-daughter- の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 2歳児のしつけ(食事)

    お世話になります。 2歳5ヶ月になる男の子(一人っ子)の母です。 2歳の食事についてご相談させてください。 本当は食事以外にもたくさんご相談させていただきたいのですが、長くなるので今回は食事の件のみお願いします。 息子は完全母乳で育ち、離乳食を飛ばし、1歳3ヶ月で初めて普通のご飯を食べました。 それ以来、基本的に白米が大好きです。 1歳10ヵ月ごろまでは、おかずは具沢山のやわらかい煮物や、白身魚やちりめんじゃこなど栄養の良いものを食べてくれていましたが、 いつのまにか、おかず自体を食べなくなってしまって、白米以外は口にしてくれなくなりました。 2歳児が好きそうなハンバーグやオムライス、カレーなども、全く口にしてくれません。 食べてみたら美味しいってことをわかってくれるはずなのですが、もう食わず嫌いというか、口にすることから無理なので、味見さえもしてくれません。 同じようなお子様をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか・・・? どうしたら、いろんなおかずを食べてくれるのか・・・。 今は、白米とお茶を出しただけで喜んで食べます。 唯一食べる混ぜご飯はわかめご飯とひじきふりかけご飯と、炊き込みご飯です。 ただし炊き込みご飯はどんな小さく切ってもにんじんを嫌がります。 唯一、お味噌汁も飲んでくれます。ただし具はまったく食べません。 スプーンでお汁を飲むだけです。 とにかく、おかずを何にも食べてくれないんです。 そして最近になって、ついに自分で食べなくなってきました。 今までは「自分でやりたい」とお箸を持って食べていたのに・・・。 おかずを食べない上に、自分で食べない。 もう辛いです。 今まで一人で頑張ってきましたが限界です。 どうしたらおかずを食べてくれるのか、わかりません。 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 飲み会の振る舞いで悩んでいます。

    飲み会の振る舞いで悩んでいます。 今年4月に入社した新入社員です。 仕事先20人くらいで飲みに行く機会がたまにあります。 私は人前で注目されると貧血をおこしてしまうくらい非常にあがり症です。 飲み会の席で私が一番下なので最初のオーダーを聞かなくてはいけないのは分かっているのですがなかなか最初の一言が言いだせず、 毎回2年目の先輩が「みんなさんー何飲みますかー?」と聞いてくれてしまっています。 5、6人で同じテーブルで飲むような飲み会だと切り出せるのですがどうしても大人数の飲み会の時に大声で動く事ができず悩んでいます。 グラスが空いたら何飲みますか?や料理をとりわけたりはしているのですが、前回の飲み会でアルバイトの年上の方に、 「ほんとは新入社員のあなたがやらなきゃダメなのよ。○○さんは入ってきた時からできてたよ。」 と言われ尚更気にして次の飲み会が憂鬱です。 次の飲み会では克服したいです。 あがり症の方や引っ込み思案の方、アドバイスいただけないでしょうか?

  • すぐ汗をかきます

    すぐ汗をかきます 生後8ヶ月になる息子が居ます。 ミルクを飲んだ後すぐに汗をかきます 又、寝ているときも汗をかきます 先生に相談したらカルシウムか亜鉛がたりないと言うことでしたが、 それ以上のことは教えてくれません。どなたか先輩方でよいアドバイスありましたら教えてください。

  • 産後の頭皮のべたつき

    産後の頭皮のべたつき 産後2ヶ月になりますが、気がついたら頭皮がとてもべたつき、髪の根元から5センチくらいが油を塗ったようになっていました。 シャンプー後もタオルドライする頃には、すでにべたついています。 この後、私も「産後の抜け毛」が始まるのかもしれないと思うと恐いです。 同じ経験をされた方、対処法やこの後どんなふうになったか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 乳幼児の育て方

    乳幼児の育て方 生後3ケ月弱の女の子の赤ちゃんです。 育児に慣れてないので、 頭の形を治す方法としてドーナツ形の枕をしてますが、嫌がります。自然に治るものでしょうか?タオルを丸めて頭に置いたりしてますが・・

  • 自動車保険の契約についての質問です。

    自動車保険の契約についての質問です。 昨年自動車保険を更新しましたが、再契約する前に一度自損事故があり、 保険の等級が下がり料金が高くなるので、色々な保険会社を検討しておりました。 保険満期直前まで悩んでいたところ、契約している保険会社から 『お見積もり変更のご案内』というメールが届きました。 内容を見ると、本来なら下がっているはずの等級が、以前と同じ等級 の見積もりに変更されておりました。 これは!!と思い、早速契約更新手続きをいたしました。 この保険会社は外資系であり、契約更新のためにこのような方法もとるのかな? ぐらいに思っておりました。 しかし、最近になり、保険会社から突然連絡があり、 保険の契約等級が間違っているので、至急契約内容を変更(追加徴収)させて欲しい旨連絡がありました。 いかにも単純に契約内容が間違っていたという言い方だったのったので、 『御社から見積もり内容変更というメールが来て、内容を確認したら以前の等級が維持された見積もり されていたので契約したんですよ』という話をすると 再度確認させて欲しいと言われ、しばらくして再度保険会社から連絡がありました。 その内容は、システム上の不備でそのような間違いのメールが流れてしまった。と、非を認めはしたものの、 とにかく契約を更新して欲しいと言われました。 私は、いったん契約したにも関わらず、システムの不備があったから内容を変更というのは、 納得いかないと言い、その時は話が平行線で終わったんですが、 後日、保険会社から、 『◯月◯日 期日までに契約変更しない場合、保険解約(返金なし)、等級の引継も できなくなり、お客様に不利益が生じます』 という手紙が来ました。 正直、保険会社から届いたメールをもとに契約したにも関わらず、間違いでした、契約変更してください と簡単に言われても、私は全く納得いかない状況です。 このような場合、やはり、保険会社の言う通りの契約変更するしかないのでしょうか? どなたか、保険や法律に詳しい方、お答え頂けると助かります。 宜しく御願いします。

  • 転職したい、私は甘いのでしょうか?

    転職したい、私は甘いのでしょうか? 22歳の女です。 短大を卒業し、銀行に入庫して1年が経ちました。 窓口を通して地域のお客様に役立ちたい、そう思っていましたが 実際は毎日忙しく、事務処理が第一で私がやりたかった接客はではありませんでした。。 心からの笑顔じゃないんです、、なんだか流れ作業のような感じで… 有給で休んだ日は熱が出たのでその1日だけ、忙しい日は昼休憩もなく(仕事の関係で私だけです) 仕事に楽しさや、やりがいを感じたことがありません。 この1年で心から辞めたいと何度も思いました。 毎日通勤途中で突然涙が出たり、仕事中も我慢して涙をにじませてます。 帰りは泣きながら車を運転して帰りますが、明日の仕事の事を考えると辛くて いっそのこと病気や事故で死んでしまえばいいのに…と考えてしまいます。 母は転職に反対でしたが、私の訴えを聞いて以前より理解してくれていると感じます。 なので本気で転職しようと考えているのですが、私は甘いんでしょうか? 因みに給料は111,700円これに残業代がつきます(ない月も。多くて3万円)

  • ベビー服の保管方法について教えてください。

    ベビー服の保管方法について教えてください。 来月出産予定の初産妊婦です。 肌着やベビー服をたくさん友人から貸して頂けたので、先日一度水通しをしたのですが 保管はどうしたらいいでしょうか。 主人が使っているプラスチック製の3段衣類収納を使いまわすつもりにしていたのですが 最近になって衣類のホルマリンについて知り、大人の洋服が入っていた衣類収納ケースを 使うことが不安になってきました。 新しい物を用意したほうがよいでしょうか。 また、昨日ベビー布団セットを購入し本日干しておこうと思ったのですが、そのベビー布団の 保管はどうしたらいいでしょうか。クローゼットにそのまましまっておいていいのでしょうか。 それとも何か袋等に入れておいておくのでしょうか。 宜しくお願いします。