Minami-Fuu の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 助けてください

    僕は就職活動中の28歳です。 もう書類選考30社以上、直接面接約10社、落ちました。 職歴ですが、 学校卒業→1年間アルバイト→A社2年→B社1年10ヶ月→1年半アルバイト→C社3ヶ月→2年アルバイト。うち今年4月以降無職。 現在に至ります。 アルバイトは正確には短期や登録派遣なども混ざってる為、履歴書には書かず口頭で言っており、担当業務の説明もしてます。 社員暦は同じ業界です。 C社は別業界でした。 社会保険加入暦はC社になってます。 そこれなんですが、今のままではお金が無くなれば死ぬしかないんで、A社までのアルバイト期間、C社までのアルバイト期間を職歴を伸ばして穴埋めの職歴詐称しようと考えています。 C社以降も穴なんで、意味はないかもしれませんが、考えられる穴はふさぎたい。 当然まったくすべきでないのはわかっています。 が、最近ガソリンスタンドアルバイトを求人でた直後に、数社応募しても、求人出したばかりだから、掲載終了期間まで2週間結果待ってほしい。 とまで言われている状態なんで、もう正直にしてたらアルバイトすら無理になりそうなんで、考え始めたのが動機です。 ただ、接客経験がない。ってのも理由としてありそうですが・・・ そこでなんですが、中小企業を中心に受け続けて今に至っています。今後も大手は無理だと自覚しているんで、田舎住まいながら、通勤時間1時間半以内(電車含む)で求人でれば、今後も受ける訳ですが、雇用保険と、年金加入暦から、どの程度調べられてしまうのでしょうか??会社によってまちまちでしょうから、体験談、人事担当者様業務上、知人がどうだった等、ご意見が聞きたく思っています。 また、こんな詐称は、ばれてしまいますか?? くどい様ですが、やってはいけない事、とは承知していますが、このまま正直に書いていても、死ぬのを待つだけなので、今はただ、入れる突破口を少しでも希望を持てる様にする事だけ考えてます。 そして、ばれた場合の自分の立ち回り方や言い訳を考える。覚悟を決める材料集めのつもりです。 こんな馬鹿な質問しか出来ない社会のクズ、人間のクズ、な僕ですが、皆さん教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 給料締め日、支払日変更について

    質問があります。 従業員の増加により給料を現金払いから、振込に変更しました。 それに伴い、給料締め日を20日から月末に、支払日を月末から翌月の15日に変更しました。パートの方は問題なかったのですが、月給払いの 正社員の方の給料計算をどうしたらよいか教えてください。 一人の社員は、今年の1月2日からの採用で最初の一か月は2日から20日までの18日間を月末に払い、その後は月給で払いました。 しかし今回支払日を変更するので、この方には元々の締め日20日から月末までの10日分と一か月分の給料を支払うのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 【退職】不本意ながらバックレという形で辞めたい

    ベンチャー企業に入社して約1年ですが、 激務と上司の理不尽さに限界がきて、バックレという形で退職したいと思ってます。 一日2~3時間の睡眠で、更に、自分の能力以上の技術的な仕事を当然のように強要され、 動悸が止まりません。 ちなみに残業代は一切なしです。 自分としてもこんな形で退職したいとは思ってません。 できることなら正式に辞意を伝え、承諾をいただき、 最低限の引き継ぎなどもしてから辞めたいです。 しかし、現状ではまず無理なのです。 辞意を軽くほのめかしましたが相手にされないどころか、 賠償請求がどうたら言われる始末です。 もうどうしようもないので無断欠勤を続けて自然に解雇していただく、 という手段を使おうと思ってます。 鬱状態で正常な判断ができない状態なのでアドバイスを頂きたい次第です。 小さい会社なので社内に相談できる人もいません。 よろしくお願い致します。

  • 遺品整理屋

    私は今はサラリーマンしてますが。 将来のことを考えて独立したいと思います。 「遺品整理屋」を考えてます。何か必要な資格か届けって要りますか? もしよかったら教えてください。

  • 自分ひとりだけ何とか食べていくのも難しいですか?

    いま仕事探しをしています(40歳の男、家族無しです) 自営で商売をするのは危険なのは理解しているつもりですが 1 一人で開業をして、ずっと一人で営業を続ける 2 資金がかからない仕事をやる 3 ある程度めどが立つまでアルバイト兼業で空いた時間に営業をする 4 当面の資金として3000万ある 5 社会保険と毎日の食費を払ったら貯金無しの状態が長期間続くことを覚悟する(専業になった場合) 6 もちろんずっと一人で暮らしていく こういう条件できちんと準備をしてもやはり自営はリスクが大きいと思いますか?正直言って正社員になることはもう難しそうで、アルバイトを続けて、キャリアにならない仕事をしていて、貯金もできなくて、途中で切られて失業して、年齢でどこにも相手にされないリスクと比べると、どっちもどっちという気がするんですが、どう思われますか? よろしかったら、なにかアドバイスなりご意見をいただけたらと思っています、よろしくお願いします

  • 個人事業主として開業するか? 契約社員か?

    あまり詳しくないので教えてください。 3月いっぱいまでSEの派遣社員として働いており、就職活動を行ってきました。 最近、仕事がきまりましたが、案件を紹介して頂いた会社との契約で迷っています。 個人事業主としてお給料を貰うか、契約社員として毎月固定給を貰うか。 契約社員の場合は社会保険に入ります。 個人事業主とした場合の方が、お給料が7万円ほど高いです。 ただ契約が11月末までで延長の可能性はあるのですが、確定ではありません。 契約が切れた後に個人事業主として仕事を続ける保障もないです。(派遣で仕事があればそっちに行ってしまう為) たった4ヶ月だけでも個人事業主として開業した方がお得なのでしょうか? ちなみに交通費が月に4万くらいかかります。。 ぜひアドバイス頂けたらと思います。