isozakinoi の回答履歴

全179件中61~80件表示
  • ホモです。石原都知事『足りないかんじがする』発言

    僕は同性愛者です。 石原都知事のゲイを蔑むような発言で、マツコ・デラックスがテレビで怒ったりしてますよね? 僕ももちろん、ああいう言い方をされると傷つきますから。 ただひとつ、 『足りないかんじがする』と知事が言った事に対して、 一部で『頭脳が足りていない』というような旨の発言だと言われている事に違和感があります。 あれはどう考えても、 同性愛は子孫繁栄しないから、自己保存の本能を欠いているという意味でしょう? いや、勘違いしないでほしいのは、僕は石原都知事をフォローしてるわけじゃないんです。 それに、知事の言い方が差別的だったのは確かです。 ただ、過剰に、しかも間違ったやり方で反応するのはどうも事態を悪化させるだけのような気がします。 事実、マツコ・デラックスは「おかまを売り物にしている」タレントです。 おかまを売り物にする、というのは性嗜好の差別化なのだから、知事の言い分と実は根っこで繋がっているんじゃないですか。 普通、ずけずけと物を言う人は嫌われます。 「おかま」がずけずけ言ってもあんまり嫌われないのは、 どれだけ上から目線で物を言ってもそれが実は不毛だからです。 なぜなら「おかま」は被差別者だからです。 だから優越感は、いつも見てる側に味方します。 「おかまを売り物にする」というのは、それを正確に計算してそれに媚びることです。 僕は自分が同性愛者である事を誇ってもいないし、卑下もしないけど、 この少子化が最大の問題だと言われているときに、 自分はそれに対して何も(少なくとも直接的には)出来ない事にはほんの少し、後ろめたさがあります。 少なくとも、「おかまで何が悪いの?」という態度は良くないと思う。 僕は間違っていますか?

  • 盗聴器なしで、不法電波だけで盗聴は可能ですか?

    近所の人が、どうも盗聴器を仕掛けず、不法電波だけで盗聴しているらしく(盗聴する側は盗聴する受信機?みたいなのを持ってるらしいですが…)大変困っています… その近所の人は仕事柄そういう事が可能らしく、そんな付き合いがないのに、たまに会うと「なんでそんな事まで知ってるの?」という様な事まで知っていて、正直恐いです… 家族と携帯で話す際も、私か家族のどちらかが家にいると、不法電波の影響なのか音声が反響?され、うるさく不快になります。 もちろん携帯会社に、携帯本体や電波状況のチェックをしてもらいましたが、盗聴器も不法電波らしきものもなく(ただ携帯会社は、全ての不法電波をキャッチできないらしいです…) なので今は盗聴が恐いんでほぼメールのやりとりのみです。 警察に相談しても、聞いた事がない。と言い、最終的には電波を管理してる総務省?に聞いてくれと言われて終了。 やる気がない警察官だったのか分かりませんが、今まで聞いた事がないというのは信じがたいんですが…こういう盗聴の仕方ってレアなんでしょうか? でもこのやり方の盗聴をしている人は把握しているだけで複数いるんでそんな事はないと思うんです。 なのでどなたか盗聴や不法電波に詳しい方、情報お願いします!

  • 私は集団ストーカーに会ってます。

    私は集団ストーカーに会ってます。私は死んだほうが楽になるのでしょうか。私は死んで楽になりたい。と思います。皆さんはどうでしょうか。 私と同じ状況にあったらどう思いますか。

  • 善・善という人がいて困っています。

    善・善という人がいて困っています。 他人をたしなめようとなさる方が、よく  意思は良いものであるというような論旨で物事をかたっているかと思います。 「意思は、善である」と断言するのは問題ではないでしょうか?というのも「アレコレイズム」が、全て善となってしまうからです。「意思は善である」と述べたとき、その根拠は何処にあるのでしょうか?わかる方お願いいたします。

  • 報道体制の素朴な疑問。

    報道体制の素朴な疑問。 連日戸籍問題に関する気持ち悪いニュースが流れていますが ひとつ素朴な疑問があります。 今回も戸籍上100歳以上の老人が白骨化して発見されたのがきっかけで 全国で芋づる式に同様の事実が明るみになったわけですが 今までこのような報道は一切されてきませんでした。 それがひとつの事件を皮切りに新しいニュースが入るたびにどの民放も挙って報道 これって何かおかしくないですか? 今回の事件は年金詐欺も絡んだ大きな問題なのに 全国で何千人とも言われる戸籍不明の人物を碌に調べてこなかった国の管理体制にも疑問に思います。 今回の事件も氷山の一角であり、もっと深く調べればもっと他にも戦慄で恐ろしい事件も明るみになるのではないでしょうか? 今まで見向きもしなかったことにマスコミが一斉に食いつく 日本の報道体制ってこんなもんなんですかね?

  • 近親相姦(父と娘)

    昔のことなんですが、小学校のときは実の父と性行為をしていました。(出されたことはないです。父は性行為をしだしてしばらく経つとトイレに行って出していたようなので) そんな関係になった時期ははっきり覚えてないくらい昔だった気がします。(多分、生理がぎりぎりきていなかったがきていたか、くらいだったと思います。) 私のほうには、罪悪感なんかはありませんでした。ただ、お母さんには言っちゃいけないんだな、位の認識です。 私には罪悪感がないので、普段生活してるときにも普通に接してましたし、中学生になったくらいでその関係は自然と終わりましたが、これっておかしいことですか? あと、初めてのときは処女膜が破れて痛いんですよね?それに血がでるとか・・・? 私は処女膜が破れる感覚とか分かりませんでしたし、血も出なかったと思います。 これもやっぱりおかしいですか?

  • 男のハートにグッと来る、涙が出るような熱い小説

    読書好きのみなさんに質問です。 私はハードボイルド系の小説が好きなのですが、 雑食でもあるので、図書館で興味があると何となく手に取って読んでいます。 しかし、最近、ハズレが多くて、途中で読むのを止めてしまったりもします。 一番直近で言うと、The wrong goodbyeなんかは自分にはつまらなかったです。 微妙な英語を入れて、外人特有の考え方なんかあまり分かっていない著者ではないかと思います。ジョークや進み方も中学生が書いたようなつまらなさで、リアル感もなく、興ざめしてしまいました。 では、誰が好きなのか?となってしまいますが、 昔は落合信彦や西村寿行が好きでした。 浅田次郎や司馬遼太郎も好きです。 やはり、著者がちゃんと物事を知っていて、イマジネーションも豊富な作品がとても好きですね。小説ですから、読者をその世界に引き込むような作品が良いと思います。 今は心にグッとくる、血が煮えたぎる、明日から頑張ろうという気持ちになれるような作品があれば、教えてください!

  • ”部落民”の表現について

    私は外国に移住している日本人の者ですが、先日海外版のQ&Aサイトで 「”主流の”日本人(例えば ”部落民”ではないという意味においての)日本人は何と呼ばれているのか」というような妙な質問を目にしました。 (引用) http://ca.answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AqHrDk5rOTuUdDA_93Lw8WXBFQx.;_ylv=3?qid=20101221191135AApNP6b この中には、堂々と 「"身分制度"においては、部落民 ⇔ 一般人」 という差別的な説明まであり、またベスト・アンサーの回答も、”主流の日本人”という表現をあえて使っていたり、認識度が大変低いのに驚きました。(回答者のほとんどは日本人で、上記二名は間違いなく日本人。 BAの方は日本から投稿しているようです) 私自身は、日本にいた頃も 「あのお宅(地区)は。。」といった噂話とも全く縁がありませんでしたし、「同和~」という言葉さえ知らずにおりました。 ということは、”部落民問題”の認識度や捕らえ方は地域差が現れる、ということでしょうか? (もちろん教養レベルもあると思いますが。。) どうぞよろしくお願い致します。 *ちなみに自身は愛知県の出身、日本では首都圏での居住が長かったです。

  • ”部落民”の表現について

    私は外国に移住している日本人の者ですが、先日海外版のQ&Aサイトで 「”主流の”日本人(例えば ”部落民”ではないという意味においての)日本人は何と呼ばれているのか」というような妙な質問を目にしました。 (引用) http://ca.answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AqHrDk5rOTuUdDA_93Lw8WXBFQx.;_ylv=3?qid=20101221191135AApNP6b この中には、堂々と 「"身分制度"においては、部落民 ⇔ 一般人」 という差別的な説明まであり、またベスト・アンサーの回答も、”主流の日本人”という表現をあえて使っていたり、認識度が大変低いのに驚きました。(回答者のほとんどは日本人で、上記二名は間違いなく日本人。 BAの方は日本から投稿しているようです) 私自身は、日本にいた頃も 「あのお宅(地区)は。。」といった噂話とも全く縁がありませんでしたし、「同和~」という言葉さえ知らずにおりました。 ということは、”部落民問題”の認識度や捕らえ方は地域差が現れる、ということでしょうか? (もちろん教養レベルもあると思いますが。。) どうぞよろしくお願い致します。 *ちなみに自身は愛知県の出身、日本では首都圏での居住が長かったです。

  • ”部落民”の表現について

    私は外国に移住している日本人の者ですが、先日海外版のQ&Aサイトで 「”主流の”日本人(例えば ”部落民”ではないという意味においての)日本人は何と呼ばれているのか」というような妙な質問を目にしました。 (引用) http://ca.answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AqHrDk5rOTuUdDA_93Lw8WXBFQx.;_ylv=3?qid=20101221191135AApNP6b この中には、堂々と 「"身分制度"においては、部落民 ⇔ 一般人」 という差別的な説明まであり、またベスト・アンサーの回答も、”主流の日本人”という表現をあえて使っていたり、認識度が大変低いのに驚きました。(回答者のほとんどは日本人で、上記二名は間違いなく日本人。 BAの方は日本から投稿しているようです) 私自身は、日本にいた頃も 「あのお宅(地区)は。。」といった噂話とも全く縁がありませんでしたし、「同和~」という言葉さえ知らずにおりました。 ということは、”部落民問題”の認識度や捕らえ方は地域差が現れる、ということでしょうか? (もちろん教養レベルもあると思いますが。。) どうぞよろしくお願い致します。 *ちなみに自身は愛知県の出身、日本では首都圏での居住が長かったです。

  • たったいま、朝日放送で・・・・

    今、朝日放送で尖閣の流出における関係者の処分を「天辺の薄い」眼鏡ヤロウが「軽すぎる」などとほざいてました。 画面左側にいる、指揮棒のようなモノを持った奴です。 ちょうど24か48時間前相当かにも、 別のヤツが駅前の一等地の売却先で「中国がいいでしょう」などとほざいてました。 このようなことを勘案するに、記者を殺した赤報隊はアサヒがどれほどまでに被害者ヅラしようがやはり 正義だったにちがいないという気がしてなりません。 また天誅がアサヒに下ればいいと思いませんか? 別に愛国者というわけでなくても、中国のような腐れ国家の脅威に曝されてるとなれば多くの者が そう思うと思うのですが・・・

    • ベストアンサー
    • noname#227567
    • アンケート
    • 回答数8
  • たったいま、朝日放送で・・・・

    今、朝日放送で尖閣の流出における関係者の処分を「天辺の薄い」眼鏡ヤロウが「軽すぎる」などとほざいてました。 画面左側にいる、指揮棒のようなモノを持った奴です。 ちょうど24か48時間前相当かにも、 別のヤツが駅前の一等地の売却先で「中国がいいでしょう」などとほざいてました。 このようなことを勘案するに、記者を殺した赤報隊はアサヒがどれほどまでに被害者ヅラしようがやはり 正義だったにちがいないという気がしてなりません。 また天誅がアサヒに下ればいいと思いませんか? 別に愛国者というわけでなくても、中国のような腐れ国家の脅威に曝されてるとなれば多くの者が そう思うと思うのですが・・・

    • ベストアンサー
    • noname#227567
    • アンケート
    • 回答数8
  • たったいま、朝日放送で・・・・

    今、朝日放送で尖閣の流出における関係者の処分を「天辺の薄い」眼鏡ヤロウが「軽すぎる」などとほざいてました。 画面左側にいる、指揮棒のようなモノを持った奴です。 ちょうど24か48時間前相当かにも、 別のヤツが駅前の一等地の売却先で「中国がいいでしょう」などとほざいてました。 このようなことを勘案するに、記者を殺した赤報隊はアサヒがどれほどまでに被害者ヅラしようがやはり 正義だったにちがいないという気がしてなりません。 また天誅がアサヒに下ればいいと思いませんか? 別に愛国者というわけでなくても、中国のような腐れ国家の脅威に曝されてるとなれば多くの者が そう思うと思うのですが・・・

    • ベストアンサー
    • noname#227567
    • アンケート
    • 回答数8
  • 男のハートにグッと来る、涙が出るような熱い小説

    読書好きのみなさんに質問です。 私はハードボイルド系の小説が好きなのですが、 雑食でもあるので、図書館で興味があると何となく手に取って読んでいます。 しかし、最近、ハズレが多くて、途中で読むのを止めてしまったりもします。 一番直近で言うと、The wrong goodbyeなんかは自分にはつまらなかったです。 微妙な英語を入れて、外人特有の考え方なんかあまり分かっていない著者ではないかと思います。ジョークや進み方も中学生が書いたようなつまらなさで、リアル感もなく、興ざめしてしまいました。 では、誰が好きなのか?となってしまいますが、 昔は落合信彦や西村寿行が好きでした。 浅田次郎や司馬遼太郎も好きです。 やはり、著者がちゃんと物事を知っていて、イマジネーションも豊富な作品がとても好きですね。小説ですから、読者をその世界に引き込むような作品が良いと思います。 今は心にグッとくる、血が煮えたぎる、明日から頑張ろうという気持ちになれるような作品があれば、教えてください!

  • たったいま、朝日放送で・・・・

    今、朝日放送で尖閣の流出における関係者の処分を「天辺の薄い」眼鏡ヤロウが「軽すぎる」などとほざいてました。 画面左側にいる、指揮棒のようなモノを持った奴です。 ちょうど24か48時間前相当かにも、 別のヤツが駅前の一等地の売却先で「中国がいいでしょう」などとほざいてました。 このようなことを勘案するに、記者を殺した赤報隊はアサヒがどれほどまでに被害者ヅラしようがやはり 正義だったにちがいないという気がしてなりません。 また天誅がアサヒに下ればいいと思いませんか? 別に愛国者というわけでなくても、中国のような腐れ国家の脅威に曝されてるとなれば多くの者が そう思うと思うのですが・・・

    • ベストアンサー
    • noname#227567
    • アンケート
    • 回答数8
  • 私は集団ストーカーに会ってます。

    私は集団ストーカーに会ってます。私は死んだほうが楽になるのでしょうか。私は死んで楽になりたい。と思います。皆さんはどうでしょうか。 私と同じ状況にあったらどう思いますか。

  • 男のハートにグッと来る、涙が出るような熱い小説

    読書好きのみなさんに質問です。 私はハードボイルド系の小説が好きなのですが、 雑食でもあるので、図書館で興味があると何となく手に取って読んでいます。 しかし、最近、ハズレが多くて、途中で読むのを止めてしまったりもします。 一番直近で言うと、The wrong goodbyeなんかは自分にはつまらなかったです。 微妙な英語を入れて、外人特有の考え方なんかあまり分かっていない著者ではないかと思います。ジョークや進み方も中学生が書いたようなつまらなさで、リアル感もなく、興ざめしてしまいました。 では、誰が好きなのか?となってしまいますが、 昔は落合信彦や西村寿行が好きでした。 浅田次郎や司馬遼太郎も好きです。 やはり、著者がちゃんと物事を知っていて、イマジネーションも豊富な作品がとても好きですね。小説ですから、読者をその世界に引き込むような作品が良いと思います。 今は心にグッとくる、血が煮えたぎる、明日から頑張ろうという気持ちになれるような作品があれば、教えてください!

  • たったいま、朝日放送で・・・・

    今、朝日放送で尖閣の流出における関係者の処分を「天辺の薄い」眼鏡ヤロウが「軽すぎる」などとほざいてました。 画面左側にいる、指揮棒のようなモノを持った奴です。 ちょうど24か48時間前相当かにも、 別のヤツが駅前の一等地の売却先で「中国がいいでしょう」などとほざいてました。 このようなことを勘案するに、記者を殺した赤報隊はアサヒがどれほどまでに被害者ヅラしようがやはり 正義だったにちがいないという気がしてなりません。 また天誅がアサヒに下ればいいと思いませんか? 別に愛国者というわけでなくても、中国のような腐れ国家の脅威に曝されてるとなれば多くの者が そう思うと思うのですが・・・

    • ベストアンサー
    • noname#227567
    • アンケート
    • 回答数8
  • 犯罪者を作り上げた関係者は無罪?

    犯罪者は人生において犯罪することが当然であるという環境に置かれて 犯罪を犯す。  後に考え直してみれば他の解決策があったかも知れないと反省する場合もある。 しかし当事者がその当時はは犯罪が当然の行為であり何の矛盾も無いのである。 犯罪を犯したものは悪いのは間違いない。しかし彼を止められなかった、あるいは作り出した 関係者、教育などに問題は無いのでしょうか? 環境がしっかりしていれば犯罪は起こらないのではないでしょうか? 同じような環境でも犯罪を犯すものと起こさない者がいるであろうから判断は 難しい。 しかし犯罪を助長する環境を放置しておくことはわれわれも犯罪の一角を担っていることになる、つまり犯罪者仲間になってしまいます。有罪ですか無罪ですか?

  • 私は集団ストーカーに会ってます。

    私は集団ストーカーに会ってます。私は死んだほうが楽になるのでしょうか。私は死んで楽になりたい。と思います。皆さんはどうでしょうか。 私と同じ状況にあったらどう思いますか。