ippanjin_k の回答履歴

全131件中81~100件表示
  • コンビニアルバイトの先輩のイジメについて

    こんにちは。 男子高校生1年のものです。 先日、バイトを始めようと思いコンビニのアルバイトに応募しました。 その結果合格することができました。 家からも駅からも近いし、時間も夕方シフト(17時から22時)を取れたし、 興味のあったコンビニアルバイトに一発合格できて嬉しかったのですが、 先日兄に報告すると 「あそこのコンビニ友達が前働いてたけど女の嫌な先輩が居て辞めたらしいよ」 という情報を耳にしました。 兄の情報曰く ペットボトルのラベルが正面になるようをひたすら向きを調整させられて 少しでもずれてると「もう一回最初からやり直し」と言ったり、 友人が買い物に来て少し話をして帰った後 「ああいうことすんだったらさっさと辞めてくんない?」 など。 他にもあるらしいのですが…。 少し怖い先輩のようです。 それを聞いて少し弱気になってしまいました。 初めてのバイトなのでコンビニアルバイトの常識が分かりません。 これって普通なのでしょうか? もしそうでない場合対処法などご伝授願えませんでしょうか? なるべく長く続けたいので「辞める」という手段は避けたいです。 よろしくお願いします。

  • かかわりたくない人間への対処方法

    職場に意地悪な人がいます。私にはその人の顔がいつも怒っていて 黒く目が睨んでいるように見えるのです。 世の中に、悪魔のような人間と、優しい人間と差が大きいものだと思います。 黒い人間とは、できれば最低限の接触にしたいのです。。早く今の苦しみから 開放されたいですが、耐えて生きています。誰にでも敵のような 黴菌のような、うっとうしい人との関わりが、職場でも有ると思います、 こういう相手との対処の仕方と、自分を見失わない方法をどうか 教えてください。人を陥れるような、仕事のミスを他人に押し付けたり 目の前で悪口を言われたり、誰に対してもしているこの女性と 毎日関り、気分が落ち込んでいます。 自分にプラスの人に対しては猫のような優しい声で、くっついていく人。 相手によって、態度を豹変させる人は、信用できません。 本音は復讐したい気分で一杯です。許せません。 人権侵害のようなことまで言われましたし、私以外の被害者もいます。 でも、私はだれも信用できず。本音を決して、職場では言えません。 来年職場を去った後に、訴えようかとも思いますが、無駄かもしれません。 ただ、相手にあまり調子に乗っていることを容認できません。 どうしたらいいでしょうか?無視できないのです。いまはただ 言いなりになって、仕事上奥歯をかみ締めているだけです。 心の安らぎは宗教でも無いと思います。因果応報と思うのですが、 相手を恨んだりは本当はしたくないのですが・・・。 苦しいです。どうかどうしたらよいのか教えてください。

  • 嫌われてる先生に対して暴言を吐くのは普通?

    いじめ相談ではないですが、質問です(個人的には先生いじめだと思うのですが)。 容姿が悪い先生、気持ち悪いとかオタクっぽいと言われてる先生に対して 「先生のこと嫌いだからさっさと学校辞めてよ」 「いつになったら学校辞めるの?」 「近づいてきた。最悪~!!キモイから近づくな」 などと本人に対して言うのは普通なんでしょうか。 私の学生の時は先生に対して平気でそういった言葉を吐いてる人が何人かいました。言ってない生徒も大半の人が笑ってたり、暴言を吐いてる人の擁護をしてました。 その話を小学生の子供を持つ30代の知人女性にしてたのですが、彼女は「私も学生の時は先生に言ってたよ。そんなの普通でしょう。みんな言うって」と返してきました。 普通は言うものなんでしょうか?

  • ちびでも強くなる方法

    私はちびなので皆からからかわれます。 そのからかいが最近エスカレートしてきました。 このままではいじめに発展しかねません。 なので 強くなりたいのです! でもなにを極めれば良いのかわかりません。 決め手となる強さをどなたか 教えてください!

  • 妊娠中ですが退職すべきか?

    現在、2人目を妊娠5ヶ月の妊婦です。 1人目を出産後、現在まで派遣社員として働いています。 今年の4月から、今現在の派遣先に派遣されました。 当初は、同じ仕事をする人が私を入れて3名で仕事をしていました。(正社員2名、派遣(私)1名) 8月に、1人退職されましたが、この不景気で仕事も減っている関係もあり、それからは、正社員の方1名と派遣である私の2名で今の仕事を回しています。 上司からは、退職されていた方が受け持っていた仕事を、残った2人でうまく調整して、引継ぎをしてくれと言われました。 しかし、現実には、退職した方の仕事のほぼ9割を私が引き継ぐ形になりました。 そして、もう1人の正社員の方は、元々自分の持っていたやりたくない仕事まで私に押し付けてきます。 この正社員の方、職場内の力関係は 正社員>派遣 と言う考え方のようで、まるで自分をアシスタントであるかのように私に仕事を押し付けてきます。 元々自分で持っている仕事+退職された方の仕事+一緒に居る方の仕事 で正直、回らなくなってきています。 そして、私に仕事を押し付けて、正社員の方は、仕事が無いはずなので何をしているのか?と思えば、他部署に居る仲の良い同僚に、私用電話をかけ、ペチャクチャおしゃべりをしていたり、 更衣室でお化粧直しや給湯室でコーヒーを飲んでいたり、回りの目を盗んで友達や彼氏に電話やメール。 こんな事をしていても正社員ですから、私より高い給料をもらっていると思うとバカらしくなります。 上司にそれとなく相談した事もありました。 注意はしてくれたのですが・・・。 それからは、上司の居る前では、猫をかぶったかのように私に優しくなりました。 でも、仕事の関係上、日中2人になる事が多く、そうすると仕事を押し付けたり、失敗を私のせいにしたりネチネチ嫌がらせが始まります。 この間も、あれこれっておかしい?と思うことがあり、その正社員の方に聞くと、明らかにその正社員の方の失敗なのに、取引先が悪いと取引先のせいにして怒っていました。 なんだか、自分勝手だなと感じてしまいます。 先ほども書きましたが、私は妊娠中です。 体調が悪く、病院へ行きたい時などありますが、この正社員の女性に休むなと言われます。 そう言う正社員の方は、有給をフル活用し旅行に行ったり、私用に使ったりしています。 この正社員の女性は、まだ若く独身ですので、私が体調が悪いと訴えた所で、妊娠は病気では無いという考え方?なのか?私が居なければ、当然忙しいし、やりたくない仕事もしなくてはいけないので、だと思いますが、この間は、無理して働いたら、お腹の張りがひどく、帰宅後も張りが引かず、病院へと言う不安で大変な思いをしました。 この1件から、このような職場の人と働いていても、理解も得られないし、退職して家で安静にしていた方が?と考え始めました。 その前は、産休を取り復帰を考えていましたが、今の状況が辛いです。 退職すべきか、体調を少し無理してもここで耐えるか?どうしたらいいか悩んでいます。

  • いじめられてます。助けてください!

    自分は今は大学4年で毎日研究室に通っているのですが、そこの教授と大学院生が研究室で自分と3人だけになると異様に暴れていじめてきたり研究の邪魔をしたり暴言を吐いたり、ときには暴力を振るってくるのでとても困っています。 彼らはその事を外部にチクるとタダじゃおかないと私を脅迫しており、もしチクッた場合は考えがあると言っていて、まるで私を殺すかのような事件性のある言動をしています。彼らも彼らの将来を見据えていて、私の研究成果を横領して出世するための手柄にしようと必死らしくて、そのためには私の命などどうでもいいという残忍な決意を持って私をいじめてきています。 なので私も軽率に大学の相談機関にも報告できず両親にも相談できない状況でとても困っています。 このままでは来春の卒業を迎えるまでに心身ともに滅入ってしまって卒業すらできなくなるかもしれません。 この場合、私はどのような行動をすれば学費に見合うだけの大学生活と研究活動を再始動することができるのでしょうか。 どうか堅実なアドバイスをよろしくお願いします。 (ただし、からかいや中傷といった不必要な回答は厳禁でお願いします。)

  • 上司との人間関係

    今年の春に高卒で就職した19歳、女性です。 今は一年間の試用期間中ですが、上司との人間関係で悩み、退職を考えています。 小さな会社に勤めていて、私の勤めている部署は3人(上司・先輩・私)で、私以外は男性です。 上司(40代)に嫌われてしまっていて、毎日仕事に行くのが辛いです。 挨拶は無視、大きな声で悪口を言ったり、私が近付くだけで不機嫌そうになり、乱暴に物を置いたりします。 仕事上の質問をしても答えてもらえず、仕事がやりにくい状態が続いています。 原因は、二ヶ月前に上司の仕事を手伝わなかったことだと思います。 上司が忙しいことに気が付けなかった自分が本当に悪く、何度か謝りに行ったのですが、許してもらえませんでした。 それ以来、無視や悪口だけでなく、嫌がらせ(職場で私が使っている物を隠す、ごみ箱に捨てるなど)が始まりました。 私が悪いのだから仕方ないと思って耐えてきましたが、最近は辞めたいとしか考えられなくなりました。 先輩は普通に接してくれていて、連絡事項や仕事の指示も先輩を通して来ます。 ただ、上司と先輩は仲が良いので、休憩時間や仕事中も二人でいることが多く、私や社長の悪口で盛り上がっています。 休憩時間に上司が、「あの女死ねばいいのになー」って笑いながら言っているのが聞こえたりすると、消えたくなります。 私がいることで職場の雰囲気が悪くなってしまっていることを思うと、自分が憎くてたまりません。 上司からの無視はこれが初めてではなく、入社してから何度かあり、その度に先輩から原因を聞かされました。 その原因は、上司の思う通りに私が動けなかったことや、仕事の失敗、私の性格がおとなしいから嫌い…などでした。 その度、謝って、指摘されたところは直して…の繰り返しでした。 うまくやっていけなかった自分に非があるのだと思います。 毎朝、「今日こそは辞めるって言おう」と思いながら家を出ます。 仕事中も周りに人がいないと泣いてしまうような状態です。 でも、この職場を辞めても次が見つからないかもしれない、私が弱いだけなのかもしれない…と思うと、辞めたいとは言い出せず、同じような毎日の繰り返しです。 上司のことを気にしないようにしようと思っても、協力して作業をしなければならないだけに、会社に行くのが辛いです。 やはり、私は甘いでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、ご意見よろしくお願いします。

  • 会社の上司個人へ損害賠償請求はできますか?

    本当に悩んでいるので私と同じような経験をされた方、もしくは多少でも法律に詳しい方アドバイス宜しくお願いします。質問の内容ですが、入社して今1ヶ月弱ですが先日働いている職場の上司からミスが多いから会社に迷惑がかかる事を理由に強制的に退職願いを書かされました。たぶん本社はこの事実を知らないと思うので会社を訴えるつもりは無く、上司個人を訴えて慰謝料や損害賠償請求したいのですが自分で退職願いを書いた以上勝ち目は無いでしょうか?もし裁判になれば会社の先輩に事実を証言してもらいたいですが先輩も上司の嫌がらせが怖く証言してもらえるとは思えず証拠もほとんどありません。ちなみに強制的に書かされた退職願いに記入した退職日は今月末で精神的に本当に限界で疲れているのにほとんど寝れません。皆さん良いアドバイス宜しくお願いします。

  • うつ病 労災認定や訴訟について

    上司(医師)からパワハラを受けてうつ病になり休職中です 私は検査技師として、総合病院に勤しています。 以前から、医師に執拗に監視されたり、貯金通帳の残高を見られたり、機嫌が悪くなると怒鳴られたりしていました。 病気になってから『謝罪してくれなければパワハラに訴える』や 『現在の職場を辞める方向で考えている』 などと周囲に言っていました。 しかし、辞職願は出していません。 謝罪を開く会合を開く会合を開いたところ、いちよう謝罪はあったのですが 『次の就職先はこちらから紹介できたらする』 など辞めることが前提になっていました。 謝罪もあったし、周囲には 『明日から出勤する』 と言っていました。結局、心身の状態が良くなかったので休職手続きをしました。 この数日後、職場は求人を出しました。 『以前から増員を考えていた』 など言いますが、明らかに職員の数は足りていました。 その後も、今までにストレスの原因になっていたこと。 上司が勤務中にも関わらず、喫煙しに行くことや、仕事量が平等でないこと。 嫌がらせを受けていた等を人事課の肩に相談しましたが 職場環境や人間関係を整えてくれることはなく、むしろ 『あなたが勝手に過敏に反応しただけだ』 など、人事課の方も機嫌に波があるかたで陰険な対応、言葉で侮辱するようなことを言われ その都度、せっかくよくなっていた体調が悪くなっていきました。 その後、医師から『リハビリ出勤してよい』 という指示が出ました。 医師が言うリハビリ出勤とは・・・ まず1週間くらい、職場に行き仕事はせず、職場に行っても具合が悪くならないか確認する。 具合が悪くならなければ、段階出勤(半日出勤)などしていく。 とのことでした。 しかし、職場は『こちらから見たら病気が治ってるようには思えない』 などと言い、それを数回拒否しました。 その都度、話合いなどが行われ、日にちばかりが過ぎて行きました 休職期間の期限も迫ってくる一方で、見かねた主治医が 『リハビリ出勤していい』 という診断書を書いてくましたが、職場はまた、話合いをするからなどと時間稼ぎのようなことをして 結局、話合いに呼び出されたのは休職のリミットの前日でした。 そこでの第一声は 『職場としてはあなたに辞めてもらったほうがいいんじゃないかと思うのですが、』 『あなたから退職届を書いてもらったほうが助かるのですが・・』 結局、リハビリ出勤という制度は今の職場にはないので特例として ・リハビリ中は業務をしていても無給。リハビリの期限は定めない。 ・当面は配置転換として、検査技師の仕事はさせない。何の仕事をするのか聞いても教えてくれず、 こちらの決めた指示に従わなければ辞めてもらう。 理由を聞くと 『現場の人は私に戻ってきて欲しくないと思っているので、周りのスタッフが困るから。2~3年経って、スタッフも私のことを許したら、検査技師として戻ってくる可能性もある』 とのこと。 口ではうまく『あなたの復職に向けて動いている』 『あなたのためを思って』 など言っていますが 結局、休職期間の期限がくるまで時間稼ぎをし退職に追い込みたかった。と思えてなりません。 傷病手当金はいただいていますが、労災認定。損害賠償請求が可能ならしたいです。 でも私はまだ若く、弱い立場なので病院に勝てるかわかりません。 相談窓口、第三者機関などあったら教えていただきたいです。 ちなみに、パワハラをした医師は、手術を幾度となく失敗したり、普段から患者さまに対しても怒鳴り散らす人です。 こんな医師が仕事を続けられるのも不思議です。

  • 「イヤなら別の会社に行けばいい」はパワハラ?

    正社員になって分かったのですが、この会社は有給休暇がなく、健康診断もない会社でした。 会社としてはもう35年目で、社員10名ほどの金属加工業です。 私はそれまで、大手メーカー、社員50名ほどの中小企業、社員10名ほどの調剤薬局等の正社員や、その他派遣でもいろんな会社を見てきたのですが、派遣社員でも半年後には有休がもらえました。 入社当時、私は5歳の男の子を抱えて母一人子一人の母子家庭でした。 保育園は「仕事をしてないと子供を預かることは出来ない。」 他の会社の面接では、「子供が熱出たらどうしますか?」 と、現実に言われました。 そしてやっと”子供が病気なら、子供を会社へ連れて来たらいい”とまで言って下さる、この会社の社長に雇ってもらえました。 それ以後は多少の事より感謝の方が多かったのですが、いざ子供がインフルエンザにかかってしまった時や、風邪などで39度を超える高熱が出た時など、現実では子供を会社に連れて来る事も出来ず、私自身が会社を休んでしまいます。 家賃や生活費を稼がねばならない身で、休まざるを得ないこんな時も、丸1日減給です。 私が何気なく「他にも生活費を稼がねばならないのに、仕方なく休む社員もいるでしょうに、皆さんは有休が欲しいと言われないのですか?」 と言ったら、特に私個人に言ったわけではないと思いたいのですが 「うちは、働いたもんにしか給料は出さん。イヤなら他にいけばいい」との答えでした。 もう一つ、健康診断は会社の義務ではないのかも知れませんが、健康診断というものもなく、この会社に20年以上勤めている方も、一度も健康診断を受けていません。 「毎年健康診断してなくて、健康だと思ってる人が、もし急に倒れたらどうするんですか?」 と言えば、「健康管理は自分でするもんやろ」との答え。 それはそうだけど、血液検査代が高くてわざわざ調べる人も少ないと思います。 でも、私のような母子家庭や、職人さんの中には中学卒業の方も何人かおられ、簡単に次の仕事を見つけられないような方達が残っている状態です。 この会社に残っているという事は、これで満足してると言う事。 「イヤなら他に行けばいい。」 これが社長の考えです。 これは、立場の弱い(?)他に行き場のない人間へのパワーハラスメントとは言わないのかなぁ・・・とふと疑問に思ってしまいました。 御意見をお聞かせ下さい。 そういえば、労働基準監督署に「入社した会社に有休がないのですが、これは許されるのでしょうか?」と問い合わせた所、「全部の会社を回るわけには行かないので、会社名を教えて下さい。指導に行きます。」と返事いただきましたが、そんな事したら誰が連絡したのかとなり、私は居づらくなって辞める事になりそうで、社名を言えませんでした。 (それより監督署はこの会社を探し出して指導・・・それも仕事じゃないの?) でも今の世の中、有休がない会社なんて山ほどあるってそんな回答もありそうですね^^; 「イヤなら辞めたらいい」…そうかも知れないのですが、これはパワハラじゃないのでしょうか?

  • 派遣先でのトラブルに対する損害賠償について

    派遣で就業していましたが、派遣先の方から契約更新を打ち切られました。 理由は、コミュニケーションの悪さが業務に差し支えるという理由です。 就業当初から派遣先の支店長のセクハラなのかパワハラなのか分別が難しい不快な発言に苦しめられる事が多々あり、こちらからは必要最低限のコミュニケーションしかとらなくせざるを得ませんでした。 容姿をからかうような発言。 プライベートな事を質問してくる。 口真似する。 その他上げれば切がありませんが、顔を合わせる度に業務と関係のない不快な発言を繰り返してくる為、支店長からの発言に対してこちらが怒りを感じている事を分からせる為にも相手にしない事にしたのです。 私は支店長との軋轢が原因で神経性の病に罹り、体の一部の筋肉が麻痺し、一年近く治療を続けているのですがこの先完治するのは難しいと言われました。 この件は弁護士にも相談しましたが、セクハラとして決め手になる程のどぎつい言葉が無い上に録音等の決定的な証拠が無い為、裁判で争っても勝てる見込みが無いといわれました。 派遣会社にも相談し、派遣会社を通して派遣先にも事実の確認と謝罪を求めましたが、過去の言葉によるトラブルは今更調査のしようが無いとの回答を受け、苦しい気持ちです。 セクハラとは言い難いと言うのが相談した弁護士と派遣会社の弁護士の見解だそうですが、セクハラではなくても自分の立場を利用して部下に仕事をやりづらくさせる環境にし、病気になるほど追い詰めた責任を求めたいと考えています。 相手に損害賠償を支払ってもらう為には今後どうすればよいのでしょうか。 因みに病気になって二軒の内科を受診し、現在は鍼灸治療をしていますが、どこからも診断書は取り寄せていません。 どうか良いアドバイスを下さい。

  • いじめについて

    私は、来年中学にいくのですがいじめが怖くて・・・ どうしたら、いじめられにくいとかありますか? ご回答をお待ちしています。

  • 不当な扱いに対して、何か有効な手だてがありますか?

    5年前に中途入社した職場で、仕事のストレス、上司のパワハラ、同僚からの嫌がらせによりうつになり、約1年休職し今月復職しました。 9月末に主治医より復職可の診断書が出て、10月下旬に産業医との面談、上司との面談後、11月より元の部署でのリハビリ勤務(時短)を開始しました(主治医・産業医の診断によるもの)。ちなみに、毎日上司から指示された業務を行っています。 復職前のメールのやり取りで、9月に休職期間についての就業規則の変更があった旨知らされましたが、詳しい説明はされていませんでした。 ところが昨日、上司に依頼していた保険の請求の書類の記載が現在も休職扱いとなっていたため、おかしいと思いと質問したところ、フルタイム勤務でないと復職と認められず、現在は無給、交通費支給なし、労災の保証もなしと言われました(「伝えてなかったっけ?ごめん。とのこと」)。 そして就業規則の変更箇所のコピーを渡されましたが、そのような記載はありません。おそらく運用ルールかと思われます。 規程については、配布されている小冊子は4月のものなので勿論昔のままで、WEB上のものも訂正されておらず、多分きちんと知っているのは、ごくわずかの人間で、私の扱いも上司の考えによるものではないかと思われます(人事部門に所属しています)。 休職の理由もはっきりと聞かれることもなく、その上司と今後も毎日顔を突き合わせると思うと、良くなった症状も悪化しそうです。 休職期間中も、傷病手当金の申請を請求しても、該当しないからと4カ月ほどしてもらえなかったり、途中1ヶ月間書類を放置されたり、給与の振り込み間違いが4回もあったり、病気に関する書類を住所を書き間違えて送付したため、マンション上階の方に開封されてしまったりということがあり、精神的なショックを受け、病状回復が長引いたりもしました。 数日後には正式な復職となり、異動の辞令がでるとのことなので、今は黙ってそのままにしていますが、私に対する上記の扱いについて、納得はしていません。 上記のようなことはおそらく上司が上に報告しておらず、勤務期間にかかわることなので、給与・退職金に直結し、嫌がらせをされているのかと勘繰りたくなります。 しかも、昨日私の退社後にタイムカードのデータを削除されました。 また、復職以降の流れを口頭ではなく、紙で下さいと言ったのですが、未だに貰えていません。二度目の催促は、担当者からしてもらっていますが、それも無視です。 確信犯で、徹底的に証拠は残さないようにしているような気さえしてきました。 上司が自分の非を正式に認め、謝罪し、それなりの対処をしてくれることを望んでいますが、不可能でしょうか? 残業は控えていたので、労災認定は難しく、退職は望んでいません。

  • コンビニパワハラについて

    質問なんですが コンビニで働いてる者なのですが ババアのパワハラに悩んでるものです パワハラとあたるかどうかはわかりませんが ひどすぎるので質問させていただきます 1 命令口調で人に指示する 2 なんでも仕事を押し付ける 3 前オーナーやってたみたいですが 前の店つぶれて今は雇われ 同じ立場なのに 店主きどりで威張ってる(たまに自分が店主だと威張ってる場合も)   4 常に人の失敗ばかりたなにあげて 自分の失敗はしらんぷり と!いう具合です これはパワハラにあたるのでしょうか?また労働基準局に相談したほうが いいのでしょうか? もうやめるつもりでいます 回答のほどお願いします

  • 職場での人間関係(いじめ)

    バイトでまだ数ヶ月目です。生活のため、少々きつ仕事を続けています。 バイトですが、仕事の責任は重いです。給料は最低賃金並。 具体的には書けませんが、肉体労働と調べ物の仕事です。 走りますし、重いもの(10-30kg)を持ちます。腰も痛めます。 今はなんとか我慢しています。 人数の数十人いるところで、派閥があります。女性が9割。 社員が数人で他は全員バイトで、長くいる人が社員に ゴマすっているように見えます。 私は同じチームの人とはうまくいっていますが、他のチームの人とも毎日 関りますが、目の前で嘲笑したり、ばかにした態度を取ります。 毎回ある数人の女性には目をつけられて仕事のことで ネチネチわざと社員の前で言います。あてつけなのでしょう。 この人にバイトをやめたら復讐したいとさえ、今は思います。 こんなことを思う自分が情けないですが、そのくらい情けない。 新人が来ると、誰にでもしているようですが・・・私は最年長なので バカにされるのか?こんなことは人生でもまれなので辛いです。 今、家族介護・自身の体調の事に、バイトで精神が崩壊寸前です。 昨夜も涙が止まらずひきつけ状態で今朝仕事に行きました。 我慢してしまう性格で、真面目なので直ぐに辞めるのが、せっかく教えてくれた人に 悪いと思っています。今次の仕事は未だ決まっていません。 相手に腰が低すぎるのが、難点だと家族に言われました。 周りは無表情で挨拶もしない人が何人かいる職場です。 私はそういう態度を人にすることはありません。 人生は皆つらいのでしょうね・・・。本当に今生きているのが辛いです。 バイトのあと切り替えられず、寝たきりの家族を思い、涙がぼろぼろ。 この数年でこの世を去った家族が枕元に立ってきます。 こんな夜明けにこのメールを書いている事が、ノイローゼでないかとも 思っています。 どうか、こんな私ですが・・・ 今のこの辛い時期を乗り切りたいのですが、ご助言をいただけないでしょうか?

  • 習い事でのいじめ

    小学1年の息子です。 週一回通っている習い事で、クラスメイト全員からいじめられている事がわかりました。 そのクラスは息子を含めて4名のクラスで、皆、息子より2~3学年上の子たちです。 具体的ないじめの内容は次のようなものです。 息子にあだ名をつけ、息子が教室に入ると 「うわ、○○が来た」「わ~気持ち悪い」等と言って 息子を汚い物の様に扱い、机を遠ざけたりする。 レッスンが終わるとまた 「うわ~気持ち悪い!」と言って、息子から逃げるように キャーキャー大声で笑いながら皆で走って教室から出て行く。 特に一番年上の女の子が率先していつも息子に酷い事を言っているようです。 少人数制で、小さな教室内での事です。 担任の先生も当然わかっているはずですが、 あくまでも習い事の教室で、先生の仕事はただそれを教えることだけ、という事なのか 息子をかばってくれる事は無いようです。 息子は自分がいじめられていることを恥ずかしいと思っていたらしく、 私にもずっと隠し続けて来ました。 レッスン中の様子を親は見ることが出来ないのですが、 私も何となくその子たちの様子には違和感を感じ、 何度も息子に嫌な事をされていないか確認していたのですが 「嫌なことは何もない」と言う息子の言葉を信じてしまい 気づいてやる事ができませんでした。 「嫌な思いをしてまで無理に続ける必要は無い」と息子に話し、 このクラスは今月で辞めさせる事にしました。 近く、このクラスの授業参観と保護者会があります。 その時に皆の前で今までの事、息子がずっと我慢して来た事を話し、 それで辞めようと思っています。 主人は「そんな事をして何になる」と言うのですが 私はこのまま悔しい思いを抱えたまま黙って辞めていくよりも すっきりした気持ちで辞められると思うのです。 別に皆に謝って欲しいわけではなく、反論される事もあるかも知れませんが とにかく事実を伝え、息子が味わって来た気持ちを 話したいと思っています。 私の考えはおかしいでしょうか?

  • いじめ

    中2の男子です。中1の時に女子4人にいじめにあいました。いじめられたことは、先生に言っていません。いじめの内容は「きもい」と言われたり、僕の事をあの人などと言ったり、僕の物に触れたら悲鳴を上げたりなどです。その女子とは2年生になってクラスが別になりましたが、廊下などで僕と会うと、 「きもい~」などと大声で言ってきます。《聞こえていないふりをしていますが・・・》言われると暗い気持ちになります。毎日学校に行くのが嫌です。どうすればよいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#127071
    • いじめ相談
    • 回答数11
  • 高校でのいじめ

    今、高校1年で愛知の私立高校通ってるんですが、友達がネットとかで陰口言ってるんですよ。あと授業中に『(俺の本名)死ね』って書いた紙をまた違う友達に回しててなぜかその紙が俺のとこに回ってきたんですよw。それからというもの口すら利かなくなって、近くに寄ってくる度に『気まず~』とか『うぜ~』とか言ってきて、授業中には中指突き立ててくるんですよ。で、なんか急にクラスで孤立してしまい学校がつまらなくなったんですよ。 これってまず先生に言った方がいいですかね?

  • 担任によるいじめが原因で欠席した日数は                

    担任によるいじめが原因で欠席した日数は                             学年主任や教頭校長も認めた場合 訂正してもらえないのですか 不明な場合この質問を市町村都道府県の 教育委員会指導担当にあげたらそうだんできますか

  • なぜ私だけどこでもいじめやパワハラを受けるのでしょうか?

    なぜ私だけどこでもいじめやパワハラを受けるのでしょうか? 私は家族や親戚の中ではそれほどレベルの高くない大学に行ったせいか学生も教授の質もかなり悪くて毎日のようにひどいいじめを受けました。そしていじめの延長として教授に無理矢理就職させられた工場でもひどくいじめられました。工場では大卒だからとか顔が変だという理由でいろんな社員から集中的にいじめられました。再就職したそれまでより大きな工場でもいじめとは行かないまでも暴力で威圧されたり飲み会の席で飲酒運転しないことに腹を立てられたり最後はしてもいない居眠りを原因にされて解雇されてしまいました。次に就職した大手企業では最初の頃に少し顔の事を悪く言われた程度でいじめは全く受けず職場で仲良く働けていました。 私の兄弟は私より遥かに優秀な大学に行ったり大手企業で働いていますが、私ほど体力的に優れていませんが大学や会社で私が受けたようないじめには全く合ったことがないと言っています。 私の両親は官僚や教師をしてますがいじめやパワハラは遭った事も目撃した事もないそうです。 なのになぜ私だけこれほど大学や会社でいじめやパワハラを受けるのでしょうか? 私が家族ほど優秀な大学や会社に行ってないことと何か関係があるのでしょうか? もしくはどの大学や会社でも暴力が横行していていじめやパワハラはあって当たり前なのでしょうか? 私が珍しいのではなく私の兄弟や両親が珍しいのでしょうか? また、大学や会社で暴力やパワハラに遭ったらどうしたらいいでしょうか? 現実として会社で働くにも暴力やパワハラを跳ね返せるだけの優れた体格が必要でしょうか? 相手を威嚇できるくらいの体格が必要でしょうか?