erieri1121 の回答履歴

全64件中41~60件表示
  • ビルの賃貸管理について

    ビルの賃貸管理を不動産業者に『専任』でお願いしていますが なかなか思うように力になってくれないので、『一般』に変更を検討しています。 実際一般契約とした場合のよい点、悪い点を教えてください。

  • ビルの賃貸管理について

    ビルの賃貸管理を不動産業者に『専任』でお願いしていますが なかなか思うように力になってくれないので、『一般』に変更を検討しています。 実際一般契約とした場合のよい点、悪い点を教えてください。

  • レオパレス21のRCタイプの物件について

    この春から、都内のレオパレスに独り暮らしをしようと検討しています。 今は就職・入学シーズンで、希望の部屋がなかなか空いていないという状況で、レオパレスの担当の人に相談したりしているのですが・・・ レオパレスは知り合いやいろいろな人から噂を聞きますが、共通するのが壁が薄くて窮屈な思いをすると言われて「RCタイプ」の物件を検討しています。 RCタイプの物件は少ないのですが、実際住み心地はいかがでしょうか? ここ2~3年で出来た新しい在来(木造)タイプの物件か、築10年くらいのRCタイプの物件とどちらがいいでしょうか? 担当の人は、早く契約してもらいたいというのばかりでなかなか相談もできなくて・・・ 宜しくお願いします。

  • なぜ退去日前に不動産屋が見に来るの?

    弟が引越しします。 不動産屋に連絡したところ、近々見に行きます。と言われたそうです。 今まで私は3度引越ししてますが、全部退去日に不動産屋または大家が立会いの元、荷物を運び出した後でクロスの破れはないか等のチェックをしました。 どうして弟の不動産屋は退去日より2週間も前に(荷物の梱包を全然してない状態)「5分でいいから見せてください」と言ってきたのでしょう?不動産屋曰く、「概算を出したいから」と言ったとのことですが、真意がわかりません。 ところで古いアパートなので全部畳の部屋ですが「畳の張替えとクリーニング代は退去時に大家と折半って契約書に書いてあるでしょ」って先に言われたそうです。 あと数日でその不動産屋が見に来る予定ですが、不動産屋の本当の目的は何なのでしょうか?何か敷金が帰ってこないどころか、追加の金まで取られそうで怖いです。 わかる方、どうぞ教えてください。 とても悩んでます。

  • 明日契約なのですが・・

    賃貸で家の申し込みをして審査も通り明日契約なのですが、申し込み書の年収の欄に450万と記入しました。契約の際に源泉徴収票が必要なので会社からもらったところ、実際には400万しかありませんでした。これって申し込みのときに虚偽を記載したということで契約成立しないのでしょうか??明日契約なのですが契約できないんじゃないかと不安です。。50万くらいの違いでもやっぱりダメなんでしょうか??

  • レオパレス21のRCタイプの物件について

    この春から、都内のレオパレスに独り暮らしをしようと検討しています。 今は就職・入学シーズンで、希望の部屋がなかなか空いていないという状況で、レオパレスの担当の人に相談したりしているのですが・・・ レオパレスは知り合いやいろいろな人から噂を聞きますが、共通するのが壁が薄くて窮屈な思いをすると言われて「RCタイプ」の物件を検討しています。 RCタイプの物件は少ないのですが、実際住み心地はいかがでしょうか? ここ2~3年で出来た新しい在来(木造)タイプの物件か、築10年くらいのRCタイプの物件とどちらがいいでしょうか? 担当の人は、早く契約してもらいたいというのばかりでなかなか相談もできなくて・・・ 宜しくお願いします。

  • マンションとアパートの違いを教えてください。

    以前にも質問したことがありましたが、締め切ってしまいましたのでまた再度質問します。 現在愛知に住んでいて、春から都内で独り暮らしをと思い、物件探しをしています。 1Kくらいを探しているのですが、女1人だったら最近は空き巣やピッキングが多いからマンションにした方がいいって言われました。 マンションとアパートの違いって何でしょうか? 壁が厚い・薄いなどの造りの違いでしょうか? レオパレスで探してみたら、ほとんどアパートで実際物件を見てきたのですが、1階ではなく2階がいいと思いました。 アパートでも最近出来た新築に近いところなら、音も気にならないでしょうか? 都内で治安がいいところはどこでしょうか? 東急線沿いを考えていますが、田園都市線の通勤ラッシュは殺人的なもの・・と他の質問でみましたので 東急東横線沿いで・・とも考えています。

  • NHKで放送された古い幼児向け番組のタイトル

    今から10年以上前の幼児向け番組のタイトルを 教えて頂きたく質問します。 訊きたいタイトルは下の箇条書きにヒントとして まとめてみましたが、なにぶん最後に見たのが 3~4歳だと思うので記憶違いがあるかもしれません。 それでももしピン、ときたらお教え願いたいです。 ・NHK総合で1980-1990の間にどのくらいの期間かは  失念してしまったが放送されていた ・元々は(たぶん)外国で制作された番組 ・番組対象者は幼稚園~小学生低学年 ・日本語吹き替えはされていた ・セサミストリートに出てくるキャラクターのような感じの主人公ら ・キャラは、みんな赤や青などはっきりした原色メインの容姿 ・舞台が地底で、そこを軸に話が進んで行く ・住処がアリの巣orもぐらの巣の構造(うろ覚え) ・皆でよく歌をうたっていた…ような気がする

  • 新婦の手紙

    来月披露宴を控えているのですが、新婦が両親へ手紙を読む場面がありますよね!それなのですが、私の場合片親で(父が亡くなっているため)母への手紙を読むことになるのですが、できれば読みたくないので、手紙を読まなくてもいい方法、アイディアがあれば教えていただけませんか?私はすごく涙もろくて、また文章を考えるのもヘタな方なので、困っています。でも、母は手紙を期待しているような感じもするのです。どうか良きアドバイスをお願いいたします。

  • 独身でも不妊治療って…

    現在28才、彼氏と同棲しています。 私は年齢的にも子供が欲しいと思っていて 彼も出来てもいいといってくれていていますが 付き合ってから5年確かに外出しで 妊娠はしにくいかも知れませんが、自分でも 出来にくいのでは?と思っています。 独身でも病院へ行って出来にくいのか検査って 出来るものなのでしょうか? 真剣に欲しいと悩んでいます。 もちろん基礎体温も排卵日チェックもしています。 病院で調べてもらって正常なのが分かれば 少しは自身がつくような気がするのです。

  • ママよりパパになつく

    1歳の息子を持つ母です。 ここ1ヶ月くらい、私よりパパの方にべったりするようになりました。 過去の投稿にも、似た質問はあったのですが、我が家の場合、私が抱っこをするのも嫌がるようになり、何をするにも、パパの方に行くようになってしまいました。 パパが居るときはもちろん、居ないときも私にはそれほど甘えてはきません。 一緒に遊んだり、機嫌が良いときは笑うこともありますが、普段は私の前では、それほど笑わなくなりました。 以前は、そのようなことはなかったのですが… 1ヶ月ほど前に、初めて高熱を出して、そのときにパパに甘えたのが始まりだったような気もします。 相手をしていなかったのだろうか、母乳で育てられなかったからだろうか、など思い返しては自分を責めています。 夫は育児もとても協力してくれますが、それに甘えてしまった自分が悪いのかと思ったりもします。 義母に相談しても、気にすることはないと言われ、挙句は「ママ(息子に)何かしたの?」と冗談めかして言われ、ますます落ち込みました。 自分ではどうしてよいのか、わからなくなっています。アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kazmam
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 赤ちゃんのシャンプー

    1歳になったばかりの娘がいます。私のひざの上で横に寝かせて頭を洗ってたのですが急に横に寝るのを嫌がって泣くようになってしまいました。無理に押さえつけると大泣きして逃げてしまい、お風呂嫌いになりそうなので困っています。幼児用のシャンプーハットはまだサイズが大きすぎて無理そうです。 シャンプーの仕方でいいアイデアがあったら教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • -you-
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 消防士の人たちは普段何をしていますか?

    近所に消防署があります。 朝決まった時間に朝礼をやっているのを毎日のように見かけます。 ところで、わが町には火事がほとんどありません。 この5年間で一度も見たことも聞いたこともありません。 消防士さんたちは、普段なにをしているのでしょうか? 毎日訓練と車の掃除とパトロールをしているのでしょうか? 勤務実態についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 消防士の人たちは普段何をしていますか?

    近所に消防署があります。 朝決まった時間に朝礼をやっているのを毎日のように見かけます。 ところで、わが町には火事がほとんどありません。 この5年間で一度も見たことも聞いたこともありません。 消防士さんたちは、普段なにをしているのでしょうか? 毎日訓練と車の掃除とパトロールをしているのでしょうか? 勤務実態についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 子育てにおいて通る道?

    最近子供にとてもイライラしてしまい、優しくできない自分に ますますイライラし精神的に悪循環にはまっています。 1歳3ヶ月。「駄目」ということが多くなり、なんでも駄目駄目では可哀想なので 危険なことはしっかり怒り、その他のいたずらは最初からできないようにしまっておくか ある程度させてあげています。 イライラするのは、食事の用意をしているときにぎゃ~ぎゃ~泣かれることです。 かまってあげない私が鬼婆のように感じられてきます。 そこで中断してかまってあげればいいのでしょうが、 あと少しで調理が終わる~というときなどイライラして プチ切れて、物を投げて怒ったりしてしまいます。 私は、自分が完璧な人間でないことも隠さず子供と接したいと思っていますが、 物を投げるのはやはりよろしくないので自己嫌悪あるのみです。 それと、おっぱいのとき爪を立てるようにして乳首や体をつままれるのが 我慢できないのです。何度も辞めてといいますが勿論わかるわけはなく 更に、1分おきくらいに左右のおっぱいを交換させられたりすると 疲れてきて邪険にしてしまいます。 私の周りの友達ママは、余裕を持って優しく接しているので 落ち込むんですね~。私は駄目だなあっと。 子供もいろんなことがわかってきて、主張も強くなってきています。 まだ言葉で伝えることが出来ないのでストレスもあるのだろうなと思います。 どこまで子供優先にすればいいのか、どこまで叱ればいいのか・・・。 子供にイライラして当らずに、怒るところではきちんと怒り 嫌なことは嫌と伝えるようにするにはどうすればいいのでしょう? 皆さんの子育てアドバイスください。

  • お祝儀について

    来年に結婚式をひかえているものです。(女です) 先日友人夫婦がお祝儀と結婚祝いをもってきてくれた内容について疑問を感じたのでご質問したいと思います。 その友人とは私にとっては男友達で彼にとっては上司にあたる人です。 私は今年30歳で男友達は29歳彼氏は27歳です。 彼と私はその男友達の合コンで知り合って結婚することになりました。 奥さんとは何回か食事に行った仲でもあります。 お祝いの品とお祝儀をもってきてくれたときには私は用があっていなく彼がお迎えしたのですが、いただくときに結婚のお祝いですとはいわずお祝いですといっただけだったので私たちは引越しのお祝いかと思っていました。 結局聞いたところによるといただいたお金は3万円だったのですがそれだと少ないから1万円ぐらいの品物を一緒に渡して合計を4万円祝いの金額として考えてほしかったということでした。私たちの年になるとだいたい友達で3万ぐらい包むのが常識のようになってますがその夫婦は自分たちは結婚式をあげなかったからか二人で5万包むのですらあげすぎだと思うらしく、4万ぐらいにしたかったらしんですけど縁起が悪い数字だったので3万現金で包んであと1万ぐらいの品物にしたということでした。 気持ちはわかるのですが、正直祝いの品をもらえるのならせめて何がほしいとか聞いてからいただけたらともおもったりしました。 それに親戚でもないのに友達から今お祝儀をもらうケースなどあるのでしょうか? ちなみにいただいたものは使わないようなものでした。 前にリングピローをいただいたのですがそれも自分たちが使わないからといただいたものでした。 祝いをもらいながらにしてちょっと心遣いがないように思うのは私だけでしょうか?

  • 友達を切ったことはありますか?

    友達と一口に言っても、長い期間付き合った場合、短い期間しか友達じゃなかった場合と状況によって違うとは思いますが、友達を切ったことはありますか? 『切った』という表現が強すぎたらごめなさい。 要するに、自分から友達をやめた場合のことです。 そしてそれはどんなことが理由でしたか? また、それに対しての事前の迷いや事後の後悔はありましたか? 自分の選択は正しかったと思いましたか? 教えてください。

  • 突然泣き出す

    現在2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 おとなしく寝ていると思ったら、突然火がついたように泣き出す事があります。 どうしてでしょう?他の赤ちゃんにもよくある事なのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • rn-sz
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 実母と義母の関係・・・

    実母が義母のことをあまりにも嫌っていて、困っています。 結婚式の準備の段階から「何にでも手をかけたい実母」は「言われるまでは 何もしない義母」にイラ立ち文句ばかり言っていました。 たしかに、結婚式の準備は私と実母2人だけでやったようなものでした。 (夫は仕事が忙しく、私におまかせ状態でした。) 私は今、妊娠中なのですが、実母は色々用意してくれたりしています。 一方、義母は何もしてくれなかったので、実母が結婚式のイラ立ちを再発させています 妊娠も後期に入り、最近は義母も少し準備を手伝ってくれるようになったので 私は今まで、ほったらかしだったけど色々やってくれるようになってホッとしていました。 実母もこれで文句を言わなくなるって思いましたし。 でも、色々もらったらもらったで、「あたりまえ」と言ったり更なる不満を言うんです。 先日も義母が出産準備にと、ベビー布団や、おむつ、肌着などを用意してくれたのですが 実母にそれを言うと、今まで何もしてなかったんだし、それぐらい当然だ。とか 他に現金はくれなかったのか?とか文句を言いたい放題です。 もううんざりだーって思ってしまいました。 義母は実母のことをどう思っているのかわかりませんが、 実家に帰るたびに、実母の「義母への不満」を聞かされ続けて かなりストレスになってしまっています。 実母のこの「愚痴」をやめてもらう方法はあるのでしょうか? お産は実家で里帰り出産を予定しているのですが、この事を考えると悩みます。 ちなみに、実母のいる実家も義母のいる夫の実家も今の住所からは遠方なので 会うのはそれぞれの実家に行った時ぐらいです。あとは電話で話しています 私も実母に頼りすぎていた部分はあったと思いますが、結婚してからは 相談事はするものの、ベッタリ頼ったりとかはしていないと思います。

  • 極度の睡魔に襲われる彼女

    当方の彼女(28歳)についてです。 彼女は、とにかく昼夜を問わず極度の睡魔に襲われます。睡眠不足かと思ったのですが、一日平均6~7時間は寝てるそうです。仕事も極度に疲れる程の量でもありません。また、生理の前後に関係なくこの極度の睡魔は襲ってきます。 毎日極度の睡魔に襲われ、彼女自身対処法がわからず集中してやりたい物も集中できず困ってるみたいです。 この手の睡魔は病的なものでしょうか?それとも精神的なものでしょうか?対処方法などもありますでしょうか?詳しい方、是非教えてください。 補足が必要であればすぐにいたします。よろしくお願いします。