aoasagao の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • 昨年の5月からアルコール依存症と診断され、妻から半強制的に入院をさせら

    昨年の5月からアルコール依存症と診断され、妻から半強制的に入院をさせられました。 妻は更に、退院後は同居はしたくないと主張し、私は別居を余儀なくされています。 病気になった原因は私にもありますが、妻の考え方が一方的過ぎないかと思うのです。 子どもは2人の小学生がいて、妻と自宅で同居しています。

  • まもなく主人と離婚してシングルマザーになります。

    まもなく主人と離婚してシングルマザーになります。 子供は1人、来年4月から小学生です。 今後就職と住宅を探さなければならず、どうしたものか非常に悩んでいます。 ご経験者の方に是非アドバイスをお願いしたいと思います。 現在住んでいるのは東京23区内、家賃20万近くの賃貸です。シングルマザーではとても支払えないので、東京都下か埼玉、神奈川など家賃がお安い地区へ引越を考えています。 実家は遠くて、両親も事情があって自宅を売却し、年金生活の中から毎月賃貸料を支払って生活しているので、頼ることはできません。事情があって近くに住むこともできません。 主人からは養育費を貰うことになっていますが、いくら貰えるか揉めており、離婚原因が浮気・浪費・借金・約束事を守らない、という状況なので、私としてはせいぜい最初の半年くらいしか振り込んでこないように思っています。しかも自営業なのですが、売上も年々落ちていて、会社の存続すら危うい状態です。 従って、自力でがむしゃらに働いて子供を育てるしかないと思っているのですが、今は保育園の年齢なので夕方まで保育してくれますが、小学校に上がった子供がいる友人に聞くと、小学校入学当初は給食もすぐには無くて、お昼には帰ってきてしまうと聞きました。小学校の低学年時代は給食があっても2時か3時には帰ってきてしまうでしょうし、シングルマザーのみなさんはどうされていますか?学校から帰ってきたら子供が一人で「学童保育」なるもの行くのでしょうか?それとも学校に併設されていところも・あるのでしょうか? 保育園にしても、未だに急に熱が出て、1週間保育園お休み、ということもたくさんあります。 今は主人の自営業を手伝っているので対応できますが、今後シングルマザーの場合は、仕事中に急に退社できないでしょうし、非常に不安です。 学童保育もいろんなところがあるようで、預けるのも多少不安になっています。かといって見てくれる人がないので仕方ないとは思っていますが・・・。 当方はもう40歳、ただでさえ再就職が厳しい年齢です。今までやっていた仕事はマスコミ関係で昼夜土日関係なくやっていたので、今は子育てをしながら再就職するのは無理です。 官公庁でバイトをしている友人は、子供が熱を出した時もそんなにうるさく言われることなく、お休みができると言っていましたが、本当でしょうか?(ちなみに横浜市です) みなさんはどのようなお仕事をされているのか、どう切り抜けているのか是非教えてください。 学童保育もいろいろありますが、どういうところに預けるのがいいのでしょうか。おすすめの学童保育はありますか? あと、東京都内、東京都下、埼玉、神奈川など、環境や治安がよくて物価が安くて子育てがしやすい地域がありましたら教えてください。 非常に悩んでいます。是非よろしくお願いします。

  • 離婚での親権と住宅ローン問題について

    7歳と10歳の男の子を持つ36歳の父親です。 3年前に妻が浮気をして、別居しました。半年後、子供のためにと 元に戻りました。ところが1年前、再度、浮気をしました。 そのため、現在別居しています。(妻のみ別居で子供は私が見ています) 子育てにおわれて正式な手続きをしてないまま、ずるずると1年が経ちました。 離婚を決意し、協議離婚を要求しており離婚届も記入しました。 親権は父親である私にしました。 まず、これで印鑑がそろえば親権の心配はないでしょうか? また、10年前に住宅ローンにて家を建てており、その名義 は共用しております。 妻は名義の手続きが面倒なためそのままでと言っておりますが、 そのままにしておいても問題ないでしょうか。 (ちなみに土地は私の父親名義です)

  • 専業主婦から共働きを考えておりますが・・・

    タイトルどおり専業主婦やっています。 子ども一人(一人っ子です)いて小学校に今年入学して早半年経ちそろそろ仕事でも?と思いはじめ・・・もちろん今の世の中就職難はわかっています。パートのお仕事を考えています。 以前子どもがいない時私も仕事をしていましたが(9時~17時まで土日・祝日は休み)まったく主人は家事を手伝ってくれないので年中無休でした。(普段は朝食と夕食作り・昼は二人のお弁当作り、休日は外食するのは疲れるからと拒否られ3食私が作るはめに・・・買ってくるのも私。)とにかく私がやるのが当たり前でした。 例えば掃除してないと「ここ汚い!ちゃんとやれ!」と命令されるし、私が「手伝ってほしい」というと激怒されるし(俺は遅くまで仕事だったんだぁ!と)休日になると一人で出かけるし。(怒っているから、家事を手伝わされるのが嫌で)あげくのはてに「パートで仕事してもたいして金にならなかった!」と言われた事があったので正直パートで仕事してもまた同じでは?(家事全般私。仕事と両立してできるのか?)と思いなかなかふみきれません。 午前中だけのパートを見つけましたが、(家事も余裕をもってできるように。自分が家の事全般できるようにを優先に考えて)朝、子どもが出かける前に職場に行かないといけないとおもうので・・・8時~12時という時間帯です。 子どもは8時に家を出ます。15時前には学校から帰宅するので。 主人は6時から7時30分には家を出ます。あと少し時間を遅くして(余裕をもっても7時30分出なので)ほしいと頼みたいのですが、きっと朝 から俺に負担がかかるならもっと違う仕事を探せ!と怒ると思います。 今回投稿させていただいたのは主人が専業主婦の私に不満があるようで 以前「お前はいいよなぁ~自由に時間があって。家事はおまえの仕事だろ!(仕事だったら休めるのかよ!と思いましたが・・・)手抜するなよ!俺だって必死でがんばってんだから!」といわれたことで専業主婦の私に不満がある事を知りました。もちろん私も専業主婦だし養ってもらっているのだから頑張っていましたがこんな事言われてショックでした。年中無休で自由に使えるお金はありません。(お小遣いというか食費の中でまかなえというので。食費月7万です。専業だから仕方ないと思っています。) それで仕事を考えたのですが上記の事もあって・・・なんか愚痴にもなってしまいましたが共働きの奥様(おこさんがいらっしゃる方)はどうされていますか?ご主人は家事を手伝ってくれますか?主人は仕事して家事もこなしても当たり前と思う人です。自分(主人)の方がお金を稼いでいるからだそうです。パートはたいした事ではないそうです。 (以前仕事していた時に言われました) 家事を頑張ってもなんとも思いません。食事も「おいしい」とかお弁当を作っても「朝、早くに悪い」とか絶対に言葉にしません。調子にのられるのが嫌だからだそうです。それでも手抜きしたら不満は言ってきますが・・・ なんで結婚をしたのか?お互いの愛情はないのか?離婚は考えないのか?夫婦の話し合いはないのか?と言うご意見がありそうですが主人は専業主婦である私が意見をするのが許せないようです。話合いを希望しても「俺が悪いのか!」と喧嘩ごしになり大喧嘩にいつもなります。 ざっと書いてこんなです。書き足らないくらいで自分で読んでも支離滅裂と思うのですが。「旦那の悪いとこばかり書いてる!」と思われますが事実の事を端折ってはありますが書いております。 私はいったいどうしたらよいのでしょうか?私事で大変申し訳ありませんが。ご意見いただけたら幸いです。

  • 離婚と自己破産

    夫の借金・暴力・モラルハラスメント(私の連れ子への精神的虐待)、そしてこの春、夫は私に相談無く会社を辞めてしまい、現在無職です。 私は昨年リストラで職を失いましたが、春から派遣でフルタイムで働いて、休日もアルバイトしています。 無職の夫が、仕事が決まらない焦りからか、私の連れ子を脅したり、アルバイト料をせしめようとしました。 私も連れ子も精神的に限界で、2週間前、部屋を借りて夫の家を飛び出しました。 別居します。伝えた数日後、夫は実家に帰ってしまい「一人では住宅ローンが払えないので自己破産します。残りの家具など必要な物は持ち帰り、不要なものは処分して下さい」と言ってきました。 そこで相談なのですが。 夫の借金支払いのために(当初は月々8万円、任意整理後は4.5万円)私がフルタイムで働いても生活は厳しく、私の税金、年金などが滞納してしまっています。(夫は春までは会社で天引きでした) また、厳しい月には私のクレジットカードで(夫はカードがもてないので)食品を購入したり、通勤の為のガソリンを入れたりした分の残高が100万円近くあります。 「その分だけは返して貰いたいので」と伝えた直後に、実家に戻り「自己破産する」という夫。一ヶ月分のローンの引き落とし額は口座に入れておいたのですが、それも引き出してしまった(支払いをやめる意志があるので)ようです。 このような場合、私は夫から何も返して貰えないのでしょうか。 破産後に請求すれば、と人から言われましたが、 子供の大学の学費貸し付けや、児童扶養手当などの関係で、早く籍をぬいてしまいたいのですが、 自己破産がどのペースで進むのかもわからず、また離婚後の慰謝料請求などに期限があることから、困っています。 弁護士の法律相談を利用したいと思っていますが、 経済的に大変な今、仕事を休むのが(収入や職を失うのが)恐いので、 漠然とした相談に終わらないように、事前にいろいろと知りたいと思っています。 また、このような「相手から取れる勝ち目の無い」場合、 法テラスの利用も不可能かもしれないという不安もあります。 このような場合、泣き寝入りしかないのでしょうか。 (暴力や暴言については、証拠はありませんが、本人が認めています「私の母に会った時に謝罪していました」) よろしくお願いします。

  • こんな生活なら離婚の方がいいですか?(長文です)

    主人も私30代です。 結婚2年目。 新生児がいます。 産後、手伝ってくれない主人にキレて今まで我慢していた問題を投げつけてしまい離婚話になりました。 主人の収入は手取り38万です。 そこから家賃、光熱費、通信費、新聞で12万。 貯蓄6万。 生活費として10万貰ってます。 結婚当初、主人からお小遣い制に反対されたので残りの10万は全て主人のものです。 主人は毎日、昼は外食、飲み会は月に2回程度。 特にお金のかかる趣味はありません。 せいぜい使っても5、6万だと思います。 しかし聞いてみると毎月お金は残らないそうで何に使っているのかよく分かりません。 なんだかんだでなくなると言います。 なんだかんだで毎月10万も使われたらたまりません。 私は毎月の生活費の中で食費を切り詰めたり節約をして残りを貯金に回してます。 十分な給料なのに主人は裕福な生活、私は節約生活で不満があります。 結婚以来、財布は全く別で毎月10万も使われている、しかも何に使っているか分からない。 この先の生活が不安になりました。 常に秘密主義で見ようともしてないのに携帯を一秒でも触られることを嫌い、カバンも財布も触られることを嫌います。 プライバシーがあるので見ようとは思いませんがその行動だけで不信感を持つようになりました。 毎月の10万は風俗か浮気かと思うようにもなりました。 産まれたばかりの子供には申し訳ないけれどこの先の生活に不信感と不安を持って生活することに嫌気がさしました。 話し合いもしましたがこちらが離婚と持ち出したので好きにすればいいと言われてます。 アドバイスをください。 1、姑に手紙で相談しようと思いますが息子をかばうような気がします。 やめた方がいいでしょうか? 2、10万のことは目をつぶり私が働けるようになったら10万分稼げばいいのでしょうか? 3、秘密主義な主人とこの先結婚生活を続けてもいいのか迷ってます。 そもそもこの程度ならプライバシーの範囲ですか? 毎月何に使っているかだいたい分かってれば構わないのですが使途不明金の額が大きいので…。 4、離婚となった場合、両家で一度会った方がいいですか? 義実家が遠方な為、会った方がいいなら日程など決めたりホテルを予約したりと大変です。

  • 妻に手を上げてしまいました・・

    初めて投稿させていただきます。 小学校からの幼馴染みの妻と結婚して13年目、子供二人に恵まれ幸せな家庭関係なはずでした。 子供の事をお互いに思ってのあまり口喧嘩になり、エスカレートしてた時に妻の顔を気づいた時には殴ってしまったのです。 「女性にどんな事があっても手を上げない」と心に決めていたはずなのに・・・ 殴ってしまった後、我に返ると震えてる彼女が目の前にいました。 誤ることしかできず、何度も頭を下げました。 二人とも落着きを取り戻し、子供の事もあるので今日の事は忘れようと妻が言ってくれたのですが。 その出来事から2ヶ月近く経つ現在、子供の前や知人の前では普通に接してくれている妻なのですが、二人になる事を避けられています。 私は、今でも妻の事を思っているのは間違いありません。 以前のように二人でも笑って過ごせた時を取り戻したいのですが、許されない事をしてしまったのは私ですし、もはや何をすれば良いのかも分からなくなってきてしまいました。 皆さまのご教授、お叱りの言葉いただけましたら幸いです。

  • アルコール依存症?

    私の旦那は、酒豪です。 1日置きに飲みますが、一度飲みだすと記憶がほとんどない状態です。 絡んだり、クドクド私の悪口を言ったり、逃げ道がないほど攻め立てたり、鍵が開けられないほど酔っ払って帰ってきたり、尿失禁、本当に どんどんひどくなる一方です。 つい最近では、大失禁もありました。 まっ裸で身体じゅうに大が付いている状態で、ふとんの上に寝ていましたが・・・トイレにもしていて、床などにも付いている状態でした。 朝起きておしりにべっとりついて身体中にもくっついてまっ裸で 寝ている主人を見て呆れました。 子供も一緒に目撃してしまい子供の影響も心配です。 本人は、もちろん覚えていません。 反省しているとは、言っていますが。 記憶がなくなるまで飲まないでと今まで散々言ってきました。 今度、何かあったら離婚するとまで言っていました。 その矢先に、今回のことがありとても悩んでいます。 主人は、アルコール依存症なのでしょうか? どこに相談したらいいかわからず、ここにきました。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#211978
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 子供の為になるべく離婚は避けたいのですが、配偶者といることがとても苦痛です。

    まだ幼い息子の為に、離婚は避けたいと思っていますが、配偶者も私もお互いこれ以上どうして一緒にいるのか分からない状態です。お互い過度な疲れ(精神的)もある為、イライラしてお互いを傷付け合い、楽しい会話もなければ一緒の部屋にもいたくない状態です。喧嘩も絶えません。お子さんがいらして、離婚の経験がある方に特にお聞きしたいです。私の親も毎日どなりあいで喧嘩をしていて、それが子供の頃とても苦痛でした。そう言う思いをさせたくない。でも両親が離れ離れも可哀想、、、。離婚した方が子供にとってもいいのでしょうか?明るく楽しい家庭を取り戻すにはどうしたらいいのでしょうか?お願いします。

  • 職場結婚後、2人とも働きます

    すみません。長文です。 20名くらいの小規模の会社です。 このたび、入籍(ローンの関係で)し、 結婚式は1月に決めました。 1月は例年仕事があまり忙しくない時期です。 本来なら気候の良い11月頃したかったのですが。 日々の仕事も、私情を挟むことなく励んでいるつもりです。 先日、全社員の前で入籍・結婚の旨が上司から報告されました。 そのとき、ある人(男性)は「2人はこれからみんなに迷 惑をかける。一緒に休むな」など散々悪いことをしているかのように 皆の前で言われました。そんなことは言われなくても理解しています。 私たちは、今まで長期で休んだこともなく有給も年に5日程度しかとっていません。 その人は、1年に何回も長期で休みます。 それも自分の仕事が忙しい時に。 その人と私たちはそれぞれ違う部署です。 ですので、私たちが一緒に休んだとしてもそんなに その人には迷惑はかけないと思います。 同じ職場で結婚すると、やりにくい部分があるかとは思いますし、 新婚旅行、また同じ日に休ましてもらわないと いけないことがでてくると思います。 しかし、言われなくても迷惑を極力かけないよう 日時を選んで休むつもりですし、同じ部署の人にはきちんと 伝達します。その人に言われる筋合いがないと思うのです。 ちなみに、結婚の報告を上司にしたところ喜んでくれ、 2人とも辞めたらとても困るので ぜひ働いてほしいと言われました。 その人は、私にだけ他の人には言わないのに突然文句を言います。 どういうつもりで言ってくるのでしょうか。 聞く耳をもたないように、言いたい人には言わせておいたら いいというのはわかっているのですが 納得がいかないですし、上司もその人の言うままです。 せっかくの新生活、仕事のことばかりで愚痴ばっかり 言い合うのも嫌です。 何かよい解決法はないものでしょうか。

  • 離婚での慰謝料、生活費について

    結婚12年目にして互いの積年のうっぷんの蓄積から 離婚とならざるを得ない状況です。 私(夫)の本音として慰謝料、生活費他一切払いたくありません。 また財産もできる限り分与したくない 以下の条件でどの程度払わなければならないのでしょうか。 状況により大きく変わるとは思いますが、一般論として教えてください。 <状況> ・両者ともに浮気等特記すべき非はありません。 ・共働き ・子供1人(4歳)引き取りたいがかなり揉めそう。 (この年齢だと一般的に親権は妻側と聞いていますが、今回の御相談には含めません。妻引き取りと前提を置きます。) ・財産 一戸建て(ローンなし)、貯蓄(約7,000万円)、有価証券類     自家用車 ・収入 '08年度 源泉徴収票支払金額 夫1,512万円、妻878万円

  • 別居中の生活費について、教えてください。

    妻とは別居して、約一ヶ月。同意なしに子供を連れて家出しました。 離婚については大筋で合意しています。 離婚理由は妻からの一方的な「性格があわないから!」というものです。 さて、本題ですが昨日妻から「早く公正証書を作って欲しい!」と催促のメールが来ました。 今いろいろ、「こうやってネット等で調べて原案を作成してるので、もうちょっと待ってください」と返したところ「(各種手当ての手続きができないと)生活が立ち行かないので、早くしてください!」と言われました。 こちらからすれば、「勝手に子供を連れて家出しといて、家の金も持ち出しておいて何が生活が・・・だよ」虫が良すぎると思います。 そこで、公正証書の中で”今後生活費は支払わない””養育費も定められた額以上は払わない””他に金銭的な要求をしない”という約束事を盛り込みたいのですが、法的には可能でしょうか? 確かに養育費は、必要に応じて増額云々のことがあるみたいですが、「自分の力で子供3人幸せに育ててみせる!」って離婚要求を突きつけてきた嫁です。 今後一切、養育費以外のお金を払わないように公正証書に記載する事は可能でしょうか? よろしくご教授ください。

  • 旦那が信用できない&情けない

    はじめまして。結婚して10ヶ月になります。 私20代後半、旦那30代後半。 結婚前は遠距離恋愛でした。 週に1回は、2時間かけて会いに来てくれました。 本当に優しかったです。 私の親も太鼓判押すくらいいい人だと言われていました。 (1)信用できなくなった理由1 →結婚してすぐに旦那の借金(ローン)が発覚。あと2年。 旦那は自営業。給料は、26万。 そこからローンなどひいて15万いれてもらってます。 正直、15万で家賃・光熱費・ガソリン払って2人食費・生活するのは無理です。 (2)信用できなくなった理由2 →車などを売るからローンは心配しなくていいと言ったのに… ローンが辛くて泣いたらこのように言ったけど、嘘だった。 車など維持しようと旦那が努力している。 (3)信用できなくなった理由3 →また嘘をついた 私はとても子供がほしいです。 旦那の年齢を考えてもはやいほうがいいと思います。 でも経済的に厳しいから私は仕事をすることにしました。 でも旦那の親が「仕事なんかしてないで子供作るよう」に言ってきます。私も仕事するより子供がほしいのにそういう言いかたされるのは辛いです。だから旦那から両親に自分のローンがあるから仕事を理解してほしい。と言ってもらうようにお願いしたら次の日に「親にちゃんと話した」と言ってたが嘘だった。言ってなかった。 (4)信用できなくなった理由4 →上記のようにその場限りの嘘を重ねる。   旅行の約束もしたのに行先が乗り気じゃなかったから 具体的な話をすすめると反対する。 (5)信用できなくなった理由5 →豹変 結婚前は優しくて、どこにでも迎えにきてくれたが 最近は私が出かけても迎えにきてくれない。 セックスをめんどくさがる。 家事を手伝わない。 A旦那が情けない理由 →国民年金・市民税は義母が払ってる B旦那が情けない理由 →都合が悪くなると黙り込む。いざというとき頼りにならない。 こんな感じです。 仕方なく私、今月から仕事してます。 正社員で入ったから月29万給料もらってます。 経済的には旦那がいなくても生活大丈夫です。 このまま、旦那と生活していくのが不安です。 次に別の借金したり大きな嘘をつけば離婚したいです。 好きかどうかもわかりません。 1人のほうが時間的・精神的・経済的ゆとりがあります。 もしかしたら、私がわがままなだけだと感じる方もいるかもしれません。率直な意見教えてください。