terhi の回答履歴

全327件中221~240件表示
  • 借りている物件が又貸し物件でした・・・。

    私は、とある物件を借りて改装をし、そこで商売を営んでいます。 大家さん(Aさんとします)は同じ敷地内の別な建物に住んでおり、私はその大家さんと直接賃貸契約を結んでいます。 ところがその大家さん(Aさん)は、私の借りている物件の本当の大家さんではなく、 別に地主さんという方がいる、ということがわかりました。 地主さん曰く、Aさんにこの土地を貸しているが支払いを滞納しまくっているので すぐにでも出て行って欲しいと思っている、とのこと。 私に又貸ししていることもご存じなかったようです。 私が借りている建物もAさんのものではなく、地主さんがずっと以前にその土地を貸していた方が建てた建物だそうです。 私は、その場所での商売がやっと軌道に乗りかけてきたところなので、 出来ればその場所で商売を続けたいと思っております。 地主さんにはまだお会いできていないのですが、経緯をお話しして 地主さんさえ良ければ、引き続きその場所をお借りしたいな、と思っています。 お尋ねしたいことは、 1.Aさんの行為(又貸し?)は法的に違反な事なのでしょうか? 2.とりあえずの来月の家賃(2月分)はどこに払えばよいのでしょう??? 3.万一、地主さんが、私にも今すぐ出て行って欲しい、と仰る場合、私ができることは何かありますでしょうか? どなたかアドバイス頂けましたら嬉しいです。m;;m

  • 家賃の勘違い督促

    現在のマンションに入居して、1年4ヶ月半になります。 その間、家賃滞納は一度もありません。 それなのに、管理会社から、家賃の督促状が届き、 その都度、通帳のコピーを返送し、支払い済みを証明してきました。 毎回、二度と無いようにします、との詫びを言われました。 ですが、先月、四度目の督促状が届き、 さすがに何も学習しない管理会社の会計担当に呆れ、 また疲れも感じ、督促状を無視しました。 ちなみにこの管理会社は二度目の確認ミス時、 私の名前を間違えていました(名前の一部)。 その事を指摘しても返事は来ませんでした。 ここからが質問になりますが、 ①管理会社の確認ミスなのに、 毎回通帳のコピーを送る義務があるのでしょうか? 振り込み日を伝えるだけで十分では? ②督促状を無視したあげくに ドアの鍵交換などの手段を取られた場合、 損害賠償の請求はどの程度認められますか? (いい加減な管理と名誉毀損で転居費用等を負担させられますか?) ③繰り返されるミスの改善要求の方法はありますか? よろしくお願い致します。

  • 正社員、試用期間中約1カ月たったころ、耐えきれず、仕事を投げ、退社退職

    正社員、試用期間中約1カ月たったころ、耐えきれず、仕事を投げ、退社退職してきてしまいました。 この場合、働いた約1カ月分の給料というのは、頂けるのでしょうか?また、請求できるのでしょうか? 常識がないのはわかっています。しかし、どうしても我慢ができませんでした。 どうしたらよいでしょうか?

  • 雇用条件について

    はじめまして。相談させていただきます。 年末に短期のアルバイトで、正月用品の販売をすることになりました。 アルバイト情報誌には、時給800円、労働時間9:00から19:00とあり、詳細については説明会にて、と書いてありました。(ちなみに北海道在住です) そして、先日採用が決まり、説明会に行ったところ、売り場は1人で行い、労働時間が、8:30から19:00で、休憩が午前15分、午後15分の計30分で、それ以上は業務にさしつかえる為取れないこと、休憩時間は時給は発生しないことが説明されました。給料は最終日の31日に全額支払われます。 今までの短期のアルバイトの経験から、8時間以上の労働では1時間以上休憩しなければ労働基準法を違反する、また8時間を超えてはいけないという知識はありましたが、質問する時間もなく説明会が終わってしまいました。担当者とも連絡が取れない状態です。(お休みのため会社に出勤していないとのこと)  今回の場合、8時間を超えた分の時給に対して、残業が適応になるのでしょうか?また、休憩は30分しかありませんが、これに対しても代金をいただけるのでしょうか? また、全額時給800円で、休憩も30分しかないのに、普通に日給が800×10として払われた場合は、雇用期間が過ぎた後でも支払われるのでしょうか?

  • 失業保険?雇用保険?について教えてください。

    アルバイトをしていた所を辞めたので初めて失業保険の申請をしてみようと思っています。 質問 1、ハローワークで申請するのでしょうか? 2、どんな人でも雇用保険?に加入して少しでも払っていれば貰えるのでしょうか? 3、全国どこのハローワーク?でも申請可能なのでしょうか? 現住所の管轄所じゃなければだめなの? 今、住んでいる場所で住民登録しなければならないのでしょうが面倒なので実家の住所のままなんです。 彼女が住んでいる所へ自分が居る状況です。 (今住んでいる場所はA、働いていた場所もA、履歴書の住所もA、届けてある住所はBです。) 4、3の事が何処かにばれる?と何らかの処分などあるのでしょうか?

  • 暇潰し&ストレス発散

    ケータイのアドレスを適当に変えて悪質な出会い系サイトに登録します。   そしてサクラや業者に誹謗中傷しまくって元のアドレスに戻します  この場合どんなに悪質なサイトだったとしても誹謗中傷をした人が悪者【罪】になるんですか?   ※説明が下手ですいません     ストレスが溜まったときにサクラや業者を「からかいたい」です

  • 自転車同士の正面衝突について教えて下さい

    自転車同士の正面衝突について教えて下さい 今朝、業務中に銀行へ入金する為、自転車で走っていました(早さは10キロ位出てたと思います。) 進行方向左側の歩道を走っていました。 正面より対抗自転車が見えましたので進行方向右側(車道側)へ避けましたが、 相手も同じ方向に避けた為、正面衝突しました。 私の自転車は真っすぐ立っており、私は怪我はないのですが、相手の自転車は倒れ、相手は脚を痛がっている様子でした。 相手はこれから仕事との事で、私の会社の電話番号と名前(会社と自分の)を記入した紙を渡し、相手の苗字と携帯電話を伺いました。 相手は私が帰社するまえに会社に来られ、在籍確認をしに来られました。 そして、電話するようにとうちの会社の人に伝言し、つかつかと帰って行ったそうです。 帰社後、伺っていた携帯電話に電話しましたが、¢お客様の都合により…£とアナウンスが流れました。 全ての流れを、上司と本部に連絡し、退勤時間なので今日の業務を終わらせました。 この後、自分の出来る事はなんでしょうか? 警察には通報するべきでしょうか? また、この場合の過失割合を教えて下さい。 長文になりましたが、宜しくお願いします。

  • 互助会、会則に無いのに、会長の一言で。一部の、会員に、一人当たり、¥5

    互助会、会則に無いのに、会長の一言で。一部の、会員に、一人当たり、¥5,000を、支給した。貰っていない、人たちから、不満の声が。貰って、いない人からは、横領ではないのか。意見を聞かせて下さい。

  • 調停不成立と申立て取下げの違い

    妻から調停を申立てられ5回出廷しました。 「夫婦関係調整申立事件」は調停不成立により終了。 「婚姻費用分担申立事件」は申立ての取下げにより終了。 2枚の通知書が届きました。 二件の違いと今後どのように違ってくるのでしょうか? 裁判等も含めて

  • 以下のケースはどのような罪に問えますか?

    株式会社Pは、Aと雇用契約を結んだが、始めから契約内容 である給与を支払うつもりは無く、数ヶ月無賃で働かせた。 株式会社Pの代表取締役Bが画策して行った。 株式会社Pの平取締役Cは、給与を支払わなくてはいけない という自覚はあったが、代表取締役へ経営を委ねていたので 事実上給与の未払いを黙認した形となった。 無賃で働かせていた期間に会社に収益があったが、Aへの給 与を支払いたくなかったので、それを隠蔽した。 Aは弁護士を通じて給与を支払うよう主張したが、代表Bは 「そんな行動を取り続けるならお前が住んでいる町にいられ なくなる」と発言した。 こういうケースの場合、代表取締役B、及び平取締役Cに科 せられる刑事罰はどのようなものがあるでしょうか?

  • 自家用車が斜めに横切ったバスと接触、8対2では不満

    つい先日、自家用車で 東京ディズニーランドへ行った際に バスとぶつかりました。 多分、ベイサイドステーションの前になると思います。 道は2車線で、私が左側車線を制限速度で走っていたところ 左側の施設からバスが車線に入ってこようとしてるのが見えました。 斜め前方を向いていましたので、左側車線に入るものと思い 私はすぐに右側追い越し車線に入り、そのまま進行しました。 ところがそのバスは 斜め前方右側にある施設に移動しようとしていたのです。 右側車線を走っている私の目の前に 斜めに入ってきたバスを避けるため 仕方なく私は急ブレーキをかけながら バスと同じように対向車線へ斜めに進みました。 しかし、対向車線の歩道側で 私の車は左フロントをバスの右真ん中あたりにぶつける形で ようやく止まりました。 ハンドルを左に切っていたら バスに激突していたはずの状況でした。 通常ですと8対2と言われているところですが それとは違うのは 普通に考えると相手はただ車道に入ろうとしているだけで 斜めに横切ろうとしているとは思いにくい状況にあったことです。 相手の進み方からして どう運転してもぶつからざるを得なかったはずです。 すぐに警察も来て、物損事故で処理されました。 問題はここからです。 私の契約先である保険会社に電話し 状況から10対0だと思うと話したところ それでは保険会社は関係ないとの素っ気ない対応。 1人でバス会社を相手にするのは無理だと思い それなら9対1でいきたいと言ったのですが 相手が認めないのではと、助けようとの姿は見られないままでした。 しかも、私は車両保険には入っていなかったのですが もし車両保険に入っていたら、9対1でも5対5でも あなたはお金を払わずに済みましたのにね、とさえ言われました。 この件が終わったらこの保険会社とは縁を切るつもりですが いずれにしても通常の8対2では気が収まりません。 こういうケースでは、どのような対応が適切なのでしょうか。 こちらの修理代は100万近くかかりそうです。 弁護士を付けるほどではないにしても 調停などを考えてもいいのでしょうか。 個人対個人とも違うでしょうし バス会社を相手にどうしたらよいのか ぜひ皆様のご意見をお聞かせ願います。

  • 勤務先の関連会社の自動車整備工場での車検の強要について

    勤務先の関連会社で自動車整備工場をやっているのですが、社員はそこで車検を受けるように強要されています。 他のところで受けるより、かなり割高な感じです。 断ると職場での立場が悪くなりそうな気がして… これって法的に何か問題ないんでしょうか? 断ることは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 敷金からハウスクリーニング代金6万円が引かれたのですが、これって普通ですか?

    敷金からハウスクリーニング代金6万円が引かれたのですが、これって普通ですか? 礼金ならともかく、敷金は全額返金されるものと思っていたのですが。 交渉した方がよいでしょうか?

  • 過剰請求になりますか?

    通院費用等の負担とは… ①交通費 ②通院先の領収書の請求する郵送代 ③領収書のコピー代 は含まれると思うのですが… 治療費用等とは上記3点は含まれませんか? 教えて下さい。

  • 残業代について教えて

    このだび娘が某クリーン会社に入社しました。ハローワークの求人募集には 8時50分から 15時50分 時間外はなしの募集でした 区分は準社員です いざ入社してみると 8時15分から営業準備 終りは5時6時は当たり前 でも 準社員は残業代は着かない 正社員は着くそうです これは不当表示、また労働基準法違反にはならないのですか?

  • 飲食店でのクレームと恐喝のライン

    私は東京のある飲食店でアルバイトをしているものです。 先日、別の新人アルバイト店員が不注意で、お客さまの服にドリンクをこぼしてしまったそうです。(けっこう激しく) ミスを犯した店員も新人ゆえ、お客様への対応に不慣れで困惑していたようです。 店長と共に深く謝罪はしたようなのですが、当然お客様はお怒りになりクリーニング代金として金銭を要求してきました。 店の経営方針で、その場で現金を渡すことは出来ないので、クリーニング代金の領収証をお持ちいただければ、全額返金させていただきますと対応したみたいです。 しかしお客様はまったく納得せず要求を繰りかえすので、店長が自腹でいくらかの金額を払ったみたいです。 私自身は居合わせなかったので、実際にお客様や現場を見ていないのですが、新人アルバイトいわく見た目の怖そうなガラの悪い人たちだったようです。 支払った金額は正確には聞いてませんが、噂では8~9万円だそうです。 この話を聞いた正直な感想ですが、これって訴えたら恐喝罪? 100%むこうが悪いんじゃないの? と思いました。 私はいずれ自分の店を立ち上げ経営することを考えているため今後の知識のために皆さんの意見が聞きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 初音ミクについて

    「初音ミク」で作成した音楽について教えてください。 自分で作詞作曲したものをミクで作成したとします。 この曲を売ったり、無料で公開してもよいのでしょうか? また、クラシック音楽や民謡など、もう著作権がないものを作成して売ったり、無料で公開してもよいのでしょうか? 「初音ミク」を使う上で何らかの契約上の問題はありますか? よろしくお願いいたします。

  • 車の修理代金の支払い拒否について

    他のカテゴリーでも同様の内容の質問をしてますが、法律問題かとも思い、申し訳ありませんが、こちらでも投稿いたしました。 追突され、相手側の保険会社の了解を得て、車を購入したディラーで修理し、リフトゲートとバンパーの交換を行いましたが、塗装の色目が明らかに違っていました。10年経っている車ですが、劣化はほとんどしていないと思います。塗装が下手としか思えません。クレームをつけましたが、これ以上直せないと言われました。納得できないのですが、あきらめるしかないでしょうか。依頼どおり完成していないということで、支払い拒否等はできないものでしょうか。(保険会社とディラーが見積書で協定を結びその範囲での修理とのことですが、保険会社は、私が示談しなければ支払いできないと言っています。)その他にもマッドフラップがきちんと取り付けてなかったり、きちんとした仕事をやってないとしか思えないところが多くあり不信感を抱いています。

  • 迷惑メールが多くて困っています

    出会い系というか、しょうもないサクラ丸出しの 迷惑メールが数多く送信されてきて堪りません 毎回、「退会」「メール休止」など操作していますが 無視です・・・法律的に取り締まる方法はありませんか? また、技術的に迷惑メールを受信しない方法を教えてください 本音は法的制裁を加えたいほど大変迷惑しています

  • 名誉毀損について教えてください

    警察官の職務質問なんですが時に名誉毀損にあたる場合ってあるんでしょうか?疑問に思ったのは、例えば疑わしい行為や物などない場合に職務質問された時にカバンの中を見せなさいと言われたら任意ならみせたくありませんと私なら言います。だけど強制で見せろと言われた時にその理由を述べろと言って不審な物が入ってないか調べたいと言われたら、そこまで人を疑って何もありませんでしたで申し訳ありませんだけで済ましませんよ。名誉毀損で訴えますよ!なんていうのは有りですかね?しかも周りにたくさんの人がいて恥をかかされるわけですからなんらで訴える事ってできますか? ちょっと前に日光にあたってはいけないという病気の方が日光をさけるため黒づくめの格好をしていたところ職務質問され不審者あつかいされとても傷つきたしか訴えたんじゃなかったかと思います。なのでいろんなケースがあるのでどうかと思いまして。わかる方是非回答おねがいします。