tabotabo55 の回答履歴

全740件中521~540件表示
  • 三四郎を使用しています。

    三四郎を使用しています。 表中に,平成22年1月     平成22年2月     平成22年3月 と入力したいとき,連続データを使い,1つずつ増加させると年号が増えていきます。 「月」を1カ月ずつ増やしたいのですが,どのような方法がありますか。 月に限らず,文字に挟まれた数字が2ヶ所あるとき,後者を増加させたいときの 方法を教えてください。

  • パソコンで地デジ

    最近パソコン(NEC VALUESTAR)を購入しました。 地デジ対応機種だったのでアンテナ(室内用)を接続し受信レベルを見ると 80以上でした。 しかし、チャンネルスキャンしても地方局1局しか入りません。 家電量販店で相談したところ「室内アンテナだとレベルだけ高くてもだめな場合がある」 と言われました。 やはりこの様な場合、室外用アンテナを設置しなければならないのでしょうか?

  • windows XP mode 仮想マシン

    windows7 professional 64bit に XP mode 仮想マシンをインストールしたが、XP 対応の複合機とカッティングマシーンのドライバーがインストール出来ない。XP mode仮想マシーンは32bitにはならないのでしょうか?

  • フォルダが削除できません

    フォルダが削除できません デスクトップにあるフォルダを削除しようとすると この項目は見つかりませんでした ¥ユーザー¥ユーザ名¥デスクトップにありません この項目の場所を確認してから操作を再実行してください とでます この現象はなんですか? どうしたら削除できますか? 補足 セーフモードとで削除しようと思ったら 全く同じ現象が出ました ソフト使うしかないんですかね?・・・

  • Hotmailについて質問です。

    Hotmailについて質問です。 数日前から1日に1000通単位で迷惑メールが入ります。 内容は以下の通りです。 件名 「Delivery Status Notification (Failure)」  差出人「postmaster@mail.hotmail.com」  本文「This is an automatically generated Delivery Status Notification. Delivery to the following recipients failed.  *****@yahoo.com」  *****には異なる不明のアカウントが入ります。 多分私のアドレスから無作為にメールを配信し、 届かなかったアドレスに対して通知メールだと思われます。 私のHotmailにウイルスが入ったのでしょうか。 毎日1000通ともなると深刻です。 MSNのホームページから質問は出しましたが未だ解決されません。 お力を貸して下さい。 お願い致します。

  • エクセル初心者です。日付を入れるのに4/1と入れ、enter で4月1

    エクセル初心者です。日付を入れるのに4/1と入れ、enter で4月1日となる筈がそのまま4/1です。本を見ても直し方が見付かりません。何方か詳しく教えて下さい。お願いします。

  • Google Cromeで楽天を見ると

    Google Cromeでページを閲覧し、「戻る」ボタンで1つ前のページに戻った先に、閲覧していた場所ではなくページの最上部が表示されてしまうことがあります。 これは何らかの方法で元見ていた箇所に戻れるようできないのでしょうか? 設定でもコツでも良いのでもしあれば教えてください。 【例】 楽天TOP⇒検索⇒検索結果から商品を見る⇒商品ページを見る⇒検索結果のページに戻る ※検索ページに戻ったときに見ていた箇所ではなく、ページ最上部が表示されます。Firefoxではこの動作は正常に動きます。

  • ファイル名称に使えない文字について

    ファイル名を付ける時、自動で使用できない文字列が消去されるよう 設定したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 例)『2010/03/30 12:19』をコピーし貼り付け   ↓   『20100330 1219』と貼り付く 以前使っていたPCでは上記のようになっていましたが、PCが 変わり出来なくて困っています。 ご教授お願いいたします。 OSはどちらもXPです。

  • エクスプローラ上で特定ディレクトリに数千のファイルなどがある場合に

    エクスプローラ上で特定ディレクトリに数千のファイルなどがある場合に その中から任意のファイルをできるだけ素早く開く方法を教えてください。 半角英字で始まるファイルの場合は、 エクスプローラウインドウがアクティブな状態で 半角英字を入れると、そのファイルへ移動しますが、 別な方法で、良い方法があればぜひ教えてください。 意味不明でしたら加筆修正しますのでよろしくお願いします。 テスト環境:WindowsXP Pro

  • もうアカンと思いますがよろしゅうお頼みもうしあげます。

    もうアカンと思いますがよろしゅうお頼みもうしあげます。 私はパソコン歴=インターネット歴はかれこれもう10年の大ベテランですが 少し困った事があります。 モニター画面の設定を解像度を標準の1280×1028にしたら文字が小さくてとてもみれません! そこで表示→文字サイズを最大にしました。これはOKですが 問題は次の 表示→拡大→150パーセントにすると ホームページを見るたびに100パーセントにもどるのです。 いちいち150パーセントにするのはとても面倒です。 固定化する裏わざはないのでしょうか? それと文字入力がカクカクとした動きで以前のようなスムーズな動きとは違うのですが 画面解像度の設定からの現象なのでなにか異常がおきたのでしょうか? ウインドウズXPです。 宜しくお頼みもうしあげます。

  • ESET (PayPal優待版)1,500円で

    ESET Smart Security V4.0ダウンロード版(PayPal優待版)て? Vectorで1,500円で購入できることは、 何かからくりがありますか? (PayPal優待版)て、何なの。 わかるようで、わからないような。

  • 迷惑メールに付いて、

    迷惑メールに付いて、 迷惑メールが、沢山来ます。メッセージルールで仕分けは出来てますが、来る元は、一か所の同一のアドレスなんですが、防ぐ方法は無いでしょうか?

  • Microsoft Security Essentialsの定義更新設定

    現在Microsoft Security Essentialsを使用してます。 今まで使用したアンチウイルスソフトのなかでも一番軽く気に入ってますが、定義更新を毎回気がついた時に手動で行ってます。 自動更新設定の仕方教えてください。

  • Windows7でAeroテーマがうまく表示できない。

    Windows VistaからWindows7にアップグレードしました。 VistaではWindows Aeroがうまく動作していたのですが、Win7にしてから動作はするものの画像のように文字に黒い縦線が出てしまいます。 Aeroをあきらめてベーシックテーマに設定するとその線は消えます。 どうしたら改善されますか? 教えてください。 パフォーマンスを確認したところ、Windows Aeroのデスクトップパフォーマンスは4.1です。 ほかに必要な情報がありましたら指摘お願いします。

  •  Windows mailを使っていますが、受信したメールに「返信」し

     Windows mailを使っていますが、受信したメールに「返信」してメールを送信するともとのメールがなくなってしまうようになりました。消えたメールはゴミ箱等にもないようです。メールの検索機能を使っても消えたメールは出てきません。  設定は変えていないつもりですがどこがおかしいのか教えていただきたいと思います。

  • Windows XP の作動上の問題 『システムレジストリへのアクセス

    Windows XP の作動上の問題 『システムレジストリへのアクセスエラー』 パソコンの自分のアカウントからログインしたところ、突然 上記の内容が画面にあらわれ、オフィスソフトやインターネット、その他のソフトが作動してくれません。 別のアカウントから入ると、ネットやオフィスソフトなども(ゆっくりな印象ですが)作動します。 ネット上で検索してみると、どうやら致命的な問題があるようですが、どうすればよいかいまいちわかりません。大切な仕事のデータを抱えており、目下データファイルのバックアップ中です。 システムファイルのバックアップは取っておりませんでした(今になって気付きました・・)。 OSはもともとWindows2000からアップデート版でXPにしていました。 この場合 アップデート版CDから再インストールしかないのでしょうか? 別のアカウントから入れば作動することから別の問題も考えられるのでしょうか? 自分のアカウントからもう一度入ることが可能になりるようなシステムの合理的な修復方法を教えてください!どうかお願いします。

  • Windows7のユーザーフォルダの中にあるファイルに鍵マークがついて

    Windows7のユーザーフォルダの中にあるファイルに鍵マークがついていて操作できません。 その操作というのはそのフォルダの名前を変えることです。 OSをパソコンに入れたときの名前がいやで、○○○-PCというところの名前を変えたのですが、 そのかえる前の名前がユーザーフォルダの中のファイルの名前になっていて、鍵マークがついています。 そのフォルダの名前を変えたいのですが、名前を変更というのがなく変更できません。 何か解決方法はあるでしょうか?

  • 巨大フォルダの強制削除の方法は?

    タイトルそのままの質問です。 巨大なフォルダ。 例えば マイミュージック(10000トラック位) あるいは 外付けのハードディスクにCドライブごとバックアップを取ったものの中で例えば Windows などの名前でOSごとバックアップされているもの それらを丸ごと強制削除したいです。 普通に削除を実行、では出来ません。 フリーソフトで探しましたが、これといったものがありません。 よろしく、お願いします。

  • Windows Virtual PCでUbuntu

    7professional 64bitでCPUはCore i 7 860です。あまりパソコンに詳しくないので質問ににおかしな部分があるかもしれませんがご判読お願いします。 Windows Virtual PCでUbuntuを入れようとしてXPとは別に仮想マシンを作成したのですが64bitのUbuntu9.10をインストールしようとすると This kernel requires an x86-64 CPU , but only detected an i686CPU. Unable to boot - please use a kernel appropriate for your CPU. というメッセージが出てきてインストールできませんでした。これはCPUが対応してないという意味でしょうがどうにかインストールすることはできないでしょうか?ちなみに32bitのUbuntuでやると緑色の画面になって落ちます。

  • Windows7で#を検索したい

    Windows7で"#"(半角シャープ)を含むファイルやフォルダを検索しても、うまく検索できません。 #だけだと検索結果無し、##だとすべてのファイルやフォルダがヒットします。 XPでは正しく検索できるのですが、何か書法(エスケープ文字等)が変わってしまったのでしょうか。 とても困っています。