jack2876 の回答履歴

全20件中1~20件表示
  • キャッシュフロー計算書の記載方法について質問致します。

    キャッシュフロー計算書の記載方法について質問致します。 定時株主総会で配当額が決定、実施され、配当額の1/10の法定準備金(利益準備金)が計上されました。 前期繰越利益(41,250,000)/普通預金(33,000,000)                   預り源泉税(8,250,000)                   利益準備金(4,125,000) これをキャッシュフロー計算に落とすと、財務活動によるキャッシュフロー欄には どのように記載することになりますか?

  • 英文の間違い探しです。お願いします。

    英文の間違い探しです。お願いします。 In my opinion I think that English should be taught at a elementary school. The first reason is that it is easier to have a beautiful pronounce when they are young. The second reason is that young children are good at memorizing foreign words. The last reason is,we can get a broader view of world. 5箇所誤りがあるそうなんですが、どこだか分かりません。読み返しても意味が通るような気がして・・・; 分かる方教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#189154
    • 英語
    • 回答数4
  • 実務翻訳の表記

    実務翻訳の表記についておたずねします。 分野やクライアントの要望により異なるかと思いますが、 ひょっとして、実務翻訳で一般的に使われている表記ルールというのが存在するのかなと思い、質問したいと思います。 本文中にある外国人の人名や雑誌名に関しては、どのような表記ルールに従うのが一般的なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 財務書類で「連結内」「連結外」の英訳に困っています。

    財務書類で「連結内」「連結外」の英訳に困っています。 売上計上を連結内部向けに行う場合と外部向けに行う場合があるのですが、この「連結内」「連結外」の簡潔な英訳についてご助言をお願い致します! 「連結内」はwithin the consolidated group或いはwithin the consolidated financial statementsと自分で訳してみたのですが、おかしいところがあればご指摘をお願い致します。 「連結外」はいまいち的確な訳し方が分かりません。

  • 譲渡益税明細について

    SBI証券で株取引初心者の者です。 20万円を入金して始めました。 今までに2回の取り引きがあります。 とある株を196,194円で買い、197,806円で 売るという取り引きを2回やりました。 手数料を引いた金額です。 一回の取り引きで1612円の利益で、それが2回なので3224円。 そこから税金が引かれて2902円… と自分で勝手に計算してみました。 しかし今の買い付け余力は、203,070円となっています。 MRF?とか再投資?とか利子のようなものなのか 分かりませんが、ちょっと計算より多めで うれしかったのですが、 譲渡益税明細を確認してみると、それぞれの取り引きが+806円 ずつになっています。合計でも1612円。 計算があいません。どういうことなのか さっぱり分かりません。 文章能力が乏しく、言葉足らずのところもあって 大変申し訳ありませんが、分かりやすく説明して いただければ幸いです。

  • 英語圏の大学院に入学したいのですが

    高校卒業して十数年経った中年手前のものです。 自分のキャリアアップのため、来年にはぜひアメリカの大学院へ入学したいと思っています。そのため、今年1年間英語の専門学校を通いながら頑張ってみようと考えています。 しかし、中学生以来英語の勉強をまともにしていない私には二つの悩みがあります。 1.今から英語を勉強して本当にアメリカの大学院へ行けるのだろうか? 2.英語の基礎がないけど日本ではなくアメリカで語学研修をすべきなのだろうか? 今まで文章を書く仕事をしてきたので、言語にはセンスが少しはあるのではないかと思っていますけど、このようなことを考えている私って無謀なのでしょうか。みなさんのご意見もしくは叱責でもよいのでどうぞお願いいたします。 一番望みはこれでも英語を取得できる理想的な方法を教えていただきたいのですが。。。

  • IFRS基準では、IPO費用が資本勘定で整理されると聞きました。

    IFRS基準では、IPO費用が資本勘定で整理されると聞きました。 どういう事でしょうか?

  • パナソニックが三洋電機をTOBしたら東証の時価総額は?

    パナソニックが三洋電機をTOBして完全子会社化した場合、パナソニックの時価総額は増えると思いますが、三洋電機が上場維持する場合、東証の時価総額も増えることになるのでしょうか? 現在の時価総額(四季報ベース) パナソニック2兆7915億円 三洋電機2602億円 三洋電機がパナソニックの連結子会社となった場合、 パナソニックの時価総額(2兆7915億円+2602億円)+上場維持の三洋電機の時価総額(2602億円)となって、東証の時価総額も2602億円増えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パナソニックが三洋電機をTOBしたら東証の時価総額は?

    パナソニックが三洋電機をTOBして完全子会社化した場合、パナソニックの時価総額は増えると思いますが、三洋電機が上場維持する場合、東証の時価総額も増えることになるのでしょうか? 現在の時価総額(四季報ベース) パナソニック2兆7915億円 三洋電機2602億円 三洋電機がパナソニックの連結子会社となった場合、 パナソニックの時価総額(2兆7915億円+2602億円)+上場維持の三洋電機の時価総額(2602億円)となって、東証の時価総額も2602億円増えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パナソニックが三洋電機をTOBしたら東証の時価総額は?

    パナソニックが三洋電機をTOBして完全子会社化した場合、パナソニックの時価総額は増えると思いますが、三洋電機が上場維持する場合、東証の時価総額も増えることになるのでしょうか? 現在の時価総額(四季報ベース) パナソニック2兆7915億円 三洋電機2602億円 三洋電機がパナソニックの連結子会社となった場合、 パナソニックの時価総額(2兆7915億円+2602億円)+上場維持の三洋電機の時価総額(2602億円)となって、東証の時価総額も2602億円増えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 為替レートについて

    為替レートについて質問があります・・・。 旅行なんかで換金の時には、常に変動している「1ドル=○○○円」とかレートに応じた取引をします・・・。 では、仮にいま「相手国の1ドル=日本100円」である(これをレートAとする)とします。ここでりんごを買うとき、 ・相手国:1ドルでりんご1個 ・日 本:100円でりんご5個 であったとします。これを逆にりんご基準でイコールを作ると、 「相手国1ドル=日本20円」になるので、レートAはりんごが基準で 作られたものではないことになります・・・。 では、ニュースなどで発表されるレートAは、何を基準に作られているのですか? つまり、 「同じ何を」相手国では1ドル。日本では○○円。で手に入れられることになるのでしょうか・・・? 金(Gold)でしょうか・・・? 「日本で定年退職後に海外へ行き、年金は日本にいたころのまま入ってくるので楽しく暮らしてます」というニュースを見て、基準が私生活からかけ離れているからこんなことが起こってしまうじゃないかと思って基準を知りたくなった次第です。 詳しい方よろしくお願いいたします・・・。 (私は理系の高校生ですが・・・頑張って読みます・・・。)

  • 税効果会計と住民税

    収入金額を課税標準とする事業税、及び住民税の均等割税は、税効果会計の適用対象とはならないそうですが、なぜ 住民税の法人税割は税効果の対象となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ポイントという言葉の使い方

    日経>ダウ工業株30種平均は前週末比497ドル48セント高の7775ドル86セントで終えた。、、、一方、ナスダック総合株価指数は98.50ポイント高の1555.77で終えた。 このとき、ポイントという言葉の使い方が気になります。記事に添付された写真では、アメリカで、497ドルを497ポイントと表す電光掲示板が見られます。正しくは、ポイントではなくドルで表すのが正当だと思うのですが、どうでしょうか?(ナスダックにおいてでも。) 日本でも、3.5%のところを3.5ポイントという言い方がマスコミで聞かれますが、単位が不明確になるので良くないと思うのですが、何か理由があるのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • ga111
    • 英語
    • 回答数3
  • 未払費用(金)の計上漏れについて

    3月末決算において未払計上すべき費用が有ったのですが、私の手違いにて計上が漏れました。 金額は約8百万円の事務所レイアウト変更工事費用にて、支払いは4月末になります。 決算の数値は固まりつつあり、仕訳のインプットは既に不可となっておりまして、来期4月での経費計上となってしまいます。 3月末にて計上できないのだから4月にて計上は仕方ないところは有るのですが、この事実を正直に言えば良いのか迷ってます。そのまま4月に何事もなかったかのように経費計上できないかとも考えています。 正直に事実は事実として伝えた方が良いのに決まってますが、責任を感じて困ってます。 計上漏れについてはどのような処理をしたら良いのかとこのような状況に陥った方何でも構いませんのでアドバイス願います。今日計上するのを忘れてた!と気づいた瞬間、若干情緒不安定な感じになってますし、どうしようか悩んでます。

  • 連結税率差異の記載における子会社からの受取配当金

    質問があります。 連結の税率差異の記載で、子会社からもらった受取配当金(連結上相殺消去される)はプラスの差異になるのでしょうか、マイナスの差異になるのでしょうか。 直感的な説明とともにお願いいたします

  • 英語の質問です。

    下の文章は結局何が比例するということなのでしょうか?付加価値税に支払われる消費税の割合と消費税の増大が比例するということになるのでしょうか?それとも付加価値税と消費税とが比例するということなのでしょうか?わからないので教えてください。あとproportionalの後ろには「tax rate」や「tax system」が省略されているようなきがします。 If consumption over either a one year period or a lifetime is the measure of ability to pay, abroad based VAT with a single rate would be proportional; that is, the percentage of consumption paid in VAT would be same as consumption increases. もし単年における消費税や生涯における消費税が支払能力の尺度になるならば、単一の利率の適用範囲の広い付加価値税は比例するだろう、つまり付加価値税に支払われる消費税の割合は消費税の増大と同じになるだろう。

  • 決算期の駆け込み販売

    初歩的な事なのですが教えて下さい。 よく大手企業の決算が3月に集中しており、特に2月、3月などは値引き をしてでも売上を増やそうとする事をよく聞きます。  多分、上場企業の場合、株式配当とかがあるので売上が下がり、 利益が減少→配当減→株主の株式売却→株価減少→資産価値の目減り →銀行融資が難しい  と素人的には思うので、決算直近になると何とか売上を上げようと 思うのは必然かなと思うのですが。。。  上場していない中小企業でも同じように決算直近になると同じような 事を行っているようです。  そこで中小企業の場合は株主配当とか考えなくてもいいから上場企業 ほど決算までに、少しでも売上を上げるぞ!と意気込む必要があるの でしょうか?  それともそれ以外の理由があるのでしょうか? お詳しい方からのご回答お待ちしております。

  • 純利益は?

    画像の様な項目の内、今年度の経費とかを差し引いた、純利益は画像の何番ですか? 純利益に直接該当する項目が無い場合は、どの番号の組み合わせによって求められるのでしょうか?

  • 純利益は?

    画像の様な項目の内、今年度の経費とかを差し引いた、純利益は画像の何番ですか? 純利益に直接該当する項目が無い場合は、どの番号の組み合わせによって求められるのでしょうか?

  • 総会の年度とは

    平成20年3月に総会を行う場合、20年度総会なのか21年度総会なのか、どちらが正しいのでしょうか