3edc3edc の回答履歴

全50件中21~40件表示
  • 教えてください!

    2月17日から21日まで生理。 2月24日、3月6日、3月9日にH。 3月2,3日のおりものに少量の血が。 3月10日くらいからおりものが 異常に多く、さらさらのおりもの。 3月12日おりものに血が混じる。 3月14日おりものがどろっでました。 ↑例えていうなら 生理の時にレバーのような血が でてるみたいです。 それに15日くらいから乳首が痛いです。 生理周期は約34日です。 妊娠している可能性はありませんか? また、おりものに交じってた血や おりものの量が多い、乳首の痛みは なんなんでしょうか? よろしくおねがいします!

  • 手の爪が反ってます

    1歳半の娘がいます。 生後半年くらいから気になっていたのですが、手の爪が反ってます。 場所は両手の人差し指で、爪の両サイドは普通なのですが、真ん中のラインがへこんでいて、爪先は反っている感じです。 主人の爪がそんな感じに反っている(足の爪も)のですが、サイトを巡ると鉄分不足が原因とありました。 保健師さんにも相談したことはあるのですが、明確な回答を得られずじまいでした。 そのうち治ると思ってはや1年。遺伝により反った爪のままなのでしょうか? また改善方法があるのでしょうか? こんな爪の子供をもつママいませんか?

    • 締切済み
    • noname#96376
    • 育児
    • 回答数4
  • 初産 揃えておくべきもの

    みなさん こんにちは 今年の5月に第一子が出産予定のものです。(夫です) 出産時に ・これだけはそろえておきたい物(妊婦用、新生児用) ・購入したがあんまり必要なかったもの(妊婦用、新生児用) について ご意見お聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 子供の名前がところてん!!意見希望!!

    こんにちは。 25歳の会社員です。 ちょっと困っているので相談させていただきます。 私の知り合いの女性に子供がいるのですが その子の名前が心太君というのです。 もうお分かりの方もいらっしゃるかもしれませんが、 この子の名前はところてんとも読めるのです。 私は漢字に疎いので今まで気付かなかったのですが、 先日ネットでこの漢字がところてんと読むことを知ってしまいました。 当然の事ながら彼女や旦那さんもこの事に気付いていないと思います。 私はこの事実を彼女に教えるべきでしょうか? 彼女は子供を溺愛しているので、そんなこと知らなければ良かった!と 恨まれそうな気がするのです。 皆さんの意見を伺いたいのでよろしくお願いします。

  • 2人目を考えていても貸しますか?

    そろろそ1歳になる娘がいます。 現在妊娠中の同僚がおり、あげたり貸したりできるものは協力したいと思っていますが、私自身あまり間をあけずに2人目を考えています(3年以内、もちろん思うとおりにいくかは分かりませんが)。 ハイローチェア、ベビージム、ビョルンのバウンサーや抱っこ紐、バンボなど、最近めっきり使わなくなったものでお値段が比較的お高かったものも、次の子ができたら返してもらうということで貸そうかと思っていて、同僚は助かると喜んでくれたのですが、他の子持ちの人からはお人よしすぎると言われてしまいました(絶対汚される、完全にあげるのではなく期限付きで貸すなんておかしい、返してくれるかわからない等)。事実私より先に出産した同僚はたくさんいますがあまりお下がりを貸したりあげたりはしていないようです。 多少汚されるのはしょうがないかなとは思ってはいるのですが、2人目を考えていて期限付きで貸すって、皆さんはあんまりしないですか? 特に深く悩んでいるわけではないんですが、一般的にどうなのかなと思い質問をあげました。ご意見お待ちしています。

  • 亞弟、友人が子供につけようとしている名前

    亞弟、友人が子供につけようとしている名前とメールが来たのですが、読み方を聞いたら当ててみろと言われました 何と読むんですか? こんな名前つけちゃったら子供がかわいそうだと思うのですが・・・

  • こどもちゃれんじ以外で…

    4月に二歳になる息子がいます。 春から何か一つお稽古事を考えていましたが、 (具体的にはヤマハ英語教室など。。) 下の子を妊娠し来年度前半は私が自由にならなくなる為に 家庭用の幼児用学習教材をとってみようかと、検討しています。 しかし、こどもちゃれんじしか思いつかなかず、 主人はDMの量の多さにかなり疑っているみたいです。 私自身もDMで届いた無料サンプル等息子と遊んでみましたが、 可もなく不可もなくといったところです。 正直なところ私が肌に合わないような気もしてるんですが… そこでこどもちゃれんじ以外で二歳児からでも始められる教材を教えて下さい。 とくに英語など拘りはありませんし、英才教育を目指しているわけでもありません。 気軽に簡単に楽しく始められたらいいな、程度です。 少しサイトも探してみましたが、右脳?左脳?が~という単語が出てくるようなところもニガテ意識がありますし、主人も納得しないタイプの人です。 できればリーズナブルで、おすすめありましたら、宜しくお願いします。

  • 私の周りの人は生理が来るかどうかを判断基準にしているのですが・・・

    私は生理不順で、2ヶ月か3ヶ月に一回くらいの周期で生理が来るのですが、 この場合、えっちした後に妊娠したかな・・・と不安になったらどうしたらいいのでしょうか? (一応ゴムは付けてます) 私の周りの人は生理が来るかどうかを判断基準にしているのですが、 私はいつ来るかわからないので、そうもいかなくて; 一度、生理不順を治したいと思って病院を受診したところ、 「まだ若いのだから3ヶ月以内の不順は問題ない」と言われてしまいました。 私は19歳です。 自分で考えたところ、 月1くらいで妊娠検査薬を使う方法しか思いつきませんでした。 アドバイスください、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • cheszun
    • 妊娠
    • 回答数5
  • ぽぽちゃん?しいちゃん?メルちゃん?

    2歳2ヶ月の女児です。 1歳半位からでしたか、ぬいぐるみが大好きで、今ではシルバニアやおかしについているあんぱんまん人形などでごっこ遊びに夢中になっています。 そろそろ、人形を買ってあげようかと思っており、おもちゃ屋へ出かけたのですが、ぽぽちゃん、メルちゃん、しいちゃんの3つのうちどれを選べばよいか迷っています。お風呂に入れられる、おむつ替えが出来る、横にすると目が閉じる、オプションの充実・・・。色々選択のファクターがありすぎて、それぞれの特徴もまとまらないままです。 この3品の特徴、違いを教えて頂きたいのです。 また、実際購入して良かった点、悪かった点も教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • reonald
    • 育児
    • 回答数4
  • ママさんたちに質問です

    赤ちゃんが乳首すってるときって、男性とHしてる時みたいに感じないのですか? 

  • 習い亊

    子供に合気道か野球かゴルフをならうそうとおもってます。どれがいいでしょうか?合気道は護身にいいですし、野球、ゴフルも力がついて健康や多少、護身にもいいとおもいますし、なにより成功すれば経済的 にも職業にできますし、夢があります。どれがいいでしょうか?

  • 子供をお持ちのお母さんに質問です

    自分の実家で赤ちゃんをお風呂に入れる時、実母に赤ちゃんを連れてきてもらったり受け取ってもらったりしますか? その時ってやっぱり自分は裸なんですよね? 今妊娠して里帰りする予定ですが、それが抵抗あります… 授乳も… 裸を見られるのが恥ずかしかった方、どうやって克服しましたか?

    • 締切済み
    • noname#105140
    • 育児
    • 回答数11
  • 子供を早く寝かしつける方法

    2歳半の子供の寝つきがよくなく困っています。 冬や春先は寒くて外遊びをあまりさせていないので運動量が足りないのだとは思うのですが、毎回夜寝かしつけるのに1時間以上かかる時もありまいっています。 お気に入りのぬいぐるみなどを隣りにおいてみたり、外の大きな音対策でオルゴールのCDをかけてみたりしているのですが効果はいまいちです。 何かよい方法があれば教えて下さい。

  • 亞弟、友人が子供につけようとしている名前

    亞弟、友人が子供につけようとしている名前とメールが来たのですが、読み方を聞いたら当ててみろと言われました 何と読むんですか? こんな名前つけちゃったら子供がかわいそうだと思うのですが・・・

  • 娘の親友(?!)との接し方

    いつもお世話になっています。 昨年末家族4人で引越し、3学期から2人の子ども達が新しい小学校へ通い始めました。 以前の小学校は、母親が専業主婦という家庭が多かったのですが、今の学校はほとんどの家庭が共働きのようです。 始業式の日、小4の娘が、「友達ができたよ!うちを教えたから、今日遊びに来るって!!」と喜んで帰ってきました。 その日は、給食が無かったので、小1の息子と3人でお昼ご飯を食べていたら、「ピンポーン」と12時半ごろその子が尋ねてきました。 私も早速できたお友達を歓迎して、いろいろ話をしたりしたのですが、その日から毎日のように下校途中にうちに遊びに来るようになりました。 彼女のお母さんは働いていて、6時半ごろしか帰ってこないらしく、寂しいようです。 「どうせ帰ってから遊ぶんだから、めんどくさいしそのまま遊んでもいいでしょ」と娘がいうので、仕方なくそうする様になりましたが、毎日「ただいま~」と2人で帰ってきて、うちのおやつをバクバク食べて、リビングでゲームばかりしているのを見ると、イライラするようになってきました。 その子は独占欲が強いらしく、いつも娘はその子と2人でいるようです。 以前何があったのかは知りませんが、クラスの女の子は嫌っているようなことを聞きました。 とても礼儀正しい子なんですが、私もゆっくりできず、どうしたらいいものかと悩んでいます。 主人は、「ま~いいじゃないか」といっていますが、私としては親として、いくら働いているからといっても毎日預けっぱなしというのは どうかと思います。 お菓子代がかかるとか、そういうことではないんです。 ちなみに、先日保護者会で初めてお母さんにお会いしたのですが、その時はとても感じのいい方で、悪い印象は持ちませんでした。 娘はとても気が合うようですし、楽しそうにしているので、毎日連れて来ないでとも言えず、だんだん私自身がその子に冷たくしてしまっている気がします。 こういう経験をされたことがある方、対処方法をアドバイスしてください。

    • ベストアンサー
    • jerry3
    • 育児
    • 回答数5
  • 車での幼稚園送迎時

    下の子も一緒に車に乗せて、上の子を幼稚園に送り迎えするとき、みなさん下の子はどうしていますか?幼稚園の中まで連れて行きますか? 共働きのため二人とも義母に預け面倒を見てもらってますが、義母は夏は暑いから、冬は寒いからと、車のエンジンをかけっぱなしのままエアコンを入れて、下の子を車に残して、上の子だけ幼稚園の教室の中に連れて行きます。 下の子を一人でエンジンのかかった車に残したりして、何かあったらと私はとても心配なのですが、夫は心配のしすぎだと言い、義母にやめるように話してくれと頼みましたが、取り合ってくれませんでした。子供を預けている手前、義母の気を悪くしないよう、遠まわしに話をしたところ、幼稚園の周りは田んぼばかりだし、他のお母さんたちもそうやってるとのこと。 私は心配しすぎなのでしょうか?

  • 生理中の中だし

    生理中の中だしで妊娠する可能性とはどのくらいなのでしょうか?生理中のなかだしによって妊娠っするのでしょうか? いろいろなサイトやこのサイトを見ていると生理中は妊娠することはないという意見もあれば妊娠するという意見もありどれが正しいのか? 自分は可能性があると思うのですがそれをうまく友人に伝えることができないので質問しました。友人の生理周期が平均26~30日、生理期間が5日間、生理初日から4日目だったそうです。 もう72時間以上すぎているので緊急避妊用ピル?は服用できません。 本当に困っているので回答よろしくお願いします。

  • お友達の家でお友達にケガをさせてしまった。

    こんにちは。 友人から相談を受けましたが自分では考えをまとめきれないので質問させていただきます。 状況は、子供が近所の同年代の子供の家に遊びに行っていたとき、その家のお父さんがゴルフのパターで遊ばせてくれたそうです。 子供はいずれも幼稚園児で楽しく遊んでいたそうですが、お父さんが目を放した時に、遊びに行っていた友人の子供が持っていたパターが相手の子供の目に当たってしまいケガをさせてしまいました。 診察では後遺症が残る可能性も示唆されたようで、相手のお母さんはあからさまに不愉快そうな態度で治療費は払ってもらいますと言われているそうです。 友人はもちろん誠意を持って治療費を払いたいと思っているようですが、一つだけ納得行かないのが、パターを持たせた状態でなぜ部屋を離れて子供だけにしてしまったのか?充分にこの様な事故が起こることが予測できるだけにとても残念だと言っております。 私としては、責任とケガは別だと思っておりますので、怪我をされたお子さんは本当に気の毒だと思いますし、出来る限りの誠意を持って見守っていく必要はあると思いますが、責任の話になれば、凶器となりうるパターを持たせて部屋を出てしまった大人に有ると思います。 だれも叩こうとして振り上げたわけではなく、当たってしまった結果だと思いますので、お母さんが一方的に不快感をあらわにしているのも納得行きません。 この様な場合、今後後遺症が残ったからと言って将来ず~と治療費を請求されるのも困るでしょうし、ある意味どこかで責任の所在なども話し合ったほうが良いと思うのですが、当人同士で話し合うのは正しい方法なのでしょうか? それとも司法の手に委ねて、しっかりと判断してもらった方がよろしいのでしょうか? また皆さんがケガを負わせてしまった子供の親であった場合、どの様に思われますか?

  • 公立幼稚園廃止

    認可保育園へ入れたくて何度も申込みしましたが、また入れそうにありません。。。 幼稚園の園児は年々減っているそうで、私の市では今年入園の園児が10人にも満たない幼稚園もあるそうです。 幼稚園によっては延長保育をしている園もあるのですが、うちは共働きで夏休み等は預けられないので視野には入れていません。 ・・・私の話は置いといて、そんな人数が少ないのなら幼稚園として続けていく意味があるのでしょうか? ニーズに合わない(少ない)から園児の数が減っているのだから、 何かしら延長保育+αの園に変更すれば効率がいいのにと思わず考えてしまいます。 今までどおり幼稚園として、そして保育園として運営する事は不可能なのでしょうか? 施設を新しく作るのには多大なお金もかかってしまいますが、現状ある施設を運用するのだし、現在のように少ない園児のためだけに施設を利用しているのは税金等もったいないように思います。 そうすれば待機児童の数も減るのではないのでしょうか? ここで疑問がわきました。 幼稚園と保育園の違いは?保育時間の長さだけ? そして公立幼稚園廃止の声も上がっていますが、そのメリット・デメリットは? 私の場合、なかなか保育園へ入れない状況が続き現在は高いお金を払って認可外へ預けて仕事しています。 こんな状況が続くのなら、とてもじゃないけど二人目なんて絶対に無理です。 本当に政府は少子化対策に力をいれているのでしょうか?私たち平民にはまだその実感はありません。 どなたか詳しい方教えてください。

  • お子さんをもつママさんに聞きたい事!

    子供が自分といる時よりも、幼稚園や複数の人がいるところにいる時 の方が楽しそうだったら、子供と2人でいる時間が虚しかったり孤独 に思えたりするものですか?