torigaraji の回答履歴

全91件中81~91件表示
  • 英語を学ぶ必要性

    私は子どもに英語を教える仕事をしています。 よく子どもたちに 「どうして英語を学ぶの?」 と聞かれます。 世の中では、グローバル化などが叫ばれていますが、 中学生までの子ども達にはピンと来ないようです。 みなさんはどう子どもたちを納得させますか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • can5296
    • 英語
    • 回答数13
  • 英語の問題集

    僕は高校3年生の受験生です。僕は英語が苦手で長文読解が特に弱いのでこの夏で強化をしたいと思い問題集を探しています。そこでいい問題集というのはどれなのでしょうか!?よろしくお願いします

  • 大学受験

    今年、慶應大学の理工学部を受けるのですが、英語の長文が、 自然科学系が多いので、少し、慣れるために、自然科学の入った参考書を紹介してください。 後、慶應は理系といえ、語彙のレベルが高いので、なんか対策が、あれば、教えて下さい。

  • 宇宙は広いですか。

    東京ドーム何個分でしょうか。

  • 高校受験英語参考書について

    来春、偏差値60程度の県立高校普通科を受験する予定の中学3年男子です。 高校受験用の英語の参考書に迷っていて、質問します。 学校のテストなどでの英語の点数は80~100点で、得意な方です。 小さな塾と個人の英会話教室に通っていますが、自宅学習でときどき参考にする文法中心の総合的な参考書を探しています。 学校や塾の先生は何でもいいと言うのですが、どなたかおすすめのものがありましたら教えてください。 今、買おうとしているのは旺文社の「英語の総合的研究」ですが、2940円と高いので、あと半年しか使わないのにもったいないと思っています。 よろしくお願いします。

  • 長文読解

    高2です(^0^)/ 今度模試があります 僕は英語がとても苦手です 模試でよくでる長文はどのように解いたらいいのですか? 教えてください

  • 英語の勉強法で疑問

    英語の勉強法で疑問があるのですが、同じ参考書を何度もやるというものがありますが、同じ長文を何度も読んで意味があるのでしょうか? やさしめの長文をよんべいるのですが、これを覚えてもレベルアップするとはおもわないのですが、 難しい文を読んで、単語を覚えるならまだしも。 ちなみに、長文が苦手でやさしい本を読んでいます。長文を読めるには、精読、多読いろいろありますが、どうすれば読めるようになりますか? 高校受験レベルでも、すべてを時間内に読み終えるのは、無理なレベルです。

  • wikinomicsとは?

    ゼミで調べています。 wikinomicsとはなんですか? わかりやすく教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 高校英語の講師になるために

    以前も似た質問をしましたが、実際より英語力があると思われてしまったので再度質問します。私は今家庭教師をしています。塾講師も考えています。文系です。ただ、要望はあるのに一度も高校英語を教えた事がありません。そこで勉強を始めたのですが、純粋に暗記以外の文法だけならなんとかなったのですが、暗記事項がとてつもなく、妹のネクステ―ジもほとんどが×です。ブランクもまさに自分が高校生の時以来、また大学の一般教養程度です。他の学年、文系科目はずっとキャリアがあるのですが、毎日NHKのテレビを見ていても半分わかればいいほうです。皆様なりの塾、家庭教師で高校英語を教えるにあたり、最短で効率のよい勉強法や教材、単語の覚えかたなど教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#91207
    • 英語
    • 回答数2
  • 勉強法 について質問です

    大学1年生です。 最近大学受験が終わってから英語を全然勉強しなくなりました。 とはいっても理系なので受験時代も英語の優先度は低く、英語は苦手科目の1つでした。 最近大学に入り、自分のスキルアップを図ろうと思い、勉学に力を入れています。 しかし、英語の勉強の仕方がわからなくて悩んでいます。 ・英語をすらすらと読み、意味を取ることができる ・英語を聞き、意味を取ることができる ・英語を自ら話し、コミュニケーションをとることができる ・TOEICで高得点を取る(目標600点) 以上4点が、自分の目標としているところです。 上のようなスキルを、効率良く身につけていくにはどのような勉強法が良いと思いますか? また上の項目を、この順番で身につけると効率が良い!などもあったら教えていただきたいです。 長々と読んでいただきありがとうございます。 これを御覧の皆様に、是非是非アドバイスいただきたいです・・! よろしくお願いいたします。

  • 中学英語で会話ができるって本当ですか?

    30代の社会人男です。 英語の習得を志して4年ほど経ちます・・・が、未だに進歩の無い我が英会話力に嫌気がさしました。 「中学英語が出来ていれば英語で会話はできる」と聞いて、中学英語の参考書を買って一人で勉強したりしているのですが、いざ、外国人と会話となるとまったく、なんにも言葉が出ません。 There ( ) a notebook ( ) the table. ()内に正しい言葉を入れなさい、みたいなのをたくさんやっても実際の会話の役には立たたない、ということが最近わかりました(遅すぎ)。 よく「日本人は中・高校で6年も英語を習っているのに話せない」と言われる理由がわかりました。 講師がネイティブの英会話スクールに行き始めて8ヶ月ほど経ちますが、やっぱり進歩がありません。 英語を習得した皆さんはどうやって習得しましたか? 最近は1日1時間以上は英会話のCDを聞いたり英文を読んだりしていますが、1日1時間は足りないでしょうか。 皆さんは何時間やってますか? 具体的な時間や、具体的な英会話の習得方法を教えてください。 PS:周囲の人は「今のままで努力してれば、そのうちできるよ」とか「あなた喋れてるよ!」とか言うんですが、私にその実感はありません。