morinosa11 の回答履歴

全1963件中201~220件表示
  • 兄嫁が憎い。どうしたら離婚してもらえるのでしょうか?

    兄嫁が憎い。どうしたら離婚してもらえるのでしょうか? もう何から話していいのか混乱してます。 兄嫁は中国の方です。 結婚相談所を通して知り合い8年前に結婚しました。 今の現状はと言うと、2年以上前に兄は家を追い出され、実家で暮らしています。 兄には小学生の子供が一人いて、仕事は大学卒業後ずっと公務員です。 兄嫁は別居後、新築マンションの賃貸(引越費用70万)に子供と2人で住んでいます。 結婚当初から疑問に思うことが多々ありました。 まず、日本の専門学校に通っていて、あと2ヶ月でビザが切れるのですぐ入籍したい。 結婚が成立すると、結婚相談所に150万支払わせられた。 (兄も結婚相談所に登録いていて35万支払った。この金額が相場?外国人は高い?) 結婚後、兄に両親と共同名義で建替えた実家のローンがまだ残っていたこと、車のローンが残って いたこと(両方で残金は150万位)貯金があまりなかったこと、家を買ってもらえないことが 分かった途端、人格が変わってしまいました。 (貯金がなかったので、結婚相談所は実家で185万支払いました) その後も結婚式300万、中国に帰るのに50万、出産費用30万など他にも色々 かなりの金額を実家で負担しました。 でも5年前、兄夫婦に700万の借金があり、家賃も滞納している事が分かりました。 なぜそんな高額になってしまったのか、兄もわからず、兄嫁に聞くとすべて兄の借金だと いい張りました。 自分は金持ちの娘で、こんな駄目な男と結婚したから借金で苦労させられていると・・・ しかし、実家は数百万援助してるし、兄嫁の親は結婚式も来れなかったし、50万もって 中国に里帰りした後、初めて日本に来ました。 その後もまた日本に来て、半年滞在していました。 とにかく消費者金融に300万借りていて、利息だけで大変なことになっているとの事でしたので 私と姉で150万づつ貸して返済しましたが、今思えばすごく後悔してます。 兄嫁は、自分から離婚したいと言って兄を家から追い出したのに、家裁で養育費があまりもらえない 事が分かったのか、今は離婚はしないでずっと別居をするといってます。 とにかくお金にすごく執着があり、お金の話になるとヒステリックになり、自分は被害者で兄が すべて悪いと言って、まったく話になりません。 (お金はすべて兄嫁が管理しており、家裁で決めた金額を携帯代、ガソリン代等引かれ月々もらって います) 今日、兄と姉と私でお金の事もあり話合いに言ったのですが、部屋に入るなりいきなり 中国の実家は大金持ちで親からは1000万、中国の兄からも500万借りている。と言いました。 兄も初めて聞きびっくりしており、結局お金に関しては平気で嘘をつくのです。 現時点でいくら借金が残っているのか聞いてもごまかされ、全く話合いになりません。 実家の両親の事も罵倒し、兄にはこんな駄目な人間はいないと言い、自分は美人でこんな馬鹿な男 にはもったいない女だと平気で言います。 ほんと今日はこんなに人を憎いと思ったことはありません。 兄も頼りないと思います。何で言いなりなのかと。 でも今日兄嫁と話して、納得できました。無駄なのです。 兄はとても子煩悩で、週末会わせてもらえているので今は耐えているようです。 今、兄嫁は離婚したくないといっており、そういった場合、兄から離婚したいと言って裁判に なると、兄嫁が作った(隠し持っている?)借金、中国から借りている1500万(嘘)も 兄が慰謝料として支払わなくてはならないのでしょうか? 長々と済みませんがアドバイスいただきたいです。

  • 嫁・姑・小姑の関係(長文です)

    嫁・姑・小姑の関係(長文です) 私は、「嫁・姑・小姑」の関係にある3人のうち、 「嫁」にあたる人物の実の娘です。(もう結婚して義実家で同居してます。) 「嫁」(=実母)が、キレやすい性格で、 姑・小姑へのストレスを長年(30年近く)溜め込んでおり、 いつ爆発するのかヒヤヒヤしているため、相談させていただきます。 「嫁」は、夫・夫の両親とずっと完全同居してきて、 私も結婚するまでの24年間はその家で暮らしていました。 「嫁」の夫の妹(=「小姑」)は、結婚して実家を出ましたが、 夫婦二人暮しで子どもは出来ず、30年近く経ちます。 当初から実家へ来る頻度も多く、すでに「嫁」が実家を守っているというのに 遠慮することなく、悪気もなく、実家にべったりです。 「姑」も、実の娘(=「小姑」)は可愛いので、同様にべったりです。 小姑も姑も、嫁に対して決してイヤミなことをするわけじゃないのですが、 小姑は昔から、ちょくちょく来てはご飯食べたり昼寝をしたりテレビみたりするくせに 準備や片付けを手伝うわけでもなく、ただ遊びにきてゆっくりして帰ってました。 小姑の夫のための夕飯の支度などはサボっても、姑は何も言わず、 「早く帰って仕度しなさいよ」などとは言いません。 なのに、嫁は家事をするのが当然で、出かけて少しでも帰りが遅くなれば チクチクと姑からの小言・・・。嫁は逃げ場がなく締め付けられる生活でした。 嫁の実家は、今から15年前に帰る場所がなくなりました。(両親亡くなった) このようなことが嫁にとってはストレス源となって積もり積もってきました。 その他にも多々、小姑が呑気に気ままに、全く悪気がなく実母への助言などしますが 嫁の立場からすると「結婚して出て行った娘が、嫁が仕切っている実家に口出しするなよ」 と思っているらしく、でも正直にそんなことを本人に言えず、 夫にグチをこぼしても結局は夫にとっても実の妹や実の母のことになるので、 なんとなく適当に流されてあまり頼りになりませんでした。 私は今、実母(=「嫁」)のことが本当に心配で、 いつキレるか、キレて、姑や小姑に爆発して感情をぶちまけてしまったら、 実家の家族関係がボロボロに壊れてしまうのではないかと危機を感じています。 私は母に、「今後もまだストレス溜め続けるならいつか爆発する、  その前に、考え方を根本的に変えるしかない、ストレスにならないように考えよう」 と助言したのですが、そしたら母は、 「結局ずっと私が我慢してきたのに、円満にやるためにはさらに私が考え方を  変えなきゃいけないの?なんで私だけ我慢しなきゃいけないの?」 と言ってきました。確かに辛いのはわかります。 「嫁・姑・小姑」の三者が話し合いで和解するのが一番ですが、 30年も経って今更という感じもあります。 そこで、私は母に、「何がストレスで、誰に何をどうしてもらいたいのか」 を具体的に、冷静に考えてみて、ノートに書き出すよう、アドバイスしました。 解決の糸口として、母のストレスを理解して、その緩和に協力してもらうために、 私が「小姑」(叔母にあたる)や「姑」(祖母にあたる)に直接 母の不満内容や改善方法などをお願いしてみるというのは、変でしょうか? もしくは父(「嫁」の夫)にもっと強く協力を願って一緒に解決するとか・・・。 そもそも、私は自分自身も嫁に出ているのに、実家の母のことを考えすぎでしょうか? (でも考えないで母をこのまま放置したら残念な結果になりそうで怖いのです)

  • 理由無く泣く、てどういう事なんでしょうか?。

    理由無く泣く、てどういう事なんでしょうか?。 私は、理由無く泣いた事がないので全くわからないんです。 旦那との口論の際に旦那が涙流しました。 聞くと「理由は無い」と…。 毎度お馴染みの口論で、いつもは口論になっても泣かないんです。 私としては気になってしまって。 理由無く泣く事ありますか?。

    • ベストアンサー
    • noname#120628
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 母が宗教信者で苦しんでます。これはどれくらい結婚の障害になりますか

    母が宗教信者で苦しんでます。これはどれくらい結婚の障害になりますか 自分の母が熱心な信者で苦しんでます。母の家系が昔からある教団に属していましたが(自分も生まれた時からやらされていたのですが、一応いわゆる酷い宗教団体ではないです)、ある出来事以来、熱烈な信者になってしまいました。昔からその気はありましたが、今はきちがいの域です。父が嫌がるのに父方の親族へ勧誘しに行ったり、子ども達が嫌がるのに会合への参加を強要します。会話をしていても最初は普通の話をしているのに、行き着く先が必ず信仰の話になります。そんな母ともう共に生活することができず、絶縁宣言をして家を出ました。父や妹とは今だに親交がありますが、母とは一切連絡をしていません(無論自分が信仰しているなんてことはありません)。 そんな宗教的世界観でしか生きられなくなった母と全く親交を持たない生活は快適以外のなにものでもない(普通の会話をできた母はもう今の母にいません。散々頑張ったのですがダメでした)のですが、一点どうしても困ったことがあります。それが結婚。母と絶縁状態な婿を彼女の両親がどう思うでしょうか。それとも母との関係をある程度修復し、顔合わせをさせたとして、そんな宗教どっぷりな母を相手方の親はどう思うでしょうか。母が嫁や嫁の両親に信仰を勧めることを想像すると、ゾッとします。自分は断固宗教反対者なので、自分自身がする気もなければ、嫁にもさせるつもりはありません。どれだけ母とケンカしようと、また音信普通状態になろうと、嫁や嫁の家族のために戦うつもりでいます。長男ではありますが、母が宗教の話を持ち出す限り、面倒をみるつもりもありません(完全に宗教と離れられるのなら別ですが)。ただそんな家族構成の自分が相手にどのように映るのか心配でなりません。 もしこうしたことの類似経験がある方がいらっしゃいましたらアドバイスやご意見を頂けると幸いです。

  • 母の話を聞くのが辛い

    母の話を聞くのが辛い こんにちは。 今日は母のことで相談があります。 私は今仕事を辞めて資格取得のための学校に通っています。 私が家にいることが多くなったせいか、最近よく母が話しかけてくるようになりました。 内容は、母の勤めている職場の話です。 母が私に仕事の愚痴を言うところから始まるのですが、その内容がだんだん愚痴から自慢話へとかわっていきます。自分がいかに忙しくて、そのような中で仕事をこなしている自分がいかに凄いかということを話しています。しかも話し始めると止まらず、延々と話を聞かされます。 正直、聞いていて不快です。 確かに良い職場環境とはいえないし、そのようなところで仕事をまわしているのは評価できると思います。 ただ、そのことを私に話しても仕方ないと思うのです。 また、母は「仕事のできる」タイプの人であるため、職場でも割といばっているといるというような印象を受けます。そのような内容の話を聞くことも、あまり良く思えません。 今日も母と話していたのですが、私から家族の話を始めたにもかかわらず、最終的には母の自慢話になりました。結果、私が些細なことでキレてしまいました。母は私がなぜ怒り出したのか分からなかったと思います。 母の話を聞いた後は、イライラしたり疲れたりして1時間くらい何もしないで座っています。うまく話をそらしたのですが、うまくいきません。母とはもっと違う話をしたいです。 うまく話題をそらすにはどうしたらよいでしょうか? 分かりにくい点は補足致しますので、ご回答お願いいたします。

  • 昨日私の誕生日でした。主人はすっかり忘れていて連絡もなく帰りも遅かった

    昨日私の誕生日でした。主人はすっかり忘れていて連絡もなく帰りも遅かったです。結婚して10年私もいい歳ですが、やはり誕生日はいつまでたっても嬉しいものではないですか?基本的に自由人の旦那です。うらぎられたことも何度もあります。でも今まで許してきました。だから誕生日くらいお祝いして欲しかったです。みなさんの旦那さんはお祝いしてくれますか?

  • 家計診断お願いします。

    家計診断お願いします。 うちは、旦那と義母と子供3人の6人家族です。 共働き&義母も働いています。 子供達は保育園です。 旦那 約18万 自分 約6万 義母 約10万くらいの収入です。 毎月の決まっている出費が 食費4~5万 カード6万 車保険5千 生命保険3万5千 車ローン2万 住宅ローン10万 携帯2人分1万5千 保育園代2万 あと光熱費、電話代、旦那と義母の借金支払い金額などは分かりません。 その他、日用品などがあり、毎月本当に足りません。 カードは旦那が使った分で、あまりにも増えすぎるので切りました。 毎月旦那に3万もらっています。 本当は私が全部やりくりしたいのですが、やらせてくれません。 旦那は財布にお金が入っているとすぐにパチンコへ行きたがります。 もちろん止めてますが、そうするとずっと機嫌悪くしています。 毎日お金の事ばかり考えてしまいます。 離婚も考えてしまいます。 乱文で申し訳ありません。 どうしたら良いのか分からなくて、もう疲れています。

  • 家計診断お願いします。

    家計診断お願いします。 うちは、旦那と義母と子供3人の6人家族です。 共働き&義母も働いています。 子供達は保育園です。 旦那 約18万 自分 約6万 義母 約10万くらいの収入です。 毎月の決まっている出費が 食費4~5万 カード6万 車保険5千 生命保険3万5千 車ローン2万 住宅ローン10万 携帯2人分1万5千 保育園代2万 あと光熱費、電話代、旦那と義母の借金支払い金額などは分かりません。 その他、日用品などがあり、毎月本当に足りません。 カードは旦那が使った分で、あまりにも増えすぎるので切りました。 毎月旦那に3万もらっています。 本当は私が全部やりくりしたいのですが、やらせてくれません。 旦那は財布にお金が入っているとすぐにパチンコへ行きたがります。 もちろん止めてますが、そうするとずっと機嫌悪くしています。 毎日お金の事ばかり考えてしまいます。 離婚も考えてしまいます。 乱文で申し訳ありません。 どうしたら良いのか分からなくて、もう疲れています。

  • 結婚3年目長男の嫁、子供ができないので舅から体外受精を命じられました。

    結婚3年目長男の嫁、子供ができないので舅から体外受精を命じられました。 出来ないのには理由があって、私たち夫婦が殆どレス状態だからです。 夫婦仲はいいのですが、兄弟みたいになってしまってます。(こっちのほうが悩みです) 孫をせかす義理両親に正直に今の状態を言うと、私に色気が無いからだということになり、姑から 「スカートをはきなさい。もっと明るい色のフリフリした服を着なさい」と命じられました。 今では1日おきに我が家に来て、私の服装チェックをし、ちゃんと夜の夫婦生活を営んだか尋ねてきます。 正直、余計気分が萎えます。 夫は跡取りなので、絶対子供が必要なのでしょう。 夫は好きなんだけど、離婚を考え始めています。 しかしどのように段取りしていったらいいのでしょう。 夫の事は好きなんだけど離婚というのは、ありえる話でしょうか。 他所の家庭もこんなの普通なんでしょうか?

  • わがままな義父

    わがままな義父 次男の妻で子供はいません。人生の先輩にアドバイスいただきたいです。  舅は長男夫婦と同居しています。義母は早くに亡くなっています。 長男夫婦はいい人達ですが、わがままな義父に振り回されているせいか、義父にはけっこう言葉がきつかったりします。  私は昨年結婚をしたのですが、義父は私によくしてくれます。時々何を考えてるのかわかりませんが。 長男夫婦にも義父はよくしています。 義父は寂しいのか?私達夫婦に頻繁に遊びにくるように言います。次男の○○は優しいと言います。(本当に性格がよいです)毎週呼ばれる事もありますが、主人が出張続きで疲れてると言ってもわがままを言います。  私としては、頻繁に行っては義兄夫婦がうっとしいと思いますので頻繁に行くのは非常識だと思っています。でも、義父も先が長いわけではないので一月に多い時で3回行っています。  先日行った際、義父に2回に1回は、長男の手前があるから手みやげを持って来るように言われた事です。この日に私達は義父の誕生日プレゼントを持っていきました。義父は「今日はこれがあるからいいけど」と言われました。その日は義父と出かける用事があったので、隙をみて手土産を主人と買って、義父を自宅まで送り届けた際に義父に渡しました。 そうしたら、私に義兄夫婦に上がって挨拶するように言われました。毎回毎回挨拶挨拶と言われて苦痛ですし、その日は、夜の9時で義兄か義姉が入浴している様子でしたので、「上がっては失礼ですので」と言っても挨拶させようとします。結局家には上がりませんでした。    今までも手土産は持って行った事はありますが、義父がその度に「持ってくるな」と言ったので本当にたまにしか持って行きませんでした。  私たちが押しかけているならわかりますが、義父が強く言うから頻繁に行っているのに、こう言われるのは腑に落ちません。しかも訪問する時は、用事があるから少し遅くなると言っても、用事は後にしろと言って聞いてくれません。家族全員でランチさせられます。父の命令で頻繁に行っているのに義兄夫婦の手前・・・と言われるのが理解できません。手前というより、頻繁に行くことがが義兄夫婦にはうっとおしいと思うのであんまり行きたくないのですが。  そして行った際の最後は、義兄達にわざわざ挨拶です。 義父の気持ちがわかりません。何を思っているのでしょうか?  私達はこれから、呼ばれれば手土産を持って毎週のように行くべきなのでしょうか?わりと裕福な家庭なので、(義姉はお嬢様育ち)持って行く手土産も安物はちょっと・・・という感じですし。義父の気持ちをどう判断したらよいのでしょうか?  

  •  主人の職場関係が一緒と名乗る女の人から、突然私に電話がありました。

     主人の職場関係が一緒と名乗る女の人から、突然私に電話がありました。  着信で登録のない番号、取ってみると、相手の方は、普通に職場が同じのOOといいますが、  苗字でOOさんおねがいします。と言ってきました。  まるで自宅にでもかかってきたような感じで主人にかわりました。  すぐ我に返り、電話が終わったあと聞いてみると、同じ勤務先ではあるけれど 職場の違う相手  どうしてこの女性が私の番号をわかるのか聞いてみると、  別の飲み友達の彼女ということ・・  どうしてその彼女が、番号を知っているのか聞いてみたら、その飲み友達から聞いたと・・  その飲み友達と私は、一切面識のない人。  その面識ない人が、どうして私の番号を知っているの?と聞いたら  飲んだときに、自分の教えたつもりが間違えてお前の番号を教えたみたい・・・と  話を聞いてあきれてしまいました。  何度聞いても、この話の一点張り。  こんなおかしな話ないよ~と言っても 言い張る主人  もし、主人の番号にとかけたのなら、普通ちょっと驚きませんか?  ましてや、勤務地が同じだけで、遠く離れた職場同士・・職場同じってのもこれも本当かわかりませんが・・  何かいい方法で 聞き出すことできませんかね?   教えてください。  

  • これって浮気なんでしょうか…?

    これって浮気なんでしょうか…? 今までそんなに携帯を触ってなかった旦那が、最近よく携帯をチェックしてます。メールをしてるみたいで?誰から??と聞いた所会社の人だと回答。 それでも頻繁にメールが来るし、仕事から帰って来てから寝るまで携帯を見てるので、もしやと思って携帯をみてしまいました。メールの相手はサイトで知り合った女性で旦那の送信メールはすべて削除されていましたが、受信メールに?奥さんじゃダメなんだ??辛かったね??私と○○ならスムーズにいくだろうね?などと書いてありました。旦那は写メもその人に送ったみたいです。(まだ会ったことはないみたい) 口では?愛してる??俺はもてないから浮気なんてしない、出来ない?なんて言ってるけど、これは浮気じゃぁないのかなぁ?体の浮気なら責められるけど、メールのやりとりは心の浮気なんじゃないの?と思うんだけどメールを見てしまった事は言えずなんと切り出したらいいのか…。会社の人とのメールだって聞いた以上深く追及すればメールを見たことがバレてしまうし。見なければよかったと言う後悔と浮気はしてないという旦那をこのままにしていいのか…。裏切られた感に苛まれてます。 やっぱりこれは浮気ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#113724
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 義両親の前で旦那の呼び方について

    義両親の前で旦那の呼び方について 夫とは同じ年の事もあり、お互い名前を呼び捨てで呼んでいました。 今まで、夫の親の前でも呼び捨てで呼んでいたのですが それはやぱりマズイのでしょうか? 義両親の前で、パパと呼ぶのはOKでしょうか? 今さら、○○さんなんて呼べません。。。 田舎の家ですので、ずっと気に食わなかったようですが 夫も私の事を呼び捨てで呼んでたのに、 妻はよくて夫の事はダメなのかな・・・。

  • はじめまして

    はじめまして 夫の友人夫婦とうまくつきあえません。 なかなかみんなの輪には入れず自分が一人ぼっちのような感覚になりつい夫に八つ当たりしてしまいます。 今日も飲み会で友人の家に遊びに行ったのですが夫は飲んでいて機嫌よく話をしていて10時半頃眠くて帰りたくなり夫に目で合図をしたかったのですが夫はきづかず…イライラしながら終わるまでいました。帰りながらその不満をぶつけると夫は一人で帰れと怒って車から降りてしまいました。 今も家に帰ってません。私は間違っていたのでしょうか? 夫には今までも同じようなことでケンカしているのであまり飲み会にも行きたくない気持ちも伝えてはありましたが田舎ではそうもいかなくていつもケンカになります

  •  婚姻費用分担の調停から審判へ移行しました。

     婚姻費用分担の調停から審判へ移行しました。 * 双方の折り合いがつかず、審判になりました。 それに伴い、最後の調停が終わってから2日後に、 裁判所から事務連絡通知書が届き、直近の 私の給与明細書を送れと記載してありました。 生活費の算定方法は、昨年度の源泉徴収で決まると ネットでも調べましたが、すでに提出してあるのに、 本当に最近のも提出しなければならないのでしょうか? 生活費が勝手に家出した旦那から一円ももらえていませんので、 週2日半から3日しか働いていませんでしたが、 ここ3ヶ月前から、無理言ってシフトを増やしてもらって 、確かに去年よりは手取りが2~3万円程度ですが多くなっています。 でもそれは、必要に迫られてなので、きちんと生活費を払って くれれば働かずにすんでいたはずの収入です。  出せと言われれば出しますが、それによって受取額が減らされることも ありうるのでしょうか? 私が帰ってから、旦那との話し合いでそうなったようで、 私は納得がいきません。しかも、この調停の申立人は私本人です。 申立人が不在の時に相手側の要望を聞き入れていること自体が 不満です。裁判官もとっても感じが悪く、 公正な審判を下してもらえるのか不信感でいっぱいです。 提出しなければ私の方が不利になるのか、前年度の源泉徴収を きちんと提出済みなので、それで押しとおせるのか、 教えてください。  それと、この事務連絡という書類は、絶対の効力があるものですか? 私が無視して、提出しないということもできるのか知りたいです。 出さなければ私に不利に判決が出ますか? それとも、出さなければ、去年の収入だけで算定してもらえますか? ちなみに私は肺の病気を患っていて、 現在も通院中です。まだ通院中であることの証拠として 次回の予約表とレントゲン撮影の予約表を提出しましたが、 そrだけでは不十分でしょうか?裁判官に聞いたら、 「そんなことは自分で判断しろ」と、鼻であしらわれました。 病み上がりなのに、無理して働いていますので、そういうのも考慮に 入れてもらえるのか教えてください。

  • 妹の旦那と険悪に・・

    妹の旦那と険悪に・・ 妹20代後半・旦那40代後半(バツイチ) 8年ほどお付き合いをしていたのですが、昨年子供ができ結婚する事に。できちゃった婚です。 私・父とも仕事上??お付き合いがありましたが、父には内緒のお付き合いでした。 旦那は仕事も真面目で、人当たりの良い人です。 そんな人だったので親子程の年が離れていて、できちゃった婚にも反対はしませんでした。 しかし、結婚を父に伝える時。自転車で走りながら「実は・・○○ちゃんに子供ができまして~」 今まで何も知らず接していた人が、娘と付き合っていたという事実、さらに結婚・妊娠・・一度に聞かされ父親としては直ぐには許せない状況だったと思いますが、そこは今までの人柄を考慮して順番が違くても娘を幸せにしてくれるだろう、と信じ許した訳です。 普通ならば、ちゃんと家に来て両親に挨拶をしに来るのが常識だと思いますが・・。今後はしっかりやってくれるだろうと、それも怒りませんでした。 結婚が決まったら、普通顔合わせとかすると思いますが、そんな気配がなく・・入り方が入り方だっただけに、父も怒るだろうと、やらないの?と私が口を出しました。 結局やったのですが、私が言ったから。。みたいな感じです。 さらに、旦那は実弟と実母3人で暮らしていたのですが、結婚後も弟と一緒に住むと言うのです。 決して広い家でなく(弟6畳、妹夫婦6畳、義母リビング)やはり色々な面で気を使う場面もあるし、子供も生まれるのに6畳にこもりっきりというのもどうかと・・?私・両親は心配です。 弟も40過ぎの立派な大人で、稼ぎもしっかりあります。決して一人で生活していけない訳ではないですし、結婚して嫁が来るのならば、普通は別々に暮らすべきなのでは? それについても、結婚するという意識と言いますか・・ケジメといいますか・・お付き合いの延長くらいにしか考えていない感じがしてしまうし、妹も苦労するのが目に見えるので、 結婚したんだから、別々に住むべきでは?と私が、口を出してしまいました。 色々言ってしまったので、旦那の中では怒りが溜まっていたようで、とうとう爆発してしまいました。 これまたおかしな話ですが・・急に結婚・妊娠となったので子供が生まれるまで実家にいた方が良いとなり入籍後も6か月実家で暮らしていました。しかし旦那の怒りが爆発した事で、何の挨拶も無くいきなり実家に来て荷物をまとめ妹を連れて行ってしまいました。 その場に実母がいたのですが、まさか今日から旦那宅で暮らすと理解しておらず、後で荷物が全部無い事に気づき家中で大騒ぎ状態。そしてこのありえない行動に、父も怒りが爆発。 しかし妹がその急な出来事にホームシック状態で親にも知らさず出て行った事に対しても罪悪感でかなり落ち込んでいた為、妊娠中にこれ以上騒ぎをたて妹を悩ませたくないと、私たちが我慢して怒りを抑えました。 そんなことまでしておいて、旦那はまだ怒りが収まっていないのか、妹に「俺があんな風に言われてお前はどう思うんだ?」とか「お前の家族の言う常識って何なの!」など色々ぐちをこぼす始末。 正直、なぜ旦那がこんなに怒っているのかが理解できません。 私は当たり前の事を言ったと思っているのですが、やはり嫁に出した以上、妹側の家族は何も言ってはいけないのでしょうか? 最初の挨拶だったり、弟の件だったり、結婚するという事を簡単に考えているように思えるので、正直こんな人じゃ長く続かないんじゃないかと思います。 今だに感情を抑えられず、旦那としては妹が実家とかかわりを持つ事すら許せない状態のようです。 俺がこんなに色々言われて頭に来ているんだから、お前も(妹)同じような気持ちになってくれないと嫌みたいな状態です。 全てにおいて、妹実家が俺の事を言うから悪いんだとしか考えられず、連れて行った事に対しても怒らせた姉が悪い! そんな事をいつまでも言っているので、息の詰まった妹はプチ家出までしてしまいました。 その時も、本当は実家に戻ってきたかったのに、実家に逃げてしまうと旦那の怒りがまた大きくなってしまうから、カプセルホテルに泊まろうとか色々考えた挙句、知り合いの家に泊めてもらいました。 しかしそこでもひと悶着。実家に帰ったと思った旦那は、実家に向かったそうですが、妹がこれはヤバいと居場所を教えたのですが、実家に来ているのを隠そうと嘘を付いていると思い込み、知り合いにも「嘘つかにで下さい!じゃこれから本当か確認に行きます!」と夜遅くに知人宅に駆け寄り、ここでも怒り爆発! 私・両親としては、怒りより何より、妊娠中の妹をこれ以上追い込みたくないのですが、どうしたらよいのでしょうか? 説明が上手くできず分かりづらいですが・・宜しくお願いします。

  • 義実家との付き合い方で相談です。

    義実家との付き合い方で相談です。 結婚して1年、別居、子供はいません。 旦那の実家は自営業で旦那もそこで働いてます。お店が駅の近くで、駐車場があります。 私が遊びに行くのに駅を使うときはアパートから駅まで車で行き、駅の駐車場に止めているのですが、義両親はお店の駐車場に止めれば、といいます。お金もかからないしその方がいいと。 以前一度だけ旦那に言われて使わせてもらったのですが、どこに行くのかとかいろいろ聞かれて正直面倒だったし、遊びに行くのにお店の駐車場を使うのも申し訳ないのでそれ以来使ってません。それが気に入らないのか、義父は可愛げがないと言っているようです。旦那に聞きました。 なぜ私が遊びに行き、駅の駐車場を使っていることを義両親が知っているのか旦那に聞くと、旦那が出勤すると今日は嫁はどうしているのかと義母が旦那に聞き、電車で出かけていると話しているとのことでした。 他にももっと甘えて頼ってほしいと言っていると旦那が言っていますが、子供もいないし現在特に頼るようなこともないような気がしてどうしたらいいかわかりません。 今後電車で出掛けるときはどうしたらいいか悩んでます。頼ってほしいと言われてもどうすればいいんでしょうか? 義両親は普段会うととてもいい人達なので可愛げがないと言われていたのはちょっとショックです。 義父はかなりお金に細かい感じで、私と旦那がアパートを借りているのも家賃がもったいないとあまり良く思っていないようではあります。 つまらない悩みかもしれませんがアドバイスお願いします。

  • 母親に甘えられて困っています。

    母親に甘えられて困っています。 わたしが障害者なのですが、なぜか私に金銭的・精神的に母親が甘えてきます。 わたしの障害年金で自分の洋服代などを請求したり、父親や妹に対しての愚痴を聞かされたり、です。 母は今、年金ぐらしで、働いていなくて、病気(糖尿病10数年目です)。 ニトロも時々飲んでいるような状態です。 私は将来のために貯金をしたいし、心が疲れている状態です。 どうしたら、甘えるのを止めさせられますか?

  • ご意見をお聞かせください

    ご意見をお聞かせください 子供2人,専業主婦です。 夫の実家,私の実家,共に車で10分です。私の実家にはほとんど毎日子供を連れて3人で遊びに行きます。でも夫は仕事が忙しく,私の実家には滅多に行きません。盆と正月,祭りのときくらいです。 夫の実家には2週間に一度程度,子供と夫と4人で食事をしがてら遊びに行きます。 どう思われますか? また,皆さんはどのくらいの頻度でお互いの実家を行き来してますか?

    • ベストアンサー
    • noname#127105
    • 夫婦・家族
    • 回答数3
  • 父親が生理的に受け付けれません。何がいやかというと全てです。

    父親が生理的に受け付けれません。何がいやかというと全てです。 例えば性格。父は気が荒いのでまともに話した記憶がありません。また、普段の生活でも、こちらがどんなに合わせようとしても受け入れられない面があります。食事の作法を見ていると食べ方がとても汚くクチャクチャと常時音を食べています。何回も「その食べ方は不快だ」と言っても聞く耳をもたず何年も前から別々に食事をとっています 中身以前に一番嫌なのは見た目です。父は身長が160センチ弱しかないのに、ソレに反比例するかの如く顔が異様に大きいと言う特徴があります4等身しかないのに顔は今の若者の倍以上はあるでしょう。極めつけは顔。ぎょろっと飛び出た大きな目がエイリアン並み、いやそれ以上に嫌悪感を感じます。事故や病気で見た目が崩れているわけでもないのにあの見た目は逆立ちしても受け入れません。そんな父と20年以上連れ添っている母が気の毒です 若いころの父を見てもそのグロテクスさは健在です今ではその顔を見ないよう極力避けています父は私が今まで見てきた人のなかで一番生理的に受け付けないです。見た目で人を判断するつもりはありませんが父に限っては例外です失業してから実家くらしで毎日が憂鬱です「そんなに嫌なら一人暮らしすれば?」と思うかもしれませんが今は体調が良くないのでそうせざるを得ないのです わかりやすく例えると子供の胴体に「Dr スランプ アラレちゃん」の「ニコちゃん大魔王」をくっつけた感じです。こんな風に親の見た目が嫌で避けているのは変ですか。また、これはずっとこのままでしょうか