g0taw の回答履歴

全67件中61~67件表示
  • 復縁のメール

    3ヶ月前に別れた彼女に今日、メールしようと思っています。 内容はもう一度付き合ってほしいと言うものです。 なかなか次に進めず、未練が残っているので、できたらこれを最後にスッキリしたいです。ただ直接面と向かってでなく、メールでいいものか迷っています。 どこから突っ込んでもらっても構わないのでご意見お願いします。

  • 再度訴えることは出来ますか?

    友人(女性)の話です。 男性に暴行を受けた友人が被害届けを出し訴えようとしましたが、 訴えを取り下げました。 しかし、再度、訴えたいみたいなのですが再度被害届けを提出して訴えることは可能でしょうか? 事件は1週間前の話です。

  • これはセクハラ・パワハラですか?

    長くなりますが、職場いじめに関して詳しい方のご意見をお聞かせください。 私は、事務職(派遣社員)をしている25歳の女です。 同じ部署には約50名の男性がおり、女は私一人です。また、私以外は全員が正社員で、派遣社員も私一人という職場です。 働き始めて3年以上になりますが、以前より陰口に悩まされています。 体の特徴に関する事であだ名をつけられたり、プライベートに関する根も葉もない噂話を吹聴されています。 中心となっているのは2名で、最近はそれに便乗している人もいると聞いています。 その2人は仕事にミスが多く、いつも書類をチェックした私がミスを指摘するという状況でしたが、それについての不満や文句が陰口になったようです。 今までは、陰でひそひそと話しているという話を聞くのみで、相手にするだけ無駄だと無視してきたのですが、4月の人事異動で私を非常に可愛がってくれていた上司が異動になってから、エスカレートしております。 陰口の内容がエスカレートしているだけでなく、私の視界にわざわざ入ってきて嘲笑してみたり、すれ違う度に「仕事ができるだけで可愛げのかけらもない」的な事をぶつぶつ言われたりします。 そうやって人をバカにすることだけが生き甲斐らしく、私以外にもターゲットにされている方は何人かいるようです。 それでも、部署内に女一人という点で、その陰口を休憩室等で耳にした同僚が「最近のは度を超えてると思う」「あいつらの言うことは気にするな」「ちゃんと分ってる人の方が多いから」等と声をかけてくれ、気をつかってくれているのがわかります。 今までは私一人が我慢し続ければいいと思っていました。 しかし、「ああいうの聞いてると気分が悪い」などという意見もあり、私の味方をしてくれている(中心となっている2名と、それに便乗している数名を除いて、その他はほとんど味方です)方々の休憩時間を不快なものにしている事が許せません。 気にしないようにしてきましたが、一旦考え始めてしまうと、眠れなくなったり、吐き気が酷く食事がとれなくなったりと、肉体的・精神的にも参ってしまっています。 こういった「陰口のみ」のいじめでも、会社というのは動いてくれるものなのでしょうか?(一応、コンプライアンス委員会というものがあります。) 会社に訴える場合には、どんな内容の陰口や噂話なのか、自分で調べてからでないと難しいですか? (私を気遣ってくれる方達は、かなりオブラートに包んで伝えてくれているので、実際どんな事を言われているのかはよくわかりません。) 私の希望としては、迷惑を被っているのは私だけではないので、本人達からの謝罪を望んでいる訳ではなく、会社から何らかの処分を下していただきたいと思っています。 彼らの行動を会社に訴える事は可能でしょうか? ちなみに、企業の業績悪化による雇い止めの為、近く退職する予定ではいます。 ただ、私が辞めても、彼らのいじめはターゲットを変えて続くだけであり、周囲はそれに迷惑し続けるだけです。 今回、何かアクションを起こして警告をしたいと思っています。

  • くじけそうです。

    20代後半♀です。 互いに好き同士で一緒にいるのに、相手からの愛情を感じなく悩んでいます。 詳しくは書きませんが私の場合、両思いのはずなのに、なんだか一方通行でずーっと片思いのような感じです。彼は基本的に他人に対して無関心で自分の趣味や興味のあることに力をそそぐ人です。最近よく私がいなくなったところで彼は何の問題ないのだろうなと感じることが多々あります。趣味や興味のあることに没頭する姿はとてもすてきなのですが、たまには私の方もみてほしいというのが本音です。 それが彼の性格で性格をかえるということが難しいとおもうので、自分がどれだけ相手のことを受け入れられて、自分がどれだけ相手を思い愛情をずっとそそいでいけるか…だと思うのですが、なんだか自信がなくなりつつあります。彼のことが大好きなのに、なんだか心がおれそうです。 このまま何もせずに、彼のペースにあわせていくのがベストなのでしょうか?わたしは彼に対してどのように接していけばよいのでしょうか? もし、同じような悩みを経験されているかたなどいらっしゃいましたら、アドバイスいただければ幸いです。

  • 惚れるってどういうこと???

    変な意味ではなく、同姓にも惚れるときもあります。 異性でも惚れるときもあります。 また、才能に惚れるときもあります。 皆さんは、どこに惚れますか?

  • E-Mail 作成について

    E-Mail 作成画面の入力するところで、Cc: と Bcc: とありますが、どのような意味かわかりません。 教えて下さい。

  • 結婚のタイミング

    私には、お付き合いして6年になる彼がいます。 最初の頃は、彼の愛情を感じることができていましたが、 ここ2~3年は彼からの愛情を感じることはほとんどなく、 彼にとって私は”親友”といいますか恋人というよりは それに近い関係になっていたように思います。 私の方は、自分でも不思議ですがお付き合い当初と 変わらない気持ちがずっと続いていて、 ドキドキはさすがになくなりましたが、 会えることが純粋に嬉しかったり… ワクワクする気持ちは今でも変わらずあります。 気持ちの違いは感じていましたが、 ”愛情の差”なんて、簡単に図れないものですし、 私は紛れもなく彼のことを愛していましたから何の迷いもなく 過ごしてきました。 2年前に、私も年齢的なものや「そろそろ結婚してもいいかな」と 自然に思うようになり、彼にその思いを素直に話しましたが、 「まだ結婚に対しての実感がなく、今は考えられない」 と言われました。 その時は、私も「まだ早いかも」とどこかで思いましたし、 ”今がその時ではない”のだと思い、それなら”今を楽しもう” とお付き合いを続けました。 しかし、1年半ほど前に私が大病を患い、 入院→休職を経ましたが、残念ながら病気は回復することなく、 やむを得ず退職に至った昨年夏ごろ、 治らない病からくる不安感や今後の生活の不安感が 日ごとに増していくようになっていました。 これまで、何度も支えあってきた二人です。 ”結婚”のタイミングだと思いました。 私も随分疲れていましたので、守ってほしいとも思いました。 しかし、彼からはっきりした答えが得られませんでした。 どても精神的に頼りたい時でしたので、 相手が本当に必要としている時に結婚を考えられないと言うことは、 彼の気持ちはそれまでなんだと割り切って別れを切り出したところ、 「別れるくらいなら結婚してくれ!」と言われ、勢いに乗って 一度は結婚を決めてくれた彼ですが、日をあけて冷静になった後で 「やっぱりこんな気持ちで結婚できない…」と白紙に戻されました。 ショックでした。 でも「結婚に向けて頑張るから許してくれ!」と言われ、 結局のところ私の甘えや弱さがあり、許してしまいました。 ”結婚”という言葉を具体的出してからというもの、 二人の関係はギクシャクするようになっていました。 私も前のように”今を楽しもう”と純粋には思えず、 ”結婚”から頭が離れられなくなっていました。 彼も違う意味で同じだったと思います。 それから彼は、私に対して大柄な態度をするようになってきました。 私が離れていくことはないと確信したのでしょう。 逃げ道を作った私にも責任はあります。 「頑張るから!」と言われ、もうすぐ1年 この1年、 彼の気持ちがわからない、でも信じよう… その繰り返しでした。 そして、 このまま待っていても道は拓かれないし、待つことにも疲れ、 精神的に限界だった私は前向きに別れを決意しました。 彼の留守中に家に行って手紙を置いきての、一方的な別れでしたが、 私の中ではスッキリした気持ちでいっぱいでした。 「やっと終われる。新しく始めれる。」そう思いました。 それから数日後、 突然彼が家に来て、プロポーズされました。 「いままで悲しい思いさせてゴメン。これからは俺が君を守るから」 「ずっと側にいてくれ。結婚してください」と。 驚きました。 と同時に、どうしようって思いました。 私の中では踏ん切りがついていましたから、嬉しいというよりは 驚きのほうが大きかったように思います。 何日も迷いました。 でも、一度は結婚したいと思った相手でしたし、望んでいましたので 格好つけずシンプルにプロポーズを受けることにしました。 そして今、両親への挨拶や来月提出予定の婚姻届の話を している段階なのですが、彼がまだ不安な顔をしています。 自分で決めたことなのにまだ踏ん切りがつかない顔をしています。 まだ迷いがでてくるときがあるとも言います。 マリッジブルーで片付けていいものなのでしょうか・・・ この期に及んでもこんなにも迷うものでしょうか? 私は女ですが、結婚したら彼を幸せにする自信はあります。 うまくやっていけると信じています。 ですが、隣で浮かない顔をしている彼を見る度、悲しい気持ちになります。 「結婚する気持ちには迷いはないから」と言ってくれていますが、 彼を見ていると、また前のように白紙にもどされるのでは…と不安が募ります。 私はそれを見過ごし、このまま彼と結婚を進めてもいいのでしょうか? 正常な判断ができません。 皆様のお力をお貸しください。お願いします。