aghpw808 の回答履歴

全461件中1~20件表示
  • ずっと年金を払ってきていないのですが・・・

    質問自体がおかしいことは百も承知で質問させていただいきます。 これまでの状態を何とかしたくて、お力を貸していただければと思います。 当方現在33歳・女です。 私は高校を中退してからずっと働いてきました。 普通にアルバイトをしていた時期もありますが、主に夜の仕事で生計を立ててきました。 20歳の時、年金手帳というものが送られてきてたはずなのですが、今はもうどこかへいってなくしてしまいました。 途中で年金だか保険料だかの「免除」の手続きをしたのは覚えています。でもどちらだったかは覚えていません。 簡単に言うと、「何がなんだかわからず、めんどくさくなってそのままにしてきた」状態です。 最近年金の問題で役所?から電話がかかってきました。 今までのことを説明して、「もしこれから25年間払い続けたとして年金をもらえるようになったときにいくらもらえるんですか?と」聞いたところ、月に1万円ちょっとだったと思います。 現在サラリーマンの方と6年くらい同棲をしています。一応結婚予定はあります。 サラリーマンと結婚した場合、専業主婦もしくは働いていたとして年間130万円以上稼がなければ、夫の扶養に入っていた場合、妻が年金を払っていなくても年金がもらえるというのはつい最近知りました。(ただし25年扶養もしくは払っていないともらえませんが)。 その場合、もらえる金額は過去の支払いなどに応じた金額になるのでしょうか? それをあてにしてるわけではありません。 ただ今から年金をきちんと納めたとしても、納めた金額より少ない金額しか支給されないのなら、自分で貯金をしていったほうがいいのではないか・・・と現実問題として思ってしまいます。 結婚したとしても、相手に負担をかけないように考えると自分の場合、どうすることが1番ベストなのかを教えていただければと思います。 年金の係りの方に相談しても結局は「払った方がいい」的なことしかいわれません。 今までいい加減にやってきたことのツケが回ってきたんだとはわかっています。 でもなんとかしたいんです。 力を貸してください。よろしくお願いします。 真剣に質問しているので、冷やかし的な意見はご遠慮願います。

  • 後味の悪い上司

    体調を崩して欠勤が続いていたので、休職か退職かで迷って何度か上司に相談していました。そして、そろそろどちらにするか決めるという段階になったときに、私が「もし休職したら、復帰を待っていただくあいだ新人を補充できなくて、他の人の負担が増えて大変ですよね」と言うと「実はもう新人を探し始めている」と答えたのです! ちょっと用意がよすぎると思いませんか? これだと仮に私が休職して復職するとしても、そのときには別の部署に配属されそうな気がします。 休職か退職か、曖昧な状態が続いていたために外堀を埋められたと感じています。管理職ってこんなにドライなものなのですか?最近では「引き継ぎよろしく」とか全く引きとめる気もない感じです。

  • 内容証明って受け取らないとどうなりますか?

    タイトルのとおりなのですが、不倫相手の彼(もう別れましたが)の嫁と先日電話で話した際「あなたがそういう態度なら内容証明を送りますから」と言われました。 その言い方にムカついて「そんなもん送ってきたってこっちは受け取りませんから!」と怒鳴って電話を切り、相手の番号とアドレスは拒否設定しました。 内容証明って受け取りを拒否することってできるんでしょうか? 拒否したら法的に罰せられたりするんでしょうか?

  • 第三者委員会回答

    以前の回答改めましてありがとうございました。  第三者委員会から回答が届きましたのでご報告致します。 お手数ですが回答をご確認ください。 回答を受け取って、委員会の判断理由、回答に疑問があります。 1つ目が、申請期間 (2)の52年4月~12月→52年7月~53年3月              (3)の54年4月~12月→54年7月~55年3月 は修正されていますが、通常免除期間は、何もなければ 1年間(12月間)のはずですが 何故?、52年度と54年度は(9月間)だけなのか?疑問です。 他の免除年度は「12月間」なのに?父の厚生年金の扶養と重なりますが 申し立て内容の回答になっていないように思います。! それと、回答にもあるように年金事務所側のオンライン記録に転記する際の入力「ミス」も おかしいと?思います。(こちらは修正済みです) 2つ目は、申立期間(1)の回答より「申立人の婚姻時期は昭和47年9月であるが、申立人は42年3 月から婚姻前の夫の健康保険の被扶養者となっていることが申立人の夫の厚生年金保険被保  険者原票により確認でき、申立人は、沖縄の国民年金制度の発足当初の45年4月から50年8  月までの期間及び53年5月から56年7月までの期間については、厚生年金保険の被保険者で  あった夫の被扶養配偶者であったことがオンライン記録により確認できることから、これらの期間  については、申立人が国民年金の強制加入保保険者となり得ない期間であり、免除申請を行う事 が出来な期間であった事が確認できる。  これら申立内容及びこれまで収集した関係資料、周辺事情を総合的に判断すると、申立人の  昭和47年7月から48年3月までの国民年金保険料については、免除していたものと  認めることが出来ない。」 回答文面での解釈ですが、免除は認められないが、父の厚生年金の扶養で(国民年金の第3号種別)になるとの解釈でよろしいですか? 第三者委員会に申立て前に、3人に3回とも年金事務所の方に婚姻前なので47年7月、8月は 認められないとの回答でしたので、私の解釈どおりであれば7月、8月も認められる事になると思いますが・・・  「強制加入被保険者」の意味がいまいち分かりません。 それとこちらは疑問というより、怒りです。愚痴になってしまいますが申し訳ありません 申立期間(1)の沖縄県の本土復帰前の琉球政府の会計年度の期間が7月から翌年の6月までの 一会計年度となっていて、47年の6月が免除期間の終期となった件ですが、この内容は 第三者委員会に申立てを行う前に年金事務所の方3人に尋ねましたが、(はっきりした事は  分からない)との回答でした、ワザワザ3~4月間も待って第三者委員会からの 回答でしか分からない事なのか?年金事務所の職員では分からない事なのか不思議に思います。 長くなりました、下記URL参考にしていただき回答をお願い致します。 ・以前の回答URL : http://okwave.jp/qa/q6486077.html

  • 厚生年金の満額支払額を増額する方法

    って何かありますか? たしか国民年金だと500円増しで支払うとできる制度があったような気がします。 厚生年金では無いのでしょうか?

  • 懇親会(飲み会)の場所でトラブル アドバイス下さい

    学生時代の集まりの幹事をひきうけました。 同じ学年ですが、クラスが違い、また今はその学校から離れて関東で 生活している人の集まりです。 もともとその中の数人と食事をする際にそのような話が出たので 私が幹事をひきつけ、リストがあったのでメンバーに呼びかけをしました。 予算はたびたびおこなわれている地元でのクラス会等と同額くらいで、5000円です。 開催しようとした場所が数人と食事をしたときのメンバー(○○さん)の一人の店です。 私としては、何人集まるか不確定だったことと、着席でもビッフェでも対応でき、 融通がつくと思ってその店にしました。 しかし、出欠席のお知らせを出してから *なぜ○○さんの店なの? *○○さんの店は高い というような声が聞こえました。 確かに○○さんの店は高級店であり、飲み物をつけたら料理は期待できないかもしれないです。 もともと○○さんの店では5000円のコースはないので、今回、料理はお任せにしてしまったので、私から料理について口出しできる状態ではありません。だからもしかして料理が貧相になってくる 可能性も大です。(これは別の集まりで○○さんの店を使った人の意見) それと、○○さんは会費払わないの?という感情もあるようです。 また、他の人も飲食を経営している人がいるようで、声をかけてもらいたかったみたいな・・・・ 嫁ぎ先とか実家とか、やはりこういう時期だから知っている店でお金を落としたほうがいいのかなって いうものもあったのですが、何の関係もない店を選んだほうがよかったのでしょうか。 みなさんなら、こういう事情も踏まえて、○○さんにこういう声が出ているから場所を変えたいとか いいますか。 なんか、私も結託しているように感じられたらいやだなって思ってもみます。 みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。

  • 第三者委員会回答

    以前の回答改めましてありがとうございました。  第三者委員会から回答が届きましたのでご報告致します。 お手数ですが回答をご確認ください。 回答を受け取って、委員会の判断理由、回答に疑問があります。 1つ目が、申請期間 (2)の52年4月~12月→52年7月~53年3月              (3)の54年4月~12月→54年7月~55年3月 は修正されていますが、通常免除期間は、何もなければ 1年間(12月間)のはずですが 何故?、52年度と54年度は(9月間)だけなのか?疑問です。 他の免除年度は「12月間」なのに?父の厚生年金の扶養と重なりますが 申し立て内容の回答になっていないように思います。! それと、回答にもあるように年金事務所側のオンライン記録に転記する際の入力「ミス」も おかしいと?思います。(こちらは修正済みです) 2つ目は、申立期間(1)の回答より「申立人の婚姻時期は昭和47年9月であるが、申立人は42年3 月から婚姻前の夫の健康保険の被扶養者となっていることが申立人の夫の厚生年金保険被保  険者原票により確認でき、申立人は、沖縄の国民年金制度の発足当初の45年4月から50年8  月までの期間及び53年5月から56年7月までの期間については、厚生年金保険の被保険者で  あった夫の被扶養配偶者であったことがオンライン記録により確認できることから、これらの期間  については、申立人が国民年金の強制加入保保険者となり得ない期間であり、免除申請を行う事 が出来な期間であった事が確認できる。  これら申立内容及びこれまで収集した関係資料、周辺事情を総合的に判断すると、申立人の  昭和47年7月から48年3月までの国民年金保険料については、免除していたものと  認めることが出来ない。」 回答文面での解釈ですが、免除は認められないが、父の厚生年金の扶養で(国民年金の第3号種別)になるとの解釈でよろしいですか? 第三者委員会に申立て前に、3人に3回とも年金事務所の方に婚姻前なので47年7月、8月は 認められないとの回答でしたので、私の解釈どおりであれば7月、8月も認められる事になると思いますが・・・  「強制加入被保険者」の意味がいまいち分かりません。 それとこちらは疑問というより、怒りです。愚痴になってしまいますが申し訳ありません 申立期間(1)の沖縄県の本土復帰前の琉球政府の会計年度の期間が7月から翌年の6月までの 一会計年度となっていて、47年の6月が免除期間の終期となった件ですが、この内容は 第三者委員会に申立てを行う前に年金事務所の方3人に尋ねましたが、(はっきりした事は  分からない)との回答でした、ワザワザ3~4月間も待って第三者委員会からの 回答でしか分からない事なのか?年金事務所の職員では分からない事なのか不思議に思います。 長くなりました、下記URL参考にしていただき回答をお願い致します。 ・以前の回答URL : http://okwave.jp/qa/q6486077.html

  • 社長の厚生年金、健康保険。不況で給与0円の場合は?

    お世話になります。 株式会社の取締役、従業員の厚生年金、健康保険は、各々が受け取る給与から算出した「標準月額報酬」を元に決定されます。 この不況で、社長の給与ゼロ円にしてでも頑張っていらっしゃる企業経営者は中小企業にはたくさんいらっしゃると思いますが、実際、給与ゼロ円になった場合、標準月額報酬、および厚生年金、健康保険の納付額はどうするのでしょうか? もし「給与ゼロ円ならば納めなくてもよい」 というような場合、年金未納期間と扱われたり、健康保険証を没収されたりするのでしょうか? (年金、健康保険は配偶者や扶養家族の人数によって変わってきますので、個別の事例は結構です。大まかな回答で結構です。)

  • 厚生年金保険料と25年ルール

    年金の勉強をしているのですが、分からないことがあります。教えてください。 たとえば、ずっと自営業をしていて、50歳になるまで一度も国民年金を納付した事がない(免除申請も一切したことが無い)Aさんが、会社勤めをしだして厚生年金に加入したとします。 当然、給与から毎月保険料は天引きされますが、定年でずっと厚生年金保険料を支払い続け、退職後に国民年金を70歳まで払い続けても、25年には足りません。 25年ないと一切の年金給付は無いそうなのですが、 Aさんの場合、納付した保険料は全て「払い損」になるのですか? それとも何か救済措置はあるのですか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 会社を退職する方法について質問です

    40代半ば独身女性です。 抑うつ+睡眠障害で2年間程休職しています。 あと8カ月で会社の給付金が切れます(来年の2月まで支給予定)。 不当な異動による人間関係のストレスから、病気を発症しました。 18年以上一生懸命勤めた会社ですので、退職は非常に悔しいです。 でも、睡眠障害が治らないのと、体力の低下により復職は諦めざるを得ませんでした。 退職したことがないので、ご存知の方に質問したいです。 (1).会社の給付金は、来年2月ぎりぎりまでいただいた方が良いか?   ただこの場合、離職票に「疾病による解雇の」一文が入りそうで嫌なのです。   これをハロワに提出した場合、「過去に疾病あり」の履歴が残ることは、今後求職するに当たり不  利になるのではと考えてしまいます。 (2).年内に依願退職した方が良いか?   2か月分の給付金はなくなりますが、上記(1)のケースは免れるのでしょうか?   つまり、普通に働いている社員が自己都合により依願退職するのと同じ扱いになり、「疾病,解   雇」の一文は離職票には入らないのでしょうか?      またこの場合、12月末に退職となりますので、退職願を人事に提出する時期はいつ頃が良いで   しょうか? (3).休職の上での退職の場合、18年間勤務していますが退職金は出るのでしょうか? 初めてのことで、疑問だらけですみません。 他に退職する場合の注意点などありましたら、ご教示下さい。 宜しくお願い申し上げます。

  • 加給年金と外国人妻について。

    現在タイでロングステイです。 60才、繰り上げ年金受給中です。 知り合いから、外国人妻でも65才から加給年金が支給されると聞いて 調べましたが、日本人妻についての記述はあるのですが、外国人妻に ついての記述が見当たりません。 ご存知の方宜しくお願いします。

  • 失業、結婚後の国民年金減免申請について

    5月末に退職しました。 その後6月中旬に市役所に行った際、 6月末に入籍予定ですと伝えると、 入籍後に7月中に国民年金の減免申請をしてくださいと案内されました。 予定通り6月末に入籍しましたが、 世帯主はそれぞれのままでした。 そこで先ほど市役所に行って 世帯主の合併(住民票の変更申請)と 国民年金の減免申請をしたところ、 世帯主が夫になってしまったため減免の率が下がると言われました。 世帯主の合併前に申請すればよかったと言われました。 案内いただいた流れで申請したのですが、 わずかな申請のタイミングでより減免率をあげることができたのだと知り、 ちょっとう~んとなってしまったというか。。。 どうにか善処していただける方法などございましたら 教えていただけますと幸いです。

  • 厚生年金の徴収額

    事務職パートの女性です。 会社の給料明細から厚生年金、健康保険料が徴収されていますが その額と年金定期便で届いた厚生年金の保険料納付額が違います。 給料からの天引きが8832、年金定期便のほうが6437です。 会社から厚生年金に加入する時に、厚生年金基金加入員証をもらいました。 いわゆるその業界の年金基金です。 この分の徴収額は普通の厚生年金の徴収額に追加されて毎月の給料から 引かれているのでしょうか。 標準報酬月額は110000円です。 どなたか教えてください

  • 能力の低いバカな人への怒りの抑え方

    私の夫は、何回も何回も同じことを言われても、覚えが悪く、同じことを繰り返します。その上、向上心はなく、愚鈍で、33歳のわりに社会常識や中身がなく、薄っぺらく、幼稚です。 私も未熟なところがあり、つい、かっ~となってしまい、夫は反省するどころか自分を正当化するため、いつも口論になります。でも、6年間見てきて、この人には、言っても無駄だと、ようやく悟りました。これからは、無駄なエネルギーは使わないように、怒りを抑えて、平常心で暮らせるように、修行の場だと思い、試練を乗り越えようと思います。 社会人時代には、夫のような、気が回らない、覚えが悪い、人に配慮ができない、要領が悪く、社会常識のない低能な若い男性社員がたくさん入ってきて、いかに怒りを抑えるかを課題にして働いていましたが、出産を機に会社を辞めて一年がたち、その時の感覚を忘れてしまい、自分の感情をコントロール出来ずにいます。確か、昔は、小学生が社会見学にインターンで来ていると想定しながら、優しく接するようにしていたような気もしますが。 いつかは、また社会復帰を考えているので、その時に役立つように、今は、怒りを抑えることをトレーニングしておこうと考えてます。短気な私に与えられた神様からの試練だと思ってますし、克服できた際には、子育てにも必ずいい影響があると信じています。 今、現在、職場や地域で、どうしようもない愚かな人間がいる方、どんな風に自分の中で消化して、対処されてますか?教えてください。 離婚した方がいいですよ、とか、そういう人生相談的な回答は、結構です。人生観、結婚感は、人それぞれですし、それは自分自身で、真剣に悩んで、自分で決めることですので、そのような内容で回答欄を使用しないでください。

  • 厚生年金の徴収額

    事務職パートの女性です。 会社の給料明細から厚生年金、健康保険料が徴収されていますが その額と年金定期便で届いた厚生年金の保険料納付額が違います。 給料からの天引きが8832、年金定期便のほうが6437です。 会社から厚生年金に加入する時に、厚生年金基金加入員証をもらいました。 いわゆるその業界の年金基金です。 この分の徴収額は普通の厚生年金の徴収額に追加されて毎月の給料から 引かれているのでしょうか。 標準報酬月額は110000円です。 どなたか教えてください

  • 社会保険労務士さんとの解約について

    障害年金の請求を社会保険労務士さんにお願いする事にしましたが、こちらからの質問などには答えていただけない状態のため、不安になり解約したいと思ったのですが、困っています。 巧くまとめられないので流れを書きます。 患者会で紹介され、依頼。料金などを提示され、こちらの情報を求められる。(書類は交わしていない) →分からない部分を聞くためにメールを送ると「情報を見てから、こちらから連絡する」とのみ返答。仕方が無いので分かる範囲で情報を送る。 →一週間ほど経って「○○(補助具などの資料?)を準備してください」と連絡がある。 →労務士さんの考え方や言動に疑問が出てきたので、質問メールを送るが、返信は無い。 →一週間以上待ってから、再度メール。返信無し。 →更に一週間待ち、解約して欲しいとメールで伝える。(返信が無ければ郵送で伝える予定だった) →数日後、「○○を早く送ってください、こちらは書類を既に揃えています」とのメールが、解約をお願いしたメールからの返信メールで着ました。 (メールで連絡したのは、私に言語障害があり、電話で話す事が出来ないからです) どうすれば良いか困っています。 契約書類などは交わしておらず、着手金もまだ支払っていません。 解約に時間と体力を奪われるくらいなら、このまま労務士さんの言う通りにしたほうが良いのだろうか?とも思います。 仮に解約する場合、どのようにすれば良いのでしょうか? また、どういう流れになるのでしょうか? 詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 年金の学生猶予と若年者猶予はほぼ同じ?

    年金の学生猶予と若年者猶予はほぼ同じなんですか? わたしは違うのですが30超えて学生になる場合はまた 猶予を延長できるということなのでしょうか? また、わたしの場合は今現在若年者猶予(正式名じゃないかもしれませんが、30歳まで猶予の制度) をうけているのですが、今年の4月から学生になり、 学生の猶予を市役所に手続きにいかなければ、と、思っているところなんですが、 この二つの猶予はなにか違いがあるのでしょうか? 学生猶予のほうになにかメリットがあるなら、まだしも、私事ですが 市役所が遠く手続きに行くのが、億劫になってきたのですが、 きっちり申請しておくと、なにか変わるのでしょうか? なにかよい情報があればおしえてください。

  • 厚生年金の被扶養者が個人事業主の場合の年収とは?

    今年会社に就職し、現在厚生年金と社会保険に加入しております。 そして昨年から妻が個人事業主として、ほそぼそとネットショップをしております。 先日税理士による記帳指導を受けた際に、売り上げが伸びれば厚生年金から外れる場合があるからといって社会保険事務所に問い合わせてくれました。 そのときの社会保険事務所からの回答は、売り上げが年¥130万を超えると夫の厚生年金から外れるとのことでした。 しかしほんとに売り上げなのか、それとも売り上げから仕入れや経費を引いた所得なのか確認したくて質問しました。税理士の方も売り上げっておかしいよねと言っていました。 ちなみに現在の妻の売り上げは90万、そこから経費等差し引くと40万くらいです。 説明不足もあるかもしれませんが、教えていただければ幸いです。

  • 国民年金の免除について

    昨年9月に会社を退職した者です。 翌10月に町役場に免除申請を受けに行き、「若年者納付猶予」をいただいたのですが 期間が今年6月までなので再申請を考えております。 下記のような条件の場合、「若年者納付猶予」を受けることは可能でしょうか? (もし「若年者納付猶予」より適切な免除種類がありましたら、アドバイスいただきたいです) 年齢:24歳 仕事:アルバイト(飲食店 今月から)  収入:7~8万円(今月からのためあくまで予定) 支出:奨学金返済、民間保険の支払い、勉強費用(資格受験料、教材費など)で最低4万円ほど 家族構成:祖父、父、母、姉、自分(2つ上の兄がおりますが、すでに家を出ております) その他:父が今年1月から失業中。母は病院で看護師として勤務(月収約16万)。現在は実家で暮らしております。 どなたかお詳しい方がおりましたら、ご回答いただけましたら幸いです。

  • 年金加入期間が一年足りなくてももらえるか?

    知り合いのホームレスが厚生年金に24年加入していて払っていない時期もあった。 役所に行ったら、ひと月12万程度もらえると言っていた。 この話は事実なのでしょうか?本当に24年間は加入していたようです。一年足りないと繰り返し言っていました。よろしかったらわかる方、教えてください。