u6770130 の回答履歴

全361件中41~60件表示
  • デジタルテレビやレコーダー内蔵チューナーに関して

    引っ越しを気にテレビやレコーダーを買い換えようと思っています。 今のテレビは古い物でチューナーを取り付けて使用しています。 新しいテレビはもちろんチューナー内蔵のテレビにしますが、録画の際に 1チューナーだけしかないと録画するチャンネルから変えられないと聞いた事があるのですが 本当なのでしょうか? 例えばテレビで1チューナー、レコーダーで1チューナーという感じはオッケーなのでしょうか? もしくはレコーダーも内蔵で2チューナーあれば可能なのでしょうか?

  • MITUBISHI REAL(ケーブルテレビ)

    ケーブルテレビを接続しておりますが、ケーブルテレビの番組を、HDDに録画ができません。 使用中のSTB品番は、パイオニア DIGITAL CATV STB BD-V371LL になります。 前回、QNo.7158509で質問いたしましたが、まだ解決しておりません。 アドバイス宜しくお願いします。  

  • 人感センサー付きLED電球の選び方、教えて下さい!

    玄関の電球をセンサー付きに変えたいと思っています。 スイッチをセンサー付きに変える工事をするより、人感センサー付きのLED電球にした方が安いし早いかな、と思っているのですが、電球を選ぶのに迷っています。 現在の電球(玄関) E26口径 60W レフ電球 現在の電球は入居時にもともと付いていた物なのですが、かなり明るいです。 明るさはあまり変えたくありません。 60W相当だと、800ルーメンくらいの物になると見たことがあるのですが、 「60型、435ルーメン」という表記もあったりして、「60型」と「60W」の違いがわからなく、混乱してきました。 ちなみに、センサー反応時間は2分くらいと短めがいいと思っています。 なにかアドバイス、おすすめ商品などあれば教えて下さい!!

  • パナソニックのお店について

    近じかテレビを買い替えようと考えていますが、パナソニックのお店で買おうか家電量販店で買おうか 迷ってます。 今までは家電を買う時は何年もお世話になっているパナのお店で買っていました。 家電の修理とか電気関係のチョッとした事を頼むと、何時もすぐ直して貰えたからです。 ただ量販店に比べると4~5万円高いんです。店の人に言わせると、パナショップと量販店では使用している部品の質が違ったりして量販店のほうが壊れやすいとのことでした。 現に以前は同じ製品でもカタログの製品番号の末尾が違っていることがありました。 ただ最近のカタログでは全く同じでした。 もし同じものであれば、4~5万円も高いのはチョッと考えてしまいます。 しかし今までのお付き合いや世話になっている事もあり、悩んでいます。 実際どうなんでしょう?皆さんはどう考えますか、教えて下さい。

  • DVD買い取りの相場について

    今年に入り、DVDレコーダーを購入したのですが、運悪く、家族も同じ物を買って来てしまい 一台が無駄になりました。 そこで、まんが倉庫などの買い取り店に持って行こうと思うのですが、大体の相場が知りたいのです。 SHARP AQUOSブルーレイレコーダー BD-H30 320GB ハードディスク 特価品で30500円で購入し未開封状態です。

  • テレビ東京が映る環境に…

    静岡県の東部に住んでいるのですがテレビ東京が映る環境にすることは可能ですか? もし可能なら具体的にどのようにすればいいでしょうか? 出来るだけ詳しくお願いします。

  • スカパーが見れなくなりました!

    先月、東芝ブルーレイRD-BZ710を購入したのですが、これと購入済のレグザテレビ32A900Sとスカパーチューナー(マスプロ・CDT580SP)とスカパーアンテナとの接続方法が分かりません。 スカパーアンテナは2001年頃に購入したもので、出力端子はひとつしかないすごく旧型のタイプです。 テレビとブルーレイには「BS・CS110度共通アンテナ端子」というものがついており、壁面からのアンテナジャックとテレビとブルーレイ間の地デジアンテナの接続は何とかできました。 ただ、テレビとブルーレイ間をHDMI端子コードで接続してから、スカパーが見れなくなりました 以前のDVDデッキでスカパーを見ていた時は、スカパーチャンネルを見る度、テレビリモコンの入力切替を押したら、画面に「ライン1」や「ライン2」と出ていてライン1でスカパーを見れてたのですが 今、スカパーを見ようとしてテレビリモコンの入力切替を押しても「HDMI1」「HDMI2」「HDMI3」と出てスカパーの画面にならないのです どのように接続配線したらよいでしょうか? 年末の桑田さんや福山さん他、貴重ライブが見れず、また正月のスカパー番組も全然見れず 業者とも連絡がとれず、家族から、やいのやいのと言われてます お助け下さい 何卒、よろしくお願いいたします

  • MITUBISHI REAL(ケーブルテレビ)

    MITSUBISHI REAL(LCD-40BHR400)を購入しました。 ケーブルテレビを接続しておりますが、HDDに録画ができません。 自分で取説を読んでも、友人数名にお願いしても解決できませんでした。 どなたか教えてください。

  • ケーブルテレビの録画について教えて下さい

    ケーブルテレビの録画について教えて下さい。 現在の接続状況が・・・ 【ケーブルテレビ】→同軸→入力【BD】出力→同軸→入力【TV】 【BD】出力→HDMI→入力【TV】 TV ・・・シャープ製 LC-32D30 BD ・・・シャープ製 BD-HD22 場所 青森です この状況で 081CH(北海道放送)はテレビに映るのですが、 ブルーレイに番組を録画しようとすると、たまに【E203 エラー】と表示され 録画出来なくなります。 考えられる可能性を教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • ヨドバシカメラの店員に携帯を勝手に操作されました

    ヨドバシカメラ新宿西口4階のアンプ売場で 価格を交渉しようと思い、価格.comの商品ページを表示して 売場担当者に見せたところ、売場担当者が 私から携帯(スマートフォン)を取り上げ、勝手に操作を始めました。 私は値段を見せる為に画面を出しただけなのに 個人情報の入った携帯を取り上げて、勝手にスクロール・操作をすることが 許される行為なのでしょうか? 上記ヨドバシカメラのHPより苦情を言いましたが お詫びの定型文が返ってきただけでした。 このような非常識な対応をする会社に どのような措置をとるのが効果的でしょうか?

  • アクオスブルーレイレコーダーリモコン操作できない

    アクオスブルーレイレコーダーのリモコン操作ができなくなりました。 テレビはアクオスLC-32V5 ブルーレイはBD-HDS63です。 リモコンはテレビとブルーレイレコーダーどちらも操作できる レコーダーの方のリモコンを使用しています。 今テレビとレコーダーのどちらも電源が入っている状態です。 テレビ操作は問題なくできます。 レコーダーモードに切り替えると、入力切替のボダンだけが効きます。 録画リストや番組表は押しても反応しません。 レコーダーの液晶には アクオス純モードとBSのチャンネルが表示されています。 レコーダー本体の電源ボタンを押しても 電源は落ちません。 (テレビの電源を入れ、レコーダーに録画したものを観ようとして すでにレコーダーの電源が入っていることに気付いたので いつ電源が入ったかはわかりません。 今日より前にいくつか録画予約したものがある状態です) アクオスブルーレイおこまり診断ナビを見てみて (http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/solution/bd_diag02.html) リモコン番号が点滅していることもなく、 乾電池や操作範囲の問題もないと思うので 入力切替がおかしいのかな?とも思っているのですが、 いまいちよくわかりません。 どう設定すればレコーダーのリモコン操作ができるようになるでしょうか?

  • 地デジが途中でフリーズします

    地デジテレビですが、観ている途中でフリーズして、数秒から数十秒間、動かなくなります。 アナログの時は問題無かったのですが・・・ 原因が分からない為、、対処方法が分かりません。 ちなみに、アナロク当時からUHFアンテナだったため、アンテナ交換はしていません。 どなたか、原因や対処が分かる方、教えてください。

  • 台風でアンテナ倒れなおしたが10年映ってたのに

    スカパーが映らなくてこまってます。 台風で屋根のアンテナたおれて立て直したのにアンテナレベル00でチュナーは東芝CS-B4で配線やアンテナの向きは 大丈夫なのに誰か何がいけないのか教えて下さい。 ちなみにアンテナの差し替えを電源入れたままやったのが まずかったのか? 契約してる競馬ノチャンネルにすると今まで見たことのないコノチャンネルは存在しません表示になり200チャンネルに切り替わってしまう。リセットや初期設定してもだめ前は 蓋カバーを開けるとエラー表示が出たのに出ずチューナーが悪いのか台風でチュナーがこわれたのか? 今日ちがうアンテナでためすも何の反応なし スカパーや東芝に問い合わせても修理対応の進めばかり なんとかナイター競馬すぐ見たい!誰か対処方法わかる方お願いしします。修理よぶほど予算なし 自力でなんとかなりませんか? 今オークションで中古落札しようかまよってます。

  • eoに加入、分配器をつけるとBSNHKがうつらない

    素人なのでよくわかりません。助けてください。 eoに加入しています。BSパススルーなので直結すると見たいBSは全て見ることができますが、分配器をつけると、一部のBSが見られなくなります。BSのNHK(BS1など)が見られません。BS朝日などは映るようです。 そこで、ブースターをかまそうとおもうのです。BS対応のラインブースターなるものがあるようですが効果があるものなのでしょうか。 YAGI 屋内用CS・BSラインブースタ F型 BCS-LB25P-B を購入してみようと思うのですがどうでしょうか。

  • 賃貸マンションでCSを見る方法

    部屋は、スカパーのアンテナの方角南西には、設置不可能なのですがCSを見る方法は、ないですか?ありましたら基本料金など教えてください。 (1)部屋はケーブルテレビですがWOWOWは、見れません。 (2)電話線はあります 視聴に関係あるか、わかりませんが…。

  • DVDレコーダーの録画データ移行について

    ソニーのブルーレイDVDレコーダー(BDZーAT700)という機種を最近購入しました。 このレコーダーに、古いDVDレコーダー(パイオニア・DVR-530H)の録画データを 移したいと思うのですが、可能でしょうか?詳しい方がいらっしゃったら、教えてください ませ。なんさ家電にうといもので、的外れな質問でしたらすみません。

  • 今年購入したばかりの家電製品を売りたい

    急な引越しの為、今年3月に購入したばかりの家電を売りたいのですが リサイクルショップなどでは、だいたい何割で買い取ってくれるでしょうか? CMでやってるようないいやつではないですが全て日本製のやつで新品で買ったやつです。 大きく分けて、洗濯機・エアコン・冷蔵庫・ 家具がダイニングテーブルと大きめの食器棚です。 全部で25万くらいだったのですが、まだ半年くらいしか使っていません。 あまりにも安いなら査定してもらう気にもならないので こちらで先に質問させて頂きました。 オークションの方が手間はかかっても高く売れますか? でも、送料がかかるので結局あまり落札されないでしょうか? 経験ある方いますか?

  • 詳しい方ご教授ください。地デジ関連です。

    詳しい方ご教授ください。地デジ関連です。 我が家(持家)はいわゆる「難視聴地域」というやつでして、現在ケーブルテレビに加入しております。 そもそも「難視聴地域」であるため新築時にケーブルテレビ加入が必須条件となっておりました。 リビングのメインTVは壁からのアンテナ線を接続しているため視聴には問題ありません。今回リビングに小型のサブTVを新たに設置したいのですが、設置したい場所にアンテナ線が無く困っています。 地デジ用室内アンテナ(八木アンテナ製)も試したのですが、室内にアンテナを置くとまともに視聴できません。窓を開けて外に置くと視聴可能という状況です。 メインTVのアンテナ線を分岐させて延長すればいいのでしょうが延長線を這わせることはできれば避けたいです。 個人的には・・・ メインTV近くの壁アンテナ線に無線機器を設置し小型のTVに接続した室内アンテナで受信できるような形が望ましいです。平たく言うと無線LANのような感じですかね。 こういった機器、もしくは何か良い方法ありましたらご教授ください。 なお景観上室外アンテナが設置できない地域です。

  • テレビチュウナーについて

    82歳の老人からお聞きします新しい事についていけないのでお願いします この度テレビを買い替えようと考えてますが、チュウナー内蔵のテレビが発売されてますが 買ってから失敗するより初歩てきなしつもんさせていただきます チュウナー内臓テレビはべつにチュウナーを買う必要が無いですね。テレビとチュウナーの 相性が合わない事がありますか?宜しくお願いします

  • 蛍光灯のことでお尋ねします

    蛍光灯のことでお尋ねします。 HCに勤務しているのですが、先日メーカー名や型式の表示が全くない蛍光管をお持ちのお客様が来店されまして、同じものがほしいとのことでご要望いただいたのですが、結局選ぶことができませんでした。 グロー球は付いていないとのことでしたので、ラピットスタートの物であると判断しおすすめしたのですが、お客様のご指摘で太さ的にはグロースターターの蛍光管に近く、結局どちらがよいか判断できなかったという経緯です。 ネットを検索してみると、インバーター型等もありグローが付いていないからといってラピットスタート型とは一概に言えないようなので、今回のように何の表示もない場合は選ぶのは困難なのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃればご指導お願いいたします。