publicpen の回答履歴

全5153件中4981~5000件表示
  • プロ野球選手になれるのは何人に一人?

    スポーツ歴抜きに考えて、プロ野球選手のようなフィジカルエリートになる素質のある筋量の人というのは何人に一人くらいいるのでしょうか?また、黒人とその他の人種など、人種間に差異はありますか?

  • 会社で評判の悪い彼 評判は一理ある?

    こんにちは。 同じ部署の男性で私を好いてくれている人がいます。 その人とは何度も一緒にご飯を食べたのですが、 私のことを好きだといつもいっていて、真剣そのものです。 しかしその男性はうちの部署で非常に評判が悪いのです。 彼をよく言う人はあまりいません。 私がその男性と会っていることは誰も知らないので みんななんとなくご飯をたべているときなどその男性の話題を出すのですが「仕事に真剣みがない。」 「態度も悪い」 「今のポジションにいること自体おかしい」 などと総スカンです。 先日は皆から尊敬されていて絶対人を悪く言わない先輩2人までもがその男性をあまり良く言わなかったので、ショックでした。よほど問題があるのかと思います。 だんだん悪い噂を聞いていたら、もうつきあいたくなくなりました。 評判は一理ある、とよくいいますが、 みんながみんな悪くいうということはやはり彼に 何か問題があると考えてよいのでしょうか? 自分の目で見て判断するべきでしょうが 彼は私に惚れているので当然私には優しくて本質がなかなか見えません。 みなさんならどうしますか? また、どうするべきだと思いますか?

  • 婚約破棄

    1月に結婚式を挙げ、入籍はまだしていないため戸籍上は夫婦ではない関係です。(私の仕事上後でまだ入籍してなかった) 結婚式が済み、新婚旅行、入籍の日にち、新居探しをしていく中で、 彼(歯医者40歳)がお金のことを細かく行ったり、性格を私だけ悪いと決め付けたりとか本当に不安な状態になっていたので、3月に私と彼の両親を入れてみんなで話し合いをしました。ですが、私の性格は思ったことをいえないのもあり、話し合いは意味がないものでした。なので、今結婚してよいのか不安ということを手紙で書いたのですが、それに対し彼は激怒し私が悪いとだけ決め付け、この話を白紙にしたいと言ってきました。それに対し、謝罪等をしたいと私の方で伝えてたら必要ない、会う必要もない。終わりたいというものでした。 私は彼の仕事の都合上、家庭のことをやってほしいということで仕事も辞めているので、ショックも大きく精神的にかなり参ってます。前の職場やその職種には試験を再度受けなくてはならず、来年の再就職になってしまい、再就職も難しい状況です。もう元に戻れないのはわかっているのですが、就職も失いそれで不安です。修復の手紙を送っても無駄だし諦めるように両親に言われ、知り合いに頼んで新しい人を紹介してもらうからと言っています。確かに新しい人ができれば立ち直るかもしれないけれど、破棄の話し合いをせず、自然消滅の状態で、次の人を見つけてよいものかというのもあるし、私自身もどうしたらよいかわかりません。アドバイスをお願いします。

  • アメリカ人とデート。。お金がないという彼。

    アメリカ人男性とデートしています。 最初のほうは彼が支払いをしてくれていましたが、最近は割り勘です。 割り勘はかまわないのでいいのですが。。気になることが。 テーマパークへのデートを予定していたのですが当日お金がないといわれました。出かける前だったので電話で話していたのですが、お金がないからほかのところでお金のかからないところにするか、もし私がどうしても行きたければお金払えないけど。。って言われて。。 とりあえず考えて電話することにしました。 お金がないのに事情があるらしくあやまっていましたが、働いているのにそんなにお金がないってどういうことかわらかないけど付き合ってる訳でもないので聞けません。本当にないのかカモにしようとしているのか。。どう思いますか?

  • 子どもにスポーツをさせたい。

    何かスポーツが得意な方、お子さんがスポーツが得意な方にお尋ねします。我が家には2歳になる息子がいます。とてもやんちゃで5歳上の姉と相撲をしても負けない位力があります(姉がおっとりしているのもありますが…)。夫が身長が高い為か息子も産まれた時から成長曲線のラインの一番上あたりにいます。負けず嫌いで、気に入らない事があると、年上の男の子や大人にも向かって行きます。運動神経も悪くないと思います。2歳になる前にコマ付きの自転車を漕ぎ始めました。しかも姉のものなので16インチの自転車によじ登り漕ぎました。怖いもの知らずの所もあり、擦り傷はたえませんが…。このみなぎる力を持て余し気味です。私も息子に付き合って毎日外遊びをしますが、これから先、果たして付き合っていけるか不安です。そこで、将来は息子に何かスポーツをやらせたいと考えています。 夫は高校、大学とバスケットで進学していますが仕事が忙しく子育てに関わる時間があまりありません。 私はまったくスポーツとは無縁の人生でした。 息子はまわりの方が見ても運動神経が良いと言われます。何とかこの才能を伸ばしてあげたいです。生涯を通じてスポーツに親しむ習慣が付いたらなと考えています。スポーツが得意な方やスポーツが得意なお子さんをお持ちの方、幼少の頃はどんな生活をされていましたか?習い事などされていましたか? 今考えているのは、スイミングに通わせようか検討しています。長文になりましたが、どうぞアドバイスお願いします。

  • 東大工学部について

    東大工学部の人は修士課程を修了して一般企業(多くは一流企業)に行く人が多いんでしょうか? だとしたら東工大とか旧帝大とあんまり変わらないんじゃないかと思うんですが。

  • 入学式

    のバックはこれでも良いのでしょうか

  • 会社の長所・短所について

    会社を企業研究したのですが、いまいち会社の長所・短所(特に短所)がわかりません。武田薬品、NTTドコモ、ソニーを受けるのですが、長所と短所をそれぞれ教えていただけないでしょうか?参考になるサイトでもかまいません。お願いします

  • 面接について

    私は現在就職活動中の大学生です。私は本格的に就職活動を始めたのが遅く、今までに2回しか面接を経験していません。そういった状況なのに今度第一志望の面接があるのですが、具体的にどういった対策をしていけば良いのでしょうか? また、面接の最後に質問時間があると思うのですが、どのような質問をするのが良いのでしょうか?因みに私は面接官の方に対して、社風など個人的な質問をしていました。 この点を踏まえアドバイスを宜しくお願いします。

  • 夜中に企業へのメールを送るとき

    就職活動をしている者です。メールのマナーについて何点か教えてください。 1.緊急事態というほどでもありませんが、そこそこの事態について、今の時間に企業へメールを送ることは非常識でしょうか? いずれにせよ先方がメールを見るのは明日になるので、明日の朝に送ったほうが無難でしょうか?(電話はなしという条件でお願いします。) 2.今の時間メールでも、「夜分遅く・・・」という文は必要でしょうか?電話の場合は使いますがメールでは不自然に思えるのですが。。 3.企業からのメールに、○○株式会社 採用担当として2名の名前が書かれているのですが、先日電話を頂いた方はそのいずれでもなく別の方でした。、 この場合メールで問い合わせる際にはどちらの名前を書くべきでしょうか?電話では、「何かありましたら私○○まで・・」と仰っていましたが、 メールでは「問い合わせは採用担当(A)、(B)まで」となっています。。「採用担当者様」だけでは駄目ですか? ちなみに、電話の内容と今回の問い合わせ内容は同一です。 4.電話を頂いた方の名前をメールで使用する際、漢字が判らない場合はカタカナでも失礼ではないですか? 以上、わかる点だけでも構いませんので宜しくお願いします。

  • 就職活動は間に合うかどうか

    公務員試験を5,6,7,8月と続いて受けて行く予定で、勉強のため就職活動はしてきませんでした。 もし試験に落ちたら7月ぐらいから空きますが、その時期から就職活動を始めたとしても仕事はもう見つからないでしょうか? 落ちたらのことを考えるとどうするか迷っています。

  • ヨーロッパの大学で建築を学ぶならどこが良いでしょうか?

    現在、海外の高校に通っているものですが卒業後は大学で建築を学びたいと思っています。将来的には意匠系、或いは都市計画系の建築家を目指しているのでそのために大学ではトップレベルの環境でデザイン・構造をバランスよく学びたいと思っています。ヨーロッパの大学を希望していますが、(TU Delft、ETHZ、AA等)日本、オーストラリア、アメリカなどの大学も選択肢に入れています。もしみなさんの経験上、或いは聞いた話で建築を学ぶ上でお薦めの大学がありましたら是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 教授の紹介で就職

    私は大学を卒業し、ふらふらしたままパートの事務に就きました。 1年働きましたが、不況のためか人が少しずついなくなっていくようになりました。 上司からも出来れば他の会社で正社員を見つけるように言われました。 どうやらパート事務の人間ををなくしていく方針のようです。 このまま不安定で、安いパート事務を続けるのはまずいと思い、先日大学に赴き、教授から1社紹介を受けました。 実際に見学に行ったところ、興味が出てきました。 さらに担当の方といろいろ話したところ、割と受けはよく、「君のいた大学を卒業した人が欲しいんだよね」と言っていただきました。 しかし、現在は4月からの新入社員が多いらしく、しかも不況のため、「今すぐ中途で雇うわけにはいかない」と言われてしまいました。 「あと3ヶ月すると人事の会議で今後の採用について話し合うから、それ以降にならないとわからない」とも言われました。 後日、そのことを教授に伝えたところ、教授からは「もし3ヵ月後にまだ職が決まっていなかったら、また来るといいよ。入れるかどうかは経営状況によるかもしれないけど。」と言っていただきました。 ・このような場合、「教授の紹介」と言うのはどの程度まで効果があるのでしょうか? 私は既卒です。 面接はするでしょうが、普通に受け答えした場合、入れる確率は何%でしょう? ・待っていればいつかは入れるものでしょうか? 紹介を受けておいて、それ以外の会社に入るのはいけないことだと思っていますが、状況はかなり微妙です。 まったをかけられている状態で、しかも来年採用枠があるかどうかがわからない。 正直不安です。 でも入りたい気持ちはある…。 紹介と言う効果がずっと続き、割と確実に入れるならば、今の職業を続けつつ何年でも待つことは出来ますが…。 まあパート事務なので、長い時間は待てませんが。 はっきり言って、事務の正社員募集はまったくと言っていいほどなく、1年程度では経験者としての就職はまず出来ません。 他の職業をまったくの未経験で探すしかないような状況です。 そんな中、大学時代に勉強したことを活用できる、いい会社を教授に紹介してもらった。 加えて、紹介された職は、本来新卒か経験者しか入れないところです。 事務1年の人間なんて本当は見向きもされないところです。 出来れば今回の話を手放したくはありません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 大卒という資格が欲しいだけの場合はどういう大学に行けばいいでしょうか?

    「ちゃんとお金を払って通うなら自分に合った大学へ行くべきだ」と言う意見は置いといて 社会人も高卒の方でも履歴書に「大卒」と書くためだけに通うとしたら どこがいいのでしょうか? 条件としてはできるだけ安く、短期で卒業、勉強簡単 なとことはありますか? (都合が良過ぎだとは思いますが) そうなると通信などになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#150929
    • 大学・短大
    • 回答数4
  • 一橋・早慶法学部の受験対策(国語の予備校講座について)

    一橋・早慶法学部を志望している高校3年です。 現在、国語が現代文、古典ともに苦手で、点数がのびません。慶應大は試験科目に国語はなく小論文なので、そちらはそちらで対策を練っております。しかし、一橋大や早稲田大は国語があります。 数学や地歴等は学校と家庭学習のみで当面はやっていくつもりですが、国語と英語は今年度から予備校に通おうと考えております。 しかし予備校のパンフレットを見ると、国語の講座が、現代文と古典でを一つの講座(年間のすべての講座のうち現代文と古文と漢文に配分)という講座はなく、分かれています。つまり英語も含めて両方とろうとすると、週3日予備校に通わねばならないことが分かりました。週3日予備校に通うことは、他科目のことも考えると非常に負担です。 そこで、現代文と古典の講座、どちらを優先すればよいでしょうか。アドバイスを教えてくださればありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#106938
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • 東大工学部について

    東大工学部の人は修士課程を修了して一般企業(多くは一流企業)に行く人が多いんでしょうか? だとしたら東工大とか旧帝大とあんまり変わらないんじゃないかと思うんですが。

  • 2浪か編入か

    1浪して大市大文系学部に進学が決まった者です。 本当は医学部を希望していたのですが、センター8割と厳しい状況で諦めることになり、別の学部を受験し、失敗し今に至ります。 自分は医、薬、農などの理系分野に興味があるのでこの結果には満足していないのですが、このまま大学で頑張って3年次から編入すべきですか? それとも仮面浪人か中退して勉強し直すべきでしょうか? 文系→理系への編入は難しい気もするし、仮面でセンターの勉強だけ頑張って地方国立医を目指そうかと思っているのですが甘いでしょうか? 医学部がだめなら北大の薬か農を目指したいのですが(今年でも実力相応だったと思います。) アドバイスお願いします。

  • 日本ではアニメに強い印象がある大学はありますか?

    来年、日本へ留学したいです。予定は大阪電通ですが、評価は悪いから、ほかの大学を探してみるつもりです。 今は芸術生をやっています、アニメコースの生徒です。 以前、たくさんの人に聞きました、「アニメやゲームの技術なら、専門学校へ行った方がいいですよ」という意見もありました。でも日本人の先生に聞かれたら、「やっぱり大学へ行かないと、ダメな印象があります、就職や勉強の内容や先生など、いろいろの問題があります、まあ、実力がある人はどうでもいいですね。」と教えてもらいました。 だから、アニメ或いはゲームに強い大学の情報、教えてくださいませんか? もし、大阪電気通信大学の情報があるなら、それもほしいです。 お願いします。

  • 東北大学教育学部vs早稲田大学教育vs慶応大学文

    娘が東北地区の女子高校1年生です。 毎年東大・京大合わせて10人以内、東北大40人前後、 早慶合わせて30人前後といった感じの合格実績です。 真ん中辺りでは恐らく、地方国立大学の教員養成学部に 引っかかるかどうかだと思います。 将来は研究者、文科省官僚のいずれかになりたいらしい のですが、数学がとてつもない不出来で、最近あった校 内模試偏差値は、 英語:64 数学:39 国語:65 理科:48 社会:66 合計:57.1 といった感じです。 正直、私立文系かなとは思うのですが、地元志向が根強 く、本人もどうしても東北大に入りたいようです。 何かアドバイスいただければうれしいです。

  • 国立医学部

    国立医学部にはいるために、毎日どのような生活をしてましたか?あと、みなさんの集中の仕方を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#160566
    • 大学・短大
    • 回答数3