katchin_ の回答履歴

全575件中241~260件表示
  • 茨城県のアトムワールドへの アクセス方法について

    東京駅から 茨城県の アトムワールド へ行きたいのですが 東京駅からの公的機関でのアクセス方法を教えて下さい。東海駅から只今直行バスは廃止されているそうです。住所はこちらになります。茨城県那珂郡東海村村松(大字)4-33  アトムワールドです。

  • ワールドパークスからスカイマイルへの移行

    ワールドパークスからスカイマイルへのIDとマイレージの移行方法を教えてください。

  • 宿を予約せずに夏旅行

    社会人の男です。 夏休みに3泊4日ほどで新潟へ旅行に行こうかなと思っております。 そこであれこれ計画を立てようかと思っていたのですが・・・ めんどくさい。 思えば癒されに旅行に行くはずなのに何故にリサーチやらなんやらで こんな疲れなきゃいけないのか! とりあえず行き帰りの高速バスだけ予約して、 あとは現地でまっぷる見ながらその日暮らし的に気の赴くままに動けばいいんじゃないか、と 思うようになりました。 ただ唯一不安なのが宿です。 特にこだわりは無く、ビジネスホテルでもカプセルホテルでも寝られれば 構わないのですが、↑のようなホテルでも夏(お盆)の時期は予約しないと危険でしょうか? (最悪漫画喫茶という手もありますが) また携帯電話で宿を探すのに良いサイトがあったら教えていただきたいです。 こういう場合、 サイトでそれらしい宿を探す→ 電話して空きがあるか聞く→ 宿へ向かう という手順で問題ありませんでしょうか。 以上になりますが、よろしくお願いいたします。

  • イギリス観光をするときの鞄

    ロンドンを観光しているとき、鞄をリュックにしていたら、 ・後ろから取られる ・観光者とバレバレ ・そもそもイギリス人はリュックを背負って生活しているのか?(日本だと結構いる) などの理由から危険でしょうか? 横かけ鞄にしようかと思ったのですが、荷物が入りきらず、やっぱりリュックかな~と思っています。

  • 今年に3回の海外旅行のスーツケース

    大学4年生です。のこりの大学生活の楽しみを海外旅行にしたいと考えています。 初めに韓国、次にアジアのどこか、中国か台湾、グアムやハワイ、そして卒業旅行にヨーロッパも考えています。 1:スーツケース 現在韓国には必ず行く予定です。5日ほどですが、スーツケースでいくべきか、100均一にある1500円のコロコロの付いた簡易的な旅行カバンで行くか悩んでいます。 どちらがいいでしょうか? また、ヨーロッパ以外は一週間以内の予定ですが、 ヨーロッパに関しては、1週間のプランか、20日ほどの鉄道旅行も考えています。 鉄道旅行の場合、スーツケースのほうが安全だとは思いますが、意見をお願いします。 旅行は一人でたいがい行くつもりです。卒業旅行が一週間の場合だったら、仲間と行く予定をしています。 2:ヨーロッパの鉄道旅行の場合、通貨ってユーロを持ち歩いていればいいんでしょうか? カードだけのほうがいいんでしょうか?カードなら保険も聞きますからね。

  • 上野周辺の駐車場

    明日上野動物園に車で行こうと思います 近くの駐車場は高いので1日最大料金のある安い駐車場を探しています 10~15分くらい離れていてもかまいません おねがいします

  • 離れるとアラーム

    初の海外旅行で防犯ものをネットで買おうとしているところです。 なんか楽天では REVEX 離れるとアラームWSA500が送料込で2800円くらいしますが アマゾンでは送料抜きで1600円くらいします。 プロテック アラーム&バイブ 置き忘れ 盗難 迷子予防というものは アマゾンでは送料無料で1500円ぐらいです。 各自レビューを見ると、誤作動が多くて使えないとあります。 離れるとアラームやプロテック アラームは両方とも使えないのでしょうか? 値段からいうと、プロテック アラームを買いたいのですがオススメがあれば教えてください。 ついでですが、楽天はアマゾンと比べて高いのかどうか、サイトを使っている方は教えてください。

  • 機内で大声を上げるのは規約違反でしょうか

    ときどき飛行機に乗ってると大声を張り上げたくなるような相手がいます 具体的に言いますとCAとかに絡んでくる客 足を放り出してくる客 携帯をさわっている客などですが これらはこちらが大声で注意とかしても問題ありませんか?

  • ビジネスクラス航空券について教えてください。

    昨年の11月に成田から仁川経由でヨーロッパ往復した時に韓国系航空会社で すごくリーズナブルな航空券を手に入れ、そのときの乗り心地の感動が忘れられず、 この秋にもヨーロッパ往復でまたビジネスクラスを使えたらと思ってネット検索します が、(燃料サーチャージなど諸費用を除く)単純なチケット代だけでも、結構な金額します。 去年のチケット代が安かった(21万円)のはわかりますが、 今年はそれぐらいの安さにはもうならないのでしょうか? それとも、もう少し時期を待ってみればそのような価格でチケットを手 に入れることができるでしょうか? それか、仁川経由でいく場合、成田→仁川 の往復はエコノミーでいいので、 仁川→ヨーロッパ 往復だけをビジネスクラスにするようなチケットは買うことは できるのでしょうか? お詳しい方、どうか教えてください! よろしくお願い致します。

  • 海外出向時の給与に関して

    中国に出向が決まりそうです。(183日以上中国で勤務になるため) その際の給与ですが会社からは現状の日本の給与+日当X30日分が給与となると言う説明を受けました。妻(中国人)がいますが出向時は一緒に住む予定をしていましたが独身寮に住むように言われています。 この会社の扱いは普通なのでしょうか?法律的に問題はないのでしょうか?その他の出向社員は別の給与体系で支払われています。出向後の勤務体系は海外出向先に合わせて休日なども日本よりはかなり少なくなります。業務的には出向を断ることも出来ずに困っています。この手の方面に強い方にどのように交渉すれば条件を良くできるか教えていただきたいと思います。漠然な質問ですいません。

  • 上野駅

    上野駅駅の常磐線特急乗り場(改札?)のところで待ち合わせをしたいのですが改札は何ヵ所かあるのでしょうか。相手がはじめまして上野駅を利用するので、出来るだけ分かりやすくあまり移動しないところで待ち合わせしたいと思っています

  • 上野駅

    上野駅駅の常磐線特急乗り場(改札?)のところで待ち合わせをしたいのですが改札は何ヵ所かあるのでしょうか。相手がはじめまして上野駅を利用するので、出来るだけ分かりやすくあまり移動しないところで待ち合わせしたいと思っています

  • 羽田から勝田駅

    回答お願いします。 今月末に長崎から茨城県の勝田駅まで行きたいのですが乗り換え等が不安です…時間がかからずに簡単に行ける方法を教えて下さい。お願いします。 羽田着は10時40分になっています。 あと、フレッシュorスーパーひたち号は予約制になりますか?

  • ホテルに付属のミニバーに関して

    いつも疑問に思うのですが、 ホテルの部屋にミニバーがありジュースやお酒が入っていたり、 お菓子が置いていて、それを食べると、チェックアウト時にお金を払わなければならない 仕組みのホテルを今まで何度か見たことがあります。 これって、チェックアウトする早朝(朝5:00くらいとか)にジュースを飲んだ場合、 ルームメイキングするときには、既にホテルに本人はいないので お金はどうやって請求するのでしょうか? パスポート番号だけはホテルが控えているので 大使館を通して、お金を振り込むように請求が来るのでしょうか? 金額的には200円くらいの金額でも大使館は取り合ってくれるのでしょうか?

  • マイレージカードのアドバイスお願いします

    3年以内には海外に行く予定がないので、 有効期限のあるJALやANAは違うかな。と思ってます。 デルタ航空だと有効期限もなく、待遇もよさそうなのですが 無料航空券やグレードアップできるのは成田(羽田?)からの線だけなのでしょうか? 使うのは関空です。 それとデルタ航空のHPをみて「スカイマイルご入会」とあるのですが これはマイルカードだけで、クレジット機能はついてませんよね。 クレジット機能のあるカードは…どこから探せばいいのでしょうか… 分からなさすぎてヘンなこと聞いていたらすみません… ほかにオススメなところがありましたらアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • マレーシアで働く場合…所得税・平均サラリーは?

    マレーシアで働きたいと思います。 就労ビザを取得して1年契約でフルタイムで働くことになると思いますが、 その場合、外国人・短期滞在者ということで所得税が高くなるのでしょうか? 子供を同伴するため、手取り収入額が低くならないような契約、 労働条件などをこちらから提示したいと思っていますが、 外国人労働者の所得税が28%だという情報を読みビックリ&がっかりしています。 また、マレーシア(クアラルンプール周辺)の平均サラリー、 家賃(セキュリティーシステムのあるコンド)はどれくらいでしょうか? (RM5000のうちRM4500が基本給になると思います)

  • マレーシアで働く場合…所得税・平均サラリーは?

    マレーシアで働きたいと思います。 就労ビザを取得して1年契約でフルタイムで働くことになると思いますが、 その場合、外国人・短期滞在者ということで所得税が高くなるのでしょうか? 子供を同伴するため、手取り収入額が低くならないような契約、 労働条件などをこちらから提示したいと思っていますが、 外国人労働者の所得税が28%だという情報を読みビックリ&がっかりしています。 また、マレーシア(クアラルンプール周辺)の平均サラリー、 家賃(セキュリティーシステムのあるコンド)はどれくらいでしょうか? (RM5000のうちRM4500が基本給になると思います)

  • ドイツの新幹線は当日買う高いので事前購入が普通?

    以前ドイツを旅したとき新幹線(ICE)のチケットを当日買ったら100ユーロ近くとられました。 来月ドイツ経由で東欧を旅するのですが、ドイツ国内の鉄道は費用を抑えるためにも 事前に購入しておくのが一般的ですか? できれば旅の計画を柔軟に変更できるように当日購入したいのですが、当日割引で 買うのは難しいでしょうか。 なおユーレイルパスで元が取れるほど長期旅行ではありません。

  • スカイチームのマイレージカードのおススメ

    中国南方航空に乗ります。 スカイチームのカードを持っていないので作成予定なのですが、どこがおススメでしょうか。 海外へは年1回程度、主にヨーロッパによく出かけています。 年1回程度なら有効期限が無期限のところが良いのかなと思って 調べたところ、デルタ航空が2011年から無期限になったようなのでデルタに作るのが一番良いかなと思っています。 ただマイルを交換するにあたって航空券ではなくネットショッピングとかに使いたいと思っていて、デルタだと英語のページに進んでしまい、これを交換しても日本に届くのだろうか?とか不安に思っています。 私はANA、JALといったマイレージカードしか持っていないので、日本人に優しくないと驚いたのですが、 海外航空会社のマイレージカードはどこもこんな感じなんでしょうか。 日本人に使用しやすいカードが、もしあれば併せて教えて頂ければと思います。

  • 区間毎に別々の航空券手配と乗継ぎについて

    次のような行程でメキシコに行く事を考えています。 ・往路  SQ12 Tokyo(NRT) 19:15 → Los Angeles(LAX) 13:30 UA274 Los Angeles(LAX) 17:15 → Mexico City(MEX) 22:59 ・復路 UA1011(CO1011) Cancun(CUN) 07:00 → Houston(IAH) 9:18 UA1476(CO1657) Houston(IAH) 10:30 → Los Angels(LAX) 11:54 SQ11 Los Angels(LAX) 15:45 → +19:15 この旅程を、東京ーロサンジェルス間(シンガポール航空)とロサンジェルス-メキシコシティ/カンクン間(ユナイテッド航空)を、別々に手配した場合、次の点について教えて下さい。 1.往路/復路とも、東京またはカンクンの空港で、ロサンジェルスより先の最終目的地までチェックイン可能でしょうか? 2.預け荷物も同様に往路復路とも、東京またはカンクンの空港で、途中のロサンゼルスで一度ピックアップする事なく、最終目的地まで運んでもらえますか? 3.往復のロサンゼルス空港ならびに復路のヒューストン空港の乗り継ぎ時間は十分でしょうか? 4.航空券を別々に手配することについて、何か注意する事がありましたら、アドバイスいただけないしょうか。 なお別々で手配したい理由は、調べた限りこの行程だと一番安いのと、どちらか片方の往復区間をマイレージの特典航空券で手配したいとかんがえています。 もし上記行程を1度に組む方法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。