hanac3 の回答履歴

全291件中281~291件表示
  • 在米アメリカ人夫(軍人)、在日日本人妻の離婚の手続きについて教えてくだ

    在米アメリカ人夫(軍人)、在日日本人妻の離婚の手続きについて教えてください。 私は約2年前に、婚姻手続きのために短期でアメリカのカリフォルニア州へ渡り、 その後単身で帰国し、日本の役所にて入籍報告の手続きをしました。 暫くして、夫が申請してくれた移民ビザ(CR-1)を取得したのですが、 私の移住を待たずして別居のまま離婚することが決定しました。 一緒に住んだことはないし、子供もいません。 現在、私は日本におり、 夫はカリフォルニアではない東海岸の州にいます。 この場合、離婚手続きはどうすればよろしいのでしょうか? 日本での手続きは、役所に確認したところ、 私の住民票、夫のパスポートのコピーと 二人の署名がいるとのことで、 夫は日本に来る必要はなく、郵送で出来そうな感じでした。 アメリカでの手続きはどうなのでしょうか? 日本で『離婚成立=アメリカでも離婚成立』という概念はあるのでしょうか? 私は手続きのために渡米する必要があるのでしょうか? しかも夫は現在、婚姻手続きをした場所とは全く正反対の所に住んでいます。 どなたかお知恵の拝借をお願いいたします。

  • 手書遺言書が作成されている場合、前妻の子を含む相続について

    手書遺言書が作成されている場合、前妻の子を含む相続について

  • 事故の慰謝料額について

    今年の6月のはじめに事故に遭い(過失割合10:0)ました。 首や腕などが痛いので事故以来、週4回程度今日現在に至るまで病院に通っています。 ※入院はしていません。 知り合いに慰謝料が貰えると聞いたのですがこの場合いくらぐらい貰えるのでしょうか?また通院する日数によって違うのでしょうか? 詳しい方や経験をされた方、アドバイスお願いします。

  • 交通事故で裁判することになりました

    交通事故で裁判することになりました。 ただお互いの言い分が違い、弁護士(保険会社の顧問弁護士)が言うには目撃者が居ない限り水掛け論になると言われています。 まず物損の請求に関しては民事裁判の特性上棄却される可能性がある、 人損の請求に関しては認めるれるそうです。 事故内容 バイク(自分)と車(相手) 左折巻き込み(自分) 交差点より前にバイクが車にぶつかった(相手) ただ接触痕からもある程度の角度からぶつかったことは 警察の方からも言われています。 物損は棄却される可能性があるならやらないほうがいいですか? 人損に影響、又はなにか悪影響があるなら教えてください

  • 予備的請求を追加した時の訴額は?

    予備的請求を追加した時の訴額は? 賃金の未払いを理由に300万を請求し、予備的請求に慰謝料400万とする訴状があった場合、訴額は幾らになりますでしょうか? 合計した700万でしょうか? それとも主たる請求としての300万でしょうか? それとも大きい金額の400万でしょうか? 素人ですが、訴状を勉強しています。是非宜しくお願い致します。

  • 貸店舗について教えてください。 更新料の現在の相場がわかりません。 ち

    貸店舗について教えてください。 更新料の現在の相場がわかりません。 ちなみに5年契約、賃料25万円です。

  • 私は小さな会社を経営しています 約5年前からある得意先の売掛金 約16

    私は小さな会社を経営しています 約5年前からある得意先の売掛金 約1600万円回収できません 今はその会社との取引はしていません 請求書は毎月出しています 払わない理由はお金がないと開け治られます 今その会社は社長一人でやっているような小さな会社です 何とか半分でも回収したいと思っていますが どのような方法を取れば一番回収できるでしょうか いろんな方法教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離婚を申し立てられた夫に、妊娠した女がいました

    10歳と12歳の子供を持つ母親です。夫の母と夫名義の家に住んでいます。 今年の頭に、急に夫から一方的に「早ければ来月、おそくても夏までには離婚したい。親権もとりたい。」と言われました。 夫からは過去に二度、酒に酔い性的関係を強要される際に、顔面投打の暴力を受けており、嫌悪感と恐怖心から、10年近く夫婦生活はありませんでした。 一度目の暴力の際に、あまりの恐怖から離婚を考えましたが、まだ幼い子供たちを思い、踏みとどまりました。 夫には、せめて健康でいい父親でいてほしいという思いで、今まで暮らしてきました。 また、夫は結婚した当初より平気でキャッシング、りボ払いをくり返してきているようで、やめてくれるよう促しても知らん顔されてきました。どれくらいお給料をもらっているのか、どのくらい手元に残っているのか、どんな保険に入っているのかも知らされないできました。結婚した当時にあった夫の借金は、100万ほど肩代わりもしました。 夫の母は、暴力のことも借金のことも、夫の肩をただもつだけでした。 ですが夫は子供たちのことは可愛がっていたので、ある程度の教育資金は貯めていてくれるものと思っていましたし、子供たちが自立できるまではと私は頑張ってこられました。 しかし、今回の急な申し出で、もし離婚となってもちゃんと慰謝料はもらえるのかと不安になり、夫のクレジットの明細を見たら、わかっただけで100万くらいの借金がありました。 一度目の調停では夫はただ離婚したいの一点張り、私は離婚したくない、で、調停員さんから平行線なのでこのままでは不成立になりますが、旦那さんは裁判をおこしてでも離婚されたいようです、と言われました。夫婦生活がないこと、私が子供をつねったりしたことを虐待とでも言うつもりなのかと想像していました。 自分が怖い病気の再発の心配があること、経済的な理由、何より離婚しないでいてほしいという子供たちのために、離婚は避けたいと思ってきました。 ところが、昨日初めて夫の携帯メールを盗み見ることができ、なんと夫がほかの女性を妊娠させていることが判明しました。取引先の人で年賀状まで来ているような人でした。 すでに妊娠4か月くらいで、どうやら夫は私と離婚して彼女と一緒になるつもりのようです。 彼女は、待っているからね、早く一緒になりたいねとメールに書いており、彼女の家族とも会って話をしているようです。どんな内容かはわかりません。 つまり、夫は私だけ追い出して、新しい母親として彼女を迎えるつもりなのか??しかも赤ちゃんつきで。。 おそくても夏までに離婚したいと言っている意味がわかりました。 赤ちゃんが生まれてくるからです。 相手の女性とのことに、たくさんお金をつぎ込んできたのでしょう、借金までして。 あまりに無責任で、子供たちの父親として情けないとしか言葉が出てきません。。。 私はなんのために、今まで怖い思いを我慢して、細々とパートで身を削って、節約して、頑張ってきたのだろう。。 両親も唖然としています。 子供たちのためにも離婚は避けたいと思ってきましたが、もう離婚を選ぶしかないですよね? 子供たちを傷つけるのは最小限にしたいのですが。。。 離婚しないで慰謝料もらうなんて、出来ないですよね? 夫は年収700万くらいはありますが、今はわかってるだけでも借金しかありません。たぶん100万くらい。 そんな夫が持っているものといえば、亡くなったお父さんから相続した家と土地だけです。 養育費とは別に、慰謝料代わりにこれを私と子供たちにもらうか売るかして、お姑さんと一緒に出て行ってもらうことはできそうでしょうか? 夫は借金癖があるし、相手の女からも愛想をつかされていずれ慰謝料だなどと言われかねないような気がするので余計に、離婚する時にまとまったものとしてもらっておきたいのです。 子供たちを育てていかないといけないですから。 また、相手の女性の赤ちゃんにはお気の毒ですが(もっと早ければ、中絶だって選べたのに)、その人からも、慰謝料をもらうことはできるでしょうか? もらえるとしたら、それぞれいくらくらいになるでしょう??? どうぞ、助けてください。 不安と憤りとショックで、つらいです。。。 でも、頑張っていい大学へ行くんだと目を輝かせる子供たちを守って、私が頑張っていくしかないです。

  • 慰謝料請求の金額はいくらぐらいが妥当ですか?

    慰謝料請求の金額はいくらぐらいが妥当ですか? 元妻に不倫・風俗の行為への慰謝料請求と、不倫相手への慰謝料請求を 1つの裁判にまとめてする予定です。 それぞれいくらぐらい請求していくらぐらい貰えそうか教えて下さい。 申し訳ないですが教えて下さい

  • 相続放棄と貸金業者について教えてください。

    相続放棄が出来るかということと、貸金業者さんについてです。 よろしくお願いします。 他界した父(知人の)は離婚して一人暮らしで高齢。 子供はそれぞれ独立、疎遠。 生前中ブラックになった。 疎遠というものの、友人への借金返済のため年金の口座を子供に管理してもらっていた。 賃貸アパートで年金で十分暮らせたが、病気のため他界。 子供たちで簡単な葬儀をすませ(葬儀費用は自分達で)、賃貸のアパートを少し掃除し始めた。 相続放棄をする予定で、ゴミと言えるもの(食べ物、調味料、紙くず、汚れたもの)は処分した。 その他家財、布団、遺品は整理して処分せずにアパートに置いたままにしてある。 離婚時に母親(知人の)が整頓していたので、家具や家財はあるが空っぽ。 その後父が処分せずに置いたまま生活していたようだとのこと。 探したけれど、お金になるようなものはなく、通帳も年金管理の一つが手元にあるだけ。 これは年金が入る通帳というので、凍結届けをしておいた。 家の中のものを触ったり処分したら相続放棄できないとありますが、このようなゴミや、日用品、価値のないものも認められないのでしょうか? アパート側も困惑ですから知りたいです。 不動産資産、車、預金、証券などもないとのこと。 次に、ポストに貸金業者の督促状が2通(一社)入っていた。 郵送ではなく、直接入れたもの。訪問したのか。 生前の生活ぶりから一社だけとは断言できないという。 すぐに相続放棄の手続きを家裁にした。 督促状には連帯保証人なしと明記されていました。 記載のある業者名だと財務局登録。 財務局のホムペにはその業者名を使う悪質業者が一覧に開示されていた。 本物か?偽者かわかりません。 電話番号は確かに違うし、連絡先が自動車電話と記載されていました。 無事に相続放棄ができるか不安とのことです。 貸金業者と相続放棄、何卒ご教授お願いします。

  • 主人の認知した子供の養育費について、相談させて下さい。

    主人の認知した子供の養育費について、相談させて下さい。 5年前(H17)に付き合っていた彼女との間に子供が出来、相手の女性は結婚する事を拒否し、妊娠中から毎月10万円の養育費を支払ってきました。 彼自身生活が厳しくなった為、平成18年4月に養育費の減額調停の申し立てをし、5万円まで下げて頂きました。 平成20年11月に私と入籍をし、現在まで養育費はほとんど遅れる事なく、振り込みをしてきたのですが… この不景気で毎月5万円の支払いが厳しくなり、相手方の現在の状況を友人に聞いた所 『妊娠7ヶ月で結婚をしている』 と聞いたので、再度養育費の減額調停の申し立てをしようと相手方の戸籍を取ってみたら、まだ入籍をしていないような状況でした。 また友人に頼み、相手方の事を調べてもらった所 『彼氏とは一緒に暮らしているが彼氏の収入が少ない為、母子手当てが支給されなくなったり養育費を減額されたら困るから、入籍はしない』 という、返答がきたようです。 現在の状況 相手方の女性: 26歳 賃貸アパート(3DK)家賃5万円 3年前ぐらいから彼氏と同棲、子供4歳の3人暮らし妊娠7ヶ月 無職 私の主人: 30歳 自営業(住宅関係) 年収182万円 2年半前、私と結婚 私の連れ子9歳(養子縁組)3人暮らし 養育費の算定表を見ると、1万円から2万円が妥当な額になっているのですが… この状態で、調停を申し立てしても減額は難しいでしょうか? 子供を1・2万円で育てられない事も、母子家庭で6年間生活してきた私が一番わかっていますが、 一昨年から不景気に入り、生活が厳しく親に借りながら生活しているような状態です。 相手方の女性に話をしても、全く話を聞き入れてくれません。 調停を申し立てた時にどのようになるか、今後どのような事をすればいいのか、よろしければご回答いただけたら助かります。 宜しくお願い致します。