zep19 の回答履歴

全453件中81~100件表示
  • ケルト人=アングロサクソン?

    ケルト人=アングロサクソンなのですか? 知人がそう言っていたのですが、私はケルト人とアングロサクソン人は別民族だと思っていたので、意外でした。 今までわりと大ざっぱに、「アイルランドにはケルト人が多く住んでいて、そこにアングロサクソンであるイギリス人が侵略してきて、ケルト人はアングロサクソンに支配された」などと認識していたのですが、この機会に正確な知識を得たいと思い質問いたしました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 選挙に投票に行かない人

    衆院選投票が行われていますが、投票に行かない人もいます。 ずばり理由はなんでしょうか? 興味ないのかな。

  • シーク教徒とイギリス人。

    シーク教徒は昔、シーク戦争に敗れイギリスに支配されていた過去があるようですが、インド大反乱の時はイギリス側につきましたよね。 シーク教徒とイギリス人の間には友好関係があるのでしょうか?

  • ドイツのエーリッヒ・ハルトマン

    ドイツのエーリッヒ・ハルトマンはよく、全部ソ連機だから、とか一撃離脱で格闘戦をしなかったからだとか言ってなにかと彼を数字同等の実力はないって言う人が多い気がするんですが、たとえスコアの全部がソ連機で格闘戦をせず、危険を冒さなかったとしてもそれを差し引いても僚機を一人も死なせていなかったり、わずか二年半でこのスコアは凄いと思うのですが、なんでネット上では必要以上に彼を貶めるような発言が多いのでしょうか?また、彼を説明するとき大体本等でソ連が質、量ともに初期とは比べものにならないほど力をつけてきた戦争後半のものである。と書かれることが多いのですがそういった説明もほぼ無視され、一重に旧式のソ連機だからね、と言われてる事も多いのですが、実際初期と後期でそんなに変わりはなかったんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#210532
    • 歴史
    • 回答数2
  • ドイツのエーリッヒ・ハルトマン

    ドイツのエーリッヒ・ハルトマンはよく、全部ソ連機だから、とか一撃離脱で格闘戦をしなかったからだとか言ってなにかと彼を数字同等の実力はないって言う人が多い気がするんですが、たとえスコアの全部がソ連機で格闘戦をせず、危険を冒さなかったとしてもそれを差し引いても僚機を一人も死なせていなかったり、わずか二年半でこのスコアは凄いと思うのですが、なんでネット上では必要以上に彼を貶めるような発言が多いのでしょうか?また、彼を説明するとき大体本等でソ連が質、量ともに初期とは比べものにならないほど力をつけてきた戦争後半のものである。と書かれることが多いのですがそういった説明もほぼ無視され、一重に旧式のソ連機だからね、と言われてる事も多いのですが、実際初期と後期でそんなに変わりはなかったんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#210532
    • 歴史
    • 回答数2
  • ハインツ=ヴォルフガング・シュナウファーについて

    ドイツ空軍のハインツ=ヴォルフガング・シュナウファーについて色々教えて下さい。同じドイツのパイロットが彼についてなにか言葉を残していたりしないでしょうか?他にもなんでもいいので彼について色々教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#210532
    • 歴史
    • 回答数1
  • 小笠原諸島の住民

    小笠原諸島って 本土から相当遠いですよね。 そこで質問ですが、その島の住人って、純粋な日本人なんでしょうか? また、どういう方言を話しているんでしょうか?

  • ODAは騙しなのか

    こんにちは。 日本は戦争に負けて降伏した国です。ODAなどと称して国富が 次々に海外に放出され続けている。安部首相によれば、アメリカの政府高官がたまに来て、 コメ支援するように求めるなど外交圧力がたまにあるという。 ODAの正体わかる方いらしたらアドバイス頂きたいです。ついでに国連負担金とかも気になります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#203340
    • 歴史
    • 回答数5
  • イタリアはなぜ逃れたのか?

    三国軍事同盟は、日本とドイツとイタリアで構成されましたが、 ドイツはナチス、日本は多額の賠償金など散々に叩かれましたが、イタリアはなんのお咎めもなかったのでしょうか? まるで日本とドイツの陰に隠れてしまって罪も逃れてしまったかのようですが、 日本は東条英機、ドイツはアブドラヒトラー、イタリアはムッソリーニと名だたる悪童が集いますが、ムッソリーニだけは、お咎めなし。 これは、早々と降伏したということで、罪も最小限に止めたということでしょうか?

  • 踊りだしたくなる洋楽おしえて

    聴いていて踊りだしたくなるような楽しい雰囲気の洋楽を教えてください。 僕は女性シンガーしかほとんど聴かないので女性シンガーで最近流行っているものをお願いします。 グループ歌手でもかまいませんがなるべくソロシンガーを希望します。

  • カギ十字腕章をまいてポーランドへ行くと殴られる?

    ナチのあれです あの腕章をまいてポーランドへ行くと殴られますかねぇ? 旭日旗Tシャツをきた日本人が中国で現地人に殴られたように

  • 旧ユーゴスラビアとコソボについて

    旧ユーゴスラビアとコソボについてざっくりまとめてみました。 間違いや、肝心な部分で抜けがあったら指摘お願いします。 ----- 1900年初頭、セルビア王国はスラブ人を集めた国を作ろうとした。 (ゲルマン人に対抗するため?) しかしオーストリアハンガリー帝国がそれを阻んでいた。 ↓ 1914年 サラエボでセルビア青年がオーストリア皇太子を殺害。 そこから第一次世界大戦が勃発。 ↓ 1918年 第一次世界大戦集結。 その結果民族自決の動きが高まり、 現在のスロベニア、クロアチア、ボスニア、セルビア(とコソボ)、マケドニアが合わさってユーゴスラビアとなる。 ↓ しかし首都はセルビアのベオグラード。 基本的にセルビアを中心とした動きや、地域貧富の差で不満が爆発。 ↓ 1991年にスロベニアとクロアチア、1992年にボスニアヘルツェゴビナが独立。 1992年 ユーゴスラビアは国名をセルビアモンテネグロに変更。 ↓ 2006年 モンテネグロも独立。 セルビアは取り残された。 ↓ 2008年 今度はセルビア内の自治区だったコソボ(アルバニア人が9割りを占める地域)も独立を宣言。 それをきっかけにセルビア人によるアルバニア人迫害が始まり、内戦へ発展。約10年続く。 ↓ 長期化する内戦で飛び火や移民を危惧したNATO(特にイギリスとアメリカ)がコソボの独立を支援。 セルビアの軍事司令ビルを空爆。 ↓ しかし制圧できないどころかセルビアのコソボへの攻撃を激化させ、多数の死者を出す。 結局話し合いにて収束することとなった。 ↓ 現在世界100カ国ほどがコソボを国として承認。 しかしセルビアをはじめ、国内に独立の危険を孕んだ地域を持つロシア中国などは未だ存在を承認していない。

  • ボスニアヘルツェゴビナ紛争について

    ボスニア紛争についてざっくりまとめてみました。 1) 間違いや、肝心な部分で抜けがあったら指摘お願いします。 2) なぜアメリカは介入したのですか? 難民の流出を恐れたのでしょうか? 介入によるアメリカ側のメリットなどを教えてください。 ----- 概要 ----- 旧ユーゴスラビアからの独立をきっかけに起こった、 ボスニアヘルツェゴビナの民族紛争。 ----- 大まかな流れ ----- 1991年 旧ユーゴスラビアからクロアチア、スロベニアが独立。 ボスニアヘルツェゴビナも独立に向け動き出す。 ↓ しかし多民族国家だったボスニア国内では、 セルビア主導の旧ユーゴから独立したいムスリム人(44%)とクロアチア人(17%)、独立したくないセルビア人(33%)が対立。 ↓ セルビア人は自治区を作って対抗しようとしたが、政府には認められなかった。 ↓ 1992年 ボスニア政府はセルビア人の反発を無視して独立を宣言。 同年 ECがそれを承認。国連に加盟。 ↓ これを皮切りにセルビア人は軍事攻撃を開始。 同時にボスニア北部を「スルプスカ共和国」とし独立宣言した。(非承認) ↓ クロアチア人とムスリム人も応戦するものの結束力に欠けた。 セルビア人は旧ユーゴスラビアからの支援もあり優勢に。 ↓ セルビア人は全土の6割を制圧、首都サラエボを包囲。 1992年の終わりまでセルビア人優位は続いた。 ↓ クロアチア人とムスリム人の間でも対立は進み、1993年にクロアチア人は「ヘルツェグ=ボスナ・クロアチア人共和国」の樹立を宣言。 セルビア人と同盟を結ぶ。 ↓ 1994年アメリカの介入。 それによりクロアチア人とムスリム人が再び手を結んだ。 NATOからの空爆も始まりセルビア人勢力は徐々に弱体化。 4ヶ月の停戦が実現。 ↓ しかし停戦後再び激しい戦闘が起こった。 その際クロアチア軍を援護につけたクロアチア人勢が優勢に。 ↓ セルビア人が非戦闘地域を攻撃。 NATOからの大規模な空爆によって報復を受ける。 ↓ 完全に弱体化したセルビア人勢力は和平交渉への参加を決意。 1995/10/13終戦。 ↓ 死者約20万人難民200万人を出したこの戦争は、第二次世界大戦後のヨーロッパで最悪の戦争といわれている。

  • スレブレニツァの虐殺について

    スレブレニッツァの虐殺についてざっくりまとめてみました。 1) 間違いや、肝心な部分で抜けがあったら指摘お願いします。 2) 先日この件に関する博物館で、オランダ兵の自虐的な書き置きをみました。 「I kill you for nothing」?とかあったんですがなぜなのか理解できませんでした。 実際オランダ兵はムスリム人を殺したりはしていないですよね?? ----- 概要 ----- ボスニアヘルツェゴビナの民族紛争時に起こった、セルビア人によるムスリム人大虐殺。 ----- 大まかな流れ ----- 1992年 旧ユーゴスラビアからボスニアが独立宣言。 国内のムスリム人、クロアチア人、セルビア人で意見が対立。 内戦が勃発。 ↓ セルビア人勢力はあっという間に国内6割を制圧。 ムスリム人が多く住む東部の町スレブレニツァも例外ではなかった。 ↓ しかし1993年 スレブレニツァは国連により安全地帯と宣言され、国連保護軍の保護下に置かれることになった。 ↓ ムスリム人の指導者たちも国連保護軍の手で非武装化することに合意し、セルビア軍も撤退を約束。 ↓ 600人のオランダ軍が国連平和維持活動隊として治安維持に当たることに。 オランダとしては倫理的な観点の他に、旧ユーゴスラビアの将来を決める主要国に入りたいという思惑もあってのことだった。 ↓ しかし少人数のオランダ兵は捕虜などのリスクを恐れ、現地で何もできなかった。 ↓ 非武装化を約束したムスリム人も、オランダ兵が自分たちを守れるはずがないと、武器の放棄を拒否。 ↓ セルビア人軍は、オランダ兵がムスリム人の非武装化をなかなか進められない様子を見て、「それなら自分たちがやる」と言い出した。 ↓ 1995年 誰も支援をする人がいない状態のスレブレニツァは再度セルビア人軍に占拠された。 ↓ ムスリム人たちは男女に分けられ、 男性は老若男女問わず処刑された。 たったの48時間で約8000人が亡くなった。 スレブレニツァの住民は当時1万2千人とされている。 ↓ 近年、オランダ民事裁判所が300人分の虐殺に関しては傍観していたオランダ軍に責任があるという判決を下した。 遺体の捜索と調査は、現在も継続されている。

  • 第二次世界大戦でのロシア陸軍戦車の損害

    第二次世界大戦でロシア陸軍は世界でもっとも大量の戦車を持っていたそうですが、そのうち何%が破壊されたのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • i-c-i
    • 歴史
    • 回答数2
  • 陸自や米陸軍がRPG-7を装備しないわけ

    安くて高性能で信頼性が実戦で証明されてるRPG7が先進国の軍隊で使われないのはなぜでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#201650
    • 国際問題
    • 回答数4
  • なぜ米国は第二次世界大戦に参戦する決意を

    なぜ米国は第二次世界大戦に参戦する決意を強めたのですか?僕が習った範囲では、米国は大戦開始時は中立を宣言して、世論も参戦に否定的だったはずです。 後から参戦の決意を強めたのは、ルーズベルト大統領が自らナチス・ドイツを叩かねばならないと考えたからですか?それとも、英国に頼まれて助けないわけにはいかなくなったからですか?

    • ベストアンサー
    • mkfdh
    • 歴史
    • 回答数11
  • ロシアに謝罪と賠償を請求しているのですか?

    シベリア抑留させられた日本人は、韓国人が日本に対してするように ロシアに謝罪と賠償を請求しているのですか?

  • 妙覚寺か二条城か?

    本能寺の変の時、織田信長の嫡男信忠が居たのは妙覚寺ですか? それとも二条城(二条御所)ですか? 資料によって分かれていてどちらが正しいのかと思います

  • ルーマニアのことについて教えて下さい

    社会のレポートで自分が調べたい国の 自然、文化、産業、歴史について日本との 違いや日本とのかかわりに重点を置いてまとめる というものなんですが、 私はルーマニアのことについて調べています。 ルーマニアについて詳しく知っている方 教えて下さい!お願いします! 今日中におわらせたいので回答お早めに お願いします(T_T)

    • ベストアンサー
    • noname#197637
    • 地理学
    • 回答数2