全573件中221~240件表示
  • 引越し先の唯一の難点「1階」

    皆様こんにちは。いつもお世話になっております。 このたび引越しを考えてまして、便利で大好きな町にいい物件を見つけたのですが、ひとつ気がかりが・・・ 角部屋の1階なのです。 やはり女の一人暮らしに1階は避けたほうがいいかな? 私は引越しが好きで、2~3年に1度は引越ししてるんですが、1階は初めてです。いままで、「ガラが悪い」と言われる西成区にも住んだ事がありますが、若さゆえの怖いもの知らずで平気でした。 15年以上も一人暮らしをしてると、引ったくりだの、強盗だのにも遭い、「身の安全」をやっと考えるようになりました。 他の条件はすべていいので(人気物件でやっと空きが出ました)、1階である事だけで悩みます。何処に住んでも危険はつきものだと、開き直るか・・・皆さんならどうされます?

  • 渋谷~品川でおすすめの飲食店

    渋谷~品川でおいしいお店を探したいのですが、的を絞り込めず困っています。 予算は一人あたり5000円以下、デートに使えるような雰囲気の良いお店を探しています。夜景がよく見えれば最高です。 何を食べたいか、というのが絞り込めません。しいて言えばイタリアン・焼肉以外でしょうか。 安すぎて学生どもが乱痴気騒ぎをするようなお店はパスです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 卒業アルバムの写真

    6年生の長男の事ですが、小学校の卒業アルバムの写真撮影で、自分の得意なことを表す服装をするように言われたそうです。(学校からのお手紙は有りません)。サッカーや野球をしている子は良いんでしょうが、うちのように特にスポーツをしていない子はどうしたら良いのでしょう?ちなみに、毎日ゲームばかりしています。公園でサッカーなどをして遊ぶことは有るんですが・・・。

  • サテンワンピの靴・・・コーディネートのアドバイスください

    ドレープの効いた全体にはピンク色のワンピを 着たいのですが、 靴に困っています。 イメージしにくいと思いますが・・・ 色はベージュが合うかなと思うのですが きゃしゃなミュールでは、冬にはちょっと・・・ フォーマルな感じに仕上げたいのですが よい、アドバイスください!

  • サテンワンピの靴・・・コーディネートのアドバイスください

    ドレープの効いた全体にはピンク色のワンピを 着たいのですが、 靴に困っています。 イメージしにくいと思いますが・・・ 色はベージュが合うかなと思うのですが きゃしゃなミュールでは、冬にはちょっと・・・ フォーマルな感じに仕上げたいのですが よい、アドバイスください!

  • コンタクトレンズの値段

    こんにちは。 私は目が悪く、今度使い捨てコンタクトレンズに使用と考えています。 そこで質問なのですが、1デイ、1週間、2週間、1ヶ月などいろいろ種類がありますが、大体月に換算したらいくらくらいになるのでしょうか、コンタクトは両目で、近視と乱視の物にするつもりです。 わかる方お願いします。

  • サテンワンピの靴・・・コーディネートのアドバイスください

    ドレープの効いた全体にはピンク色のワンピを 着たいのですが、 靴に困っています。 イメージしにくいと思いますが・・・ 色はベージュが合うかなと思うのですが きゃしゃなミュールでは、冬にはちょっと・・・ フォーマルな感じに仕上げたいのですが よい、アドバイスください!

  • 保育の専門学校について教えてください

    私は大学をやめて専門学校に行こうと思っているのですがどこの専門学校がいいのかよくわかりません。保育の専門学校の卒業生や今通ってるいる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • イタリアンレストランで

    私は、アルコール類が全然飲めません。 レストランで、ドリンクの注文をする際 ソフトドリンクは料理と合わないので飲みたく ありません。私としてはお水でいいのですが お店側としては、何か注文したほうがいいのでしょうか?また、マナー的にはどうするとスマートなのか 教えて下さい。

  • 志望校の決め方

    こんにちは。 ●自分は看護士になりたい。 ●第一志望は決まっている。 ●第一志望は家から一時間半。遠い。 ●自分は遠くても構わないが、  親はもっと近場にしろと言う。 ●第一志望に寮はあるが、  自分が、精神的に二人部屋では生活できない。  (二年目からは一人部屋。) ●自分はソコ以外興味がない。      ↓ ○第二志望校が決まらない。 毎晩親との一方通行な話し合い(説得)になり、 どうにかしたいと思っています。 かと言って恥ずかしい話ですが、 自分には親に認めさせるほどの理由もないのです。 かといってこのままで良いわけでもなく、 安全校も創らないとも思っています。 みなさんは、どうやって第二、第三志望校を決めましたか?甘えた考えではありますが、大分一杯一杯です。教えて下さい。

  • AO入試の面接について!

    私は武蔵野大学保育科に進みたいのですが面接で相手の学校を言うときにはそのまま武蔵野でいいのでしょうか??それとも貴校の方がいいのでしょうか?? エントリーカードには貴校と書きましたが面接の時も........??? あと面接の中に自己PRが10分あるのですがどういった内容を話せばよいのでしょうか?? 今月の18日にはもう面接なので切羽つまっています(汗)是非教えて下さい!!よろしくお願いいたします!!

  • 合否

    入試後の合否って速達でくるもんですか?? ・・短くてごめんなさい。

  • 志望校の決め方

    こんにちは。 ●自分は看護士になりたい。 ●第一志望は決まっている。 ●第一志望は家から一時間半。遠い。 ●自分は遠くても構わないが、  親はもっと近場にしろと言う。 ●第一志望に寮はあるが、  自分が、精神的に二人部屋では生活できない。  (二年目からは一人部屋。) ●自分はソコ以外興味がない。      ↓ ○第二志望校が決まらない。 毎晩親との一方通行な話し合い(説得)になり、 どうにかしたいと思っています。 かと言って恥ずかしい話ですが、 自分には親に認めさせるほどの理由もないのです。 かといってこのままで良いわけでもなく、 安全校も創らないとも思っています。 みなさんは、どうやって第二、第三志望校を決めましたか?甘えた考えではありますが、大分一杯一杯です。教えて下さい。

  • 公務員試験 TAC、LEC、東京アカデミーどれがいい?

    公務員試験予備校は数々ありますが、TAC、LEC、東京アカデミーの3つのうち、どれがおすすめでしょうか。

  • 二部の3年次に編入出来る大学

    私は、短大(文学部英文科)を卒業していますが、この度4年制大学の3年次へ編入を考えています。しかし日中は働いているので、二部の3年次へ編入を考えています。この条件(学外からの3年次編入と二部)を揃えている大学を教えて下さい。そして、3年次への編入には、同じ学部へ編入しなければならないのでしょうか?首都圏の大学を希望しています。 (ちなみに私が調べた所では青山学院の文学部二部は3年次編入が出来そうなのですが。)

    • ベストアンサー
    • noname#7125
    • 大学・短大
    • 回答数2
  • 私立中受験、勉強方法等のアドバイスを

    県内トップの私立中に重点を置いて指導している進学塾に通う、小6の息子がいます。 この塾は3クラス編成で、成績順位でクラス分けが行われ、入学当初から普通クラスと最下位クラスを行ったり来たりしており、現在最下位クラスに席を置いています。小5の途中、算数が難しすぎるという事で週3時間、算数をメインに家庭教師をつけました。これだけ手を尽くしているので、いずれいい結果はでるかなと思っていたのですが、なかなか思い通りにはいきません。確かに入塾してからは学校のテスト等を見る限り、基礎学力はついていると思われます(ちなみに公立の小学校です)。 自宅での様子ですが、塾からの帰えりが遅く1時間ぐらい復習して眠る。塾の無い日は、昼寝(ほとんど夕寝)の後3時間ぐらい勉強しています。受験生にしては、勉強時間少ないのかな?それとも集中力の問題?要領が悪い?計画性がない?勉強のやり方が変?それとも受験にむかない?・・と色々考えてしまいます。 最近クラス替えのテストで、今まで以上に悪い点数。今までは、何とか合格圏内ぎりぎりのラインだったのですが・・。家内に聞くとかなり落込んでいる様子・・。自分から言ったことがない他の私立中受験を口にしたとの事。本人はその中学校に通うことだけを希望していたのですが・・。 これから塾は最後の追い込みとして、模擬試験中心に授業を進めていきます。残り4カ月弱、悔いは残したくありません。 今度時間が取れた時に、息子とゆっくり話をしてみたいと思いますが、元気付ける言葉とかこちらの振る舞い、又、科目単位の勉強方法等、アドバイスあれば是非参考にさせて頂と思います。

  • 大学入試と英検、TOEIC

    はじめまして。現在高1になる娘がおり、英語塾で英語のレッスンに通っております。彼女は現在、英検2級をもっていますが、本人の適性もあるようで、これからはTOEICに備えた学習法に変えると言っています。どなたかの書き込みで、英検準1級をもっていると大学入試の推薦等で有利になる、というのがありました。親バカのあさましい質問で恐縮ですが、入試を考えた場合、英検とTOEIC、どちらの方がより役立つ、ということはあるのでしょうか?これは、どちらの方がより優れた指標であるか、というのとは別の意味で、もっと狭い範囲での比較ですね。具体的には、大学の推薦選考基準などに、どちらがより適用されているか、などといった意味になると思います。どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#4915
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • 二部の3年次に編入出来る大学

    私は、短大(文学部英文科)を卒業していますが、この度4年制大学の3年次へ編入を考えています。しかし日中は働いているので、二部の3年次へ編入を考えています。この条件(学外からの3年次編入と二部)を揃えている大学を教えて下さい。そして、3年次への編入には、同じ学部へ編入しなければならないのでしょうか?首都圏の大学を希望しています。 (ちなみに私が調べた所では青山学院の文学部二部は3年次編入が出来そうなのですが。)

    • ベストアンサー
    • noname#7125
    • 大学・短大
    • 回答数2
  • 靴の音(ヒール)がうるさいと怒鳴られました

    こんにちわ、初めて質問させて頂きます。 先ほどマンションの階下の住人のおじさんに「靴の音がうるさい」と怒鳴られました。 マンションは3階建てで、3階に1世帯で私が住んでいます。 2階、1階は2世帯で怒鳴ったおじさんは2階の住人です。 階段は鉄筋なので、ヒール音は響いてしまうのですが、ちょっと派手な音だったらしく、私が階段を下り始めるともの凄い勢いでベランダのドアが開いて「靴の音がうるさいぞ!!あんたのとこだけだ!こんなにうるさいのは!!」と凄い勢いで怒鳴られました。 とりあえず謝ったのですが、おじさんはその後も文句を言い続けていました。 怒鳴られた後はかなり注意して階段を下りたのですが、それでも音は消えませんでした。 この先ドキドキして階段を下りることになりそうです。 どの程度までが「うるさい」のか解りませんが、この後また怒鳴られそうです。 トラウマになってヒールの靴はいっさい履けなくなりそうです。 朝はどうしても急いでいるのでゆっくり階段を下りれない事もあります。 どなたかこのような体験をされた事はありますか?

  • 学部決定

    同性愛について研究をしたいと思ったら、心理学部に行くべきでしょうか? ジェンダーの問題だと考えると社会学部かなぁとも思うのですが。。。