rivoisu の回答履歴

全526件中221~240件表示
  • エクセルのVBについて質問です。

    <例> エクセルのシート(1)の各セルに以下の様にある場合。      数量  形状  みかん 1   個  リンゴ 2   個  なす  3   個  いも  4   個 シート(2)に以下の様にまとめるにはどの様なvbを組めばよいでしょうか      数量  形状  果物  3   個    野菜  7   個   *なにぶん初心者なので・・。  尚、vbで組みたいので宜しくお願いします。

  • エクセル2007 セルの移動に関して 2つの移動方法の共存はできますか?

    エクセル2007 セルの移動に関して 2つの移動方法の共存はできますか? 同一シートに2つの移動方法を共存させたいのですが・・・ ※入力するセルはロックをはずしてのシートの保護をしています。 ■移動 → が 以下 B2→ D2→ F2→ H2 B4→ D4→ F4→ H4 ■移動 ↓ が以下 B6  D6 ↓  ↓ B8  D8 ↓  ↓ B10  D10 TAB と Enter での移動変化だけだとうまくいかないもので いい方法が ございましたら ご教授 おねがい いたします。

  • VBAに関する質問です!!

    下記のコードで実行すると、「値が大きすぎます。」と出るのはなぜですか? ※得点1にはユーザーフォーム上で3が、大問1には2が入力されており、tokuは8が抽出されている状態です。 ata = 得点1 dai = 大問1 toku = WorksheetFunction.VLookup(級, Sheets("sheet1").Range("I:O"), dai + 2, False) If ata > toku Then MsgBox "値が大きすぎます。" 得点1.SetFocus 'TabIndex最後のコントロールにフォーカスをセット SendKeys "+({TAB})" 'TabIndex 最初の TextBox1 にフォーカスをセット Exit Sub End If お願いします。(>人<;)

  • エクセル検索機能について。

    エクセルでバーコード(JANコード)を読み込ませて 隣接したセルに商品名や価格を表示させる事はかのうでしょうか? 読込ませる商品は最初にリスト(?)を作成しるのでしょうか? 初心者で説明不足な感じで申し訳ありませんが、 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • エクセル検索機能について。

    エクセルでバーコード(JANコード)を読み込ませて 隣接したセルに商品名や価格を表示させる事はかのうでしょうか? 読込ませる商品は最初にリスト(?)を作成しるのでしょうか? 初心者で説明不足な感じで申し訳ありませんが、 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • パソコンについて

    NECのVALUESTARを使っています。 毎回シャットダウン時には、「更新プログラムを構成しています。コンピュータの電源を切らないでください。」 毎回起動時には、「Service Packをインストールしています:ステージ3/3-0%完了。コンピュータの電源を切らないでください。」 と表示されます。どちらも2時間ほどその状態が続き困ってます。 パソコンに詳しい方や解決方法の検討が少しでもつく方解答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#109988
    • Windows Vista
    • 回答数1
  • VBA 印刷範囲設定がうまくいかない

    変数cntに値を代入し印刷範囲が変わるという事を、以下のコードで実行しようとしています。 Sub Macro1() cnt = 9 Sheets("A").Activate 範囲 = Sheets("A").Range(Cells(1, 1), Cells(33, cnt + 1)) ActiveSheet.PageSetup.PrintArea = 範囲 上記のコードですと、シート「A」のセルA1~J33までが印刷範囲になると思ったのですが、実行すると全く関係ないセルまで印刷範囲になってしまいます。 「A」シートには罫線やデータが入力されているセルが他にもあり、どうやらそれらのセルも同じく印刷範囲とされてしまっているようなのです。(例えばK列に罫線が引いてあり、セルに色がついているとK列まで印刷範囲になる) Sheets("A").Range(Cells(1, 1), Cells(33, cnt + 1)).select とすれば、望みどおりのセル範囲A1~J33がきちんと選択されるのですが、印刷範囲ではなぜこのようなことになってしまうのでしょうか。

  • マクロについて(列の削除)

    こんにちは。マクロ初心者です。 (システムからエクセルにダウンロード後)不要な数列を削除する作業のマクロを組みたいのですが、どのようにすればいいでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 三平方の定理を使った問題

    直角三角形ABCがあります。 斜辺の長さは2で、それ以外の辺を、 短いほうをx、長いほうをhとします。 さらに以下の条件が与えられていて、ここから 辺hの値を求める問題があります。  x=2h-2 解答では、三平方の定理より、 2^2=x^2+h^2 。 これに x=2h-2 を代入して、h=8/5(8分の5)が正解です。 僕は以下のようなやり方で解こうとしました。  4=x^2+h^2 → 2=x+h  これにx=2h-2を代入を代入。  結果、h=4/3(4分の3)で不正解。 4=x^2+h^2 → 2=x+h とするところに間違いなのでしょうが、 どうしてこれがいけないのか理解できません。 理解できる方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければと思います。

  • エクセル2007 セルの移動に関して 2つの移動方法の共存はできますか?

    エクセル2007 セルの移動に関して 2つの移動方法の共存はできますか? 同一シートに2つの移動方法を共存させたいのですが・・・ ※入力するセルはロックをはずしてのシートの保護をしています。 ■移動 → が 以下 B2→ D2→ F2→ H2 B4→ D4→ F4→ H4 ■移動 ↓ が以下 B6  D6 ↓  ↓ B8  D8 ↓  ↓ B10  D10 TAB と Enter での移動変化だけだとうまくいかないもので いい方法が ございましたら ご教授 おねがい いたします。

  • エクセルマクロでの削除

    エクセルマクロについて教えてください。 ファイルにシートが40シートあります。 1~35シートの同じ箇所を削除していきます。但し、36~40までは削除しません。 詳しく説明すると、 シート1のF8~BR9を削除→F16~BR17を削除→F24~BR25を削除。 次に、シート2のF8~BR9を削除→F16~BR17を削除→F24~BR25を削除。シート3のF8~BR9を削除→F16~BR17を削除→F24~BR25を削除。これをシート35まで繰り返します。 これを記録させて実行させてみたのですが、プロシージャが大きすぎます。というエラーメッセージが表示されます。 これを解決する方法を教えて下さい。 但し、シート36~シート40は削除しません。 宜しくお願いします。

  • エクセルVBA 日付で抽出、並び替え

    こういう場で初めて質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。 エクセルVBAで日付(月毎)でデータを抽出し、並び替えを行いたいのですが, B列に日付が入りC~F列には帳簿の仕訳が入ります。 ここで B2 に日付が入って、C2~F2とC3~D3にデータが入った場合に オートフィルタをかけたら、3行目は日付の欄が空白なので うまく抽出できません。 なお、2行目と3行目は1つの仕訳なのでばらばらになるのも困ります。   仕訳は最低1行から最大で6行になります。 このように日付欄は1行だけど、その日付に対応する内容が数行に渡って入るような場合に日付から月毎にデータ抽出するには どのようなコードを書けばいいのでしょうか? A B    C      D     E    F  日付 借方科目 金額 貸方科目 金額  10/10 消耗品  300    現金   500        雑費   200   10/9   交際費  500    現金   500   10/8    雑費   200     現金   200 汚い表ですが、上記のような場合です。 10/10の分は2行で1つになりますので、このような場合です。 どうかよろしくご指導お願いします。 

  • VBA:実行時エラー1004

    VBAにて以下のコードを実行すると実行時エラー1004が出ます。 dim tokuisakicode as string If Not Sheets("sheet2").Range("A" & cnt2).Value = Sheets("sheet2").Range("A" & cnt2 - 1).Value Then  tokuisakicode = Sheets("Sheet2").Cells(cnt2, 1).Value ↓エラーが出る行  Sheets("A").Cells(1, cnt6).Value = tokuisakicode ↑エラーが出る行  cnt2 = cnt2 + 1  cnt6 = cnt6 + 1 Else  cnt2 = cnt2 + 1 End If エラー1004は自分の経験上記述ミスなどのケアレスミスが多いのですが、今回は原因がどうしてもわかりません。 お分かりの方みえたらお教えください。

  • 士農工商の順位

    士農工商の身分は平等ではないですよね? 農<工<商<士 でしょうか?

    • ベストアンサー
    • 5tgbhy
    • 歴史
    • 回答数6
  • EXCEL VBA作成方法

    職場で頭の痛いことがありまして・・・ 月合計をEXCELで1つのシートに出すことは出来ますが、それを日付ごとに(1日~31日)複数シートにする方法がわかりません。 内容は自分で工夫をして見ましたがうまくできません。ご教授をいただけますでしょうか? Sub 月別シート分割() Dim 元シート As Worksheet Dim 列幅() As Variant Dim 条件列 As Integer Dim 月 As Long Dim 条件1 As String, 条件2 As String Dim i As Integer, j As Long Set 元シート = ActiveSheet ActiveCell.CurrentRegion.Select ReDim 列幅(Selection.Columns.Count) For i = 1 To Selection.Columns.Count 列幅(i) = Selection.Cells(, i).ColumnWidth Next 条件列 = 1 月 = Month(ActiveCell.Offset(1, 条件列 - 1)) If Selection.AutoFilter Then Selection _ .AutoFilter For i = 1 To 31 Sheets.Add Before:=Sheets(i) ActiveSheet.Name = i & "" 条件1 = ">=" & DateSerial(月, i, 1) 条件2 = "<" & DateSerial(月, i + 1, 1) 元シート.Activate ActiveCell.CurrentRegion.Select Selection.AutoFilter Field:=条件列 _ , Criteria1:=条件1 _ , Operator:=xlAnd _ , Criteria2:=条件2 Selection.SpecialCells( _ xlCellTypeVisible).Copy Sheets(i).Range("A1").PasteSpecial For j = 1 To Selection.Columns.Count Sheets(i).Cells(, j).ColumnWidth _ = 列幅(j) Next j Next i Selection.AutoFilter Sheets(1).Activate End Sub

  • SQLで累計

    SQLで累計を求めたいのですが、うまく作成できません。 T_テーブルの出荷数で指定した日付の月はじめから指定した日付まで対応したいのですが、うまく作成できません。 こんな感じ 日付>= 2009/01/01 and 日付 <=2009/01/30 ちなみに累計でLEFT JOINって使えますか? 使えればそちらもお願いします。 下記は自分が参考にしたページです。 http://oraclesqlpuzzle.hp.infoseek.co.jp/10-7.html

  • 4択問題のプログラムでランダムに出題する処理で困っています

    現在私は画像のような4択の問題を解答し最後に何問正解していたかを表示するプログラムを作成しています。 解答を選択して「次の問題」ボタンをクリックすれば次の問題に移行する・・・というような流れです。 データテーブルに「問題(Question)」「選択肢(Answer1~4)」「解答(SelectAnswr)」「正解(CorrectAnswer」「正解の解説(Explanation)*今質問中では使用させません」を格納しています。 最終的な目標はデータテーブルに問題を300問用意しその中からランダムに100問出題して最後に結果を表示するプログラムを作成することです。 今どうすればランダムに出題しつつ同じ問題が出題されないようにするプラグラムを組めばいいのか壁にぶつかっています。 下記が「次の問題」ボタンのプログラムです。 Private Sub NextQuestion_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles NextQuestion.Click ' i が -1 のとき(つまり、初回のクリック) If i = -1 Then '選択肢を選択可能にする GroupBox1.Enabled = True 'NextQuestionのテキスト変換 NextQuestion.Text = "次の問題" ' i が -1以外のとき(つまり、回答後のクリック) Else '正誤確認 If Answer1.Checked = True Then DataSet1.DataTable1(i).SelectAnswer = "ア" ElseIf Answer2.Checked = True Then DataSet1.DataTable1(i).SelectAnswer = "イ" ElseIf Answer3.Checked = True Then DataSet1.DataTable1(i).SelectAnswer = "ウ" ElseIf Answer4.Checked = True Then DataSet1.DataTable1(i).SelectAnswer = "エ" End If If DataSet1.DataTable1(i).SelectAnswer = DataSet1.DataTable1(i).CorrectAnswer Then total = total + 1 End If End If i += 1 ' i をインクリメント(出題を次に進める) ' i が10になった = 回答が10問終わった If i = 10 Then MsgBox("あなたの正解数は10門中" & total & "問です!") Me.Close() Else '問題の読み込み Question.Text = DataSet1.DataTable1(i).Question Answer1.Text = DataSet1.DataTable1(i).Answer1 Answer2.Text = DataSet1.DataTable1(i).Answer2 Answer3.Text = DataSet1.DataTable1(i).Answer3 Answer4.Text = DataSet1.DataTable1(i).Answer4 'ラジオボタンを初期位置に戻す Answer1.Checked = True End If End Sub *変数iはPublicで宣言しています。 *最終目標は100問出題なのですが今は10問で動くプログラムを作成しています。 わかるかたがいましたら知恵をかしてください。 お願いします。

  • 4択問題のプログラムでランダムに出題する処理で困っています

    現在私は画像のような4択の問題を解答し最後に何問正解していたかを表示するプログラムを作成しています。 解答を選択して「次の問題」ボタンをクリックすれば次の問題に移行する・・・というような流れです。 データテーブルに「問題(Question)」「選択肢(Answer1~4)」「解答(SelectAnswr)」「正解(CorrectAnswer」「正解の解説(Explanation)*今質問中では使用させません」を格納しています。 最終的な目標はデータテーブルに問題を300問用意しその中からランダムに100問出題して最後に結果を表示するプログラムを作成することです。 今どうすればランダムに出題しつつ同じ問題が出題されないようにするプラグラムを組めばいいのか壁にぶつかっています。 下記が「次の問題」ボタンのプログラムです。 Private Sub NextQuestion_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles NextQuestion.Click ' i が -1 のとき(つまり、初回のクリック) If i = -1 Then '選択肢を選択可能にする GroupBox1.Enabled = True 'NextQuestionのテキスト変換 NextQuestion.Text = "次の問題" ' i が -1以外のとき(つまり、回答後のクリック) Else '正誤確認 If Answer1.Checked = True Then DataSet1.DataTable1(i).SelectAnswer = "ア" ElseIf Answer2.Checked = True Then DataSet1.DataTable1(i).SelectAnswer = "イ" ElseIf Answer3.Checked = True Then DataSet1.DataTable1(i).SelectAnswer = "ウ" ElseIf Answer4.Checked = True Then DataSet1.DataTable1(i).SelectAnswer = "エ" End If If DataSet1.DataTable1(i).SelectAnswer = DataSet1.DataTable1(i).CorrectAnswer Then total = total + 1 End If End If i += 1 ' i をインクリメント(出題を次に進める) ' i が10になった = 回答が10問終わった If i = 10 Then MsgBox("あなたの正解数は10門中" & total & "問です!") Me.Close() Else '問題の読み込み Question.Text = DataSet1.DataTable1(i).Question Answer1.Text = DataSet1.DataTable1(i).Answer1 Answer2.Text = DataSet1.DataTable1(i).Answer2 Answer3.Text = DataSet1.DataTable1(i).Answer3 Answer4.Text = DataSet1.DataTable1(i).Answer4 'ラジオボタンを初期位置に戻す Answer1.Checked = True End If End Sub *変数iはPublicで宣言しています。 *最終目標は100問出題なのですが今は10問で動くプログラムを作成しています。 わかるかたがいましたら知恵をかしてください。 お願いします。

  • 圧縮ファイルの解凍先フォルダの変更について

    Windows Vistaの環境にて圧縮されたファイルを解凍した際、 自動的に C:\Users\{ユーザ名}\Desktopの配下に 解凍されます。 解凍先フォルダを変更する方法をご存知の方がいましたら、 ぜひ教えていただきたいのですが、、、 よろしくお願致します。

  • SQLで累計

    SQLで累計を求めたいのですが、うまく作成できません。 T_テーブルの出荷数で指定した日付の月はじめから指定した日付まで対応したいのですが、うまく作成できません。 こんな感じ 日付>= 2009/01/01 and 日付 <=2009/01/30 ちなみに累計でLEFT JOINって使えますか? 使えればそちらもお願いします。 下記は自分が参考にしたページです。 http://oraclesqlpuzzle.hp.infoseek.co.jp/10-7.html