u6770130 の回答履歴

全361件中121~140件表示
  • WOOO 録画されていない

    今現在、HITACHIのプラズマWOOO 42-HP03を使用しています。 先日の土曜日に一週間分の番組予約をしました。 次の日日曜日から出張で一週間家をあけたので番組表を見て予約が かぶらないように予約をしました。 出張から帰ってきて見たら、土曜と日曜日の分しか録画されてませんでした。 月曜から金曜の分は録画されてませんでした。 説明書を見ても関係がありそうなことは書いてませんでした。 どなかた詳しい方がいましたらどんな可能性でもいいので教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 【家電エコポイント】について教えて下さい

    お世話になります。 昨年11月末日をもって大きくエコポイントが 減ってしまうため、急いで地デジ対応テレビを 3台購入しました。 2台を自宅用として購入しました。 【1台目:2010年12月配達】 家にあったテレビのうち1台は、 2000年製のSONY製品(29インチ)だったので、 特にお金を支払う事もなく、引き取ってもらえました。 新しく購入したのはSHARP(46インチ)です。 【2台目:2011年1月配達】 もう1台は1997年製のMITSUBISHI製品(25インチ)でしたが、 配達時に引き取ってもらうため、3,360円を支払いました。 新しく購入したのはSHARP(32インチ)です。 【2011年2月配達】 そして残りの1台ですが、自宅ではなく、 私の単身赴任先(東京)へ届けてもらいました。 その時に古いテレビを引き取ってもらえば良かったのですが、 諸事情で新しいテレビを受け取っただけでした。 古いテレビは2006年製のPanasonic(15インチ)です。 質問1:どうして2台目のテレビの時だけ、      古いテレビを引き取ってもらうために      3,360円支払ったのでしょうか?      配達員は古いテレビをチラッと見て「3,360円頂きます」      と言いました。 質問2:単身赴任先(東京)にある古いテレビ1台を最寄りの      家電量販店等に持ち込んで、新規に購入したテレビ      3台分のエコポイントを申請しようと思いますが、      古いテレビと【何を】一緒に携行すれば      エコポイントを申請できるのでしょうか?      古いテレビは、2月6日に家電量販店に持ち込もうと      予定しています。 質問3:多くの皆さんはエコポイントを何と交換しているのか、      少し調べたところ、Suicaは予定数を越えた今、      ギフトカード等と交換する人が多かったようです。      私はほとんどギフトカードは使用したことがなく、      自宅は百貨店からも遠いため、何にしようか迷っています。      何と交換するのが妥当なとろこだと思われますか?      4人家族で私と妻は30代後半、小1、年少の息子がいます。

  • デジタルチューナーの選択

    残り僅かな時間でデジタルに移行しますがチューナーのメーカーで迷っております。 何処のメーカーの商品が使いやすく、故障の少ないメーカーは何処なんでしょうか? 皆さんのメーカーを教えてください。

  • リモコンの赤外線について質問です。

    いつもお世話になっています。 どういう理由で、デジカメを通してリモコンを見るとリモコンから照射される赤外線を見ることができるのでしょうか? 教えてください。お願いします。 また、一般的なデジカメを利用すると、肉眼では見ることができない光線の内のどのような光線を見ることが可能になるのかも教えてください。 宜しくお願いします。

  • NHKのBS放送を見るには

    1年前から今のアパートに住み その頃からNHKのBS放送も見れる契約の受信料をきちんと支払っています。 無知だった、というのもありますが この前NHKのBS放送が見れないことに気付きました。 NHKに電話をしたところ、 アパートにアンテナがたっていなければ見れないので アパートの管理会社へ確認して見て下さいと言われ 管理会社へ聞いたところ、担当の方が 『そちらのアパートはケーブルテレビを導入しているので見れるはず。設定などはそちらへ聞いて下さい』 と言われました。 ケーブルテレビの連絡先が開いている時間帯に暇ができないためまだ未確認ですが 過去の質問とか見てるとテレビの設定とかの問題ではない気がするのですが ケーブルテレビが導入されていて、NHK自体の契約もきちんとBS放送だったら見れるんでしょうか? 他に何か料金かかるのですか? ちなみに管理会社に言われたケーブルテレビの会社はクローバーTVという会社です。 テレビはちきんとデジタル対応です。

  • テレビのリモコンが効かない

    テレビ(LC-37BE1W)のリモコンが効かなくなりました。 昨日までは普通に使えていたのですが、本日急に使えなくなりました。 試しに携帯のリモコンのアプリで操作してみましたが、効きませんでした。 この場合はリモコンではなく、テレビ側の問題でしょうか。 また、保証等はないのですが、修理だといくらくらいかかりますでしょうか。

  • 録画と視聴の番組を別で楽しみたい(シャープ)

    シャープ製液晶テレビL「C-46AE7」とシャープ製ブルーレイディスク「BD-HDS53」を HDMIケーブルで接続しファミリンクで使えるようにしています。 テレビのリモコンで 番組録画予約をしたところ その時間になり テレビ画面が録画予定の番組に変わり録画を開始しはじめました。 チャンネルを変えようとすると 「録画を取り消しますか?」というメッセージが表示され 「はい」にすると録画が取り消されました。 私としては 録画予約した時間は別の番組を視聴して楽しみ 録画予約をした番組はあとでゆっくりと見ようと思っていました。 テレビのリモコンで録画予約した場合 録画中に録画する番組以外の他のチャンネルの番組を視聴することは出来ないのですか? 上記のように 同時間に録画と視聴が別番組を楽しむには 録画はレコーダーにリモコンで予約しないとダメでしょうか?

  • 高さの10cm程度のテレビ台をご存知ないですか

    天井まである据え付け式の食器棚の上下方向のほぼ中央に、テレビを置くための空間(幅0.9m×高さ1mくらい)があります。ここに液晶テレビを置きたいのですが、ブルーレイレコーダーをその液晶テレビの下に置きたいのでテレビ台が要ります。 テレビを置くための空間がかなり高い位置(その下端が、床から1mくらい)にあるので、高さ6cm程度のブルーレイレコーダーが入りさせすればいいのでできるだけ高さの低いテレビ台をと思っています。できれば、高さ10cm程度のものが欲しいのですが、ネットで一生懸命探したのですが見つかりません。20cm程度ならあるのですが...。 どなたか高さ10cm程度のテレビ台を売っているネットショップを御存知の方がおられましたら御紹介いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • VTRデッキで地デジ放送を録画する方法は?

    マンション住まいです。屋上に共聴テレビアンテナ(地上波用)があり、電線を使ってマンションの各部屋にテレビ電波が供給されています。私の部屋にも壁に端子が付いています。マンションの住人は現在、地上アナログ放送も地上デジタル放送も見られる状態です。 ところで今年7月で、地上アナログ放送が見られなくなるとのことですが、これに関連して質問です。 私は今、アナログテレビとVTRデッキを持っています。7月以後も、デジタルテレビを買わないで今のアナログテレビとVTRデッキを使い続けたいのですが、 質問(1): 地デジ・チューナーを購入すれば、地上デジタル放送を見ることができますか。 質問(2): 地デジ・チューナーを購入すれば、VTRデッキで地上デジタル放送を録画することができますか。

  • 指向性スピーカー

    家庭用のTVに接続できる指向性スピーカーを探しています。 現在、集合住宅に住んでいるのですが、同居中の家族が耳が遠くてTVのボリュームを大きくしてしまうので、近所に迷惑がかかってないか心配です。 指向性スピーカーなら、TVを見ている人だけに聞こえるようにする事ができるかなと思うのですが、TVの横辺りに置けて家庭で使える感じの物はあるでしょうか??

  • 照明の50/60Hz

    オークションで蛍光灯のシーリングライトを中古の2個買おうと思うのですが、 西日本で使う予定です。 50/60Hzと書かれている物であれば問題ないでしょうか?

  • 地デジについて教えてください。

    テレビはブラウン管のアナログです。VHSビデオもあります。チューナーを買えばテレビは見れるようにはなるのだと思うのですが、ビデオは使えないのでしょうか?ビデオも古いので地デジ対応はしてないと思うのですが。TVもDVDも購入する余裕がないので、何か対応方法や何かいい方法があれば教えてください。ホームセンターに3980円ぐらいでチューナーは売っているようですが、それで十分なんでしょうか?

  • 地デジテレビとHDDレコーダー併用でブロックノイズ

    ケーブルテレビから地デジ放送を受信して見ています。 アンテナのケーブルを壁のコンセントから、HDDレコーダーに接続し HDDレコーダーからテレビへアンテナのケーブルを繋いでいる状態なのですが HDDレコーダーの電源を入れる、または録画がスタートすると、受信レベルが 下がってしまい、テレビにブロックノイズが入ります。 アンテナのケーブルを逆に繋ぐと、HDDレコーダーが受信できず録画にノイズが 入ってしまいます。 こういった現象が出る場合は、どうしたらいのか?分波器とか?ブースター? を購入しないければならないのか?もし機器を購入する場合は、どういった機器を 購入すればいいのか?また他に良い接続方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アンテナケーブル、分配器等の接続方法

    地デジ化に伴い、テレビを購入したのですが、ケーブルや分配機の接続の仕方が全く分からないので教えてください。 元々のテレビに接続していた分配機が大分古いので、これを機に新しいものに買い替えたいと思います。 アンテナケーブルの先端は、現在むき出しになっています(銅線?の周りに白い被覆。さらに外周は黒の被覆?ケーブルの形式(品番?)は5CFVと書かれていました) このため、分配器に取り付けられるような形状の部品を別に購入しなければならないと思うのですが、それがどれなのかわかりません。また、分配器も、種類が多すぎてどれを選べばよいかわかりません。 何を購入すべきか教えて頂けないでしょうか?できれば、リンクを張って頂けるとうれしいです。 見るものは、地デジとBSくらいです。 あと、今の5CFVというケーブルは、地デジに対応しているのでしょうか?現在、アナログ放送は普通に見ることが可能です。 説明不足であれば、補足させて頂きます。

  • ビデオカメラで録画したテープの保存先について

    ビデオカメラで撮影した、ビデオテープがかなりあり、再生時はビデオカメラからパソコン、テレビなどにつないでで再生していますが、ビデオカメラもいずれ壊れてしまうため、DVDに落そうと思いましたが90分テープで15ギガある為、今後どのように保存すればいいか困っています。 映像はほとんどが子供の映像ばかりです。

  • エコポイント申請進捗について

    エコポイントについて教えて下さい。日々PCで見ていますが昨年12月23日の下記の文章から 手元にも来ないし、なんら進展がありませんがこんなものでしょうか? ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。 発注情報の送信日:2010年12月23日

  • 自作のDVDが友達の家では再生できない

    最近購入した東芝のブルーレイレコーダーで、DVDを作成しました。 レコーダーとビデオカメラを端子でつなぎ、レコーダーに内蔵されているHDDに映像をコピーした後、DVDディスクに焼きました。 もちろん、そのDVDを再生し、映像がきちんと移されたことを確認して友達に送りましたが 友達の家のDVDプレーヤーでは、そのディスクだけ再生できない、と言われました。 うちで作成したDVDがうちのプレーヤーでしか再生できない なんてことはあるのでしょうか。 原因がまったく分からないので 何か改善できそうなことをご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 地デジアンテナの取り付け工事について

    地デジアンテナの取り付け工事について、先日ある業者から見積もりをとりました。 内訳については、次のとおりです。 ・UHF+BSアンテナ工事    37,800円 ・UHF+BSブースター      37,800円 ・二分配工事            9,450円 ・セパレーター 3,150円×3    9,450円 ・配線工事              4,200円 ・BS本体(キットなし)        7,000円        合計           98,700円 これについては、母屋(地デジとBSを見られるように)の屋根にアンテナを立てて、 北側の貸家(所有、母屋のアンテナを使用して2階の1部屋)において地デジとBSを見られるように しました。 この見積もり金額について伺います。 仮に見積もり金額が相場より高いということであれば、良心的な業者について、 ご紹介いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • テレビにリモコンというのは・・・・。

    たとえばですが32インチのテレビと16インチのテレビが同じメーカーで同じ時期に発売していて、そのリモコンは共通に使うことはできるのでしょうか?

  • エコポイントの対象

    今日、インターネットからテレビ32型をクレジットカードで購入したのですが、配達は1月以降になると思うのですが、12/31までのエコポイントの内容の対照になるのでしょうか。よろしくお願いいたします。