morinosa11 の回答履歴

全1963件中241~259件表示
  • 結婚17年の40代夫婦です。

    結婚17年の40代夫婦です。 家内についてですが、以前はそうでもなかったのですが、冷え症だとか言ってこの1~2年はこの時期になっても、ホットカーペットを使用しています。 私は暑くてたまらないということもありますが、私のことは置いておいても、少しのガマンで乗り切れるなら電気代もかからなく、そうしてほしいと思います。 でも、指摘すると「足が冷えて仕方がない」と言い、それ以上言うと機嫌が悪くなり、日常生活にも支障が出る始末です。 男の私にはわからないことかもしれませんが、冷える場合この時期でもやはりホットカーペットは必要でしょうか。 ちなみに、我が家はマンション住まいですが、1楷角部屋のため中住戸ほどではありませんが、決して寒い環境ではないと思います。 同じような思いをしている夫側の男性、嫁側の女性、それぞれの立場からご意見をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 家の跡継ぎ問題について毎日悩んでおります。

    家の跡継ぎ問題について毎日悩んでおります。 私は3姉妹の長女で田舎育ち、聴覚障害を持っており手話での生活をしております。 地方では障害を対応したお勤め先がなかなかなく就職の為、東京へ上京しました。 私の両親は祖父母と3次女と一緒に暮らしております。 しかし今年1月祖母が他界し、また3月に父が原因不明の病で倒れ現在入院をしております。 母親が働きながら祖父と父親の面倒を見るのが大変な為、仕事を辞めてきて現在は家族のサポートをしていますが最近祖父や父から自分たちが亡くなった後の跡継ぎについて、どうするんだ?誰が跡継ぎをするんだ?と毎日聞かれます。 妹達とも話し合おうとしていますが、きちんと向き合ってくれません。 2次女は既にお嫁に行っており、3次女は大学4年生です。 本来長女である私が跡継ぎをするべきでしょうが、手話での介護生活、手話でもOKの仕事先を地方で見つけるのは現実的に難しい状況です。また現在婚約をしている方はいますが長男の為、跡継ぎをしてもらえる状況ではありません。 両親としては3次女に面倒を見てもらいたいとお願いをしておりますが、なんで私は自由に出来ないのと一点張り。人の話を聞こうともせず、長女が見るべきと言い張ります。私としても3次女は障害をもっておらず、大学にも行かせてもらい、また留学もさせてもらい何不自由なくさせてもらっているので少しは両親の気持ちも考えて欲しいと思っています。 どのような結果が一番良いのでしょうか。 私が婚約者を諦め、一人で面倒を見れば良いのでしょうか。 どんなアドバイスでも構いませんので宜しくお願いします。

  • 無茶苦茶に生きてる母について、大変困り果てています。

    無茶苦茶に生きてる母について、大変困り果てています。 精神的に限界で、縋る思いで皆様のお知恵をお借りしたいと思っています。 私は母子家庭で育ちましたが、仕事場のお金を横領したり、ギャンブル、酒、男に熱を上げる母から就職を機に遠方に逃げるように家をでました。それから、15年近く経ちます。その間にお金の無心もありましたが、自分の生活もあり渡したのはごく僅かでなんとか今までやってきました。 私が家を出たあと、母はお金の不正が見つかって仕事を変え、次の職場でまたしてもお金の不正をしてクビになったと親戚(母の兄)から聞きました。 ところが、その絶縁状態の母の住む他県の区役所から、母の生活保護の申請の書類が届いたのです。この不況の中、やっと得た仕事で私も生活している状態で、援助は出来ませんでした。しばらくして生活保護を受給出来たようですが、親戚からお金を借り、万引き事件を起こし様々の迷惑をかけて、とうとう、親戚から呆れられ見離されたようです。 今後一切関わりたくないと親戚からも電話がありました。 頼る所が遠方の私だけになりましたが、次に母が何か問題を起こしたら、私が借金をしてでも帰り、仕事のない街で、人格の破壊した母と暮らすのかと思うと正直、死にたくなります。これから先、どうしたら良いのか…八方塞がりで本当にまいっており、ここ数日はまともに眠れません。 私が学生の時から、お金にも生き方にも無茶苦茶な母です。私はこの母のことがあるので結婚にも踏み切れず、独身のまま、この無茶苦茶な母が年老いて(まだ60代ですが)様々な問題を起こすのを、この先全部引き受けていかなければいけないのかと思うと、本当に苦しく、どうしていいのか分かりません。 どうか、お知恵をお貸し下さい。

  • 弟とその彼女の事ですが、実家に彼女が住み着いて迷惑です。実家には俺の祖

    弟とその彼女の事ですが、実家に彼女が住み着いて迷惑です。実家には俺の祖父母、両親、嫁と乳児1人が暮らしています。弟だけが住むのは普通にアリですが彼女までもとなると俺には迷惑。自分の家みたいに風呂は入るは飯も食うは、洗濯まで。いい加減頭に来てます。駐車場には自分の車まで停めて狭いので入れ替えたりなどめんどいことに。弟の部屋に居ますが掃除しない、食べた後食器も洗わない、トイレの水は出しっぱなし、電気も付けっ放し、生活費は一切払わない。かれこれ1年半この生活。もう一触即発ですがまだ我慢してます。両親にも出ていくように話をしましたがまだ本人には話してない様子。察するに弟がキレやすいからかもしれませんが。もう限界で今までのことを文句言ってしまいそうでたまりません。しかし俺が文句言ったら筋違いのような感じがして言いだせません。この状況をなんとかしたくて投稿させていただきました。両親も帰らせるようにしたい考えみたい。何にしろその彼女を追い出したいです。他人にそこまでされると迷惑です。

  • 浮気して自殺未遂する旦那

    浮気して自殺未遂する旦那 4月に旦那の浮気が発覚しました。 旦那に別れるように再三言いましたが、別れずに、隠れて付き合い続けては、見つけて喧嘩して、、4回程を繰り返していました。 隠しフォルダや、データを削除したり、拒否登録したりしましだか、それでも旦那と浮気相手は連絡をとり続けて会っていました。 実際のメールがなくても、学習機能の履歴でやりとりしていた事は分かりました 先日我慢の限界で浮気相手に旦那にもう関わらないでというメールを送りました。 浮気相手は別れたのでそるからは連絡してない。と言われましたが、旦那と口裏を合わせているのだと気付き、妻子がいることを知っての交際ですよね悪いとか思わないんですか?と聞くと浮気相手から 「ってゆーか、結婚してる事を隠して付き合って妊娠させる男は悪くないの?赤ちゃんの為に何十万も用意したりしてるのに気付かないのにも問題あるんぢゃないんですか?去年あったお通夜の後にも会いにきてくれたり、月の半分泊りに来たり、気付かなかったんでしょ?妻子ある人が自分達と赤ちゃんの誕生石はいった指輪買ったり、赤ちゃんの為に車やバイク売ったり自由にできるわけないって思うでしょ」等言われ 最初はでたらめを、、 と思いましたが、話が合い欲しいなら証拠もあげると言われ真実なんだと気付きました その日の夜に旦那は会社を退職し自殺未遂 旦那の最後の送信は浮気相手で「産まれてこなかった赤ちゃんの所に行く。今までありがとう、、、」 「死んでも愛してる」とありました。 まだ旦那は目を覚ましていませんが、病院には行けずにいます。 子供が3人。 結婚3年目です。 バツイチの連れ子の再婚でした。下の双子はまだ2歳です。旦那の浪費癖で生活もギリギリです。 先が全く見えず、いっそ子供達も連れて心中したいとさえ思います。 どうするべきなのでしょうか

  • 父親が嫌いでむかつき毎日が憂鬱です。

    父親が嫌いでむかつき毎日が憂鬱です。 自分のことしか考えず仕事も気に入らなければすぐやめ子供に対してはいかにも父親らしくえらそうに言ってますが人に迷惑ばかりかけています。そんな家にはいたくないので高校卒業してから家を出てあまり帰っていません。でも母親は長男の自分を唯一の血の繋がった関係だと言って父親の愚痴をいったりして父親の怒りが収まりません。母親の話を自分が聞かなければ他に話しを聞いてくれる人がいないのでかわいそうなんですが話を聞くたびに父親のことを思い出します。小さい時からこういうことの繰り返しだったのですがやっといまその悪循環に気づきました。父親は気に入らないことを言われると怒った態度をして聞こうとしないので小さいときから本音の会話はありません。長年そういう関係だったのでもうどうしようもないと思っています。自分ではどうしようもできないので両親のことは忘れたいのですがどうしたらいいでしょうか?母親とも連絡を絶ったほうがいいでしょうか?

  • オートロックを潜り抜けて玄関に食材を置いていくお姑さんについて

    オートロックを潜り抜けて玄関に食材を置いていくお姑さんについて こんにちは。結婚1年目の女です。オートロックのマンションに引越ししたのですが、お姑さんが毎週のように、玄関にお米や食べ物等置いていってくれます。お米は10kgなのでかなり溜まってしまい、いま4袋にもなってしまいました。彼女なりに気を使ってくれて、ああしろ、こうしろと言われたことはないし、さばさばしたとてもいいお姑さんなのですが、合鍵をお渡しするのは私も気を使ってしまう性格なので疲れてしまうと思い、渡していないです。家ではゆっくりしたいので・・・。それでオートロックをどうやって潜り抜けるかというと周りにお住まいの方のインターホンを押して入れていただいたり、誰かいらっしゃるのを待って一緒に入って、玄関に食べ物を置いているようです。 セキュリティ上も問題があるし、ご近所に迷惑をかけているとおもうと、彼女を傷つけないように、鍵を渡さないままで家に食材を持ってこないように諭したいのですが、何かいい方法はないでしょうか? 私が「何かあるときはこちらから伺いますので大丈夫ですよ!どうかお気遣いなく!」というと「大丈夫!気にしないで」と仰るのです・・・^^;

  • 妻が子供を連れて出てしまいました。離婚を突きつけられてます。

    妻が子供を連れて出てしまいました。離婚を突きつけられてます。 どう対応すればよいか、わかりません。 友人に相談したり、両親に話したりは、もう少し後にしたく、こちらで相談いたします。 私は41歳の勤務医です。妻は34歳、専業主婦です。子供は小4と4歳の男児2人。結婚して12年になります。 現在、某公的病院に勤務しておりますが、来春の開業に向けて準備中です。 新規ではなく親の跡継ぎですが、医院を移転新築、新規の覚悟でおります。他言をためらっておりますのは、このこともございます。 日程が定まり、退職の日を決めるまで公表する訳には参りません。 昨日は当直で、回診など終えて、本日、昼過ぎに帰宅いたしましたら、姿がありません。食卓の上に、置手紙と離婚届が置いてありました。 妻の言い分は、結婚前の約束を守らない私への非難と、私の郷里には帰りたくない、ということです。 これについては、話が長くなってしまうのですが、結婚前に妻にプロポーズした時に、妻は一人っ子ということで、難色を示しました。 私が他県の出身、実家が医院をしている、跡継ぎでいずれ帰らなければならない、そういう問題です。 紆余曲折はございましたが、長男ではあっても帰郷すると確定しているわけではないこと、弟も医師である事、私は出来れば大学に残りたいということで、義両親の許しを頂き、結婚に至りました。 結婚後は順調だったと思います。程なく長男が誕生、それから1年、米国に留学に出させていただきました。順調でなかったのは大学のほうです。 事情は割愛させていただきますが、教授が予想外のことで退任、他大学からの後継が就任。順次、子分もやってきて、これまでかと、関連病院に転出を決めました。3年前になります。 その頃から、開業を真剣に考えはじめ、資金のこと、将来のこと、子供の教育のこと等で、実家の後継が一番良いと判断いたしました。無論両親は喜んでおります。 妻にも、折々、相談もしており、良い顔はしていなかったのは事実ですが、2,3ヶ月前まではそれほど強硬に反対はしておらず、渋々ながら一緒にやってくれるものだと信じておりました。 最近は、この話で、夫婦間もあまりうまく行っておりませんので、近々、義両親にもお願いに上がろうかと考えていた所です。 (帰郷を考えていることに関しては、今年の正月に義両親には話しております。妻の口から耳に入っているようで、そうか、としかありませんでした) 説得するしかないわけですが、約束違反を責められると、私のほうは手がありません。当地で開業に変更することは無理です。 妻は実家にいます。先ほど電話して確認しました。迎えに行くのが筋でしょうが、素直に帰宅するとは思えません。 それにもまして、付いてきてくれない、離婚まで突きつけられたことにショックも感じております。

    • ベストアンサー
    • noname#112645
    • 夫婦・家族
    • 回答数20
  • 妻が子供を連れて出てしまいました。離婚を突きつけられてます。

    妻が子供を連れて出てしまいました。離婚を突きつけられてます。 どう対応すればよいか、わかりません。 友人に相談したり、両親に話したりは、もう少し後にしたく、こちらで相談いたします。 私は41歳の勤務医です。妻は34歳、専業主婦です。子供は小4と4歳の男児2人。結婚して12年になります。 現在、某公的病院に勤務しておりますが、来春の開業に向けて準備中です。 新規ではなく親の跡継ぎですが、医院を移転新築、新規の覚悟でおります。他言をためらっておりますのは、このこともございます。 日程が定まり、退職の日を決めるまで公表する訳には参りません。 昨日は当直で、回診など終えて、本日、昼過ぎに帰宅いたしましたら、姿がありません。食卓の上に、置手紙と離婚届が置いてありました。 妻の言い分は、結婚前の約束を守らない私への非難と、私の郷里には帰りたくない、ということです。 これについては、話が長くなってしまうのですが、結婚前に妻にプロポーズした時に、妻は一人っ子ということで、難色を示しました。 私が他県の出身、実家が医院をしている、跡継ぎでいずれ帰らなければならない、そういう問題です。 紆余曲折はございましたが、長男ではあっても帰郷すると確定しているわけではないこと、弟も医師である事、私は出来れば大学に残りたいということで、義両親の許しを頂き、結婚に至りました。 結婚後は順調だったと思います。程なく長男が誕生、それから1年、米国に留学に出させていただきました。順調でなかったのは大学のほうです。 事情は割愛させていただきますが、教授が予想外のことで退任、他大学からの後継が就任。順次、子分もやってきて、これまでかと、関連病院に転出を決めました。3年前になります。 その頃から、開業を真剣に考えはじめ、資金のこと、将来のこと、子供の教育のこと等で、実家の後継が一番良いと判断いたしました。無論両親は喜んでおります。 妻にも、折々、相談もしており、良い顔はしていなかったのは事実ですが、2,3ヶ月前まではそれほど強硬に反対はしておらず、渋々ながら一緒にやってくれるものだと信じておりました。 最近は、この話で、夫婦間もあまりうまく行っておりませんので、近々、義両親にもお願いに上がろうかと考えていた所です。 (帰郷を考えていることに関しては、今年の正月に義両親には話しております。妻の口から耳に入っているようで、そうか、としかありませんでした) 説得するしかないわけですが、約束違反を責められると、私のほうは手がありません。当地で開業に変更することは無理です。 妻は実家にいます。先ほど電話して確認しました。迎えに行くのが筋でしょうが、素直に帰宅するとは思えません。 それにもまして、付いてきてくれない、離婚まで突きつけられたことにショックも感じております。

    • ベストアンサー
    • noname#112645
    • 夫婦・家族
    • 回答数20
  • こんな姑は迷惑ですか?

    こんな姑は迷惑ですか? 二人の孫がいます。(3歳と3ヶ月) 初めて孫を抱くときは、手を洗うように言われ、世代のギャップかと少しショックでしたが、孫は 可愛く、共に祖母として見守っていきたいと思いました。 でも所詮、嫁の児であり考え方も違いますので、戸惑い、悲しい思いもあり、こんな姑は迷惑なのかどうかお尋ねしたいと思います。息子夫婦とは車で3時間位の所に住んでいます。嫁の実家はすぐ近所で、色々お世話頂いている様子で、大変感謝しております。一人息子ですので、こちらは主人と二人暮らしでおりますので、孫の成長はなによりの楽しみとしています。 でも、お嫁さんとは趣味も考え方もちがいますので、迷惑なのかなと思います。 私は手作りを趣味としているので、可愛い孫のために洋服などを作ってあげるのですが、それに対する お嫁さんからの言葉がなにもありません。息子もしかりです。 そんなことはもうやめろと夫に言われてしまいますが、何か寂しいです。その服を着た孫の姿も写真も見ることはありません。子供が小さいのでこちらに帰省もなく、今はこんな時代と思いながら、やはり寂しいですね。野菜など産直で購入して月に二度ほど送りますが、息子より到着の連絡があるのみです。 せめて、一緒に送った孫へのおもちゃや御菓子など喜んで、電話貰えたら嬉しいのですが、それは勝手な期待なのでしょうか。孫には健やかに育って欲しいと願っています。息子は仕事が忙しいと、こちらへの気遣いなど何もありません。嫁は、多分、迷惑なのかも知れないと思います。 何も期待しないで、こちらから一方的に小包を送り続けていいものでしょうか。 そのときは、食べてなくなるものだけにしたほうがいいでしょうか。 お嫁さんの立場でどう思われますか。

  • よろしくお願い致します。幼い子供を抱えて戻って来た姉のことなのですが、

    よろしくお願い致します。幼い子供を抱えて戻って来た姉のことなのですが、只今家裁に離婚調停中です。恐らく不調に終わると思います。金銭的な条件で折り合いがつかないと思われるからです。ここに至った責任は全て先方にあり(本人も認めております)ますが、家裁への申し立ては恐らく相手方の弁護士の勧め。一度弁護士に会って話しをしましたが、こちらの要求とは程遠い内容だったので、こちらとしても返事する気にもなれず、無視していたところ、調停に泣きついた様です。そこでお聞きしたいのは、先にお話しました様に、この調停が不調に終わった場合、有責配偶者である彼の方から離婚の裁判を申し立てることが可能なのか、また、裁判所はそんな理不尽な請求を受理するのか、と云う事です。彼女(子供も含めて)が受けた仕打ち(暴力ではありません)は、今はお話しませんが、私ら凡人には全く理解出来ません。近年、有責配偶者からの離婚請求も認める傾向にあると聞きますが、当たる裁判官によって運、不運があるのでしょうか。約束した生活費も遅れがちで、今月分はまだの様です。恐らくは私達を怒らせて、こちらから訴えをおこさせて・・・ってなことではないかと思うのですが、こちらとしてはいくら時間が掛かろうと、納得できなければ、判はつかん・・・と言う姿勢です。ダラダラとお話しましたが、アドバイスを頂ければ幸いです。どうかよろしくお願い致します。

  • 兄とトラブルになっているときに兄から「ノイーローゼで胃炎と腸閉塞の点滴

    兄とトラブルになっているときに兄から「ノイーローゼで胃炎と腸閉塞の点滴注射でこの数日通院中」とか「心身ともに疲労困ぱい」とかいうメールが来ました。私は兄が私との関係で相当に参っていると思って「心療内科・神経科の診断」を提案しました。    しかし、兄とのトラブルがひとまず解決した後で兄が言った一言には驚きました。兄は「それは冗談だった」と言ったのです。 兄は何かあるとすぐ「冗談だ」と言ってはその場を取り繕うとします。 果たして、人が心配するようなことを言って後で「それは冗談だった」が許されるものでしょうか。 もしかしたら、「それは冗談だった」というその言い訳自体が冗談で、本当は体調を崩していたかも知れません。それは私がメールで執拗に兄の発言の矛盾を突いていたからです。その私の指摘に対して兄の反論は実に訳のわからないものでした。ですので私はさらにその主張のいい加減さを指摘しました。 こういう事情があったため兄は、体調不良を口実に私の追及から逃げようとしていたのではないかと思えるのです。 兄は他人の非難はよくするくせに自分の不手際については素直に認めようとしません。言い訳としての「冗談」も兄の常とう手段なのです。私は兄のそういう態度は卑怯だと思うのですが、みなさんはどう思われますか。

  • 過干渉な親。

    過干渉な親。 一人暮らし中の学生です。 頻繁に電話をかけてくる母親について困ってます。 前回も質問させていただきました。 質問履歴見てもらえたら助かります。 前回回答いただき、自分の意見を一度言ってみたんですが、相変わらず毎日かかってき、そしてある程度話し切るときには 変わりないならいいわ 別に用はないから と決まって言います。 ならかけてこないでよって思います…。 心配しなくていいから、毎日電話かけてくれなくていいよ と言うと、「うるさい?心配とかじゃなく、私が気が済まないんだよ。電話かけるの癖になってて、なんか話したいんだよね。」 と言われます。 それで電話がくるたび、こっちからかけるからね毎日かけてくれなくていいよ と伝え続けたところ 今は1日おきにはなりました。 でるまでしつこく何回も着信が入ることはなくなりました。 けどこっちから電話するよって言ってる気持ちを無視して、1日おきに電話かけてくるってどうなんでしょう。。 それに対して、無視はできないので私はどうしたの?こっちからたまに電話するからとメールで返してます。 そしたら、 なにもないよ ただかけただけ とか言われます。 私としては自分からかけるまで、かけてこないでほしいんです。 週1くらいのペースで電話いれようと思ってるんですが。 ←これでも十分だと思うんです。 理想は月1の電話と週1ペースのメールです。 けど、毎日電話していた親子がいきなり回数を減らすのは無理なんでしょうか。 こっちから毎日メールはいれた方がいいのでしょうか? みなさんはどのくらいのペースで親御さんと、連絡とってますか。

    • ベストアンサー
    • noname#129680
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 再び自分の母親についてです

    再び自分の母親についてです 依然、自分と母親の性格に合わない所が多いということで、原因追求も含めて質問させて もらいました。今回はその続きです。 普段、家族が何となく母親に話かけると、母親は会話の端々だけを捉えてとんでもない返事 をすることがあります。野球場の近くに住んでいる友人の話を振ると、野球の話が返ってき たりします。このように、話の本題を理解することなく、譲歩文や修飾語ででてくる、本題と は殆ど関係ないことを話の本題だと勘違いすることが多いです。会話の場に3人以上居合わ せれば、母親が勘違いしていることを説明することはできるのですが、二人だけで会話をし ている時には、全く説明できません。二人が強いストレスを感じるだけなのですが、家族は 母親の性質を理解しているので、主にストレスを感じているのは母親ではないかと思います。 ただランダムに勘違いをするというのなら、ここでわざわざ質問するほどの問題にはなりま せん。お気付きかとは思いますが、母親の勘違いには、だいたい決まった方向性があります。 簡単に言えば、過剰期待と被害妄想です。 ここでいう被害妄想とは”自分以外の人間は失敗したこと他人に迷惑をかけたことを周囲に 忘れられている”というものです。そのため、機会のあるたびに他人のミスや悪かったこと を周囲に理解してもらおうとするのです。私が浪人したこと、弟が交通事故をして親に金を 借りていたこと、兄が1年間だけ給料の出ない仕事をしていて迷惑をかけたことなどを、許 してくれません。もっと言うと、昼~深夜に働く兄が朝遅くまで寝ていることを悪く言った り、私が仕事で多額の研究費を使う様を無駄遣いと言ったり、ない所にから他人の欠点を作 ろうとしているようにさえ見えます。 話題を勘違いすることと、他人の汚点を掘り返すことが合わさると、周囲の被害は大きくな ります。 家族の誰も、他人の失態についてワザと触れたりはしませんし、話題がそういう方向に行き かけると注意して避けようとするので、基本的にはそういう話題で会話をしていることはあ りません。しかし、母親の話題勘違い術にかかれば、私たちが私たち自身のミスと同じ内容 の話題を頻繁に出しているように思えるらしく、そのたびに誰も自分たちのミスについて触 れないことが腹立たしいらしいのです。 そのため、母親にとっては私たちの過去の問題を語る機会は多く、初対面の相手や私の仕事 上の関係者にまで、必ずと言っていいほど多くを語ってしまいます。 前回も書きましたが、母親自身には悪意はありません。問題は、頭が悪すぎることと、彼女 の中の間違った正義、平等感が頻繁に現れることです。 ・被害妄想+平等感→他人の悪口を必死に言わないと自分だけが悲しい という思考回路が大きく問題なのですが、それに加えて、 ・話の本題が見えない頭の悪さ+被害妄想→いつも自分の悪口を言われている気がする                             →周囲の人間が自分勝手な話しかしない という勘違いが生まれます。だからと言って、小さな子供に話すほど丁寧な物言いをすると、 馬鹿にしているのかといって怒りだします。 どうすればよいのでしょうか。

  • 離婚すべきでしょうか。

    離婚すべきでしょうか。 結婚して4年目、子どもはいません。 夫とけんかすると、ささいなことが原因だとしても、夫は必要以上にカーっとなり、「おまえなんか大嫌いだ。」「ばか女」「おまえとの子どもなんかほしくない」「ほかの人と結婚したい。」などと言ってきたり、時には足で蹴ってきたり、叩いてきたりします。 暴言を吐かれたりすると精神的につらくなり、別居して離婚しようと思います。そして、別居するためにアパートを探したりするのですが、夫はけんかの翌日には機嫌がよくなっており、私も、やはり別居するほどでもないかと思い、夫とまた元に戻ります。 でも、普段仲良くしていても、夫から言われた言葉がずっと心にひっかかり、信用もできなくなっていますので、常に、「この人とは、おそらくやっていけない。いずれ離婚すべきだ」と思い、いつも将来に不安を抱いています。 そして、またけんかすると、今度こそ別居して離婚しようと思ってまたアパートを探すのですが、夫はやはり翌日になると何もなかったかのように接してくるので、私も落ち着き、別居する勇気もなくまた元通り・・・。この状態を繰り返して約2年。 なぜ毎回つらい思いをしているのに、夫とまた仲良くしてしまうのか。自分でもおかしいと思います。 どうしたらよいのか、正常な判断ができなくなっているのかもしれません。 第三者から見れば、離婚した方がいいと思いますか。  

  • 実の母親の事で悩んでいます。

    実の母親の事で悩んでいます。 私の母親は昔から男とお金にだらしなく、自分の思い通りにならないとすぐに「旦那の入れ知恵か!マザコンと結婚しやがって!旦那と旦那の親に文句言う!旦那の会社に電話する!」など暴言を吐いてきます。私のクレジットカードで勝手にキャッシングされた事もあります。 先日私が出産で出血多量となり、生死をさまよっているのにも関わらず、主人に「○○(私)の車貸して」と言って来たらしく、主人は呆れてしまい、わざと忙しくして聞こえないふりをしたそうなのですが、私に対して「旦那に高額な医療費たっぷり払ってもらい!」「旦那に嫌みのひとつでも言わないと腹の虫がおさまらない!」等暴言メールを送ってきました。 もう顔も見たくありません。 過去に嫌でメールの返事を返さなかった事があるのですが、そうすると暴言メールを送ってきますし、旦那の会社にまで文句を言うのではないかと怖くてたまりません。 メールが来るだけで胸がドキドキして気分が悪くなります。 電話番号もアドレスも変えたいのですが、私の職場も知っていますし、主人の仕事の都合で遠くに行く事も出来ません。 私の職場にまでお金を借りに来た事もあり、着拒したら何をされるかわかりません。 さっきも「仕事復帰したの?」とメールが来ましたが、返事もしたくありません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 続…義母が「お金を貸してほしい」と…

    続…義母が「お金を貸してほしい」と… 前回 至急返信お願いします!義母が「お金を貸してほしい」と… 質問者:a-an -日付:2010-05-24 01:24:12 -回答数:15件 カテゴリ:夫婦・家族 再投稿です。これは、愚痴かもしれませんが、 よろしくお願いします。 先日、義母の借金返済のため、50万を貸しました。 義母「本当は100万必要なんだけど…」と言っていたに、50万で足りるのか?? と思っていると本日再び「60万貸してほしい」と私に言ってきました!!!!! 義母の借金は110万。そてを今月中に返さないといけないようです。 私は「不景気な中、子供も産まれたのに、これ以上貯金が無くなるのは困る」と断りました。 義母「あなた達も貯金が無くなると困るよね…」等理解しているような事を言いながらも、 義母「おばあちゃんの年金が50万あり、カードは私がもっているから、50万をすぐ返せるから、    貸してもらえないか?」 と再度要求してきました。  私「○○君(旦那)にも相談しないと貸すとは言えない。」と言いました。 義母の借金の理由は、弟や母への援助で、義父に頼めないから、友人にお金を借りたとの事。 理由や過去の事を話し始め、数分会話をして、 義母「恥を忍んで話しているんだけど…あなたの独断で、貸してくれない?」 と言ってきました。 正直ムカつきました。義母の話には納得いかない事が多々あるけど、問いただしたり、責めるような事は言えず、ただ うん…と聞きくだけでした。 私は「○○君が働いて稼いでくれて貯金が出来ているから、○○君に相談せずに私の独断では貸せない。」 義母 うつむき悩んだ表情 私 「おばあちゃんの年金通帳から借りてはどうですか?」 義母「通帳はお父さんが持ってるから(引き出しがバレる)それは出来ない。」 私…(はぁ~!!!??? さっきは調子良い事言ってたくせに!!!!超ムカつく!!) 義母「10万だけでもあなたの独断で、どうにかならない??」 私 (冗談じゃない!!旦那にも相談させず私の勝手で、お金を出させようとするなんて!!)   「…やっぱり出来ません。今から○○君に電話してみます。」 義母「…いい いい。○○君は怒るゎ~。この話は無かった事にして…○○君にも言わないで。」 と今朝の出来事でした。 今回は貸さないと決めていたので、断りましたが、ちょっと気になっています。 大丈夫なのか、心配している気持もあります。 どこかで借りようか…主婦には貸してくれないよね…と言ってました。 旦那にはまだ話していませんが、このまま話さないほうがいいでしょうか?   

  • 過去の夫の浮気からなかなか立ち直れません。

    過去の夫の浮気からなかなか立ち直れません。 結婚して5年、子供は2人います。 2年前、夫の浮気が発覚しました。相手はホステスで、会ったのが5回ほど、そのうち2回は関係をもったそうです。2回目の後、とんでもない事をしたと我に返り、自分から関係を切ったと言っています。 なので、発覚当時はとっくに終わっていて半年ほど経っていました。 当時、私たちは海外に住んでいて、初めての子育てをしていました。頼れる友人も知人もいなく、夫婦2人で力を合わせて育児を頑張りたいと思っていた私は、裏切られたショックで何もすることができなくなりました。 夫は、お互いに心はなく、全くの過ちだった、その時はストレスでどうかしていた、反省してまた家族を大切にしようと頑張っていた、と言いました。 ストレスがたまっていたのは、私にも原因があったと思います。 私は育児に必死で、加えて海外生活のストレスもあったのですが、周りに相談する人もなく、当時は子供のことにあまり理解のなかった夫に対して、イライラをぶつける毎日でした。 それで夫のことを追い詰め、そういう行為に走らせてしまったのかとも思い、このことをお互い薬にして、また新たに頑張っていこうと納得した形になっていました。 それからすぐ別の国に転勤になり、2年が過ぎました。最初の1年は新生活に慣れず、浮気のことも引きずっていてかなり情緒不安定でした。思い出す度に夫を責め、その度夫は謝っての繰り返しでしたが、もうこれでこの話は最後にしよう、というところまでいってからは、私も一切、口にしないでおこうと決めました。 私も、だいぶ気持ちがやわらぎ、今年二人目を出産しました。 出産直後は考えてる余裕がないので、よかったのですが、少し落ち着いた今、またふとした事で思い出してしまい、本当に苦しい気持ちになるし、また同じ事があるんじゃないかと信じられなくなります。 でも、もうこの話はしないと決めたので、夫には気持ちを話せません。話すと、もう怒られると思います。よく、浮気は繰り返される、と聞きますが、そういうのを聞くと本当に辛くなります。 一生、忘れることはできないと思うのですが、こんなことの繰り返しなのでしょうか。 日薬、といいますが、どのくらい経つと、苦しみは薄れていくんでしょうか。 夫の事は愛していますし、小さい子供たちと、楽しい家庭をつくりたい、と頭では思っています。 もう、いいかげんに忘れたいし、100%夫のことを信頼できるようになりたいです。 どういう心がけをしたらよいでしょうか。長文ですみません、アドバイス、よろしくお願いします。

  • 私はどうしたら良いでしょうか・・・?

    私はどうしたら良いでしょうか・・・? 以前から夫のことで何度も相談に乗っていただいております。 夫が以前の職場の時からずっとメールのやり取りをしており、「癒したい。」と相手からもメールが届き、夫も「絶対デートしようね。」というメールをしていました。また女性からキスもされており、私としては浮気を疑っておりますが、話し合いをしようとしても夫が怒り、「お前には今まで愛されていると思ったことはない!」等、話し合いをすることができず、何度も夫婦喧嘩を繰り返しましたが、浮気を認めることはありません。しかしずっとこそこそとメールのやり取りをしており、あまりにもこそこそして、嘘までつくものですから再度「家族のいるものが家族のいる相手とそんなメールをしてこそこそして、それを社交辞令といっているのはおかしい!」と伝えました。その後は私がおきている間はメールをすることもなく、またメールもロックをかけているので内容は分かりませんが、「飲み会に行ってくる。」とその女性を含めた団体で飲み会をするというのです。それが団体で行くといっていますが、本当かどうかも分かりません。 そこで皆様に質問です。 普通はそういうことは許すものなのでしょうか? かわいく釘を刺すということもできません。 何か言うと、「うっとおしい!」「何が言いたいんだ!」と逆切れです。 私としても「言いたいことは言った。それでも行くんだよね?」と聞いただけで 「それでもとは何だ!」と逆切れ。 話をするということはできません。 どうしたらよいのでしょうか・・・ 私としては仕事としての付き合いならまだしも、そういう関係でもない様子。飲み会の後は帰り道が一緒ということもあり、多分夫と一緒に帰ってくると思います。(以前、そのときにキスをしたようです。)相手も既婚者で子供もいる女性のすることとは思えないのです。 皆様のアドバイスをぜひよろしくお願いします。