zabieru259 の回答履歴

全15件中1~15件表示
  • 二次方程式

    x2+5x+2=0 はどのようにとけばいいですか? 宜しく御願いします。

  • 袋の中に4つの玉がはいっておりそれぞれ2,3,4,5の数字が書かれてい

    袋の中に4つの玉がはいっておりそれぞれ2,3,4,5の数字が書かれています。この袋から玉を1つずつ取り出します。 1つ取り出すたびに それまでに取り出した玉の個数よりも最後に取り出した玉に書いてある数の方が大きいときに勝ち 少ないときに負け 等しいときに引き分け と判定をします。すべての玉を取り出したときに ちょうど1敗になっている確率は いくらでしょうか。 取り出した玉はもとに戻さないものとします。 たとえば 7個目に取り出した玉の数が6であれば負け ということです。

  • 至急!!!!円錐の表面積の求め方

    円錐の側面積を求めるとき、 底面の半径と高さだけしか与えられていない場合は どうすればよいのでしょうか? 普通に考えると三平方の定理で簡単にできますが、 中学生が解く場合、どうすればいいでしょうか? 自分が学生の時には、裏技的な公式を使っていた気がするのですが、、 教えてください。

  • この因数分解の解き方を途中計算も添えて教えてください。

    この因数分解の解き方を途中計算も添えて教えてください。 1、 8xxx+6xx+3x+1 2、 xxxx-13xx-48 3、 4aaaa-25aabb+36bbbb 4、 xxxxx+7xxx-8 たびたびすみません… 回答よろしくお願いします。

  • 数学で図形関係の問題が苦手?だと思います。

    中三ですが、数学で図形関係の問題が苦手?だと思います。 平面図形、空間図形、合同を使って解く問題、相似を使って解く問題、などです。 学校レベルならできますが、模試などの応用問題ができません。 図形関係の問題ができるようになるには何をするのがいいんですか? いろんな問題を解けるようになるまでやる しかないのでしょうか?

  • 数学の質問です!

    数学の質問です! これが解けたらかなりすごいと思います!! (1+x)^α = 1+αx+……(二項定理) を使って、√2の近似値を求めてください! 私が思うに、x=1、α=1/2 を代入すれば解けるのではないか…と思ったのですが、これではなかなか1.414…に収束しません! 何か工夫が必要なようです。 ご存知の方いらっしゃいましたらどうかご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 昔から解らない問題の答えを教えて下さい。

    昔から色々な人に出題してみたのですが、未だに自分の納得できる答えにめぐり逢えません。どなたか僕をスッキリさせて下さい。 【問題】 ある旅館に3人が宿泊しました。 その旅館は1人一泊10円です。 その3人の客は宿泊中に女将と仲良くなりました。 一泊して帰るとき、仲居に1人10円ずつ、3人で30円を支払いました。 仲居が女将に会計を渡しに行きました。 会計を受け取った女将が言いました。「あのお客さん方はイイ人だったから、サービスで5円値引きしてあげよう。5円を返してあげなさい」と。 5円を客に届ける途中に仲居はふと思いました。『5円じゃ3人で割り切れないからケンカになってしまうかもしれない…そうだ自分が2円くすねて3円にすれば、客もケンカしないし自分もラッキーで丸くおさまる!』 そして仲居は客に3円を返しました。 後日その話を聞いた仲居の友人がこんな事を言いました。 「1人10円、3人で30円…3円返したってことは1人9円払ったってことだよね。3人で27円…それと君がくすねた2円足しても全部で29円になるよね…?1円はドコに行ったんだろう??」 さて、どういうことでしょう? どこにも行ってないのは解るが、友人が言った考え方が完全に間違ってるとも思えない。 どなたか納得できる答えをお願いします。

  • 三角形の問題から鋭角について

    5*5+7*7>8*8より、シータは鋭角という理由がよくわかりません。

  • 【問題】楕円x^2/a^2+y^2/b^2=1の1つの焦点Fを通り,互

    【問題】楕円x^2/a^2+y^2/b^2=1の1つの焦点Fを通り,互いに直交する2つの弦AB,CDを引けば,1/AB+1/CDは一定であることを示せ。 全然わかりません^^; どなたかよろしくおねがいします('▽'*)ニパッ♪

  • 方程式の問題

    解答がないのでわかりません。 √3(X+1)≧√5(X-1) →解き方がわかりません。

  • 十の位の数が5である3ケタの自然数のうち、11で割り切れる数は何個あり

    十の位の数が5である3ケタの自然数のうち、11で割り切れる数は何個ありますか。 解説付きでお願いします。

  • 10円玉3枚、100円玉7枚、500円玉3枚使って支払うことができる金額は何通りあるか?

    10円玉3枚、100円玉7枚、500円玉3枚使って支払うことができる金額は何通りあるか? という問題で、どうして(3+1)(7+1)(3+1)-1で、答えを出すと、バツなんですか? ちなみに答えは91です。 やり方を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#151760
    • 数学・算数
    • 回答数4
  • 正弦定理・余弦定理の問題(高校一年数学I)

    基本的な数学の問題なのですが全く分かりません。 添付データに画像を問題を添付させて頂きます。 文字などが下手なので見にくいかもしれません。 私は数学が苦手なので、 どなたか易しく教えてくださるととても助かります。 宜しくお願いします。m(‐‐)m

  • 宿題がわかりません

    半円があり、その半径がABです。 PはそのAB上にあり、その半円AB上に点Cと点Dが孤AC:孤CD:孤DBが1:5:2となっています PD+PCが最も小さくなるとき、∠DPAを求めるという問題です。 ちなみに関西の高校(すみません!どこだか忘れてしまいました。) の過去問だと記憶しております。 お願いします。

  • 最大公約数について

    「a,b,c,rが正の整数で、a=rb+cであるとき、a,bの最大公約数とb,cの最大公約数は一致することを証明せよ。」 という問題の解答の出だしが、 「aとbの最大公約数をm、bとcの最大公約数をnとおくと a=mA, b=mB(AとBは互いに素な整数) b=nB',c=nC(B'とCは互いに素な整数) と書ける」 となっているのですが、なぜこう書けるのかわかりません。 「a=mA, b=mB」「b=nB',c=nC」とかけるのはわかりますが、なぜAとB,B'とCが互いに素と言えるのかわかりません。 思いつく反例を上げると、a,b,cは異なる数とは問題文に書かれていないので、もしaとbが同じ数だとしたらA=Bとなり互いに素ではありませんよね?