spec17 の回答履歴

全317件中221~240件表示
  • 野球チームのキャプテンと選手会長

    野球チームのキャプテンと選手会長について・・ Q1.2つの位置づけの違いは何なのでしょうか? Q2.全てのチームに設定されていますか?また設定する義務はありますか? Q3.各役職に選ばれる主な要素は何でしょうか? 年齢?経験?実績?リーダーシップ・・etc

  • 野球選手の年棒は何故”推定”出来る?

    この時期になると野球選手の契約更改がよく行われ、テレビでもやっていますが、その際に必ず推定~円と出ます。 これはどのように推定するのでしょうか? また推定金額と実際の金額との差は無いのでしょうか?

  • 年俸とか

    野球選手で今年入団したドラフト1位の選手の貰える金額 契約金1億円、出来高払い5,000万円、年俸1,500万円 契約金などほぼ限度いっぱい ちなみに野球は1年間対して活躍してなくても期待のあるドラフト1位の選手だと 現状維持や大幅な減額はない事がほとんどです。 今年1軍で成績を残してないのに現状維持で昨年ドラフト1位の高校生もいます サッカーでは 昨年高校生ストライカー最高と評価された選手 上限の年俸700万円 同じ高校生でも野球とサッカーではどうしてこうも違うんでしょうか? もう少しサッカーも出来高とか多少の契約金を入れてもいいと思いません? 企業の資金の関係もありますがスポーツが発展してる国の中では少し 可哀そうではないですか??

  • ジャパンカップの存在意義は何ですか?

    多くの重賞レースが国際競走となった今、ジャパンカップの存在意義は何でしょうか? 単に、一番賞金が多いレースにすぎないような気がしますが。

  • この選手、誰ですか?

    http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/n_npb__20091130_14/story/30gendainet04034881/ この記事のワルで有名な『A』と言う現役の選手は誰ですかね? みなさんの想像でもいいので 「この人かな」って思い当たる選手がいたら教えてください

  • ドッジボールで自信がない

    僕はカナダの学校に留学していて、明後日からドッジボール大会が始まります。 僕はドッジボールが下手で、投げれば球速は遅く、すぐに避けられてしまいます。 僕は中3で182cmはありますが、身長のわりには手が小さく、ドッジボールを握る際に手から離れないように握り締めてしまいます。 もう少し柔らかく、力を抜いて投げれば球速もあがり制球力もつくと思いますが、どうしても実戦になると手先に力が入ってしまいます。 どうしたらいいでしょうか? お願いします

  • DH制ありとなしではどちらがいい投手が育ちやすい環境にあるか?

    DH制ありとなしではどちらがいい投手が育ちやすい環境にあるのでしょうか? 評論家の江夏氏いわくDH制がないことによって投手が打席にたつことできるので相手が何を投げてくるかといったことを打席のなかで考えるくせがつき、投球に生かしやすい環境にあるのでDH制がないほうが投手が育ちやすい環境にあるといっていました。 一方、誰かは忘れてしまったのですがDH制ありの場合は抑えやすい投手が打席に立つことなく、強力な打者がチームに一人増えチーム全体の打力がアップするので投手は抑えるのが難しくなるのでDH制があるパリーグのほうが投手が育ちやすい環境にあるといっていました。 今、現在ではパリーグのほうがはるかにいい投手が多いのでDH制ありのほうが私は投手が育ちやすい環境にあるのかな~と感じています。

    • ベストアンサー
    • xyzblue
    • 野球
    • 回答数4
  • 競馬好きの方に質問です。

    旦那が競馬にハマリ過ぎていてなんとか辞めさせたい のですが、何か良い方法はないでしょうか? ちなみに、ほぼ毎週のごとく競馬場に出かけている人で 競馬歴はおそらく10年くらいだと思います。 皆さんならどの様な事を言われたら辞めますか?? 一応、離婚届けという武器も用意しています。

  • 横浜ベイスターズはAクラス入りなるか?

    なると思いますか?僕は3位ぐらいいけると思います

    • ベストアンサー
    • adf8456
    • 野球
    • 回答数9
  • FAの高橋尚選手について

    今FAの高橋尚成選手ですが、 もしもメジャーから獲得球団が出なければ 高橋投手は巨人に戻るんですか? FA制度がよく分からないので教えてください。

    • ベストアンサー
    • gkyozin
    • 野球
    • 回答数4
  • 複数年契約だから?

    ”【巨人】高橋由が現状維持の3億6000万円で更改した。来季は4年契約の3年目となる。” こんな給料泥棒みたいな選手になんで?しかも1年間ちんたらちんたらと過ごしてきたのですよね。違ってたらごめんなさい。 複数年契約というのはそういうものなのですか? これでは育成選手は腐るでしょう!

  • 捕手を見るポイントとは…

    何度かこの野球のカテで質問して、回答を頂き参考になりました。 ありがとうございます。 また、分からないことがありまして…、また質問します! (1) みなさんは、捕手の良し悪しを判断する時、どこを見て判断していますか? できれば3つ、多くても5つ位にその見る、または判断するポイントを絞って 教えてください。 (聞いたら色々言われて、ウンチクが始まって…→わたし、分からない^^; 状態になったので。) (2) 捕手はなぜ、投手のようにローテーションしないのでしょうか? 調べた限り、捕手というポジションは他の野手に比べて、負担が大きいポジション だと思うのですが、いつも正捕手という人が大半の試合に出ています。 良い選手を多く使うのは分かりますが、その人ばかり使うのは、諸刃の剣の ような気がしてなりません。 その正捕手が怪我などで出れなくなったら、大幅な戦力ダウンは否めません! 言いかえれば、層が薄いともとれます。 人なので、相性があるのも分かりますし、いつも同じ人とバッテリーを組めば、 それだけ緻密なプレーが出来るというのも分かるのですが…。 チームによって、正捕手のでる試合の割合も違うので、一概には言えませんが、 みなさんは、良い正捕手の場合、シーズン通してどれ位出るのが良いと思いますか? 野球を良く知らない、わたしの浅はかな意見としては、60~70%位かな? と思います。 (3) 好きな捕手ていますか? 上記の通り初心者なので、その選手がどのようなタイプの選手なのかも簡単で 良いので、添えて頂けると嬉しいです。 (分からなければ、また自分で調べますので) *一概には言えないことは承知の上での質問ですので、みなさんが思っている 意見で結構です^^ 面倒くさい質問ですが、宜しくお願いします。  

    • ベストアンサー
    • 8ring
    • 野球
    • 回答数5
  • プロでは何故レフトに守備をうまくない人をおく傾向にあるのでしょうか

    野球に詳しい方に質問です。 少年野球や中学野球などではライトに守備がうまくない人を置く傾向にあるのに何故、プロではレフトに守備がうまくない人を置く傾向にあるのでしょうか? プロのライトはむしろチームの中で守備がうまい方が多いと思います。 私が今まで聞いた話ではプロには左打者のほうが強力な打者が多く、ライト方向に速い打球や難しい打球が飛ぶ可能性がライトにうまいものをおき、レフトに下手な者をおいたほうがチームの失点が防げるからだと聞いています。 ここで一つ素人考えながら思ったのですが左打者より右打者のほうが強力なチームもあるから右打者が強力なチームの場合はレフトに守備がうまい選手を臨機応変においたほうがいいのではないかと思ってしまいます。しかし、プロでは絶対そんなことはしません。 一応、私もライトとレフトはまったく違うものという話も聞いております。 しかし、私も中学校で両方守りましたが何処が違うの?という感じです。 お馬鹿な素人考えの投稿ですがどなたか回答をお願いします。

    • ベストアンサー
    • xyzblue
    • 野球
    • 回答数7
  • プロ野球の監督・コーチになる方はもっと勉強してからなるべきなのでは?

    プロ野球のコーチ人事を見ていていまさら思ったのですが、引退して即コーチor数年後コーチという人があまりにも多すぎではないでしょうか? 正直、選手としての能力が高いからといって教えるのが必ず上手と限らないと思います。鈴木・土井なんていい例だと思います。 むしろ、現役時代1軍になかなか上がれなかったものほうがうまくなる為に色々な技術を試したり、勉強したりしているので監督・コーチに向いていると思います。これは野球術という本でラルーサ監督も言っていました。 アメリカでは現役時代1Aレベルだった選手がメジャーでコーチをしていたり、しっかりマイナーから監督・コーチの勉強をして上がってきているみたいですし、日本も見習ったほうがいい気がするのですがどうなんでしょうか? 正直な所、球団は監督・コーチ人事をファンへの人気取りor引退した選手の天下り先にしか考えているように思えます。

    • ベストアンサー
    • xyzblue
    • 野球
    • 回答数8
  • ルールの質問です

    野球のルールなのですが、みなさんよろしくお願いします。 友人に聞いてホント?と不思議だったので皆さんのご意見を聞きたく書き込みしました ・9回裏、1対1の同点 ・ワンアウト、ランナー1塁、3塁 ・バッターがスクイズをしました。 ・バントした打球はファーストにフライ ・1塁手はノーバウンドで取り、1塁ランナーは飛び出していたので  そのまま1塁ベースを踏みダブルプレーでチェンジ延長・・・・ ●私は、上記と思ったのですが、友人は、3塁ランナーはタッチアップもせずそのままホームインして2対1のサヨナラ勝ちとなると聞きました。 正しいとすれば、なんとも腑に落ちないルールなので具体的な規則などを知っている方がいましたらよろしくお願いします。

  • ☆ユニフォームについて☆

    【メジャーリーグのユニフォームの背中】 背番号に名前が入ってるものと、入ってないものがありますが、その違いが分かる方いらしゃいませんか? MATSUI 55 55 の違いを教えてください。

  • サッカーのシュート練習について

    高校でサッカーをしてる者です。 最近部内でシュート練習の必要性を論議しているんですが、様々な意見を取り入れたいと思い投稿しました。 私はシュート練習は必要ないと思いその理由は ・シュートの場面は多く起こらないから。 ・DFはシュートの機会など無いに等しいから。 今やってるシュート練習はハーフラインの5,6歩前に進んだところから始まりボールを渡し、ワンツーで受けてシュートという形です。 どなたか意見をお願いします。

  • 城島のメジャー挑戦って失敗だったの?

     3年目からの打撃不振と投手陣の防御率を悪化させたという指摘から城島のマリナーズでの4年を批判する人もいますが、  城島のメジャー挑戦を総括するとやっぱり失敗だったんですかね?  

    • ベストアンサー
    • noname#200374
    • 野球
    • 回答数10
  • まったく野球が分かりません。こんな人はどんなポジション?

    幼児教育と言うか洗礼を受けなかったせいか、さっぱり野球が分かりません。 特にポジションの特徴が壊滅的です。 ちょこっと野球ネタの出てくる漫画を読んでいて疑問が湧きました。 もしこんな人はどんなポジション、打順ですか? ・足は速い。 ・ホームランをかっ飛ばしはしないが、バントや塁の隙間を狙うなど、職人的なバッティングをする。 どうかアドバイスをお聞かせ下さい。

  • ジュビロ磐田を↓戦力外になった…「中山雅史選手(ゴン中山)」

    ジェビロ磐田に…ゴン中山選手は必要ないんでしょうか?。 ゴン中山選手が現役続行を希望していますが…次に所属するとしたら?どこのチームだと思いますか?ゴン中山選手を戦力として必要なチームはあるんでしょうか?…ジェフ千葉とか…。