yutou1118 の回答履歴

全28件中1~20件表示
  • 初めてのうつ伏せ

    生後9週目の子供がいます。 もうそろそろうつぶせにして、頭を持ち上げさせるように練習してみたいのですが、 1)首がくたくたなのでうつ伏せにさせるのが難しいのですが、 どうやってうつぶせにひっくりかえせばいいでしょうか? コツがあれば教えてください。 2)うつぶせのしたとき、顔は横向きですか?あごをつけて正面を向かせるのがよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自閉症の可能性。率直なご意見をお願いします。

    以前から同じような内容の質問を何度もさせて頂きお世話になっております。今回もどうぞよろしくお願いします。 うちの息子は現在7か月です。 新生児の頃から目線が合わず、反り返って抱きにくい、喃語がない、笑わない、おっぱいやオムツでは泣かないのに一日中意味のわからない愚図り等がありました。 最近も状況に大きな変化はないのですが、呼んでも振り返らない、人見知りをしない、私(母)がいなくても平気、睡眠リズムが整わない等こうして書いていると息子の悪口ばかりをいっているようで自分が嫌になるのですが、とにかく心配事だらけです。 主人はこのような状況でも絶対に障害なんてないし、もしあったとしたら愛せないと言われ日々の喧嘩も絶えず、最近の夫婦仲は最悪です。主人とは6年お付き合いして7年目の子供なんですけど息子が生まれる前はそれなりに仲良かったんですよ。喧嘩をするたび息子は夫婦仲を悪くするために生れてきたのか?と悲しくなります。 ちょっと話がそれてしまいましたが、息子の現状でも自閉症ではない可能性ってあるんでしょうか?客観的にみなさんはどう思われますか?よく3歳ぐらいにならないとわからないといいますが現状での予測で構わないんです。どうぞ率直なご意見等聞かせてください。

  • 3人目が欲しいですが、切迫流早産の危険があります。気をつけることはありますか?

     ジャンル違いですが、たくさんの方に意見を聞きたくて、投稿しました。  出産のところにも同じ質問を載せています。  よろしくお願いします。  1人目、2人目、切迫流産、早産を経験しています。2人とも、妊娠と同時に出血が始まり、産むまで安静でした。  ちなみに1人目が38週0日、2時間の陣痛、2人目が37週2日、15分でで出産しています。二人とも分娩室から出してもらえず、トイレに行っても、頼むからトイレで産まないでね。といわれるくらいでした。  4ヵ月後ごろから、毎日のように陣痛が来る、おなかがはじけそうなほど(立っていられないほど)、張る、といったこともあり、2人の子育てに追われる今、3人目はあきらめていたのですが、上2人にねだられ、前々から欲しかったこともあり、今、悩んでいます。  今、考えているのは、上の子が1年生になり、幼稚園の送り迎えがなくなる3,4,5,6月の妊娠で、3月までの出産。そして、4月から下の子は家の近所の徒歩でいける公立幼稚園に入園させようと思っています。  妊娠中、下の子はまだ入園する年ではありませんが、来年4月で3歳になるので、満3歳から受け入れてくれるバス通園の私立幼稚園か、保育園に入れようかと思っています。  主人のほうの両親が近いので、子守や、送り迎え、生活のサポートは何とか受けれます。近所に頼れる友達もいるので、買い物も何とかなります。主人は、今は家にいますが、いつ単身赴任になるか分からない立場ですし、仕事も忙しいですが、フレックスや、育児休暇が少しは取れます。  安静期間が長いことによる体力の衰えは今から鍛えようかな~、です。ちな みに1人目、出産後体脂肪率48%、骨密度測定不能、2人目42%、骨密度70台、まで落ちました。腹筋と、よく歩く、以外に 効き目のある運動はありますか?  後、子供の精神不安定ですが、2人目のときに経験しましたが、結構厳しいものがあると思います。絵本をいっぱい読む、立っての抱っこは無理なので、なるべく座って、とか横になってのスキンシップは取るつもりです。ほかにこれはお勧め!ということはありますか?  また、今までは里帰り出産でしたが、今回は二人を産んだ病院が閉鎖になったこと、上の子も1年生になること、で、自宅のほうでの出産を目指すつもりです。  問題点は、早産になった場合、NICUがある病院で出産すると、子供の面会が許可されていない、ということです。うっかり、入院、なんてことになると、何ヶ月も子供に会えません。  また、そこに空きがなかった場合、家から1時間半もかかる病院に転院、ということになります。  最悪、里帰り先の実家はNICU保有率が高く、30分圏内に5件、あります。タダ、車で4時間かかるので、いざというときに、持つかどうか、という心配はあります。  ここまで書くと、だったら生むな!という話になりそうですが、あきらめ切れない自分です(><)  まだ、何ヶ月かあるので、できるだけのことは準備したい、と思っています。  よろしければ、アドバイス、お願いいたします。

  • 頭の形が…

    向き癖もあると思いますが 一方だけ平らになってしまって;;気づくと反対に直すのですがいつの間にか戻ってます(笑)いつくらいになればまぁるい頭になるんでしょうか?もうすぐ4カ月でやっと最近首がしっかりしてきました。

  • 子育て ためになる本を探しています

    何度となくこちらでお世話になっています。 この度も自分の知識では解決困難なため宜しくお願いいたします。 私は3人の子供を持つ母親です。 今回の相談は我が家の問題ではありません。 友人家族についての相談でほんの少しでも手がかりになればと思い 相談してみようと思いました。 詳しい内容は省かせていただきますが、 友人家族・・・旦那様は数年前病気のため他界されました。 現在女手ひとつで5人のお子さんを育ててらっしゃいます。 問題は末っ子の男の子(小3)です。 私が受けた印象として、友達同士で遊んでいるときはとても明るい今時の子供です。 しかし火遊び、窃盗などを繰り返し、母親が事情を聞くと頑ななまでに心を閉ざし一言も話しません。 我が家の場合ですと、これ以上に叱られることを予想して事実を話し始めるのですが、 友人のお子さんは絶対に口を割りません。 友人も子供に対して必死ですし、向き合っていると思います。 何がこの子をここまで頑なにしているのだろうと私は考えます。 もちろん私以上に母親である友人が知りたいでしょう。 しかし私が何かを言ったとしても(アドバイス的なこと)、あまりにも 軽すぎて軽率な事は言える立場にないと思っています。 つい何日か前も事件が起こり、私の目の前で親子間の戦いがありました。 非常に胸がえぐられる思いで、友人とその子供を見ているのがつらかったです。 自分の無力さを感じました。 そんな出来事から私は子供の心理学に関する本などで、 何か友人に手がかりやヒントになる事はないかと考えたのです。 皆様が読まれた本などで何かオススメな物がありましたら、 教えていただけないでしょうか? 大変難しい問題ですが、皆様のお力を拝借させていただきたくお願いします。

    • ベストアンサー
    • REDRICO
    • 育児
    • 回答数6
  • 乳児脂漏性湿疹からアトピーへ移行?

    こんにちは。現在生後2ヵ月半の息子のことで質問です。 息子は生後2週間で急に顔中に赤くて大きなにきびのような湿疹ができました。頭の中にも膿を持った大きな湿疹ができあわてて病院へ。1ヵ所目の病院では雑菌が入ったといわれテラコートリル軟膏をもらいましたが疑問に感じすぐに2ヵ所目の皮膚科へ翌日行くと脂漏性の湿疹だといわれました。 毎日風呂に3回入れて顔も10回くらい洗うようにいわれ頭の湿疹にはリドメックスローション、顔にはプロペトで保湿するだけといわれました。 一ヶ月くらい続けるうちにだいぶよくなってきれいになってきました。その間はずっと顔を掻かないようにミトンをして洗濯ばさみで服にとめたりしていました。かゆくて掻いているのではなく手が届いてしまいこすってしまうような感じです。でも、それもかわいそうになってきて(自由に手を動かせないのが)はずしてあげることにしました。 すると手を自由に動かして派手に顔をこするようになりました。たちまち顔が真っ赤になるようになりました。初めのうちは一瞬赤くなってもしばらくするとまたきれいになっていましたが繰り返すうちに両方の頬がざらざらになってきました。湿疹というよりも肌自体がざらざらな感じです。 昨日また受診してきました。医師に話すと今までと同じように顔は何回も洗って保湿してくださいと言われたのですが、ついでに胸にも汗疹のような湿疹のようなものができているので聞いてみるとこちらのほうにはアルメタ軟膏を塗るように言われ、帰りがけに私が立ち上がって後ろを向いた時に「アトピーの傾向があるかもです」とポツリといわれました。 帰り際だったためこちらから聞くに聞けずそのまま診察室を出ましたがアトピーと言われ動揺しました。アトピーに対しての知識が何もないのでどう対処したらいいものかわからないです。 乳児湿疹だけなら2ヶ月もすればよくなるのでしょうが、うちはまるまる2ヶ月になりますが症状がだんだんはじめのにきびのようなものからほほのざらざらに変わってきました。それでアトピーかもといわれたのかな…。 完全母乳ですが湿疹が出始めた頃からなんとなくですが卵や牛乳は控えてきました。食べ物のせいではないのかもしれないですがだとしたらどうしたらいいんだろう。アトピーなら風呂に何回も入れたりしても湿疹はよくならないような気もしています。顔が真っ赤でかわいそうだし全然改善されないので母親としては辛いです。このままずっとこの治療法で行くのかは分かりませんが胸の湿疹が一度きれいになって薬をやめてからまた湿疹が出たら来るように言われました。 どうしたらいいのか…悩んでいます。

  • 哺乳瓶の練習

    もうすぐ2ヶ月になる女の子がいます。1週間前に里帰りを終えて主人との3人暮らしが始まりました。 主人は「お前に何かあったら困るのは俺と赤ちゃんだから、哺乳瓶で飲む練習をしておいた方がいい」と前々から言っていました。 病院では何度かミルクを足してもらったことがありましたし、実家でも2回ほどミルクをあげた時は普通に飲んでいたので、“うちの子は母乳でも哺乳瓶でも全く問題なく飲むみたいだな”と思っていました。最後にミルクをあげたのは7月の頭頃です。 その後、母が何度か湯さましや赤ちゃん用の麦茶をあげたことはありましたが、1~2回はぐいぐい飲んでいたのに突然哺乳瓶を全く受け付けなくなりました。 案の定、哺乳瓶でミルクも飲まなくなっていました。ミルクは「アイクレオ」(病院で飲んでいたもの)を「はいはい」に変え、乳首をヌーク型に変えると1回目はごくごく飲みました。しかし2回目以降は泣き叫んで全く飲みません。 主人が頑張って声を掛けながら乳首を口に入れますが、泣き声を聞いているとかわいそうでなりません。最終的には赤ちゃんがぐったりしてきて、やっと私が母乳をあげています。一生懸命母乳を飲み始める赤ちゃんを見ていると、かわいそうで涙が出てきます。 このまま哺乳瓶で飲ませる練習を続けていけば、そのうち飲めるようになるでしょうか。反対に哺乳瓶大嫌いになったりしないでしょうか。何かいい方法がありましたら、教えてください。

  • 1ケ月児、便秘について相談です

    生後1ケ月の娘ですが、完全母乳の時は1日10回ぐらい少量ずつ排便がありました。最近、母乳の出が悪く体重も増えていない事もあり、ミルクを多めに足しています。排便は1日3回程度、毎回、量も沢山出ています。しかし、必ず排便前にはグズリ、昨晩は殆ど寝てくれず、朝方にどっさり排便があるとその後はぐっすり寝ていました。このことを小児科医に相談したところ、ミルクが便秘になりやすいのは全く関係ない、1日一回出たら便秘とは言わない、と言われあまり相手にされませんでした(T^T)確かにグズリながらも自然に排便があるので、便秘とは言いませんが、排便困難な状態である事は確かなんです。また、ミルクを吐き戻す事も増えました。 綿棒で刺激や浣腸は最終手段として、ほかに何かスムーズに排便を促す方法があれば教えて下さい。因みにミルクは知人の勧めで「E赤ちゃん」を使っていますが、他のメーカーでもオススメがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#91697
    • 育児
    • 回答数4
  • 4ヶ月の子供 育児が楽しめません

    現在4ヶ月の女の子がいます。 不妊治療の末授かった子供で、すごく愛おしいし幸せを感じています。 前に比べたら生活リズムも出来てきて、夜もまとめて寝てくれるようになったり、表情も出てきて可愛いんですが・・・ 毎日の生活はしんどくて、育児が楽しめません。 日中は抱っこじゃないと絶対に寝てくれなくて、下ろすと泣き出します。 しばらくは我慢するしかないということは分かってるんですが、具体的にいつ頃になると一人で寝てくれるようになりますか? また、一人遊びもするんですが、すぐに飽きて愚図り出したり泣き出すので、目が離せなくて一日中娘と向き合ってる状態です。 自分のことや家事など、ほとんど何もできません。 多少泣かせても放っておいていいのかもしれませんが、気になってできません。 ベビーカーやチャイルドシートでは寝てしまうので、出かけるのは楽ですが、家にいるときがしんどいです。 あと、抱っこ紐を嫌がるのでおんぶもできません。 なんだか毎日、精神的に追い詰められてるような感じで、とにかく早く時間が過ぎて欲しいと思うばかりです。 夜娘が寝た後だけが落ち着く時間です。 質問ですが、このくらいの時期の赤ちゃんを育てた方、1日どうやって過ごしてましたか? いつ頃になるとずっと付きっきりじゃなくても一人で長く遊んでくれるようになりますか?

  • ママ友

    二人の幼児がいます ここ数年来の悩み...ママ友ができません 知らない土地での育児、もともと人付き合いが好きなこともあって出産後は市内のサークルや育児関係の催し、子が通園する保育園の催しにはかなり積極的に参加してきました そのため顔見知りのママさんは多数いますが、連絡を取り合って子供同士遊んだり、お食事をしたり、育児の相談をしたり...そういった関係のママ友はいません もちろんアドレスの交換もするのですが、こちらからメールを入れると返信がないことが多く(私もしつこくメールしないので放っておくと)大抵そのまま疎遠になります笑 そして、初めて参加するサークルなどで楽しく会話していても次回参加すると私以外の周りで自然とママさん同士の輪ができていたりします 学生時代の友人は多かったですし、人見知りする事もなく初対面のママさんに挨拶や会話も気負わずにするよう心掛けているのに、なぜこんな寂しい状況なのかと少しだけ辛いです ママ友ってかなり特殊なのか、私が特殊なのか... 上手にママ同士の繋がりを築くためのアドバイスを頂きたいです お願いします

    • ベストアンサー
    • yuno331
    • 育児
    • 回答数5
  • ママ友

    二人の幼児がいます ここ数年来の悩み...ママ友ができません 知らない土地での育児、もともと人付き合いが好きなこともあって出産後は市内のサークルや育児関係の催し、子が通園する保育園の催しにはかなり積極的に参加してきました そのため顔見知りのママさんは多数いますが、連絡を取り合って子供同士遊んだり、お食事をしたり、育児の相談をしたり...そういった関係のママ友はいません もちろんアドレスの交換もするのですが、こちらからメールを入れると返信がないことが多く(私もしつこくメールしないので放っておくと)大抵そのまま疎遠になります笑 そして、初めて参加するサークルなどで楽しく会話していても次回参加すると私以外の周りで自然とママさん同士の輪ができていたりします 学生時代の友人は多かったですし、人見知りする事もなく初対面のママさんに挨拶や会話も気負わずにするよう心掛けているのに、なぜこんな寂しい状況なのかと少しだけ辛いです ママ友ってかなり特殊なのか、私が特殊なのか... 上手にママ同士の繋がりを築くためのアドバイスを頂きたいです お願いします

    • ベストアンサー
    • yuno331
    • 育児
    • 回答数5
  • 1歳5ヶ月の息子がご飯を食べてくれません(;_;)

    閲覧ありがとうございますm(__)m 初めての子育てなのでどうしたらいいか分かりません(;_;) 今月で1歳5ヶ月になった息子がいるんですが、先月(6月)頃からご飯を食べてくれなくなりました(;_;) それまでは、あたしや祖母、祖父のご飯も食べてたんですが最近食べてくれなくて困っています(>_<) 口に入れても『べー』って舌を出して食べ物を出したり、首を横に振っていらないってします(T_T) ご飯の時のフォローアップはちゃんと飲んでくれます(>_<) あと脱出症状になると困るので飲み物は数回あげてます。 また赤ちゃん用の水と麦茶も『べー』と出すのでジュースを主に飲ませてます。 1歳5ヶ月くらいの子供はこんな感じ何でしょうか?(;_;) 全然食べてくれないので栄養もつかずで困ってます。 このよーな経験をされた方やいいアドバイスがありましたら教えてください。゜(゜っД<゜)゜。 よろしくお願いします(;ω;)

    • ベストアンサー
    • ich1go
    • 育児
    • 回答数6
  • 3ヵ月の赤ちゃんの夜泣き

    姪っ子の事なのですが ここ2・3日前から夜泣きが激しく 一旦泣き出すと抱っこしてあやしても 2時間や3時間ぐらいずっと泣き通しです。 途中泣き過ぎてむせて呼吸が止まってしまうのではと思うくらい で、その時は顔は赤紫色になります。 「ぎゃー!!びー!!」といった泣き方でその内声が出せないくらい 泣きます。本当に死んでしまうのではと怖くなります。 熱も平熱でミルクやこの時期なので身体を拭いたりオムツの状態を こまめに見たりしているのですが、それでも泣きます。 こういった状態は夜泣きではよくあるのでしょうか? 医師や保育士さんにも相談してみようと思うのですが より多くの方の体験談や知識・アドバイスなどが聞けたらと思い 相談させていただきました。 よろしくお願いします。 補足ですが、私は週に2・3回姉の家へ訪れて育児のストレスや疲れを 少しでも解消できるよう姉と話したり姪っ子をあやしたりしている のですがこうなってしまうと私があやしてもひどくなる一方です。 どうにか姉の手助けをしたいのです。

  • 乳児の便のつぶつぶ

    現在2ヶ月半の男の子(2人目)のママです。 乳児の便の特有のつぶつぶが、上の子と比べてはるかに少ないのが気になっています。何が原因でしょうか?それと、そもそもあのつぶつぶ(の成分?)は何でしょうか? 上の子(男の子)も今回も両方とも完母です。上の時と比べて私の体重がなかなか減らないので、炭水化物を控えめにしているのですが、それが原因でしょうか?もしかして何か栄養が足りないのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 8ヶ月男児 睡眠・起床時間、授乳・離乳食について

    まもなく8ヶ月になる男児(第一子)がいますが、多々悩んでおり教えて下さい。 体はやや大きめで、身長70cm・体重10キロ弱あります。母乳の出が悪かったので最初から完ミで、現在160ccを一日6回程度(0~1時頃・5時・8時・11時・14時・17時+寝る前<19時頃>に少し)というペースです。 夜は、普通の赤ちゃんに比べて寝るのが早く18~19時頃に大絶叫(たそがれ泣きも凄いです)したあとに寝ます。 4ヶ月過ぎから夜泣きも始まり、1時間か長くて2時間ごとに起きて泣き、おしゃぶり+抱っこでまた寝付かせます。 隣でトントンしてあげても寝ないので私も起き上がるしかなく、ずっと添い寝で、朝までに8~10回位抱き抱えます。 朝の起床時間がまた早くて3~4時半ごろには起きます。寝るのが早いので起きるのも早いと思うのですが、私自身も断片的にしか寝れない+夜が明けないうちに起こされる毎日で、正直ほんとうにしんどいです。あと午前・午後と30分程度しか昼寝をしません。朝4時頃に起こされたあとは、5時間つきっきりで遊び(2~3分でも私が離れると激しく泣きます。顔が見えていてもそばに居ないと泣きます。泣かせておくのも疲れるので、家事を諦め朝5時から遊びに付き合います。)朝10時頃からは出来るだけ赤ちゃんの集まる場所などに出かけるのですが、昼頃帰宅してからも30分位しか寝ません。外出してかえって私が疲れる・・・という感じです。午後もつきっきりで(スーパーに買い物に出かけたり、午後も散歩に出たりします)夕方17時頃にお風呂に入れて、またしばらく遊んでから眠くなり→1日の終わりの大絶叫→ミルク少し、で一応夜は寝てくれます。それでも30分~1時間後にまた泣くので何度も駆けつけます。夜家事の忙しい時間に寝てくれるといえばそうですが、かといって朝4時に起きられても私は辛いです・・・。 何度か助産士さんにも相談しましたが、夜泣きしていても本人は夜ちゃんと寝てるから昼間は眠たくないんでしょうとのことでした。新生児の頃からもともとあまり寝ない子でした。半年も過ぎそのうち楽になるだろうとがんばってきましたが私が辛すぎてダウンしそうです。どうしたら、良い睡眠リズム(朝の起床時間も)になり昼寝もそこそこ(せめて1時間)してくれるようになるでしょうか。 また離乳食も5ヶ月過ぎから始めて最初の1ヶ月は食べてくれていたのですが、最近嫌がってほとんど食べてくれません。毎日上記のような生活リズムで私自身疲れてしまい、午前中の短い昼寝(朝7時頃に20~30分)のうちに、歯磨き・洗顔・カンタンな化粧・着替え・離乳食作り・・・に取り掛かるともう起きるので、まともにご飯も作れません。それで息子も、食事が進まないのかなとも思います。そのうちまた食べるようになるでしょうか?食材はいろいろ試しています。 1回食でも、食べる日と食べない日とあり、2回食に出来たのがまだ数えるほどです。 とりとめなくすみません。この時期を過ぎればまた変わってくるのか、無理して離乳食を進めなくていいのか、教えて下さい。

  • 8ヶ月男児 睡眠・起床時間、授乳・離乳食について

    まもなく8ヶ月になる男児(第一子)がいますが、多々悩んでおり教えて下さい。 体はやや大きめで、身長70cm・体重10キロ弱あります。母乳の出が悪かったので最初から完ミで、現在160ccを一日6回程度(0~1時頃・5時・8時・11時・14時・17時+寝る前<19時頃>に少し)というペースです。 夜は、普通の赤ちゃんに比べて寝るのが早く18~19時頃に大絶叫(たそがれ泣きも凄いです)したあとに寝ます。 4ヶ月過ぎから夜泣きも始まり、1時間か長くて2時間ごとに起きて泣き、おしゃぶり+抱っこでまた寝付かせます。 隣でトントンしてあげても寝ないので私も起き上がるしかなく、ずっと添い寝で、朝までに8~10回位抱き抱えます。 朝の起床時間がまた早くて3~4時半ごろには起きます。寝るのが早いので起きるのも早いと思うのですが、私自身も断片的にしか寝れない+夜が明けないうちに起こされる毎日で、正直ほんとうにしんどいです。あと午前・午後と30分程度しか昼寝をしません。朝4時頃に起こされたあとは、5時間つきっきりで遊び(2~3分でも私が離れると激しく泣きます。顔が見えていてもそばに居ないと泣きます。泣かせておくのも疲れるので、家事を諦め朝5時から遊びに付き合います。)朝10時頃からは出来るだけ赤ちゃんの集まる場所などに出かけるのですが、昼頃帰宅してからも30分位しか寝ません。外出してかえって私が疲れる・・・という感じです。午後もつきっきりで(スーパーに買い物に出かけたり、午後も散歩に出たりします)夕方17時頃にお風呂に入れて、またしばらく遊んでから眠くなり→1日の終わりの大絶叫→ミルク少し、で一応夜は寝てくれます。それでも30分~1時間後にまた泣くので何度も駆けつけます。夜家事の忙しい時間に寝てくれるといえばそうですが、かといって朝4時に起きられても私は辛いです・・・。 何度か助産士さんにも相談しましたが、夜泣きしていても本人は夜ちゃんと寝てるから昼間は眠たくないんでしょうとのことでした。新生児の頃からもともとあまり寝ない子でした。半年も過ぎそのうち楽になるだろうとがんばってきましたが私が辛すぎてダウンしそうです。どうしたら、良い睡眠リズム(朝の起床時間も)になり昼寝もそこそこ(せめて1時間)してくれるようになるでしょうか。 また離乳食も5ヶ月過ぎから始めて最初の1ヶ月は食べてくれていたのですが、最近嫌がってほとんど食べてくれません。毎日上記のような生活リズムで私自身疲れてしまい、午前中の短い昼寝(朝7時頃に20~30分)のうちに、歯磨き・洗顔・カンタンな化粧・着替え・離乳食作り・・・に取り掛かるともう起きるので、まともにご飯も作れません。それで息子も、食事が進まないのかなとも思います。そのうちまた食べるようになるでしょうか?食材はいろいろ試しています。 1回食でも、食べる日と食べない日とあり、2回食に出来たのがまだ数えるほどです。 とりとめなくすみません。この時期を過ぎればまた変わってくるのか、無理して離乳食を進めなくていいのか、教えて下さい。

  • 3ヵ月の赤ちゃんの夜泣き

    姪っ子の事なのですが ここ2・3日前から夜泣きが激しく 一旦泣き出すと抱っこしてあやしても 2時間や3時間ぐらいずっと泣き通しです。 途中泣き過ぎてむせて呼吸が止まってしまうのではと思うくらい で、その時は顔は赤紫色になります。 「ぎゃー!!びー!!」といった泣き方でその内声が出せないくらい 泣きます。本当に死んでしまうのではと怖くなります。 熱も平熱でミルクやこの時期なので身体を拭いたりオムツの状態を こまめに見たりしているのですが、それでも泣きます。 こういった状態は夜泣きではよくあるのでしょうか? 医師や保育士さんにも相談してみようと思うのですが より多くの方の体験談や知識・アドバイスなどが聞けたらと思い 相談させていただきました。 よろしくお願いします。 補足ですが、私は週に2・3回姉の家へ訪れて育児のストレスや疲れを 少しでも解消できるよう姉と話したり姪っ子をあやしたりしている のですがこうなってしまうと私があやしてもひどくなる一方です。 どうにか姉の手助けをしたいのです。

  • 8ヶ月男児 睡眠・起床時間、授乳・離乳食について

    まもなく8ヶ月になる男児(第一子)がいますが、多々悩んでおり教えて下さい。 体はやや大きめで、身長70cm・体重10キロ弱あります。母乳の出が悪かったので最初から完ミで、現在160ccを一日6回程度(0~1時頃・5時・8時・11時・14時・17時+寝る前<19時頃>に少し)というペースです。 夜は、普通の赤ちゃんに比べて寝るのが早く18~19時頃に大絶叫(たそがれ泣きも凄いです)したあとに寝ます。 4ヶ月過ぎから夜泣きも始まり、1時間か長くて2時間ごとに起きて泣き、おしゃぶり+抱っこでまた寝付かせます。 隣でトントンしてあげても寝ないので私も起き上がるしかなく、ずっと添い寝で、朝までに8~10回位抱き抱えます。 朝の起床時間がまた早くて3~4時半ごろには起きます。寝るのが早いので起きるのも早いと思うのですが、私自身も断片的にしか寝れない+夜が明けないうちに起こされる毎日で、正直ほんとうにしんどいです。あと午前・午後と30分程度しか昼寝をしません。朝4時頃に起こされたあとは、5時間つきっきりで遊び(2~3分でも私が離れると激しく泣きます。顔が見えていてもそばに居ないと泣きます。泣かせておくのも疲れるので、家事を諦め朝5時から遊びに付き合います。)朝10時頃からは出来るだけ赤ちゃんの集まる場所などに出かけるのですが、昼頃帰宅してからも30分位しか寝ません。外出してかえって私が疲れる・・・という感じです。午後もつきっきりで(スーパーに買い物に出かけたり、午後も散歩に出たりします)夕方17時頃にお風呂に入れて、またしばらく遊んでから眠くなり→1日の終わりの大絶叫→ミルク少し、で一応夜は寝てくれます。それでも30分~1時間後にまた泣くので何度も駆けつけます。夜家事の忙しい時間に寝てくれるといえばそうですが、かといって朝4時に起きられても私は辛いです・・・。 何度か助産士さんにも相談しましたが、夜泣きしていても本人は夜ちゃんと寝てるから昼間は眠たくないんでしょうとのことでした。新生児の頃からもともとあまり寝ない子でした。半年も過ぎそのうち楽になるだろうとがんばってきましたが私が辛すぎてダウンしそうです。どうしたら、良い睡眠リズム(朝の起床時間も)になり昼寝もそこそこ(せめて1時間)してくれるようになるでしょうか。 また離乳食も5ヶ月過ぎから始めて最初の1ヶ月は食べてくれていたのですが、最近嫌がってほとんど食べてくれません。毎日上記のような生活リズムで私自身疲れてしまい、午前中の短い昼寝(朝7時頃に20~30分)のうちに、歯磨き・洗顔・カンタンな化粧・着替え・離乳食作り・・・に取り掛かるともう起きるので、まともにご飯も作れません。それで息子も、食事が進まないのかなとも思います。そのうちまた食べるようになるでしょうか?食材はいろいろ試しています。 1回食でも、食べる日と食べない日とあり、2回食に出来たのがまだ数えるほどです。 とりとめなくすみません。この時期を過ぎればまた変わってくるのか、無理して離乳食を進めなくていいのか、教えて下さい。

  • 埼玉県深谷市

    埼玉県の深谷市に住んでいます。 生後1カ月未満の赤ちゃんがいますが、いろんなことを相談する人がいなくて滅入ってしまいそうです。 市の相談窓口や支援窓口についてご存じの方教えてください。 また母乳にしたいのですが、混合でミルクを相当量足しています。 母乳育児について相談できる助産婦さんをご存じの方、お知恵をお貸しください。

  • どこまで衛生面を気にしていますか?

    私は清潔好きな性格で、掃除などもこまめにする方です。 特に、土足で歩く床=不潔・・・という認識が昔からあり、電車の床や デパートなどの床に自分の荷物を置いたりすることは絶対にありません。 今のところ、自分の赤ちゃん(7ヶ月)にも、不衛生な物には触って 欲しくないと思っているし、万が一触ってしまったらすぐ手を洗って います。 気分的に嫌・・というのもありますが、もしバイキンが口から入って お腹をこわしたりしたら怖いというのが第一の理由です。 しかし、育児サークルや公園で他の赤ちゃんを見ていると ・犬を散歩させている人が多い公園の芝生で直にハイハイ ・公民館の床(土足部分)でハイハイ ・不特定多数の人が触ったもの(買い物カゴなど)をペロペロ ・川(比較的きれいで大人が泳げる場所)で水遊び などの行為をママ公認でしているのでビックリしてしまいました。 (新生児ではない)赤ちゃんが、これらの行為をしてお腹を壊すことは ないのでしょうか? むしろ、衛生面を気にして赤ちゃんに「ダメ」と言う方が可哀相なの でしょうか? ちなみに、私は自分の赤ちゃんのおもちゃを他の赤ちゃんに貸してあげる事もできません。 おもちゃを他の赤ちゃんに舐められちゃうのが嫌なんです。 (虫歯菌を移したり、移されたりしそうで・・) これも、他のママさんは気軽にオモチャを貸してあげたりしているので えらいな~と思って毎回見ています。 赤ちゃんを産む前は、自分が「神経質」と思ったことはなかったのですが 最近、自分が神経質に思えて他のママさんとのギャップに悩んでいます。 こんな私にアドバイスいただけますと嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#101629
    • 育児
    • 回答数12