payment の回答履歴

全645件中241~260件表示
  • 母親の頭の悪さにイライラします

    40代独身女性です。母親と二人で暮らしてますが母親のことでイライラしてしまいます。 TVで気象情報を見ていて「雨」や「過ごしやすい」という言葉だけに反応して「明日は雨だ」(雨の予報はうちとは違う地域)「明日は寒い」(寒いとはTVで言ってない)などと騒ぎます。 また多重人格のビリー・ミリガンを見て(番組は明らかにお笑いとして放送してないのに)「この人面白い」と笑ってます。母親の頭の悪さ・情報処理力のなさにイラつくんです。 自分が若い頃はそういう人だと受け入れてたのですが。

  • 結果と過程どっちが大切だと思いますか?

    ふと疑問に思ったので質問します。 小学生の頃は運動会やマラソンなんかで優勝しなくても一生懸命がんばった過程がいいと教えられました。 それから10年近く経つわけですが最近どうも結果が大切かなと思うこともあります。 過程がよくても結果がでないときもあれば、過程が少々悪くても結果がいいときもあります。 もちろん結果と過程が結びついているときが一番いいのですが必ずしもそうでないと考えています。 僕自身、結果と過程どちらが大切かと聞かれたらたぶん分からないと答えると思います。 皆さんはどうでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

  • 乾燥機がありません。濡れた洗濯物

    毎日雨が続いていますよね・・・ うちには乾燥機がないんです。近所にコインランドリーもありません。 皆さんは一度干して(しかも大量)雨に濡れたらどうしますか?取り込みますか?晴れるまでそのままにしますか?

  • 「忘れられた人」と「忘れられない人」とどっちが悲しい?

    割合にあちこちで見て、正直、原点がどこにあるか不明なネタなのですが。 以下の二人の「どちらがより悲しい」と思われますか? 出来れば理由とかも込みで書いていただけると、とても嬉しいです。 アンケートの理由は「いろいろな人の感じ方を知りたい」という、知的好奇心に基づくだけのものなのですが。 色々なご回答、楽しみにしております ^^ 忘れられた人 出会った全ての人から「忘れ去られてしまう」人。その人の事を忘れてしまった事すらも忘れられてしまう。 忘れられない人 あらゆる、どんな細かいことすらも絶対に忘れられない人。 どんなに悲しくて辛い思い出ですらも、ほんの些細なディテールも忘れることなく、全て脳裏に焼きついてしまっている。

  • 社会人の方 教えてください。

    友達とのメールの頻度を教えてください。 一日に何通きますか? 私は用事が無ければメールをしません。 皆様はどれくらいメールするのかな?と気になりまして・・。 宜しくお願いします。

  • 生きているのが楽しい人

     生きているのが楽しい人っていますか?  いらっしゃったら、その理由も教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#200379
    • アンケート
    • 回答数9
  • すべてにおいて優先される問題

     絶対正しいことって何でしょうか?。  よく、ないと言う人もいますが、私はあると思えてなりません。   それは「地球」だと思います。  何を始めるのにも、生物が生きることができているのも「地球」があるからですよね。

    • ベストアンサー
    • noname#200375
    • アンケート
    • 回答数8
  • 貰ったモノについて!!(特に女性の方)

    貰ったモノについて質問させて下さい。(特に女性の方) ◆元恋人、好きだった人(片思い)、振った人、振られた人から誕生日にお祝いなどで貰ったプレゼント(ぬいぐるみ、キーホルダー、ペンなど)ってその人との関係が終わったり、絶縁になったりすると捨てます…!?

  • 若いっていうのは何歳まで?

    若い!っていえるのは何歳くらいのもんでしょうか?

  • ニートに何か言いたいことありませんか?

    私は一言。 「君たちは甘い!」

  • 大阪ビジュアルアーツについて

    今日体験入学に行ってきたのですが、雰囲気はなかなか良かったと思います。 まだ他の専門学校の体験入学にはいったことないので比較できません。 別の専門学校へ行っている友達と一緒に行ったのですが、その子が言うには「専門はどこも似てるから、この学校がいい!とかいうのは難しいね」といわれました。 ビジュアルアーツについて、体験入学では分からないようないい情報、悪い情報あったら教えてください。

  • 高校中退、大学、就職・・・(長文です)

    今年の始め頃、高校を中退しました。特に将来やりたい仕事はなく、 漠然と大学か専門に行こうかと思っていたので、 今は高認(旧大検)の合格を目指しています。 しかし本当に心から大学へ行きたいわけではありません。 行くのであれば心理学を学んでみたくて、 その中で学生生活と共にいろいろと経験していけたらいいな、と。 しかし私は偏差値の低い、受験科目が1,2教科の短大を選ぼうとしています。 中学もあまり行っていなかったので学力は最悪で、 1年間勉強するつもりですが、自分の限界を現実的に考えた上での選択です。 それでも合格は危ういかもしれません。 それでもその中でちゃんと自分に合うかどうかなど、いろいろと調べています。 いわゆる三○大学に行くのは、 世間的には意味がないんじゃないかと言われていますよね。 やっぱり就職となると当然響いてくるものですか? 特に私みたいな高校も中退してる人は・・・。 大手に就きたいとも、ガッポリ稼ぎたいとも思いません。 無難にどこか無事に就職できたらそれで良いです。 偏差値が低くあまり知られていない大学でも、 高校中退よりはいくらかマシになるでしょうか? 大学には行かず就職することも考えているのですが、かなり厳しいですよね。 100件のうち、1件ぐらいは受け入れてくれるところがあるかと・・・。 求人広告を見てると、よく学歴不問の文字を見ます。 なんだ、私でも大丈夫じゃん!なんて思いますが、 何か裏があるものなのでしょうか? とにかく私の考えかたは基本、甘いのかもしれません。 偏差値の低いあまり知られていない大学でも行くべきなのか、 漠然とした考えなら何とか見つけて就職してしまったほうがいいのか。 私自身が決めなくちゃいけないことですが、 どんな意見でも良いので、みなさんの声が聞いてみたいです。 宜しくお願い致します。

  • 自分の人生でいつ頃が一番良かった?

    自分の人生でいつ頃が一番良かったですか?

  • ★ソファーの色★

    ソファーを購入するとしたら何色にしますか? 気軽に答えて頂ければ嬉しいです! (私は白が欲しいのですが、汚れが恐いので黒を考えています。)

    • ベストアンサー
    • noname#19733
    • アンケート
    • 回答数6
  • 教養について

    よく妻に教養がないと言われます。 例えば、物事を何かに例えて言ったりすると間違えていたりだとか、5W1Hの意味がわからなかったりだとか。 とにかく自分自身でも物事を知らないなぁと最近思っています。 それで、妻なんかは本を読みといいますが、読書は大の苦手です。というより活字が苦手なんです。 ですから新聞もあまり読みません。 最近の出来事はインターネットからの情報に頼っています。 これではダメだと思い、今から(31になって遅いかも知れませんが)物事、教養を身につけたいと思っています。 どのような事から始めればよいでしょうか?

  • こんなことをしていたら、自分はダメになる!

    こんにちは。 …というような、くせや習慣はありますか?

  • 大切な人との記念日に送るメッセージカードに何て書きますか?

    記念日(誕生日・母の日・父の日・結婚記念日・クリスマス・バレンタイン・ホワイトデー等)って色々あると思うのですが、大切な人には物のプレゼントだけでなく(お金の無い自分なりに…)メッセージカードを送りたいと思っています。ただ、ありきたりな言葉ではなく、言葉に色々な気持ちを込めて、感動してもらえるようなメッセージを探しています。勿論、状況や送る相手との関係によっても変わるとは思うのですが… 良いアイディアがありましたら教えて下さい。

  • 文章力を鍛えるには

    大学・マスコミ・公務員など試験や資格取得のための文章ではなく、ビジネスや生活といった日常でつかう文章力向上のための、セミナーや講義を希望しています。 すすめ方やコツなど方法論よりも実践を重視しており、添削サービスが付いていることが必須条件です。添削のやり方はネット、リアルは問いません。 余談ですが、怠け者で持続力がないので、テキストや参考書を見ながら独学をすることができません。そこで、強制力のある指導を受けたいと考えてました。一番良いのはリアルで講義を受け、添削をしてもらうことですが、値段との兼ね合いもあるので、ネットも手段としました。 こちらは既に参考にしていますので、掲載されている以外をご紹介頂ければと思います。 http://allabout.co.jp/study/cqualification/closeup/CU20041110A/index3.htm また、書籍を紹介して頂くは必要はありません。 更に、ここOkWaveやコミュニティサイトに文章を貼り付けて投稿し、添削してもらうという方法もあるかと思いますが、それも除外します。 有料無料は問いません。条件に対し虫が良すぎるかもしれませんが、予算は1ヶ月辺り最高でも5000円が希望です。 説明が足りない部分などありましたら補足します。 宜しくお願い致します。

  • 自家製でつくってるものなに?

    自家製でつくってるものなに?

  • お金に不自由しない立場ならどうします?

    自分が生涯生きていけるだけの資産がすでにあり、お金に困ることはないとします。 そのような立場でしたら、働かないで旅行や趣味に時間を費やし、好きな事をして生きますか? それとも、 お金の心配がないのだから・・・と、難関資格試験の勉強に励んで自分を高める努力をしますか?