tofg の回答履歴

全269件中241~260件表示
  • 一度は聞いたことがある曲の入った洋楽アルバム

    最近のテレビ、CMなどで聞いたことがある曲がたくさん入っている洋楽アルバムを知ってる方いらっしゃいますか? そうじゃなくても、この曲は絶対に聴いたことがあるはず!!という曲を教えてください。 お願いします。

  • 曲名・アーティストもわからない曲について

    曲名もアーティストも年代もわからない曲があります。 洋楽のポップスで、たぶん女性の方の音楽だと思うのですが(声の感じが)…。 洋楽なので歌詞についてもよくわかりません。ただ、「Runaway」と思われる歌詞が頻繁に出てきます。 こういう時にこの曲のタイトルやアーティストについて調べられる手段をご存じの方はいらっしゃいませんか? 漠然とした質問ですみません。 どうしてもこの曲について知りたいので、お願いします!

  • とにかく面白い音楽って?

    調子に乗って質問させてもらいます。 皆さんにとって衝撃的だった音楽とは何でしょう? 最近そういうものに出会わなくなり、また情報収集が億劫になってきたもので・・。 ちなみに僕は、中学生のときbeatlesとbob dylanに衝撃を受け、 それから高校生のときslayer と carcassに衝撃を受け、 そしてjohn zornで死ぬほど衝撃を受けて、以後frank zappa,X-Legged Sally, tortoise,meltbow,boredoms,bill evans,miles davis,slapp happy,cornelious,Mr.bungle,池田亮司、cornelious kerdew,rage against the machine,korn,れっちり等に心拍数をかなり上げた想い出があります。

  • ラテン・ジャズ系の曲

    ラテン・ジャズ系の曲で、聞いたことの無い人でもその曲に聞き入られる曲をさがしてます! アンサンブルで演奏しようと思っているのですが、そういう系の曲はまったくわからないので情報お願いします!

  • ブルーベック

     [テイク5]と[いつか王子様が]は   別の曲なのでしょうか?     

  • 今度の新譜は?

    カシオペアの今度の新譜 ゛MAINGATE”ってゆうのは、過去のアルバムからのベスト版ですかね?

  • 初めてのギター(ジャズ系で)

    ギターの購入を考えています。 今、ドレミファソラシド・・・を練習している超初心者です。。 先はかなり長そうですが、普段殆どジャズしか聞かないので、 ジャズの曲が弾けるようになるのが目標です。 そこで、ギターのカタログなどを見ているのですが、 ボディスタイルやら何やら訳がわかりません。 ジャズにはどのボディスタイルといったようなものがあるのでしょうか? また、予算10万円以下で、初心者にもオススメのネックが細め(女性です。 手が小さいもので)のメーカーや型などがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 癒し系音楽について

    先日ずーーと前からほしかった癒し系CD「イマージュ」を購入しました。 どんなにいやされるのか?とワクワクして聴いていたら半分も聴かない内に胸が押しつぶされるような悲しみに襲われて、聴くのやめました。 これって癒しなの???? それぞれに聴けばどれも良い曲ではありますが、頭に「癒し」なんて付けられてると、それを求めて聴いてしまいまして・・・期待度が大きすぎたせいでしょうか。    みんなが求めている癒しは私とは違うのかしら?  当然みんなそれぞれ違うのだとは思いますが、 みなさんはどんな曲が癒しになりますか?歌詞が入っているもの、映画音楽、なんでも結構です。良かったらご意見お聞かせ下さい。

  • コードの概念について。

    よくわかりませんがコードっていうのは主音と三度、五度の三和音で構成されているんですよね?ギターでたとえばGのコードを鳴らすとすると一弦から六弦までの押さえる音はもちろんG、B、Dですね。これって六和音じゃないんですか?ここがわかりません、教えてください。

  • 知られざる名曲おしえてください。

    あまりマスコミやメディアに取りあげられない名曲や、 なかなか聴けない幻の名曲などを教えてください。 ロック、ポップス、歌謡曲、童謡、アニメ主題歌・挿入歌など 基本的には何でも結構ですが、できれば日本の歌がよいです。 有名かもしれませんが、例えば・・・ エレファントカシマシの「ふわふわ」、串田アキラの「生きる限界」、 渡辺満里奈の「ダンスが終わる前に」、「グラヂオラス」、 小川範子の「夢・星・風」、「今日の日を胸に忘れない」、 遠藤久美子の「juicy」、「二人だけの宝物」、 ハッピーズの「はぐれ雲」、大森玲子の「ちいさな忘れもの」、 浅香唯の「哀しみの翼」、大場久美子の「大人になれば」、 ボ・ガンボスの「最後にひとつ」、Qlairの「君住む街」、 松田聖子の「少しずつ春」、miyukiの「キスしていい?」、 水谷ミミの「キャリアウーマンブルース」、高見知佳「シンデレラ」・・・ アルバム名などもよろしくお願い致します!

  • ラテン系をおしえて!

    子供(小6の女子)がサンバを踊る事になったのですが、課題曲がラテン系に決められているのです。今風のテンポの速い曲やアーティストをおしえてください。

  • 国内には存在するのか?

    例えば海外なら、「サンタナ」「ヴァン・ヘイレン」 「ボン・ジョヴィ」のように、リーダーのファミリー ネームをそのままバンド名にする例も結構あります。 しかし、日本ではこういうケースを見かけません。 もしかすると「小島」がそうか? とも思いましたが、 メンバーの本名が確認できないので単なる“小さい島” の意味なのかな、という気もしますし…。 「○○バンド」や「○○グループ」「○○トリオ」 「○○&××」などの形式でない、「リーダーの名字」 のみを採用している日本国内のバンドは、果たして存在 する(もしくは、過去にあった)のでしょうか? なお、対象は「メジャーデビュー経験のあるバンド」 のみとさせて頂きます。

  • 「これだけは聴いておけ!」もしくは「これを聴いとかんと成仏できんゾ!」な民族音楽のお薦めは?

    世界各地の民族音楽の中から皆さんのオススメのヤツを教えて下さい。 国、地域は特定しません。どこでもOKです。 CD屋さんの民族音楽コーナーに行けば、ズラーと並んでますが、その中からアタリを探し出すのはなかなか難儀なことであったもしますので、皆さんのお知恵を拝借したいと思います。 中には、「単に音のSampleとして収録してきました」的な(学術的な)やつもあるようですが、なるべく、音楽的にも充実したヤツがヨイです。 どちらかと言えば、「まったりとしたヤツ」よりもなるべく「エグいヤツ」、「なっ、なんじゃこりゃぁ!」とか「を゛を゛、こ、こんなのアリなのかぁ!!」とか「ひでぶ~!!!」とかいうヤツを期待します。 とはいえ、超オススメなものがありましたら、まったり系でも構いませんです。 皆さんが「これは」と思うヤツをお薦め下さい。 なるべくCD単位でお薦めいただいた方が探し易いのでありがたいです。 またこの際、"純"民族音楽なくても、多少RockやJazzあたりと混じっていてもヨシとします。 あと、現地で生で聴いたアレにはシビレたとかいう体験談なんぞもヨイかも知れません。 よろしく。 困り度:0.1 暇で暇で死にそうなときにご回答ください。

  • 『イカす』ドラマー、『もう、すんごいっのこれが』のドラミングが聴ける曲は?

    あー、もー我慢できん! 私のCDライブラリーを充実させる為に、皆様のご協力が必要です。 「イカす」ドラマー、「すんごいっ」ドラミングが聴ける曲(アルバム名で結構です)で皆様のお薦めをご紹介下さい。 ロック(&ポピュラー)の範囲で、「洋楽」でお願いします。 ちなみに私の好きなドラマーは 1.ビル・ブラフォ-ド(Bill Bruford、exキング・クリムゾン、YES等) 2.スチュア-ト・コ-プランド(Stewart Copeland、exカ-ヴド・エア、ポリス、Animal Logic等) 3.若き日の(笑)フィル・コリンズ(Phil Collins、ex 当然ジェネシス) などです。無論、これに囚われることなく「皆様」のご趣味で『遠慮なく』お薦めください。但し、勝手を申しますが今回はコ-ジ-・パウエル、ジョン・ボ-ナム等のご回答はご勘弁下さい。(どっちやねん!) あと、ジェフ・ポ-カロ(Jeff Pocaro) さんが数多くプレーしていた音楽(ウェストコ-スト中心)は私は趣味ではないのですが、尊敬するドラマーの1人ですので、彼の「壮絶」なプレーが聴ける曲があればそれも併せてご紹介下さい。(TOTO 4だけ持ってます) 相変わらずワガママで「王道オンチ」の私ですが、皆様お時間の許す限り何卒宜しくお願い申し上げます。 ※前回「ギター」にご回答頂いた先輩方へ。只今、マジで購入し「聴きマクッて」ます。まだ、全部の内20枚程ですが・・・。近日中にコメントできるかと思いますので、何卒「呆れず」(笑)に又ご協力の程お願い申し上げます。

  • どういう意味の単語ですかネ?

    B'zのPleasure'91や椎名林檎の丸ノ内サディスティックに出てくる歌詞で、 『マーシャル』という単語がありますが、意味がわかりません。 これは一体!? 短縮語なのでしょうか? 辞書でひいても意味不明だし…(空軍、軍事ナントカって…) 分かる人、教えてくださ~い!

  • あなたのお勧めの音楽(洋楽)を教えてください。

    最近邦楽にあきてきたので洋楽を聞こうかなと思っています。なにから手をつけていいのか分からないので、皆さんのお勧めの曲を紹介してもらいたいと思います。  好みを書いておきます。私の好きなジャンルは、おもにポップスが好きです。カーペンターズの曲や、アバの曲は最近聴いていいと思いました。あまり好きでないのは、ヒップホップや、ロックです。あまりつかみ所の曲や必要以上に激しい曲もあまり好きではありません。範囲が限られてくると思いますが、よろしくお願いします。 曲の情報なども添えてもらえたらうれしいです。(例:どのアルバムに入っているのか、激しい曲なのか、ゆったりした曲なのか、どれくらい有名な曲なのか、など)

  • ☆好きなギタリストは?☆

    あなたの好きなギタリスト教えてください!(理由も) いろいろ参考にしたいので・・・ ちなみに私はポールギルバート大先生が好きです。

  • ギタリストのリーダーアルバム

     最近あまりCDを聞かなくなってしまったので自分の見識を広める意味でも,まだ私の知らない未知のアーチストを開拓したく,皆様お勧めのアーチストを教えてください。  一番好きなギタリストは「アラン・ホールズワース」。  IOUからハードハットエリアまでまんべんなくよく聞きます。  (それ以降何が出ているのかは不明@@。よろしければタイトルを!)  次は「ジョン・スコフィールド」。エレクトリック・アウトレットからの数枚ぐらいが一番好きな曲調です。  「ビル・コナーズ」はアラン的な手法を取り入れてからの初のソロアルバム(ステップ・イット?でしたっけ)から数枚はかなり好きでした。ウェックル君の雷ドラムのほうがより耳に入っているという感じも^^;。  「フランク・ギャンバレ」は物によりますね。少しポップすぎるかな~~。  ラリーとリーは定番ですね。  「パット・メセニー」は以前薦められましたが,どうも指向と合わないようです。    ロックで例えると「ジミ・ヘンドリックス」「エリック・クラプトン」のようなブルース寄りのギタリストはどうもダメみたいで,それよりは「ジェフ・ベック」のようなメカニカルなフレーズの方が好きなのかも。    ギタリストじゃないけど「ビル・ブラッフォード」のONE OF A KINDなんかは好き。  曲調が良くてもホーンやピアノがメインのアルバムは同じフュージョン(あるいはジャズ)というカテゴリーでもどうもとっつきが良くないんです。ドラムメインはかなり許せる。基本的にインストゥル・メンタル,ボーカル入りは聞いた事ないです。    というわけでわがまま一杯のお願いですが,私にマッチすると思われるテクシャンでとにかく普通でない風変わりなアルバムを一つでも多くご紹介してください。

  • 一番上手いボーカルは誰?

    この歌手は上手いってのを教えてください。総合的に上手い人や、ある一部分、例えば音域が広いとかライブではうまい、などでもいいです。男性、女性は問いません。個人的には(HARD)ROCK,POPが好きですがジャンルも問いません。僕は一応今ボーカルをバンドでしているので参考にもしたいのです。今個人的には技量ではジョージマイケル、ほかはセバスチャンバックなどが好きです。色々な意見お待ちしています。

  • ベースのエフェクターについて

    ビリーシーンの音はどんなエフェクターが必要ですか? オーバードライブは持ってるんだけどいまいちです。 勘でもいいんで教えて下さい。