Oxalis の回答履歴

全572件中541~560件表示
  • パソコンのモニターが映らない

    今まで、型 式:OPTIPLEX SX260     CPU:Pentium4 2.4GHz     メモリ:512MB     HDD:40GB     プロダクトシール:Windows XP Professional 《ディスプレイ》     型式:DELL 1504FP     コネクタ:アナログ ミニD-Sub15ピン     画面サイズ:15インチTFT液晶     最大解像度:1024 × 768 のDELLのパソコンを使用していましたが、本体が故障したため、     型 式:Dell製デスクトップPC「GX270」     CPU:Pentium4 2.60GHz     メモリ:512MB     HDD:40GB     プロダクトシール:Windows XP Professional の本体を購入しました。 そこで今まで使用していたディスプレイと新しく購入した本体をつないだのですが、ディスプレイに「DELL」と表示された後、画面が真っ暗のままです。本体とディスプレイの電源は入っています。 パソコンとディスプレイに相性があるものなのでしょうか。

  • 社外メール送信ができない

    会社のサーバーを使用しています。 社内外からのメール受信はできます。 社内(同じドメインのアドレス)にはメール送信できるのですが、 社外へのメール送信のみ出来ない状況です。 社外へメール送信できない理由と解決方法のアドバイスをお願いします。

  • ウイルスバスター2009

    有害サイト/迷惑メール対策 ↓ 個人情報の保護 ↓ 設定 ↓ クレジットの情報についてですが、 「クレジットであれば末尾4桁の一部のみでOK」みたいな事がかかれていて最後の4桁を入力して決定おして再びクリックすると 4桁だけ入力したのに米で16桁出てきますけどこれは大丈夫でしょうか? クレジットは16桁なので自動的に16桁になるんでしょうか? すいません^^;初心者なもので>< よろしくお願いします。

  • 窓の手について

    フリーソフトの窓の手について質問です。ie2の設定で1つのサーバに同時に張れるコネクションの数の上限がHTTP1.1で2。HTTP1.0で4が初期設定となっております。たしかIE8では同時接続数が8だったとおもうのですが、窓の手で設定を8にしないとダメでしょうか。それともこのままでIE8の設定に影響はないでしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • ダウングレードサービスって?

    http://store.shopping.yahoo.co.jp/hyper/fmvxn0y81.html こちらでvistaのダウングレードサービスをおこなうって書いてあるのですが、ダウングレードサービスって何ですか? XPにできるらしいんです。もし無料で出来るなら、すぐ買いたいのですが・・・・・・。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#120928
    • Windows XP
    • 回答数3
  • MS02-039_SQL_SERVER_RESOLUTION_EXPLOIT

    ウイルスバスター14(Dellにバンドル)のパーソナルファイアーウォールログを見ると、 MS02-039_SQL_SERVER_RESOLUTION_EXPLOIT がたくさんあります(そしてそれしかありません)。特に対応の必要はないということらしいのですが、どうしてこれが多いのでしょうか?

  • セキュリティーソフト   サポートがフリーダイヤル

    セキュリティーソフト   サポートがフリーダイヤルで無料のところを教えてください。 よろしくお願いします。

  • マンションに住んでますが、ホームタイプにできない?

    自分はマンションに住んでます。 今は、Bフレッツのマンションタイプ(VDSL)で契約しているのですが、ネット速度に満足していません。 光ネクストのマンションタイプにしようとも考えましたが、VDSLだと遅い気がします。光配線という手もあるのですが、ユーザー数が確保できるかどうかわかりません。 なのでマンションに住んでるますが、戸建て向けのプランを選ぶことはできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#138889
    • FTTH・光回線
    • 回答数2
  • VDSLとヤフー光

    NTTのVDSLからヤフー光に変更した場合はほかのNTTのVDSL回線利用者に支障がでますか

    • ベストアンサー
    • noname#254184
    • FTTH・光回線
    • 回答数2
  • 極端な話ですが

    今度新品のPCを購入いたします。 現在のPC使用状況は以下のようになります。今度購入するPCも使用状況はかわりません。 使用目的 YOU TUBEで動画鑑賞(ニコニコは利用しません) デジカメの写真編集(プリンターでプリントアウト用) オフィスで文書作成 鉄道の乗り換え・天気予報を調べる ネットサーフィン(個人情報の書き込みなし) 掲示板・ブログ(閲覧のみ) 他にありますが、いずれも個人情報の書き込みはしません。 またメールもウェブメールを携帯より送受信いたします。 PC本体のデータにも個人情報の保存はしません このような場合、ウイルスソフトは特に入れる必要はないと思いますがいかがでしょうか? ちなみに今のPCにはウイルスソフトが入っています。 今度のPCに入れない理由は、重くなるからです。

  • 極端な話ですが

    今度新品のPCを購入いたします。 現在のPC使用状況は以下のようになります。今度購入するPCも使用状況はかわりません。 使用目的 YOU TUBEで動画鑑賞(ニコニコは利用しません) デジカメの写真編集(プリンターでプリントアウト用) オフィスで文書作成 鉄道の乗り換え・天気予報を調べる ネットサーフィン(個人情報の書き込みなし) 掲示板・ブログ(閲覧のみ) 他にありますが、いずれも個人情報の書き込みはしません。 またメールもウェブメールを携帯より送受信いたします。 PC本体のデータにも個人情報の保存はしません このような場合、ウイルスソフトは特に入れる必要はないと思いますがいかがでしょうか? ちなみに今のPCにはウイルスソフトが入っています。 今度のPCに入れない理由は、重くなるからです。

  • コマンドプロンプトでInvalid Bootと出るのですがどうしたら?

    コマンドプロンプトも初めて使う初心者のくせに、SP3適用済みWindowsXPブータブルCDを作ろうとして、悪戦苦闘しております。 他参考サイトなどを首っぴきで、Disk D:に作った作業フォルダ「temp」のなかに ・bbie.exe ・cdimage.exe ・WindowsXP-KB936929...(SP3).exe ・xpsp3.bat を入れ、CD-ROMドライブ(E:)にはXPの起動ディスクを入れ、コマンドプロンプトから C:\Documents and Settings\MyComputer>cd /D D:temp D:\temp>bbie.exe E: と実行しようとするのですが、 どうしても途中で Reading boot record from sector 17 (0x11) Invalid Boot record Indicator と出てしまい、そこから完遂できません。 ハードディスクの中で「17」というセクター部分が不良になっているのかと思い、ディスクCのエラーチェックスキャン(「ファイルシステムらーを自動的に修復する」「不良セクタをスキャンし回復する」のオプションつき)を行なったのですが、結果は変わりません。 これはどこに原因があるのでしょうか。 また、うまくいくにはどうしたらよいのでしょうか。 どなたかおわかりに方がいらしたら教えてくださいませ。

  • Internet Explorer 6 がダウンロードできない。

    Internet Explorer 接続して、インターネットを楽しんでいましたが、Windows update を実行したら、Internet Explorer 7が更新され、その中で Internet Explorer 6がダウンロードに失敗したみたいな”エラー”がでました。すると、インターネットが接続できません。そこで、コントーロールパネルの”プログラムの実行と削除”で Internet Explorer 7を削除したら、インターネットに接続できます。 Windows update しなければ良いのですが、更新は受けたい。誰か、Internet Explorer 7でインターネットに接続できる方法を教えてください。素人でもできる様な!お願いします。

  • Internet Explorer 6 がダウンロードできない。

    Internet Explorer 接続して、インターネットを楽しんでいましたが、Windows update を実行したら、Internet Explorer 7が更新され、その中で Internet Explorer 6がダウンロードに失敗したみたいな”エラー”がでました。すると、インターネットが接続できません。そこで、コントーロールパネルの”プログラムの実行と削除”で Internet Explorer 7を削除したら、インターネットに接続できます。 Windows update しなければ良いのですが、更新は受けたい。誰か、Internet Explorer 7でインターネットに接続できる方法を教えてください。素人でもできる様な!お願いします。

  • データの完全削除

    こんにちは。(こんばんは。) 今、パソコンから完全に削除したいデータがあるんですが、ごみ箱から削除したデータを完全に削除できるオススメのフリーソフトがありましたら教えてください。 またそのようなツールソフトで完全削除を行った場合、プログラムが正常に機能しなくなったりなどの不都合が生じる危険性はありますか?

  • XPマシンに98をインストール

    XPマシンを購入しました。 ところが今まで98SEマシンで使っていたアプリケーションソフトがインストールできませんでした。 ノートPCなので、出先まで2台のPCを持ち出して・・・ は無理があるので、なんとか1台のPCに収まらないかと考えています。 新しく購入したXPマシンに98SEをインストールして、 ソフトによってXPを立ち上げたり、98を立ち上げたりと使い分けることは可能でしょうか? 当方はメモリやボード交換、何かを見ながらレジストリの書き換え程度の知識・経験しかありません。

  • データの完全削除

    こんにちは。(こんばんは。) 今、パソコンから完全に削除したいデータがあるんですが、ごみ箱から削除したデータを完全に削除できるオススメのフリーソフトがありましたら教えてください。 またそのようなツールソフトで完全削除を行った場合、プログラムが正常に機能しなくなったりなどの不都合が生じる危険性はありますか?

  • ウイルスバスター2004~2009へ変更

    2004年にウイルスバスターを契約し毎年更新していたのですが、パソコンはバージョンアップをしていませんでした。今年の四月新しくノートパソコンを購入したのですが、(vista)ウイルスバスター2009年を2回インストールしたのですが、インストールはできるのですが、どうも上手く起動しません。シリアル番号、お客さま番号は、2004年のものを入力しても、クリアしたのですが、パスワードは何度入力してもだめです。どうすれば良いのでしょうか。それと、上手く起動したとき、料金は、二重にならないですよね。早めにご回答のほど宜しくお願いします。

  • ウイルスバスターが機能しているのに機能していない!?

    今まで家族共用のパソコンを使っていたのですが、先日新しい自分専用パソコン(OSはVistaです)を購入し共用パソコンの方で契約したトレンドマイクロの 「ウイルスバスター2009」を自分のにも早速ダウンロードし使用し始めました。ところがパソコンを起動する度にWindowsセキユリティセンターの緊急警告アイコンが出てきて マルウェア・ウイルス対策においてウイルスバスター2009が無効になっていると表示されます。(ファイヤーウォールの項目では有効になっているのですが・・)「今すぐ有効にする」の ボタンを押してもセキュリティセンター上では無効のままです。一方でバスターのメイン画面を見ると推奨設定はすべて有効できちんと保護されているとのことでちょっと困惑しています。 トレンドマイクロのサポートセンターにも問い合わせてみたのですが、一度アンインストール→再インストールをしてくれと言われてやってみたものの解決しませんでした。 この場合有効・無効のズレはどうすれば解決できるのでしょうか?知恵を貸して頂けたら幸いです。

  • ウイルスバスターが機能しているのに機能していない!?

    今まで家族共用のパソコンを使っていたのですが、先日新しい自分専用パソコン(OSはVistaです)を購入し共用パソコンの方で契約したトレンドマイクロの 「ウイルスバスター2009」を自分のにも早速ダウンロードし使用し始めました。ところがパソコンを起動する度にWindowsセキユリティセンターの緊急警告アイコンが出てきて マルウェア・ウイルス対策においてウイルスバスター2009が無効になっていると表示されます。(ファイヤーウォールの項目では有効になっているのですが・・)「今すぐ有効にする」の ボタンを押してもセキュリティセンター上では無効のままです。一方でバスターのメイン画面を見ると推奨設定はすべて有効できちんと保護されているとのことでちょっと困惑しています。 トレンドマイクロのサポートセンターにも問い合わせてみたのですが、一度アンインストール→再インストールをしてくれと言われてやってみたものの解決しませんでした。 この場合有効・無効のズレはどうすれば解決できるのでしょうか?知恵を貸して頂けたら幸いです。