scottcr1 の回答履歴

全505件中401~420件表示
  • 現在、GIANTの2009年モデルのFCR2に乗っています。

    現在、GIANTの2009年モデルのFCR2に乗っています。 最近、ドロップハンドルもしくはブルホーンにしてみたいなーと思っています。 FCR2をドロップハンドル化・ブルホーン化するには、それぞれ、大体いくらぐらいかかるものなのでしょうか? また、自分で交換するのでなく、自転車店で交換を行ってもらう場合の工賃も知りたいです。(店によっても違うと思うので、大体の相場で)

  • コラテックのマウンテンバイクを購入しました。

    コラテックのマウンテンバイクを購入しました。 購入時も悩みましたが泥除けをつけるべきでしょうか?

  • 自転車好きの人へプレゼントをしたいです。(自転車関係の物を)

    自転車好きの人へプレゼントをしたいです。(自転車関係の物を) 今度友人が結婚することになりまして、その結婚祝いのプレゼントを考えています。 新郎新婦とも自転車好き。付き合うきっかけも自転車。 なので、自転車に関係するようなものをプレゼントしたいな~と思っています。 が、自転車にまったくうとく、何かプレゼントできる物ってあるでしょうか。 予算は数千円~1万円くらい。 結婚式を会費制でするくらいなので、あまり高額でないものの方が良いかもしれません。 (普通なら3万祝儀が相場の地域です。会費は8000円です) 彼女が乗っている自転車はロードバイクというタイプだと思います。 けっこうなお値段だったそうです。(興味なかったので忘れました) スボンの裾をとめるのとか(かわいいのとかあるんでしょうか?) グローブとか(ペアとか?) 自転車好きの方、どうかアドバイスお願いします。

  • 自転車好きの人へプレゼントをしたいです。(自転車関係の物を)

    自転車好きの人へプレゼントをしたいです。(自転車関係の物を) 今度友人が結婚することになりまして、その結婚祝いのプレゼントを考えています。 新郎新婦とも自転車好き。付き合うきっかけも自転車。 なので、自転車に関係するようなものをプレゼントしたいな~と思っています。 が、自転車にまったくうとく、何かプレゼントできる物ってあるでしょうか。 予算は数千円~1万円くらい。 結婚式を会費制でするくらいなので、あまり高額でないものの方が良いかもしれません。 (普通なら3万祝儀が相場の地域です。会費は8000円です) 彼女が乗っている自転車はロードバイクというタイプだと思います。 けっこうなお値段だったそうです。(興味なかったので忘れました) スボンの裾をとめるのとか(かわいいのとかあるんでしょうか?) グローブとか(ペアとか?) 自転車好きの方、どうかアドバイスお願いします。

  • こんばんは。

    こんばんは。 駅で見かけた折りたたみ自転車を探しています。 ヒント ・折り畳んだときに2つのタイヤでそのままカートのように運べるようになっていました。 (その2つのタイヤが広げた時に前輪と後輪になるかは不明です。) ・タイヤのインチはかなり小さかったです。 ・専用のカバーがついていました。 私が見たのは折り畳まれた状態なのでメーカーは分かりません・・・。 元自転車屋でバイトしていたので基本的な知識はあるつもりです。 どなたか分かる方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自転車の前輪タイヤ・ホイールの選び方

    自転車の前輪タイヤ・ホイールの選び方 お世話になっております。 今回は自転車の前輪交換に付いてご相談したく思います。 現在ヤマハのPAS Braceに乗っています。 これをハブダイナモのついている前輪に交換したいと考えています。 現在、わかる範囲では 26インチ1.5とタイヤに書いてある 前輪はレバー?で着脱が簡単に出来る ブレーキはホイールを挟むタイプ と行った感じです。 コレをハブダイナモ付きのホイールに交換したいと思っています。 オークションなどで26インチのハブダイナモ付を見かけますが、 インチ数は書いてありますが、ホイールの幅?(厚み?)は書いて無いです、 統一規格とかなのでしょうか? また、別の話になりますが、通販などで売っているディスクブレーキをつけたいとも考えています。 キャリパー部分は固定する部分がフレームに既に付いているのですが(ディスクモデルが有るため)、ディスクはタイヤにどのように固定しているのでしょうか? コレもハブごと交換になるのでしょうか? その場合、ディスクブレーキの付くハブダイナモを探す必要があるのでしょうか? 長文になりましたが、経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • お尻が痛いので対策を教えて下さい。

    お尻が痛いので対策を教えて下さい。 MTB3ヶ月の初心者です。 40kmくらい走るとお尻の痛みと股間の圧迫がでます。 山を走る際はそんなにサドルに乗っていないので大丈夫なのですが、舗装路を走っていると尻が痛くなります。 尻と股間の痛みがなければもっと距離を走れるのでどうにかしたいです。 サドル交換かレーパンの購入を検討していますが、どちらを先に行うほうがよいでしょうか? また、サドルでお勧めはありますでしょうか?ネットでざっと見ましたが種類が多すぎてよくわかりません。 尚、使用中のサドルはBel-Air RLです。 後ろ端がせりあがっているので、ローポジションから戻しやすい形状の物がよいような気がしています。 中央部に穴が開いている物や割れている物は股間の痛みには効果がありそうですが、如何でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 車にカーボン製ミラーカバーを買おうと思ってるんですが、リアルカーボンと

    車にカーボン製ミラーカバーを買おうと思ってるんですが、リアルカーボンと称して 裏にもカーボンの織りが出ているものとつるつるのがあるんですが、つるつるのは リアルカーボンじゃないんでしょうか?

  • 現在ルックに乗っていて新規でMTB購入するんですが、ルック以外に乗って

    現在ルックに乗っていて新規でMTB購入するんですが、ルック以外に乗ってる人って、ほとんど泥よけを装着してませんね。 泥よけを付けるとルックに見えて嫌なのか、それとも必要ないのか、設定がないのか、その辺を教えてください。 まず、ルック以外のMTBには泥よけを見たことがありません。

  • 車にはほとんど興味がなかったのですが、

    車にはほとんど興味がなかったのですが、 古くなってきたし子供も生まれたし車の買い換えを検討しています。 アドバイスをよろしくお願いします。 今乗っている車は、 トヨタ・マークII 8代目 X100型 です。 この車が出たときに新車で買いました。 もう12~3年ぐらい乗ってると思います。 現在の状況は家族は夫婦と乳児の3人家族で、 夫は自転車通勤、妻は専業主婦です。 仕事で車はほとんど使いません。 車は週に2回ほど買い物に行く程度です。 あと妻の実家が自宅から2時間ぐらいのところにあって、 そこに2週間に1回程度行きます。 そのほかの車を選ぶ条件は、 支払金額が200万前後(できたら200万以下)、 燃費がよい車、 往復4時間ぐらい走っても子供が疲れないような車、 がほしいです。 買ったらそんなに買い換えるつもりはないので、 できるだけ気に入る車がほしいです。 いい車があったら教えてください。 よろしく、お願いいたします。

  • 当たり屋はなぜ悪い?

    当たり屋はなぜ悪い? 先日 私は駐車場内での加害者になってしまいました。 こちらで質問させていただきましたが http://okwave.jp/qa/q5897859.html 事故の割合も私が90:10 もしくは100:0で悪いとのことでした 私の入っている保険屋も なぜ事故が起こってしまったのかはあまり問題ではないという ようなことでした。 大体は事故状況のみで被害者、加害者を決めるみたいです。 じゃあなぜ被害者である人が何回も被害を受けているということで 加害者的立場に思われるのか? 何回も当てられるから当たり屋? 暴力団系?だから暴力団系以外は居ないのか? (ネットで暴力団系が多いと書いていました) 法外な慰謝料を請求されるから? 知識があるから? うそや脅し暴力などの行為、常識外の対応をしなければ 何回当たっても、当たり屋ではない?被害者だと思うのですが 私は当たり屋とは、 事故を起こすであろう状況を頻繁につくり接触させ、また接触し 事故をおこした加害者に法外な 請求等をする人だと思っていました。 当たり屋の一番悪いとこは 人の弱み(視界が悪い優先順位など)につけいり 事故を起こすであろう状況を頻繁につくる行為が 一番悪いと。 当たり屋の分が悪い事故は回避するでしょうし ただ今回のことで 私が勘違いをしているなら申し訳ありませんが、 事故を起こすであろう状況をつくるより 事故状況や優先が絶対で なぜそうなったのかはあまり問題ではなく 後方確認不足なら、なおさら悪いなら 当たり屋と呼ばれる人でも その人の車等が優先で接近している、また停車した その場合も確認不足等で加害者のほうが悪いのでは? 普通の人でも自分が正当だということを熟知し譲り合う気持ちがなく、 また、被害者?が優先であることに重点を置きまわりは気にしない、 出入りの激しい等、駐車場に 頻繁に出入りしていれば当然事故が多くなるのでは? 法外な慰謝料を請求されても脅されなければOK? いくらが法外なのかはわかりませんが 人の価値観は違います。 被害者に過失がほとんどない示談なら その人の心の傷、大体の修理代等を請求しても 加害者がOKならかまわないのでは? 請求されても拒否すれば払う義務がないので 脅されない限り違法でもないですよね? そのお金を何に使っても問題ないですよね? 被害者本人の注意不足があまり重要ではないのなら 被害者なのに加害者的な目で見られるということは とても精神的につらいと思います。 事故において、なぜ起こってしまったのかを 重要にしていただければ、確実な優先順位は なくなり、当たり屋といわれる行動は 確実にに利益を生み出せなく当たり屋と 呼ばれなくなる、ような気がします。

  • 至急お願いします!車の下取り後、事故車との理由で一部返金を要求されてい

    至急お願いします!車の下取り後、事故車との理由で一部返金を要求されています。 このほど軽乗用車を下取りに出しました。契約し代金が振り込まれた後になって、業者から連絡を受けました。 後日リフトに乗せて調べたところ、車体の下部に修理跡が見られ事故車だったというのです。査定専門の担当者が長時間かけて見たのですし、入金があった今になっては納得がいきせん。代金の一部(2万円)を返してくださいとの連絡に応ずるべきでしょうか。 ※中古車で購入した家族の車です。オニキスで、事故歴なしの説明で購入していますし当方も事故はありません。下取りに関しては、セールスをもらった関係で、ビックモーター1社だけの査定で契約しました。なお今年の軽自動車税が届く前の契約となったので、納税通知書は後日業者へ渡しました。ビックモーターには「振り込まれたお金は返金できませんが税は払います」と交渉していますが、未だ返事はありません

  • ロードバイクについての質問です。

    ロードバイクについての質問です。 初心者なもので知識がほとんどなくどれがいいのかもわかりません。通勤とツーリングに使用しようと購入を考えているのですが、ビアンキのヴェローチェ(2002年)が10万でしたら買いでしょうか?コンポーネントは全てカンパニョーロです。

  • 磁力系(その3)

    磁力系(その3) 何度も申し訳有りません。 磁力系にて最後の質問です。  フューエルインジェクションの近くに、強力な ネオジウム磁石があった場合、  下記のどれに当てはまるのでしょうか?   1) 磁力の影響で、噴射パターンや噴射料に変化が起こり、      他のシリンダーと変わることで、不具合の原因や 燃費悪化の原因になる。   2) 良くも悪くもならず、全く影響無し。   3) インジェクションの近くに磁力があれば、効率が上がり、      良い影響が出る。    宜しく御願い致します。

  • イーストンの カーボンステム EC90を譲り受けたのですが、サドル側に

    イーストンの カーボンステム EC90を譲り受けたのですが、サドル側にねじが2本ついているタイプのものではなく、ねじつきの蓋を上部から6角レンチで圧入していくとコラムの中のテーパー状の金属が 締め付けていくタイプのものらしいのです。 お聞きしたいのは付属部品で外形に溝のついているリングがひとつとギザギザでナットのついたリングが1対、それと外形に溝のついている半径状のリングが一対、この3種類計5個の使用用途がわかりません。これらの付属していたパーツの使用法を教えていただけないでしょうか? 勝手なお願いで、お手間を取らせて申し訳ありませんが、なにぶん御指南いただけると幸いです。

  • リアクイックに接続する荷運び用のリアカーを探しています。

    リアクイックに接続する荷運び用のリアカーを探しています。 (ロードバイクに牽引される形になるものです。鈴鹿などで見かけました) 一通り調べたのですが、どうにも見つかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、何処の製品なのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • イーストンの カーボンステム EC90を譲り受けたのですが、サドル側に

    イーストンの カーボンステム EC90を譲り受けたのですが、サドル側にねじが2本ついているタイプのものではなく、ねじつきの蓋を上部から6角レンチで圧入していくとコラムの中のテーパー状の金属が 締め付けていくタイプのものらしいのです。 お聞きしたいのは付属部品で外形に溝のついているリングがひとつとギザギザでナットのついたリングが1対、それと外形に溝のついている半径状のリングが一対、この3種類計5個の使用用途がわかりません。これらの付属していたパーツの使用法を教えていただけないでしょうか? 勝手なお願いで、お手間を取らせて申し訳ありませんが、なにぶん御指南いただけると幸いです。

  • イーストンの カーボンステム EC90を譲り受けたのですが、サドル側に

    イーストンの カーボンステム EC90を譲り受けたのですが、サドル側にねじが2本ついているタイプのものではなく、ねじつきの蓋を上部から6角レンチで圧入していくとコラムの中のテーパー状の金属が 締め付けていくタイプのものらしいのです。 お聞きしたいのは付属部品で外形に溝のついているリングがひとつとギザギザでナットのついたリングが1対、それと外形に溝のついている半径状のリングが一対、この3種類計5個の使用用途がわかりません。これらの付属していたパーツの使用法を教えていただけないでしょうか? 勝手なお願いで、お手間を取らせて申し訳ありませんが、なにぶん御指南いただけると幸いです。

  • イーストンの カーボンステム EC90を譲り受けたのですが、サドル側に

    イーストンの カーボンステム EC90を譲り受けたのですが、サドル側にねじが2本ついているタイプのものではなく、ねじつきの蓋を上部から6角レンチで圧入していくとコラムの中のテーパー状の金属が 締め付けていくタイプのものらしいのです。 お聞きしたいのは付属部品で外形に溝のついているリングがひとつとギザギザでナットのついたリングが1対、それと外形に溝のついている半径状のリングが一対、この3種類計5個の使用用途がわかりません。これらの付属していたパーツの使用法を教えていただけないでしょうか? 勝手なお願いで、お手間を取らせて申し訳ありませんが、なにぶん御指南いただけると幸いです。

  • miniクーパー(?)的な内外装で現在のコンパクトカーくらいの性能の車

    miniクーパー(?)的な内外装で現在のコンパクトカーくらいの性能の車 miniクーパーとか(91年式?)、ローバーとか、クラシックカーは良く分かりませんが、あそこまでではないにしろ、内装外装共にああいうクラシックな感じで、その他は今のコンパクトカーくらいの性能の 車ってないのでしょうか? というより、今のコンパクトカーにああいうクラッシックっぽいデザイン乗せるだけで欲しい人はたくさんいると思うのですが、そんな車ありませんよねぇ・・・。