Luka-911 の回答履歴

全1083件中181~200件表示
  • 初・海外旅行でグアムに行きます。

    今度4日間の予定でグアムに行きます。私にとって初めての海外旅行のため心配事が尽きずいくつか質問させていただきたいと思っております。 ちなみに夜の飛行機で行って朝の飛行機で帰ってくるため実質遊べるのは2日間になります。 (1)お金はいくら持っていくべきでしょうか? 以前あった質問を見ると皆さん「現金(少し)+クレジットカード」を持っていくのが良いと仰っているのですが、私は今学生でクレジットカード等を持ったことも使ったこともありません。ですので海外に行くためだけにクレジットカードを持つのも憚られますし、何より日本国内でさえ使ったことのないクレジットカードをいきなり海外で使うというのはちょっと恐ろしいので、現金のみか、現金+T/Cを持って行きたいと考えています。 そこでグアムで4日間(実質2日間)過ごすのためにはいくら位持っていけば良いでしょうか?ブランド品等買う予定はありませんが、せっかくの旅行ですし、お金の心配をしないで楽しめる程度の金額を持って行きたいと考えております。 (2)ビーチに行くときの荷物はどうするのでしょう? ビーチにはデジカメ、日焼け止め、タオル、帽子、小銭等を持っていくと思うのですが、その場合皆さん荷物はどうしているのでしょうか?ずっと持っているわけにはいかないとは思うのですが、やはり盗難がこわいですしそこら辺に置いておく訳にはいかないですよね…。 (3)何かこれを持っていくと便利だ!というものはあるでしょうか? 今持っていく予定のものは、水着・クロックス(サンダル、マリンシューズのかわりとして)・帽子・日焼け止め・デジカメ・常備薬・洗濯バサミ・普通の旅行で必要な物等です。 この他に何か必要な物やあると便利なものがありましたら教えていただきたいです。 あと、ちょっとくだらないのですが、皆さん服はどうしているのでしょう?真冬の日本を厚着で出発し、常夏のグアムに行く場合、機内で薄着に着替えるものなのでしょうか?それともホテルまで厚着のまま行くのでしょうか…?? 初海外&初飛行機(笑)でいろいろ不安になっています。分かることだかで結構ですので教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!!

  • 飛行機乗りかえ時の手荷物検査について

    12月7日(金)からカンボジアに行きます。 セントレアからホーチミンで乗り換えてシェムリアップ着の飛行機です。 セントレアの免税店で化粧品(化粧水や乳液など)を多めに買っていきたいのですが、友達にホーチミンで乗り換えるときに手荷物検査で没収されるようなことを言われました。 別の友達は免税店で買ったものなら大丈夫というし、実際はどうなのかわかりません。ただ、トランクはシェリムアップまで手元に届かないということだけは確実のようです。 せっかく買ったのに没収されるのは悔しいので、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 東ヨーロッパ鉄道旅行について

    今、東ヨーロッパ鉄道旅行を計画しています。 さて少しお聞きしたい事があるのですが。 いま ハンガリー(ブタペスト)入国→オーストリア(ウイーン)→チョコ(プラハ)→ポーランド(クラクフ)[アウシビッツ見学]→ポーランド(ワルシャワ)→リトアニア→ラトヴィア→エストニア→フィンランド[船を検討] という旅行計画を考えています。 期間は二週間ですが、可能なものでしょうか? またお金はどれくらいかかるものですか?場合によってはパスなどを購入したほうがいいですか? 色々わからない事だらけなのでもし可能なら教えてください。よろしくお願いします。

  • ヨーロッパ旅行に持参する現金は?

    明日から、友人とフィレンツェ、パリに11日間旅行する予定なのですが、持って行くユーロは幾ら位がいいのか教えて欲しいです。 よろしくお願いします。 既に、銀行で5万円分をユーロに両替したのですが、もう少し両替した方がいいのでしょうか?(><) ちなにみ、旅行は完全フリーで朝食しかついていません。

  • 卒業旅行の行き先でもめています!

    こんにちは。この場を借りて質問させてください。 タイトルの通りなのですが、行き先で迷ってます。 大きく分けて、2つに分かれています。 1、ヨーロッパ(東欧、又は西欧のいずれか10日前後) 2、ドバイ(1週間ほど) をめぐって友達全員で意見が真っ二つ(ヨーロッパが少し優勢)です。 主な意見は、「1は社会人になっても仕事で行く可能性が高いから2のほうがいい。」 また「2は超金持ちのリゾートでツアー意外にかかるお金が心配だから1がいい」という意見で賛否両論が起こっています。 ただ目的はアクティビティよりも観光優先という点では一致しています。 ある程度のお金(20万位)と時間は確保できるのですが、どちらも魅力的です。 1はたくさんの世界遺産、観光地、学生にも定番の旅行 2は近未来都市、砂漠と海、超お金持ち、神田うの(確か新婚旅行)などのイメージがあるのですが・・ 私はみんなと思い出が出来れば、どちらでも構いません。 ただ、いくらなんでも大学生でドバイというのはお金がかかりすぎますかね? (周りの人でドバイに行ったという学生はいませんので情報がありません) あともし皆さんがもう一度学生に戻って卒業旅行が出来たとき、この2つの選択肢があがったら、1,2のどちらを選択しますか?

  • 資生堂(dプログラム)の試供品をもらえるところ教えて下さい。

    「dプログラム」の化粧水を使ってみたいのですが、敏感肌なので新しいものを使うのに勇気が要ります。試供品が欲しいと思い資生堂のサイトからお願いしてみたのですが、現在はエイジングケア製品の試供品しか用意してないと言われました。 ネットで、送料負担で構いませんので資生堂のサンプルを送ってくれるところありませんか? 楽天のショップなどでも構いません。 オークションでもたくさん出ていますがあまりにも量が多かったり高かったりで…困ってます。(x_x)

  • 中途半端な有効期限切れ間近なマイルの使い方

    JALのマイルを13000マイル少々ですが、保有しています。 そのうち98マイルだけ今年の年末で有効期間切れになります。 年内にマイルで旅行する予定はないのですが、年間で見るとマイルで旅行することもあるので、98マイルのために多くのマイルを一緒に換金したりするのはもったいないと思っています。 この中途半端なマイルをムダにしない方法をどなたかご存知でしたら、助言をいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • バスローブありますか?

    イギリスの☆3個ホテルにはバスローブってありますか? 日本では浴衣が置いてありますが、ヨーロッパはバスタオルだけでしょうか? 来月イギリス行くのでパジャマ持参か迷ってます。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#86167
    • ヨーロッパ
    • 回答数4
  • NW330-300 座席について

    来月の12月21日からハワイへ行きます。 その際どの座席にしようか迷っています! 後方の座席しか無理なのですが29のCDFGなどの人気の席はほとんど埋まっています。 悩んでいる席はトイレから少し離れた42のHJか 非常口席の後ろ30のHJ トイレの前の席44のABが空いていて悩んでいます。 トイレ前の席や近くの席はリクライニングができないなどの話を聞きますし、 行列ができたりして騒がしいとも聞きます。 また非常口の辺りは寒いなど子供連れが多いと聞きますが乗降には良いなどの意見も聞きます。 30のHJは非常口の辺りですが寒いとかありますでしょうか? 30のHJがちょうど空いているので何かあるのかと少し不安にもなったので… これが乗る便の飛行機のシートマップです。 http://www.seatguru.com/airlines/Northwest_Airlines/Northwest_Airlines_Airbus_A330.php 悩みすぎて疲れてしまいました!笑 どうぞよろしくお願い致します!

  • トランクの重量について

    アリタリア航空にてまずローマに行き、その後パリに行く予定です。 その際航空会社に預けるトランク(チェエクインバゲージ)についてですが、エコノミーで20キロまでとの事です。荷物は減らしましたが、七泊八日で季節的に冬ですし、女性なので化粧品等が重く手荷物で出来るだけバックに詰め込み手荷物に入れるとしてもどうしてもトランクの総重量は21キロから22キロぐらいになります。旅行会社に問い合わせても係りの人により21キロでも多めに見てくれる人もいれば追加料金を取る人もいますが、もし重量オーバーで追加料金が沢山いるようだったら空港で荷物を捨ててくるしかないとの事です。家にそんな細かい体重計もなくトランクもレンタルなのでおおよそこれくらいになるかなぁなんて事しかわかりません。アリタリアに問い合わせても、「航空会社は重量を超えると追加料金を取れる権利がありますから!1キロに付き5000円~7000円になります。」っていう意地悪な答えしか帰ってきません。空港の重量計に乗せてみて出たとこ勝負で測って追加料金払うしかないのかなぁなんて思ったりもしますが、みなさんの経験上やっぱり荷物の重量チェックは厳しかったですか?

  • ワイキキでインターネット接続が無料のホテル

    27日から7日間、急遽ハワイへ行くことになりました。 5歳の子供とその母親(私)の2名です。 お部屋でインターネットが無料で利用できるホテルをご存じの方、教えて下さい。 日本より自分のPCを持参し、仕事を少しすることになるのでロビーのみで繋がる、等ではなく、自身の部屋で繋がるホテルを探しております。 サイキキサンドヴィラは人気もあり、インターネットも無料で繋げることができるようですが、運河沿いらしいのでできれば避けたいと思っています。 できればクヒオ通り、カラカウア通り沿い(少し入る分には構いません)で、安いホテルを希望します。 今、自分で調べた限りでの候補は、ゲートウェイです。 立地も申し分ないですし、部屋も泊まるだけ、と考えておりますので清潔であれば広さやバスタブ、ラナイ、景色などは気にしておりません。 いつもアンバサダーを利用しているのですが、すでに予約がいっぱいで取れませんでした。 アンバサダーのように、一日単位で料金が発生しても、安いホテルを御存じでしたらそちらも教えていただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 冬のロンドンパリ/ユーロスター

    クリスマスをまたいで一週間ほどのロンドン→パリ旅行を計画しています。移動はユーロスターですが、  A.昼ごろ2等で景色を見ながら移動し、午後明るいうちにパリ着。  B.4時半ごろ、1等車両で食事をとりながら移動。    この場合はイギリスでの時間がふえるので、一日は郊外観光。 の選択肢の間で迷っています。 冬のコッツウォルズなどは寒いだけでしょうか。 また、ユーロスターは日が落ちてからでも、ぜひ1等にというほどの価値が感じられるものでしょうか。 個人差はあると思いますが、どなたか体験者のご意見をうかがえれば幸いです。

  • 初の台湾旅行で質問です。

    当方来週に3泊4日の台湾旅行を計画しております。 台湾へは初めて行くのですが、そこで質問が2つあります。 質問1.桃園空港での両替は入国審査の前だけにしかないのでしょうか?(入国審査や税関を通過後に両替ができないとすると、万が一、両替を忘れると台湾元をまったく持たずに、バスなどに乗れないという事態になるのでしょうか?) 質問2.夜市の屋台で、ビールが売っていない場合、「近所のコンビに等で買って持ち込む。」というような記述を見たのですが、これはお店の人にとって失礼に当たったりしないのでしょうか?それともそんな事は心配しないという慣習なのでしょうか?  以上、よろしくお願い致します。

  • タバコの機内持ち込みについて

    数日後に韓国旅行に行くのですが、韓国に住んでいる友達が日本のたばこを吸ってみたいということで、持って行ってあげたいんですけどそこらへんのお店でカートンではなく1箱かもしくは2箱を買って、機内に持ち込めるのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)mペコリ

  • ハワイ旅行の時差ぼけ回避法のおすすめは?

    時差が1~2時間のアジア方面しかいったことがなく、時差の大きい地域へ旅行に行くのは初めての者です。 行き先はハワイなのですが・・・ 行き:22:00発 帰り:11:00発 のフライトです。 なんとなく思うのですが、行きは食事の後にすぐ寝て、帰りはずっと起きていれば大丈夫なのでしょうか? 時差ぼけにならないような飛行機での過ごし方・旅行の計画の立て方でアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 海外旅行の記念品として収集するのに好適なものは

    仕事上、先進国・途上国を問わず出張することが多い仕事に就きました。 なにか記念になるものの収集を開始したいのですが、先進国・途上国を問わずあって、記念となるようなものはないでしょうか。知り合いが収集しているのはスプーン。 でもあまり面白くありません。

  • おすすめの台湾土産

    来月台湾に行きます。 会社の人たちへのお土産で、現地でしか手に入れられない様なちょっとした物のおすすめはありませんか?(ドラッグストアやスーパー等で買える様な物とか) みんなで食べるお菓子とは別に個々に渡したいと思っています。 ほとんどが20代の女の子で20人位になるのであまり高価な物ではなくていいんですが…。

  • ドイツ クリスマス市に行く際の服と靴

    12月半ばにドイツのクリスマス市をメインとしたツアーに行きます。 ニュルンベルク→ローテンブルク→ノイシュバンシュタイン城観光→ミュンヘン→パリのコースです。 服装についてお伺いしたいのですが、 アウターは普通のウールのコートではだめでしょうか? やはりダウンコートのほうが良いのでしょうか? ハネムーンなので多少は可愛い格好がしたいのですが・・・(ダウンが似合わなくて・・・) ボトムは普通のデニムでは寒いでしょうか? 裏側にボア加工等がされているちょっと運動着のようなパンツのほうが良いでしょうか? また、靴は普通のスニーカーにウールの靴下の重ね履きではだめでしょうか? 普段スニーカーをめったに履かないので、試しにお店に雪でもすべりにくい靴を見に行ったのですが、 底が5cmくらいあり、硬くて重くてびっくりしてしまいました。 確かにとてもしっかりしていて雪でもすべらなそうな感じでしたが、底の返りがまったくないので長時間歩いていて疲れないのか疑問に思いました。 ツアーなので各都市の移動はバスだと思いますが、ノイシュバンシュタイン城の入場観光もありますので、上記のような雪でも大丈夫なしっかりした靴を買うべきでしょうか? (普通のスニーカーだとしても新たに購入の必要があります)

  • ドイツ クリスマス市に行く際の服と靴

    12月半ばにドイツのクリスマス市をメインとしたツアーに行きます。 ニュルンベルク→ローテンブルク→ノイシュバンシュタイン城観光→ミュンヘン→パリのコースです。 服装についてお伺いしたいのですが、 アウターは普通のウールのコートではだめでしょうか? やはりダウンコートのほうが良いのでしょうか? ハネムーンなので多少は可愛い格好がしたいのですが・・・(ダウンが似合わなくて・・・) ボトムは普通のデニムでは寒いでしょうか? 裏側にボア加工等がされているちょっと運動着のようなパンツのほうが良いでしょうか? また、靴は普通のスニーカーにウールの靴下の重ね履きではだめでしょうか? 普段スニーカーをめったに履かないので、試しにお店に雪でもすべりにくい靴を見に行ったのですが、 底が5cmくらいあり、硬くて重くてびっくりしてしまいました。 確かにとてもしっかりしていて雪でもすべらなそうな感じでしたが、底の返りがまったくないので長時間歩いていて疲れないのか疑問に思いました。 ツアーなので各都市の移動はバスだと思いますが、ノイシュバンシュタイン城の入場観光もありますので、上記のような雪でも大丈夫なしっかりした靴を買うべきでしょうか? (普通のスニーカーだとしても新たに購入の必要があります)

  • 教えて下さい!!!11月半ばに台湾旅行を予定していますが”SARS”や”デング熱”は?

    こんばんは。 タイトルの通りです。 先日、台湾南部で”デング熱”が過去最高に流行っていてかなり危険な状態だ、 と言うことを耳にしましたが、実際にはどうなのでしょうか? 夏に流行るものであって、長袖を着て虫除けをすれば、大概は防げるものなのでしょうか? 旅行会社の方は「防げるのでは?」という感じですが、SARSの事もありとても不安です。 南部は今の所観光の予定はありませんが、「キュウフン」には行きたいと思っています。 遠いから安心、とも思えずかなり不安です。 どなたか詳しい方教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。