u6770130 の回答履歴

全361件中141~160件表示
  • テレビのチャンネル

    お世話になります。 さてうちもテレビをデジタルにしました。2台あり1台は37型。チャンネル設定をして東京MXがあります。もう一台は19型。37型と同じように設定したのですが東京MXがありません。同じメーカーでこんなに差があるのでしょうか? ちなみにメーカーは東芝のレグザです。 

  • アナログチューナーの質によるもの?

    97年製のシャープのブラウン管テレビ→東芝レグザ 22RE1に交換しました。 自宅は地デジ対策未実施ですが、アナログチューナー内蔵機種なので 接続してみたところ、砂嵐状態でうっすらTV映像が見える感じです。 音声は問題なく聞こえます。 以前のテレビではこの様な症状はありませんでした。 非常に見づらい状態ですので、改善したいと考えています。 一戸建てで、アンテナはVHFのみ。 室内用ブースターを仲介してテレビと接続しています。 そこで質問が2点あります。 (1)テレビによってアナログチューナーの質が違う為にこの様な症状になってしまうとは考えられますか? (2)どの様な改善をすれば綺麗な画質で見られますか?

  • 地デジ

    最近地デジテレビを購入したのですが、以前アナログだった時にビデオデッキ接続で、フジテレビなど東京の番組が見れていました。が地デジにしたら見れません。どうやればみれるんですかねえ? 説明下手ですみません。

  • 昭和中期の照明器具50Hz→60Hz使用可能?

    昭和中期の照明器具50Hz→60Hz使用可能? でしょうか? ヤフオクで買いたいのですが、売り手も記載がないから、分からないとのこと・・・ そもそも蛍光灯器具にHzは関係ないのではありませんか? お詳しい、教えてください。

  • タバコのにおい消し

    完全に消すのは無理かもしれませんが、 パソコンする机のみタバコ吸います。 卓上の清浄機おいてますが安物で壊れました。。。 そこで新しいのを買おうと思いますが、タバコの臭いを消す、吸ってくれる清浄機ありますでしょうか。 パソコン机のみなので、卓上で、フィルター交換なしがいいです。 どうしても前のものがよくなかったのか、他の部屋に煙が広まります。 そこで臭いがいろいろつきます。 壊れた清浄機はあまり効果ありませんでした。 なにかお勧めありましたらお願いします。 今のとこ、これがいいかなと思っております。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/truetools/clv-115.html よろしくお願いします。

  • BSアンテナが接続できません

    新しく自分でBSアンテナを購入し、接続している最中です。 テレビは、アクオス(2008年製)、アンテナはパナソニックの物を使用しております。 取り扱い説明書の通りにやり、テレビからも電源を「入」に変えましたが、 受信されません。 角度などの問題もあると思うのですが、テレビの受信強度がうんともすんとも言わないのは、 やはりケーブルの接続が悪いからなのでしょうか? 素人なので、分からない事が多いのですが、分かる人がいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • アメリカでも日本のTVは使えますか?

    急な海外赴任がきまりました。初めてなのでよくわからないのですが、液晶テレビを2台買ったところだったんですが、出来ればもっていきたいのですが、電圧は変換でるとして、ケーブルをさすだけで現地でも使えるのでしょうか? 引越し代はでもます。使うために特別なせっていとかいるのでしょうか? お教えください。

  • 降雨対応放送について

    こんばんは、よろしく、お願いします。 テレビでBSをみていると降雨対応放送に切り替わったり、 画面が黒くなってみれなくなる時が、たまにあります。 私の家では、地デジ対応でテレビは新しいのを買いましたが、 BSアンテナは古いの(10年くらい前のもの)を使ってます。 これは、BSアンテナの性能が低いからなのでしょうか? それとも、気象的な問題で、BSアンテナを高性能のものに 取り替えても同じなのでしょうか?

  • 【急いでます!】ビエラで録画 再生 方法

    panasonicのTH-32LX60という品番の、録画した番組を再生する方法を教えて下さい。 別に再生するものとか必要になるんですか? 普通にDVDとか再生するものはあるんですが、無理ですかね・・・?

  • CATV使用時の番組表について

     基本的なことかもしれませんが教えてください。    ケーブルTV(eo光TV)を介してBS、CSを視聴していますが、このたびHDDレコーダーを購入し、接続してみました。  その録画予約に関することで、取説にはもっともポピュラーな方法として「番組表から予約する」と書いてあります。しかしリモコンの番組表ボタンを押しても出てくるのは「地上デジタル」の番組表だけで、 「BSデジタル」「CSデジタル」の番組表は出ません。  これは、衛星アンテナによる受信ではなくCATVだからでしょうか?それとも違う理由でしょうか?  もし、CATVでも番組表が表示される方法があれば教えてください。  よろしくお願いいたします。

  • テレビのエラーE201の解決策教えて下さい

    こんにちは。 SHARPのAQUOSなのですが、6chだけが映りが悪くしょっちゅうE201エラーが出ます。 音声も映像も途切れ、数秒間何も映らなくなることもあります。 以前は問題なかったのですが数ヶ月前から突然そうなりました。 1年程前にも同じことがありましたが確か強風でアンテナの向きが変わってしまったためだと言ってたと思います。 業者が工事にきて改善しました。 今回も原因は同じではないかと思うのですが、誰に言えば良いのかわかりません。 前回は隣人が症状を誰かに訴え工事となったのですが、隣人は転居してしまいました。 我が家は賃貸の戸建てで、我が家と転居した隣人の家だけ(同じ大家)向かいのマンション(大家は別)のアンテナから電波をもらっていると聞きました。 なので、もう片側の隣人には聞いてもダメだと思います。 向かいのマンションには交流のある人はおりません。 前置きが長くなりましたが、この場合の問い合わせ先は 大家さん、マンションの管理会社、仲介の不動産屋さん、6ch?、eo光?、町の電気屋さん?、その他どこか適切な問い合わせ先があれば教えて下さい。 また、他に原因が考えられる場合も教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 耐震用のマットの劣化

    数年前テレビを買いその際ガラスの台の上に設置することになった為、安定性から耐震マット?を装着しました。 現在それが劣化しガラス面とテレビの底面がぴっちりくっ付いてしまい剥がれなくなってしまっているのですが剥がす方法はありませんか?

  • 地デジは映るけどアナログは映らない

    地デジ対応のためテレビを買い替え、設置をしたところ、 デジタル放送は問題なくきれいに映るのですが、 アナログ放送がきれいに映らなくなってしまいました。 サイズ調節などで画面が粗くなっているのではなく、 うまく受信されていないような、砂嵐のような状態です。 接続は古いビデオデッキを経由していて はじめにアンテナ線だけをつないだ時より、 そのあと赤白黄の線をつないだ時の方が画面がきれいになりました。 赤白黄の線をつないだ時にアンテナ線の差し込みの角度を変えたので アンテナ線が原因なのだろうか?と思っています。 テレビ買い替え前にはきれいに映っていたアナログ放送が 同じケーブル、同じ配線なのに映り方が劣化するということはありますか? 我が家の壁のアンテナは古いタイプで銅線がむき出しになっています。 アンテナ線が原因ならば新しいケーブルを購入しようと思うのですが、 壁の工事も必要になってくるかと思い、アナログがきれいに映らない 原因を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 地デジテレビで放送大学チャンネルと見るには?

    今までブラウン菅のアナログテレビで放送大学チャンネルを見れましたが、 地デジ対応テレビを購入してみたら、見えなくなりました。チャンネルを見るにはどうすればいいでしょうか? 大阪市在住で、テレビはシャープのアクオスLC-40E7です。 どうにかして放送大学チャンネルを見たいです。詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ソニー(SONY)のテレビとブルーレイとの接続

    数ヶ月前から、ソニーのテレビ(KDL-40EX500)を使っておりました。 先日、ソニーのブレーレイ(BDZ-RX35)を購入しました。 これらを接続するために、テレビに繋いでいたアンテナ線をブルーレイに振り替え、テレビとブルーレイとを市販のHDMIケーブルで接続しました。 その後、ブルーレイの取扱説明書の手順に沿って、ブルーレイの初期設定(チャンネル設定等)を取行いました。 すると、テレビの入力切替で、HDMI(ブルーレイ側)にすると、ブルーレイで選んだチャンネルでテレビを見ることができました。しかし、テレビの入力切替を、テレビにすると、テレビを見ることが出来ませんでした。 そこで、テレビの設定を色々確認したところ、チャンネル設定が消えていたため、テレビを見ることが出来ないことが判明しました。 そのため、テレビとブルーレイとを接続した状態のままで、再度、テレビのチャンネル設定を行いました。しかし、テレビのチャンネル設定が完了したにも関わらず、テレビが写りません。 再度、テレビのチャンネル設定を確認したところ、いつのまにか、設定した済のチャンネル設定が消えていました。 テレビが悪くなった?のかと思い、テレビとブルーレイの接続を外して、アンテナ線をテレビに戻して、再度、テレビのチャンネル設定を行うと、問題なく、テレビを見ることができました。 しかし、再度、テレビとブルーレイを接続して、テレビのチャンネル設定を行うと、上記したように、テレビを見ることができません。 非常に困っています。何が悪いのでしょうか?教えて頂ければ助かります。

  • 地デジが写らん・・・

    親が液晶TVを購入しいざ届いてみたら業者さんに「地デジが写らない」と言われたそうです。 どうにかしてほしいと親に言われたのですが、自分は離れたところに住んでいるので状況だけ聞くと・・ ・実家は地域のケーブルTV局に加入していて共同アンテナを使用している ・地上アナログ放送は業者の方に設定してもらった ・もう1つ前に買ったTVは地デジが写るらしい(親曰く前に買ったTVでテレビ欄やdボタンを押せばちゃんと写り、右上にアナログと書かれていない) ・今回の場合レコーダーを通している。 ・レコーダーと壁の接続口の間に業者がブラウン管時代から繋がっていたブースターとやらをつけたままにしていった だそうです・・・・実際に実家の状況を見れないので何ともいえないですが、自分の考えではブースターというのは多分いらないのでは?と思うのですがどうでしょうか?教えてください テレビ、レコーダー、ブースターの型番とかを聞く必要があるなら親に電話してみます。

  • ネットでTVを購入。エコポイントでLEDに

    ネットでTVを購入しました。エコポイントがついたのですが、購入店ではないとLEDに交換できないと言われてしまいました。  そこでお得にエコポイントを使ってLEDに交換できる方法はないでしょうか?

  • REGZAのテレビで裏番組の録画が出来ません

    REGZA RE1シリーズのテレビで裏番組の録画が出来ません REGZA RE1シリーズのテレビを購入したのですが、裏番組の録画が出来ません。8チャンネルの録画予約をしていると、4チャンネルを見ていても、録画が始まると画面が録画されてる8チャンネルに変わったので、自分で4チャンネルに戻したら、録画内容も途中で4チャンネルになっていました。Wチューナーのはずなのに、なぜ裏番組録画が出来ないのでしょうか?説明書を読んでも分かりません。教えてください!

  • 地上デジタル対応時のアンテナ:ブースターについて

    地デジ環境(アンテナ)について教えてください。 現在、県境なので、VHFでは、両方の県の放送が見れています。 UHFは自分の県放送は、ハッキリと写ります。隣県の放送は、少し写りが悪い程度です。 今回、地デジ内蔵のテレビを設置しました。 デジタルだと隣の県放送が見れない。アンテナ:ブスータ変更で対応できますか? アンテナ:ブースターは10年使用しています。 (VHF:UHF対応しています。)

  • 日立Wooで外部入力の録画が再生不可

    先日、TVを買い換え、ケーブルTV(デジタル)をTVのHDDに録画 しましたが、再生したら、音声はでますが、画像がでません(真っ黒な画面) マニュアルなどを読んでみましたが、操作などは間違っていないようです 初期不良なのか、そもそも、出来ないのか不明なので、解決のヒントに なるようなことがあれば教えて頂けると助かります ●以下の環境です  ・日立Woo(L26-HP05)  ・外部入力のL1にケーブルTVのケーブルを接続  ・TVでL1入力では画像は見れます  ・録画したケーブルTVはデジタルのハイビジョン  ・接続は、購入した電器店のスタッフでやってもらいました  ・地上波はEPGから予約録画して、再生可能です