tibinkoron の回答履歴

全54件中21~40件表示
  • 5キロ単位で各セルに振り分ける方法は?

    例えばエクセルのシートで    A    B    1  氏名 数量(キロ) 2 ******   5 3 ******   14 4 ******   2 5 ******   23 と、あるとします。その表示を下記のようにしたい場合、C2~E2にはどのような式がはいりますか?(あとは下方向にコピーしたらいいと思うので・・・) いろいろ試しましたが、うまくいきません。    A    B   C   D   E    1 氏名 数量(キロ)1K入 5K入10K入 2 *****  5         1      3 *****  14    4       1  4 *****  3     3            5 *****  23    3       2 

  • タイの領収証の見方について

    こんにちは。今タイの領収証を整理しているのですが読み方がわかりません。 私とは別の人間がタイに行ったときの領収証で私は読み方がわからないのです。 通貨の単位が「バーツ」で1バーツに2.74をかけて日本円に換算して欲しいと頼まれました。 そこで領収証の読み方なのですが、どれを見ても数字のあとにピリオドとゼロが2つついています。 これは小数点と同じ見方をするのか、それとも日本円のときのカンマと同じような意味なのでしょうか? 間違うと桁2つも違ってきちゃいますね。 初歩的な質問ですみません。どうかご回答お願いします。

  • 徽章の注文

    私は、今年から表彰関係の担当になったのですが、今回、名誉町民を推挙することになり、町長から「勲章タイプの徽章を贈ろう」と命令され、ホームページ等を調べているのですが、なかなか、こういったものを作成、販売しているところを見つけられません。 勲章タイプの徽章(特注)を販売している店をご存じの方は、その連絡先等をお教え願いませんでしょうか?

  • CD-Rかフロッピーか…。

    デジカメの画像を始めてパソコン以外に保存しようと思います。CD-Rがいいのかな…と思いつつ、割れてしまったらおしまいだし…と考えると頑丈そうなフロッピーディスクにしようかな…とも思います。容量が少なくて枚数が多くなっても、それはそれで私にとっては整理しやすいと思っているのでいいのです。容量のこと以外でCD-Rとフロッピーではどちらが適しているのでしょうか…。あと、やはり100円ショップで売っているCD-RやフロッピーはNGでしょうか?素人ですいません☆

  • CSV シートの結合その2

    エクセルのセル結合について教えて下さい。 静岡県  静岡市あああ町5-32 あああビル111号 と言う風に、みっつの列にデータが入っています。 この列を一つに結合して  静岡県静岡市あああ町5-32あああビル111号 としたいのですが、できません。結合しようとすると、一番左の列意外はデータが消えてしまいますと言われてしまいます。 この問題に対して、以下の回答を頂いたのですが、問題発生です。結合したセルを、一番左のセルに移動したいのですが、そうすると、他のセルの数値を参照して中身が変わってしまうのです。結合したデータが一番左にでないと、CSVで取り込むときに不具合が生じます。左側のセルに最初から指定すると、循環参照で不正です?というようなことを言われます。どうしたらいいんでしょうか? いただいた回答↓ 皆さんが回答しているように =A1&A2&A3 が簡単ですが、 関数を使った方法としては =CONCATENATE(A1,A2,A3) があります。 関数には色々種類があり、覚えると非常に便利です。 1.セルに「=」と打つ。 2.左側にある▼でその他関数を選ぶ、 3.文字列操作を選ぶ。 4.CONCATENATE等の関数名を選ぶ。 5.ヒント、ガイドにそって、入力です。 色々試してみてください。

  • エクセルで、マクロをボタンに埋め込むやり方

    エクセルでマクロは設定できたのですが ボタンを作って、そのボタンをクリックすると 「マクロを実行する」ということを設定する やり方がわかりません。 ツールバーのコントロールボックスでボタンを出すんですよね? そこからどうやるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ワード文書内にエクセルデータを…

    各支店に配るマニュアルを作成しています。 支店名・ID・PASS等が各支店で別です。 ワードでマニュアルを作成して、エクセルには支店名・ID・PASS等を一覧化した物を作成しています。 いわゆるはがきの宛名のように"この場所にはエクセルの何行目のデータを順番に入れていく"ということは可能なのでしょうか? また、"何行目まで印刷""何行目だけ印刷"というのは可能ですか? 方法を教えてください。お願いします。

  • 長時間のパソコンによる疲れ目

    長時間パソコンをしてるせいか最近、朝起きると目が軽く痛いです。 同じように目を酷使してる人、目薬以外で何かいい対策してますか?

  • ワードでのコメント機能

    Word2000を使っています。 メニューバー<挿入>にコメントがありますが、コメントの作成者で「すべての校閲者」と「自分の名前」を選ぶことが出来ますが、どちらを選んでも特に変わりがないように見えるのですが、何か違いがあるのでしょうか。 どなたかご存知の方、宜しくお願いします。

  • VB+SQLserverでRecordCount問題

    こんばんわ。 VBでMSのSQLサーバに接続しデータをコピーするメンテナンスツールを作っています。 通常、レコードカウントを取得できますが、主キーが設定されていないテーブルの場合、RecordCountが「-1」になります。 このテーブルに主キーを設定しますとちゃんと取得します。 主キーが設定されていない状態で正確にRecordCountを取得する方法はないんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Excel他

    AccsessやExcelのソフトを他のPCでもインストールしたらソフト自体シャットダウンされて使用不可になってしまいますか?

  • 関数で複数の値を戻り値として返す方法

    こんにちは初歩的な質問ですいませんが、VB6.0にて関数を 呼び出して、求めた値を戻り値として返す方法は知ってい ますが、2つ又は3つの値を返したい場合、どうやればよい のでしょうか? よろしくお願いします。

  • タクシーのオートドアについて。

    ちょっとした友人に”タクシーのオートドアの仕組みって・・・。”と聞かれ、小生のお向かいさんにタクシードライバーがいることを知っていたし、自身も乗車中何度か目にしましたがそう難しそうには見えなかったので”調べておく”と、そのときはいいました。 そして、ドライバーさんに聞いてみると、”運転はするけど仕組みはわかんないや。”といわれてしまい、自動車製造会社に知り合いがいるわけでもなく、そのうち小生自信もとても気になってきました。サイトなどで、タクシーを見ても図解されていても、仕組みまではふれていなかったので、”コレは企業秘密なのか?”とさえ、おもえてきました。 あんなに単純そうなつくりがわからないのはとても悔しいです。知っている方教えてください。話は変わりますが、タクシーの自動ドアって片方だけですよね? 両方のに乗車したことある方はいますか?

  • 像解度を設定するには?

    良く、「IE6.0以上、文字サイズ小、像解度800*600で観覧下さい。」 などと書かれてるんですが、 像解度はどうやって設定するんでしょうか? 良かったら教えてください!

  • セットアップ

    2000SERVERにvb6.0で開発した、setup.exeをインストールしたところ、以下のエラーがでました。 ”システムにある一部のシステムファイルが最新ではないので、セットアップを続行できません。省略” とでて、microsoftのサポート情報を見て、解決策の書いてあることをやろうとしているのですが、意味がわからないので教えてください。 下記URLを参照してください。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;413232&Product=vbJPN

  • エクセルでデータ抽出

    エクセル初心者です。 エクセルでに次のような表を作っております。 (Sheet1) 担当 会社 郵便番号 住所 菊地 A社 0000000 ○○○○ 菊地 B社 0000000 ○○○○ 菊地 C社 0000000 ○○○○ 田中 D社 0000000 ○○○○ 田中 E社 0000000 ○○○○ 山本 F社 0000000 ○○○○ 山本 G社 0000000 ○○○○        ・        ・        ・ と800件くらいあるのですが、 これを 別シート(Sheet2)で名前を菊地と入力すると菊地のデータが一覧で出るようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。 できれば、マクロを使わずに関数でやりたいです。 VLOOKUPかな?と思い、いろいろ調べたのですが、抽出したいデータが複数あるので、悩んでおります。 すみませんが、どなたかご指導お願い致します。

  • 教員免許について

    現在工学部に所属している4年です。進路は工学部の院に決まっているのですが、最近になり、中学理科の先生に憧れるようになってきました。正確には幼い頃からの夢だったのですが。 工業高校の免許はあるのですが、他の大学院の理学部などに行っても中学理科の免許は取得できないのでしょうか。 できるのであれば、1、2月に受験できたらとは思っているのですが。 無理であれば、来年度、もしくは他の大学に編入と、考えています。 何かいただけると嬉しいです。

  • VBとACCESSの境目は?

    みなさんがアプリケーションを開発するとき、 もし、VBかACCESSしか使えないとなると どちらを選びますか? また、そのときの判断基準を教えてください。 たとえばこういうことはVBで、こういうことはACCESSで・・・みたいな事があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • VBとACCESSの境目は?

    みなさんがアプリケーションを開発するとき、 もし、VBかACCESSしか使えないとなると どちらを選びますか? また、そのときの判断基準を教えてください。 たとえばこういうことはVBで、こういうことはACCESSで・・・みたいな事があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「情報」の教員免許を取得したい

    当方、24歳社会人2年目です。 大学時代、情報と数学を学び、 数学の教員免許を取得いたしました。 当時、「情報」の資格は文部省でもまだ認められておらず、 取得することができませんでした。 「情報」の教員になるために、現在、IT関係の企業で、修行(?)をつんでおりますが、「情報」の教員免許を取得するには、どうしたらよいのでしょうか? 必要なのは、「情報」の資格だけだと思うのですが・・・ 文部科学省のサイトを見ても、記載されておらず、困っております。 以下にまとめますと、 「情報」の教員免許について、 ●資格取得のための試験はあるのか? ●資格取得のための講習などがあるのか? ●大学(大学院)に行かなければならないのか?  →このとき、夜間や通信の大学はあるのか?   どの程度の費用、年月がかかるのか? です。 現在の状況を知っていらっしゃる方、 どうか、ご教授ください。 よろしくお願い致します。