u6770130 の回答履歴

全361件中161~180件表示
  • 他店でエコポイントの申請はできますか?

    TVを購入し、リサイクルもあるので購入した分とリサイクル分両方で申請しようと思ってます。 Y電気A店でTVを購入し、リサイクル分を後日持参しようと思っていましたがA点まで遠いため、 近くのY電気Bに持ち込んでリサイクルの手続きをしたいのですが、それは可能でしょうか? 同じ電気店ですが店舗が違います。

  • エコポイント予算

    テレビの買い替えを考えているのですが、気に入った商品は1ヶ月待ちなのだそうですが、政府の予算は足りているのか予想できる方いましたらよろしくお願いします。 アクオスの地デジチューナーを持っているので地デジは観れるのですが、エコポイントがもらえるのなら急いで大きなテレビに買い換えたいのですが、間に合わないのならやめとこうと思います。

  • 地デジテレビ

    地デジ対策でテレビとHDDレコーダーを購入したいと思っているのですが、勉強不足で何を選んでいいか分かりません。 詳しい方がいらっしゃったら、お勧めの機種を教えてください。 見に行ったときは、AQUOSのLC-22K3でほぼ決めていたのですが、帰ってから調べたら口コミがあまり良くなくやめようと思っています。 希望としては、テレビは壊れた時のことを考えて、HDD内蔵でないもので、液晶で、オンタイマーのあるもの。サイズは32以下です。HDDレコーダーは、番組表から予約できて、できればW録画できたらうれしいです。 あと、電器屋さんで、USB接続で外付けHDDに録画出来るタイプがありましたが、あれは予約録画とか裏番組録画ができるんでしょうか?もし出来るのなら、それでもいいかなと思っています。 あと、テレビとアンテナをつなぐケーブルも買い替えないといけないのでしょうか? この質問をするために登録したので、不慣れで一応探しましたが、似たような質問があったらすみません。よろしくお願い致します。

  • 地デジのテレビの設置方法

    今月中に液晶地デジを買いたいのですが 自分で全部設置してみようと思います。 難しいんでしょうか??? チャンネル設定とかアンテナの向きとかできるか心配です・・・ 取り扱い説明書を見てやればできそうですか??? よろしくお願いします。

  • アナログから地デジ化について

    今現在UHFアンテナでアナログ放送を見ています。家は普通の一軒家です。そろそろ地デジに替えようと思うんですけど家にブースターがついているんですけどこれも替える必要があるんですか?家族全員家電が無知でわかりません。あと今使っているビデオは利用できますか?やっぱりブルーレイレコーダーに変えた方がよろしいんですか?注意点など教えてください。

  • NHK-BS放送について

    こんにちは、NHKのBS放送について質問です。 私はテレビ放送の仕組みがよく分かっていないので、質問が変になっているかもしれませんのでそこのところ踏まえた上で宜しくお願いします。 私は今、集合住宅に住んでいます。 我が家はまだブラウン管テレビでアナログ放送を観ており、NHK放送は共同アンテナです。そしてこのアンテナはBSを受信するようになっています。 今回、地デジ対応テレビに買い換えようと思い、電器店を見て周ったところ、BS非対応のテレビが安くで売っていたので、家族全員の『BSは観ない』という意見を受け、このBS非対応のテレビを買おうということになりました。 ただこの場合BSはどうなるのでしょうか。 共同アンテナだと個人の家ではBSの解約ができないという話を聞いた事があります。 アナログのBSが受信できる状態にある以上は、テレビでBSが観れなくても、アナログ放送が終了するまで受信料を払わなくてはならないのでしょうか。 読みにくい文章ですみません。 お詳しい方、宜しくお願いします。

  • 電化製品の頭金

    大手家電量販店にテレビを買いに行ったのですが、欲しいサイズの物が全メーカー品切れでメーカーによっては次回入荷が年明け2月ごろになってしまい、今だと取り寄せ待ち扱いとなり、商品の5%の頭金か、全額を支払う形による会計処理を行う形で入荷まで待ってもらうことになるといわれました。 今までに発売前新商品や個数限定商品などでの頭金支払いは行ったことがあり、その場合のだと「キャンセルを防ぐ要因」としての頭金処理だと考えていたのですが、今回のように「既存商品が在庫切れ」の場合も同じ意味合いとなり、後日の購入キャンセルは不可能なのでしょうか。

  • BS波混合について質問します。

    現在屋上UVアンテナから2階天井裏の6分配(UV,BS/CS対応)し、1~3階各部屋にて問題なく地デジを試聴しています。 この度BSアンテナ、UV、BS/CS混合器、分波器購入、屋上で混合して、各部屋で試聴しようとしたところ、E202の表示、BSアンテナレベルは0で試聴できません。地デジは試聴できます。 たぶんアンテナに電源が供給されていないのが原因のようです。 現状の配線のどこかに既存のブースターがあるのかないのかは不明です。 この状態で、(1)アンテナに電源供給だけできればOK (2)電源付?ブースターの設置が必要。 どのように考えられるでしょうか。どなたかお教えください。

  • VIERA 37型 どちらがよいでしょうか?

    テレビの購入をパナソニックビエラのTHL37-G2とS2で ご購入された方や検討中の方でどちらの方がよいと おもわれますか?今のところ、価格だけでS2に傾き かけています。

  • 家電エコポイントについて

    今さらですがエコポイントについて質問です。 Aという家電量販店でエコポイント対象商品を買いそのエコポイントでLED電球を買おうと思っているのですが… Aの家電量販店よりBの家電量販店の方がLED球が安く買えるのでBで買いたいのですが、可能でしょうか?

  • 地上デジタルの受信ができなくなってしまいました。

    昨年購入したTVの地上デジタルが突然映らなくなりました。何日か前から画面がちらついたり、チャンネルを変えると変える前のチャンネルの画像が静止画のようにかたまっていたり、電波の受信のレベルが…となっていたので、アンテナ接続ケーブルを変えたのですが、結局同じで、でもBSはちゃんと映るんです。受信チャンネルを何度かスキャンしましたが今度は受信できるチャンネルがなくなりデジタルを見ようにも設定されていないとでるしまつ、ちなみにアパートに住んでいるので共同アンテナだと思います。修理、相談をしようにもどこにしたらいいか迷っています。原因もですがどこに修理・相談をしたらよいでしょうか?

  • regza32型zs1とrx1の画質と音質違いは?

    価格comで、zs1とrx1のスペックの違いは理解しました。画質についてスペックの違いはコントラストくらいのもののようなのですが、レビューとクチコミが、総じてzs1はよくrx1は悪いようです。画質だけでなく音質も同様の書き込みが多いように思います。 店に行って実際に自分の目と耳で確かめてみようと思ったのですが、私の周辺には両方置いている店がありません。 1.違いがあるのか無いのか、2.あるならその違いを、教えていただければと思います。 また 3.REGZAのカタログをもらったのですが、RX1が載っていません。なぜでしょうか? 以上3点、よろしくお願いいたします。

  • 家電ショップの延長保証書の保管について

    家電ショップではメーカー保証書やショップ独自の延長保証書を感熱ペーパーで発行しますね。5年10年と期間の長い保証書は気をつけて保管していても印字がだんだんと薄くなって行きます。 買って直ぐにコピーを取っておけばよいのですが考えてみたら顧客側がこんなことしなければならないのはおかしいと思います。 皆さんはどのようにしていますか。 いざとなって困ったことはありませんか。その時はどうしましたか。

  • エコポイント半減に関して質問させてください。現在家を新築中で、来年2-

    エコポイント半減に関して質問させてください。現在家を新築中で、来年2-3月ごろに完成、引っ越し予定です。それを機に冷蔵庫を買い替えようと思っていました。12月にエコポイントが半減するようですが今買うのがいいのか、2月ごろ買うほうがいいのか迷っています。冷蔵庫は今ちょうど新作が出たばかりで結構高いです。逆に型落ちはほとんど在庫切れ状態となっています。冷蔵庫のエコポイントはほかのより若干低めな印象で500L今日の5つ星を考えていますが半減になっても5000円程度(リサイクルを含めて8000円程度)の差ではないかと思います。その程度なら2月ごろまでに下がっているのではないかと思いますがいかがでしょうか。テレビについてはいろいろな質問で今が買い時との回答が多いようですが冷蔵庫についてはどうでしょう。教えてください。

  • うちのアパートで地上デジタル放送アンテナの設置工事が行われるのですが、

    うちのアパートで地上デジタル放送アンテナの設置工事が行われるのですが、今までのアナログテレビでの視聴はできなくなりますか? 特に地デジが見たいというわけではなく、今まで通りに使えるのかを教えてください。

  • 地デジの特定のチャンネルが「E202」

    地デジの特定のチャンネルが「E202」 我が家のTVの地デジの特定のチャンネルが「E202」で見れなくなりました。 業者に見てもらったところ、持込TVでは全チャンネルが見れました。 ケーブルは問題なし、TVのチューナーの問題では?とのこと。 地域は滋賀で、見れるのがNHK、NHK教育、びわこTV、KBSで 他の民放だけが映りません。 特定のチャンネルだけが映らないので、チューナーではないのでは? という疑問が残っています。 ブラウン管の地デジTVなので古いTVではあるのですが、やっと地デジが 見れる環境になったころに起ってしまって・・・。残念です。 TV内臓のチューナーが悪いのでしょうか? 地デジチューナー購入しか手はないのでしょうか? 対策も教えていただけませんか? TVは東芝28DX100です。 よろしくお願いします。

  • エコポイントがもうすぐ、減ってしまうとニュースで見たのですが、

    エコポイントがもうすぐ、減ってしまうとニュースで見たのですが、 急いでテレビを買うか、年末年始の安売りを待つかどちらがいいと思いますか? 1台目ではないので、アンテナは不要です。

  • こんばんは

    こんばんは スカパーに加入したいと思っています。 ネットで見ても機械オンチの私にはよくわかりません。 今あるテレビは普通の昔からあるテレビです。地デジも見れません。 スカパーを見るには多分チューナーとアンテナが必要なのだと思うのですが、テレビは何でもいいですか? また、スカパーをつけたら地デジも見れるようになりますか? e2とか光ではなく普通のスカパーにする予定です。スカパーHDというのがあると思うのですが、これはハイビジョンテレビを持っていないといけないのでしょうか? また、1チューナーにテレビ1台ですか?あと、今持っているビデオデッキでも録画できますか? キャンペーン中のアンテナとレンタルのチューナーを頼めばおまかせで簡単かな、と思っているのですが、これだけで見れるようになりますか? たくさん申し訳ないのですが、スカパーに詳しい方、是非教えて下さい!! よろしくお願いします!!!!!!

  • ビデオデッキ付のDVDレコーダー

    ビデオデッキ付のDVDレコーダー ビデオデッキ付のDVDレコーダーを購入しようと思っています。もうビデオデッキは必要なさそうですが、夜仕事をしている友人に録画して貸してあげています。(友人のDVDプレーヤーはレンタルビデオのしか再生されないみたいです一度録画したら上書できないDVD) 現在使っているパナソニックのDVDレコーダー(DMR-XW40V)は直接ビデオに録画できず、一旦HDDに録画してからVHSにダビングしるので少々面倒です。 今度もう一台のテレビを買い換えるのにDVDももう一台購入しようと思っています。 他のメーカーも直接VHSに録画できるタイプのはないですか? (ビデオカメラもパナソニックなのでSDカードからHDDに簡単に保存できるのでそれはいいのですが、、、他のメーカーはSDカード対応はしてないですよね) それとテレビとDVDレコーダーは同じメーカーにした方がいいのですか? ブルーレイが主流になってきているようですが、そんなにこだわりはないです、普通のでもそんなに違いはないと思うのですがどうでしょうか?

  • BS/CSが観れない。。。

    BS/CSが観れない。。。 >>> 現在CATVにてレグザZ9000を接続しているのですが、 BS/CSも観たかったので2分配器を買ってきて接続(UHF・VHF/BS・CS)したのですが、 一部BSchは観れましたが、その他chは観れませんでした。 エラーメッセージには「アンテナ線がショートしております」とコメントが・・・ 何か間違っているのでしょうか?(もちろんCATVのSTBからは番組観れますが) もし知っていましたら教えてください。