spec17 の回答履歴

全317件中241~260件表示
  • 藤本がヤクルトに入りそうダケド・・・

     阪神の藤本がFAでヤクルトに入団しそうですが、ヤクルトでも結局守備固めの控えになってしまうのではないでしょうか?  そういうバックアッパーがほしくて、ヤクルトハ交渉しているんですよね?  だって田中・川島・宮本・飯原など内野をこなせる選手が沢山いるじゃないですか  藤本は結局ヤクルトでも守備固めでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#200379
    • 野球
    • 回答数6
  • 野球

    野球について 巨人の高橋尚がFAを行使してメジャーに行きますがその先発枠は、誰が入るんですか? また、どの球団にもはいれなかったら、巨人に戻るんですか?

  • アベヨンしんちゃん

    阿部慎之助選手は捕手からコンバートして打撃に専念したほうがいいと思うのですが。 捕手としての実力を皆さんは評価しますか? (注)コンバートしても守るポジションが無いということは無視してください。あくまでも仮定の話としてです。

  • ドラフト→契約→年数は?

    ドラフト会議で指名、契約となった際、その契約年数については それぞれの球団でバラバラなのでしょうか? それとも決まりがあるのでしょうか? 決まりはないけど慣習として何年間となっているのでしょうか? ふと疑問に思ってぐぐってみたのですが、見つける事ができませんでした。 ご存じの方教えて下さい。

  • ドラフト→契約→年数は?

    ドラフト会議で指名、契約となった際、その契約年数については それぞれの球団でバラバラなのでしょうか? それとも決まりがあるのでしょうか? 決まりはないけど慣習として何年間となっているのでしょうか? ふと疑問に思ってぐぐってみたのですが、見つける事ができませんでした。 ご存じの方教えて下さい。

  • 1桁で、尚且つ1よりも小さく一番若い番号であるにも拘らず背番号0が微妙な番号として扱われているのは何故でしょうか?

    1桁で、尚且つ1よりも小さく一番若い番号であるにも拘らず背番号0が微妙な番号として扱われているのは何故でしょうか? 現広島東洋カープの石井琢朗遊撃手も0から5、元ロッテオリオンズの初芝清三塁手も0から6、元南海ホークスの佐々木誠右翼手も0から3に変わっているところを見ると背番号0は人気の無い番号の様です。 私も背番号0の選手というと、元読売ジャイアンツの川相昌弘遊撃手、木村拓也二塁手、元横浜ベイスターズの万永貴司二塁手等のバイプレイヤー的な地味な選手が思い浮かびます。 理由を御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。

  • 各球団の育成力について

    今回、ドラフトが一般公開されたということもあって、今までどんなものかも、 分からなかったのですが、初めて大雑把ですが、ドラフトについて大体理解しました。 最近はもう時間も経過して、仮契約も済んだ選手もちらほらいたり、いろいろ問題も あって、難攻している選手もいます。 わたしは全然野球に詳しくないので、自分なりに調べたり、周囲に聞いてみたり したのですが、意見がまちまちでよく分からなかったので教えてください。 (1) プロの各球団で、育成力(特に若手の)がある球団はどこだと思いますか?   また、育成力がないと思うのはどこでしょうか?   (個人的にはない方が特に知りたいです。) (2) 特に高卒で即戦力ではなく、長い目で見て育てるという選手の場   合指名されれば、そのまますぐプロに進んでやるのが良いのか、   まずは大学または社会人野球に進んでやるのが良いのか、どこが一   番伸びしろが大きいのでしょうか?   特に(1)で育成力のない球団からの指名の場合、どうなのでしょうか?     (家庭の経済状態などで進学出来ないので、どうしてもすぐプロで   なくては…。というのはこの場合、除きます。)      (3)  今年のドラフトで、菊池選手以外で注目の選手はいましたか?    個人的に注目している選手がいたら、教えてください。 先にも述べましたが、わたしは野球には詳しくないので、出来れば易しく教えて いただければ幸いです。 宜しくお願いします。 *単純に、ドラフトを見て疑問に思ったものなので、選手が決断した進路に何か  色々と言うつもりも、意見もまったくないです。  

    • ベストアンサー
    • 8ring
    • 野球
    • 回答数7
  • 野球中継の放送延長

    私は野球に限らずスポーツを観るのが好きです。ですが、野球中継が延長し、後の番組を押すことが良くありますよね。逆転の可能性がある点差、または日本シリーズ、注目選手の最後の試合等・・なら放送の延長も分かるのですが、どう考えてもここから逆転はありえないだろう、って場合でも放送の延長してるじゃないですか。 あれって意味あります?9時以降の番組を楽しみにしている人も録画した番組が途中で切れた(最近はそれらに対応した機能も出てますが)なんて話、私以外でもよく聞きます。 真の野球ファンなら野球を観る事が楽しいのですから点差なんて関係ないでしょうが、そこまで好きではない(点差が大きく開いたらチャンネルを替えるような)一般の視聴者の方がたくさん居るのですから放送の延長をもっと考えてほしい!、そんな風に感じてます。 皆さんはどうお考えですか?

  • 優勝のビール掛け

    あれって、未成年の選手は 別会場でやってるんですかね? まさかジュース掛けとかやないですよね・・・

  • イチローと松井

    今日の報道を見る限り松井の方が凄いように感じたのですが、"記録"としてイチローと松井どちらの方が凄いんですか? 比較にするのが間違っているのであれば、何故間違ってるか教えてください。 野球はニュースでしか見ないぐらいなので初歩的な質問だったらすみません。

  • 巨人ファン以外で松井ファンの人

    巨人ファン以外で松井秀喜ファンの人っていますか? 私は小さい頃テレビで巨人戦がやっていて松井選手がすごい選手だと言われていて、年々巨人のスーパースターに成長していった過程を見てきたのでファンになりました。もうファン歴は15年近くになります。 先日松井選手が大の阪神ファンでドラフトの時に阪神入りを嘱望していたこと、阪神ファンからは巨人の選手にもかかわらず印象はいい、ということを知りました。 巨人ファン以外で松井ファンの人はどこの球団のファンでしょうか? またファンになった経緯もよろしかったら教えてください。

  • 日本シリーズでの中田選手

    第3戦 9回2アウトから代打ででてきた中田選手。 ガム噛みながらでしたね。 心身とも厳しく鍛えられてるかとおもったのですが。 何か真剣さを感じなかったのですが、私の見方がまちがってますか?

  • 1・2戦ホームと3~5戦ホームはどちらが有利?

    タイトルの通りですが、日本シリーズで、1・2戦をホームで行うチームと3~5戦をホームで行うチームでは、どちらが有利なのでしょうか? 直感的には前者が有利そうな気もしますが、後者の側から見れば、1・2戦を1勝1敗で分けておけば、後はホームへ移動して3連戦できるのだから、そこで2勝1敗とみれば、とりあえず先に王手をかけられます。 いっぽう前者が先に王手をかけるためには、1・2戦で2連勝するか、3~5戦のアウェーで2勝するなど、何かしら無理な皮算用が必要になるように思われます。 もちろん第6・7戦は再移動なのだから、7戦まで行くなら4試合ホームでやれる前者有利だが、第6戦で決まるならイーブンだし、第5戦で決まるなら2試合しかホームでやれない前者不利となります。 確率的にはどうなるのでしょうか? 詳しい方いましたら、よろしくお願いします。 あと、自分が自由に決めれるなら1・2戦ホームと3~5戦ホームのどちらが嬉しいかでもよいです。

    • ベストアンサー
    • nama777
    • 野球
    • 回答数6
  • 新庄とイチローと英智

    ・新庄とイチローと英智 誰が肩強いですか? 肩強い順番はどうなりますか? それぞれ遠投何mですか?     ・これらより肩強い人はいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#120914
    • 野球
    • 回答数3
  • メジャーのゲーム差、順位について

    メジャーでは同じ地区以外のチームと 対戦しますが、ゲーム差と順位の変動の 仕方を教えてください。

  • ムービングファストボールって・・・

    この前野球をしている弟が持っていた「月刊GIANTS」を何となく読んでいたら、「山口投手の併殺が11度で45%の確率だった」とありました。その原因として「ムービングファストボール」で芯をずらしているという分析があったのですが、 1、ムービングファストボールはよく「動くストレート」と聞くのですが、これは意識的に投げるものなのですか?それとも先天的に子供の頃からの癖でこうなるものなのでしょうか?同投手の場合なども知っていたら教えてください。 2、「バットの芯をずらす」など他にもメリットはあるんですか? 3、ボールの軌道としてはどんな感じなのですか?

  • ナチュラルシュートについて

    野球のシュート回転について質問です。 よくピッチャーは「身体の開きが早いと、球がシュート回転してしまう」とか「身体の開きが早くなってるとシュート回転すると同時にプロだと見破られて打たれる」と言っているのを見たり聞いたりします。 ただプロの選手の中でもナチュラルに球がシュート回転している人とかいますが、有効に活用している人がいますよね?そこで質問があります。 ★ナチュラルシュートの原因は何でしょうか? ★ナチュラルシュートはバッターから見てどんな軌道に見えるのでしょうか?(よくゲームとかでカーブがフニャフニャ動いてたりするのですがあんな感じなんですかね?) ★ナチュラルシュートのメリットはあるのでしょうか? ★ナチュラルシュートを使い手とする代表選手はいますか? 野球に関わってみてどうしてもシュート回転=悪いというイメージがあるので気になっています。回答よろしくお願いいたします。

  • プロ野球での質問です

    よく際どい判定で、監督が抗議するシーンが ありますが、VTRで振り返って初めてスローで見てしか分からないような部分はベンチから見えるのでしょうか? 選手に隠れて見えないのではとも思ってしまいますが…

  • 清原和博の解説について

    日本シリーズ第2戦をフジテレビ系列で放送していますが、解説が清原氏とゲスト解説として新庄氏を招いていますが、中継を観ていて非常に、不愉快になりました。 原因は清原のふざけた解説っぷりです。 森主審に対する、中立の解説者としては異常ともいえる批判には呆れてしまいました。 新庄すら清原の言動には引いているような感じです。 もう清原には今後、一切、解説をさせないでほしいです。ふざけすぎです!! 皆様の見解はいかがでしょうか?

  • 指名順位に不満の選手が多い?

    今年のドラフト指名選手は、指名順位に不服を感じている人が多い気がするんですが気のせいでしょうか? 西条の秋山(阪神4位)、近大の藤川(阪神5位)、ホンダの諏訪部(中日6位)と、入っている情報で3人も順位に不満を持っている選手がいます。 毎年こんなもんでしたっけ?

    • ベストアンサー
    • noname#100678
    • 野球
    • 回答数4