnly = True Set objWord = CreateObject("Word.Application") With objWord .Documents.Open toFullName, ReadOnly:=boReadOnly .Visible = True End With これを、Excel2010VBA(Window7、主メモリ4G)へ移植すると、Wordは立ち上がりますが、文章は開いてくれません。(これが問題点です。) 暫定として、.Visibleの次行に、   .Activate を追加しています。これを行なうと、Startアイコンの→横に、Wordアイコンが点滅するので、 Wordがオープンした事はわかります。 また、VBAのソースをいじっている時に実行すると、Word文章も正しく開ける場合もあります!! この現象はExeclVBAを再起動すると、元のWordだけ立ち上がる現象に戻ってしまいます。 どこか手順または実行条件が違う様な気がします。 Word文章を正しく開きたいのですが、御教示よろしくお願いします。

  • DataGridViewに関して

    開発:Visual Basic 2008 考え方の質問になってしまうかもしれませんが教えて下さい。 Datagridviewを用いて、データの入力をさせたいと考えています。 但し、入力だけでなく画面にある表示ボタンを押した際には、テーブルに格納されている データを検索しに行き、その内容を表示させたいと考えています。 Datagridviewはフォームに貼り付け、各項目を一つずつ作成してあります。 しかし、この場合、以下のような記述をすると(そもそも記述が違うかと思われますが・・・)、 もともと作成してある項目(列)にデータがセットされず、新規で列を作ってしまいます。 《記述内容》 '変数の宣言 Dim dtSet As DataSet = New DataSet("PRODUCTS") Dim dtTable As DataTable 'データセットにテーブルを追加する dtTable = dtSet.Tables.Add("A_TBL") 'テーブルにフィールドを追加する '.Add("フィールド名", フィールドの型)で追加します dtTable.Columns.Add("AAA", Type.GetType("System.String")) Dim data_row As DataRow = dtTable.NewRow() data_row("AAA") = PIN_AAA dtTable.Rows.Add(data_row) 'DataGridにデータを表示する G_BBB.DataSource = dtSet.Tables(0) そもそもDatagridviewを用いて、入力や表示を行うにはどのような形にするのが 良いのでしょうか? Datasetとか使う? 教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • プログラミング

    大学のプログラミングの課題です。「西暦年を入力して、その年が閏年であるか、ないかを判定しなさい。閏年は4で割り切れる年です。ただし、4で割り切れても100で割り切れる年の内、400で割り切れない年は、閏年ではありません。」なかなか上手くできません。

  • 「.Value」が省略されてる事を確認する方法を教

    エクセル2007を使用しています。 Sub a() Range("a1") = "a" End Sub を実行すると、A1セルにaが入力されますが、 これは("a1")の後に「.Value」が省略されているのでしょうか? それを確かめたくヘルプを見たのですが、 ******************************************************** Range.Value プロパティ 指定されたセル範囲の値を表すバリアント型 (Variant) の値を設定します。 値の取得および設定が可能です。 構文 式.Value(RangeValueDataType) 式 Range オブジェクトを表す変数です。 パラメータ 名前 必須/オプション データ型 説明 RangeValueDataType オプション バリアント型 (Variant) セル範囲の値のデータ型を指定します。 xlRangeValueDataType クラスの定数を使用します。 ******************************************************** と書いてあり、いまいちよくわかりません。 「.Value」が省略されてる事を確認する方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 研究開発現場でのVBA(マクロ)の利用価値

     ある大手メーカーで派遣として開発試験の仕事をしていた時期があり、そこでVBAと出会いこれほど面白いものはないと思って、VBAの勉強を独学で続けています。  私のいた現場では毎日、膨大なデータを計測し、それをまとめてグラフ化したり、過去のデータと照らし合わせたりということが日常であったのですが、VBAを使用してそれらを行っている人はあまり見受けられませんでした。  そこで疑問に思ったのですが、自動車メーカーや家電メーカーで研究開発をする際にはVBAはあまり利用されないものなのでしょうか?  できればメーカーでVBAを利用した開発支援ツールを作るような仕事がしたいと思っており、このような質問をさせて頂きました。  また、開発支援を行う部署で働きたいと思った場合、他にどのような知識があればよいのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 続・タイマーとShowdialog(VB2010)

    タイマーコントロールについて の続きになります。 一つ方法を考えました。いくつか問題ありですが・・。 ApplicationEvent.vbの部分を Namespace My Partial Friend Class MyApplication Protected Overrides Function OnInitialize( _ ByVal commandLineArgs As _ System.Collections.ObjectModel.ReadOnlyCollection(Of String) _ ) As Boolean 'スプラッシュウィンドウを表示する最短時間を0.5秒にする Me.MinimumSplashScreenDisplayTime = 500 Return MyBase.OnInitialize(commandLineArgs) End Function      'スプラッシュスクリーンのタイマーコントロール設定 Friend Sub Splash() With SplashScreen1.Timer1 .Enabled = True .Interval = 500 End With SplashScreen1.Timer1.Start() End Sub ' この書き方あってますか?とりあえずは反映されてるようですけれど・・・ End Class End Namespace SplashScreen1の部分を Public Class SplashScreen1 Friend Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click     ' クリックで閉じる DialogResult = DialogResult.OK Me.Close() End Sub Friend Sub Timer1_Tick(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Timer1.Tick ' タイマーコントロール発動時、瞬時に停止させる。スクリーンは消えないように。 Me.Timer1.Enabled = False Me.ShowDialog() End Sub End Class と、してみましたが・・・問題が発生するのです。 この時、スクリーンフォームがMe.ShowDialog()と書いてあるにもかかわらず、 メインフォームとともに操作可能・・つまりモードレスであるShowで表示されるのです。上記のコードを実行してもらえれば分かると思いますが・・。 また、メインフォームが前方に、スクリーンフォームが後方に行ってしまいます。これはどのようにすれば良いでしょうか? Me.TopMost = True としても駄目でした。 BringToFrontを使っても同じでした。

  • C# datagridview 列幅の調整

    以前列数を増やそうとすると「FillWeight値が65535を超えています」というエラーが出て困っていると ご質問させて頂いて,列幅を調整すればいいとの御回答を頂きました. そこで,列幅を調整(100→5)して行ってみたのですが,654列作成したところで同じエラーが出ました. どなたか,このエラーが出る原因をご教授願えないでしょうか? 因みに作成しようとしている列数は8760列です. よろしくお願いいたします.

  • マクロでエクセル2003以前のバージョンで動かない

    エクセル2003以前のバージョンのPCで、行挿入マクロを実行させるとコンパイルエラーと出て行挿入ができません。どのようなマクロ構文に変更すればよいでしょうか、ご教授下さい。 現在のマクロ構文は、次の通りです。よろしくお願いします。 Sub 行挿入() 'シート保護解除 ActiveSheet.Unprotect ' 行挿入 Macro m = Cells(15, 8).Formula Range("a15:j15").Insert copyorigin:=xlFormatFromRightOrBelow Cells(15, 8) = m 'シート保護 ActiveSheet.Protect End Sub

  • 上手なAccessの使い方、教えてください!

    アクセスを使って、部品等の管理をしたいと思っています。 製造業に携わっていますが、他機種の製品を製造しています。 各機種にたくさんの部品を使用しています。基板も使用しますが、そこにも部品が乗っています。 それぞれの機種に使う部品の管理(型番、仕様、在庫、メーカー、仕入先、金額)をアクセスでしたいのです。 どんな風に使えば、分かりやすくて便利でスッキリするのか。 足りない頭で考えて、ちょっとやってみましたが、なんだか上手くいきません。 どういうテーブルを作ればいいか。 どうリンク?させればいいか。(クエリ?) 何か、コツとかアイデア、アドバイスなどを教えてもらえたら嬉しいです!

  • C# 列の挿入

    どうしてもわからないことがありまして,datagridview上に列を追加しようとすると, 「列のFillWeght値の合計が65535を超えることはできません」 というエラーが出ます.追加する列数は8760列ですが,このエラーは列数が65535列を超えている? ということなのでしょうか? どうにも解決できないので,どなたかご教授願えないでしょうか? dataGridView1.Columns.Add("clmName1", "日付"); for (int n = 0; n < 8760; n++) { String ss1 = String.Format("Time{0}", n); String ss2 = String.Format("データ{0}", n); this.dataGridView1.Columns.Add(ss1, ss2); }

  • AccessのデータをSqlServerへ

    C♯(.net2.0)での開発です。 Accessに大量のデータがあって、それをすべてSalServerへ入れたいと 思っています。 加工や計算したいデータがあるため、SqlServerのマネジメントではなく、 C♯でバッチなどを作って行う予定です。 Accessのデータをレコードセットで読み込んで、それをSqlServerへ 1行ずつインサートしていけばいいのかなと思うんですが、Accessと SqlServer、それぞれにコネクションが必要ですよね? Accessのコネクション閉じた時点でレコードセットが読めなくなりますが、 Accessのコネクションを開いたままSqlServerのコネクションを開くには どうしたらいいのでしょうか。 単純に、コネクションクローズする前に新しくコネクションオブジェクト 作って繋げばいけるのでしょうか。 サンプル交えて教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • イメージコントロールに画像をセット

    イメージコントロールに画像をセットしたいのですが、下記ではうまく動きません。 どうしたらよいでしょうか。 Private Sub Workbook_Open() ActiveSheet.OLEObjects.Add(ClassType:="Forms.Image.1", Link:=False, _ DisplayAsIcon:=False, Left:=137.25, Top:=20.25, Width:=270, Height:= _ 154.5).Select Worksheets("Sheet1").Image1.Picture = LoadPicture("D:\My doc\My Pictures\11.jpg") End Sub

  • VBのデータグリッドのセルを1文字だけ変更

    VBのデータグリッドのセルを1文字だけ変更する方法がわかりません。 ご教授ください。 mdbファイルの列に登録してある漢字をがセルに含まれているか 検索し、ヒットすれば特定文字のみ色を変更させるというものです。 よろしくお願い致します。

  • 定期のサイクルを管理する方法(データベースで管理)

    これはエンジニアの方向けの質問かもしれません。 ある商品で、 1ヶ月定期、2ヶ月定期、3ヶ月定期でお客様に配送するとします。 (サイクルはお客様が選べる) またお届け日も3日、13日、23日をお客様が自由に選べるとします。 ※定期お届け開始は、お客様から注文を受けた月の翌月から開始 これをデータで管理するとした場合(例えばアクセスのクエリーで抽出条件を 決めるとした場合)、 1ヶ月定期、2ヶ月定期、3ヶ月定期のお届けを データでもれなく運用、管理するとした場合、 注文を受けた際にどのような数値を残すことが最適でしょうか。 今のところは大きなシステム投資をせずにAccessで管理しようとおもっています。 データで該当日にクエリーで抽出できるようにしようとした場合に どのような受注時のデータの残し方が適であるかお伺いしたく、 お知恵をお借りできれば幸いです。 (解約処理等はまだ考慮せず、あくまでもお客様の要求通りに定期をお届けすることが できるデータ抽出方法を検討しています、当然データには1ヶ月定期、他定期、 ばらばらの3種類のお届け日が混在しています)

  • 【困っています】エクセル関数について

    とある製品の製造年月日の表示で4桁の数字を使用したものがあります。 例えば、1153→2001年 15週 水曜日 5366→2005年 36週 土曜日 等、 最初の1桁目が年数の下一桁、間の2、3桁がその年の何週目か、 最後の1桁が1~7でそれぞれ月~日に対応しています。 そこで、質問ですが、 上記の様な数字4桁を関数によって、○○年○○月○○日という風に自動変換したいのです。 どなたかご教授お願いします。

  • VB2008からのEXCEL出力に関して

    VB2008にて開発を行っていますが、その中で、あるデータをEXCELに出力するような 処理を行いたいと考えています。 その際に、ホームページ等で検索を行いながら、以下のような記述をしましたが、やはり 中身を完全に理解していない為、あまり応用がききません。。。 以下の内容で、1シート目までの出力は正しく行われ、問題なくプロセスも残らずに終了 する事ができました。 ただし、指定の行(10行目)までデータが書き込まれたら、1シートを追加して 次のシートに記載するというようなループ処理を考えていますが、どのように記述したら 良いでしょうか。。。。 どこまでをループ対象にすれば良いかが。。。 教えて下さい。 よろしくお願いします。 《記述内容》 '既存のEXCELファイルを開く Dim xlFilePath As String = "C:\order.xls" '起動時の処理 Dim xlApp As New Excel.Application Dim xlBooks As Excel.Workbooks = xlApp.Workbooks Dim xlBook As Excel.Workbook = xlBooks.Open(xlFilePath) xlApp.Visible = True ' 確認のためExcelのウィンドウを表示する Dim xlSheets As Excel.Sheets = xlBook.Worksheets Dim xlSheet As Excel.Worksheet = CType(xlSheets.Item(1), Excel.Worksheet) Dim x, y As Integer x = 0 y = 0 'データをEXCELファイルに書き出し Dim xlRange As Excel.Range Dim strDat(14, 14) As Object xlRange = xlSheet.Range("A17:O31") 'データの入力セル範囲 Do While x < count strDat(x, 1) = h_date(x).IN_指示納期 strDat(x, 2) = h_date(x).IN_発注番号 strDat(x, 5) = h_date(x).IN_品目名称 strDat(x, 8) = h_date(x).IN_メーカー名 strDat(x, 9) = h_date(x).IN_数量 strDat(x, 10) = h_date(x).IN_単価 strDat(x, 11) = h_date(x).IN_金額 strDat(x, 12) = h_date(x).IN_備考 xlRange.Value = strDat 'セルへデータの入力 x = x + 1 Loop 'System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(strDat) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlRange) xlBooks.Close() xlApp.DisplayAlerts = False xlApp.Quit() ' COM オブジェクトの解放 System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlBooks) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlSheets) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlSheet) ' Excel のプロセス終了 System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlApp)

  • 定期のサイクルを管理する方法(データベースで管理)

    これはエンジニアの方向けの質問かもしれません。 ある商品で、 1ヶ月定期、2ヶ月定期、3ヶ月定期でお客様に配送するとします。 (サイクルはお客様が選べる) またお届け日も3日、13日、23日をお客様が自由に選べるとします。 ※定期お届け開始は、お客様から注文を受けた月の翌月から開始 これをデータで管理するとした場合(例えばアクセスのクエリーで抽出条件を 決めるとした場合)、 1ヶ月定期、2ヶ月定期、3ヶ月定期のお届けを データでもれなく運用、管理するとした場合、 注文を受けた際にどのような数値を残すことが最適でしょうか。 今のところは大きなシステム投資をせずにAccessで管理しようとおもっています。 データで該当日にクエリーで抽出できるようにしようとした場合に どのような受注時のデータの残し方が適であるかお伺いしたく、 お知恵をお借りできれば幸いです。 (解約処理等はまだ考慮せず、あくまでもお客様の要求通りに定期をお届けすることが できるデータ抽出方法を検討しています、当然データには1ヶ月定期、他定期、 ばらばらの3種類のお届け日が混在しています)

  • 回答者に対するお礼

    回答者の中に「お前は消えろ」みたいな言動で回答する方がいます。 自分は質問すると勉強不足や説明不足などもあり、「このように質問した方がよい」とか、厳しい回答をされる方もいます。 このような回答については大変ありがたいと思っており、自分で反省すべき点だと思っています。 また、質問を理解しているような文面の回答者で、質問に対する回答をしない方もいます。正直、そんなこと書くより回答をいただきたいと思ったりもしてしまいます。回答者には申し訳ありませんが。 自分がここで「回答者」と言っているのは失礼だったり非常識な回答者のことです。 最初は怒りもありましたがネット上のことなのでこのような人たちも存在しているんだ、という思いになりました。 そのような回答者に対しては何かお礼を書いた方がよいのでしょうか?それとも無視して構わないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。