rb26dett-32gtr の回答履歴

全391件中161~180件表示
  • 二速発進ってクラッチに悪いんですか?

    タイトルの通りです。2速発進をガソリンエンジン車で多用するとクラッチ板の寿命が早くなると聞いたんですがどうなんでしょうか?

  • タイヤの買い替え

     タイヤもだいぶ擦り減ってしまったので交換を考えています。195/55/15サイズで探しているのですが、スポーツ系・コンフォート系問わずほとんどのタイヤは1本1万2000円台です。  そんな中、トーヨータイヤ(国産)の「トランピオ・ヴィモード」やクムホ(韓国製)「ECSTA」が1本7000~8000円代とかなり安く売っていました。  車雑誌には「韓国製や台湾製のタイヤは日本のタイヤに比べ数年遅れている印象」とありましたが・・・。  ちなみに私が現在使用しているタイヤはダンロップ「フォーミュラFM901」で、車はデミオです。印象としてはタイヤの方が勝っている印象でした。年間10000キロで買い替えは3年のサイクルです。  ずばりやはり性能的にはやはり違いがあるのでしょうか?今の使い方に問題なければ購入を考えています。  アドバイスよろしくお願いします。

  • F1カーの燃費とスポーツカーの燃費のことで

    F1カーの実際一般道を走るときの燃費を教えてください。 スポーツカー(エンツィオフェラーリ や NSX )の燃費も教えてください。

  • 「ならし運転」はどれくらい?

     新車の「ならし運転」ではなく、パーツを交換した時の「ならし」の度合いを教えて下さい。  タイヤを交換した時は、高速走行は避け、およそ時速80キロまでで、距離にして100キロ程度、と言われました。  サスペンションは、1000キロ程度はソフトにハンドル操作をして下さい的な感じでした。  この様な感じで、「ブレーキパッド」や「クラッチディスク」はどれくらいの「ならし」が必要でしょうか?  よろしくお願いします。

  • MT車坂道発進についてご意見ください。

    はじめまして。質問させてください。私は今自動車学校に通っていて第一段階を終わって本日修了検定を受検してきました。結果は技能で不合格でした。原因は坂道発進が上手くできずに逆行をしてしまいそれが原因で不合格となりました。しかも今回で2回目です(泣)坂道の逆行以外は問題なく丁寧に運転できていると前回も言われました。さっそくですが私は坂道で停止した際ハンドブレーキを一番上まで上げてしまう癖があります(一番上まで上げないとブレーキを放した際落ちていってしまいそうで)それでハンドブレーキを戻そうとすると上手くもどすことができずハンドブレーキに集中してしまいアクセルを踏みすぎたり半クラッチを忘れてしまい結果エンストになってしまいました。ハンドブレーキは一番上まであげなくてもよいのでしょうか?あと何か坂道発進の「コツ」みたいなのがあればご意見ください。正直2回目の失敗という事で自信を無くしてしまいそうです。アドバイスいただければさいわいです。どうかよろしくお願いします。

  • タイミングベルトの交換について

    昨日車検を受けてきました。 車は、中古車で去年の夏購入したしたものです。走行距離は約12万kmでした。 整備士さんと一緒に車のチェックをしたのですが、 「タイミングベルトをいつ交換したのかわからないですね。通常なら交換したというシールがどこかに張ってあるはずなんですが・・・」 と言われてしまいました。 確かに、それらしきシールはどこにも張ってありませんでした。そういうわけでタイミングベルト交換については、タイミングベルト交換時期不明のため交換しませんでした。 距離も10万km超えているため、交換しようと思うのですが、工賃、費用等どれくらいかかるものでしょうか?また、変えたほうがいいのか、まだ大丈夫なのか、という見極めはカーショップや板金屋などでできないものでしょうか?(もし、交換しなくてもよさそうなら、したくないので) 詳しい方いましたら、ご返答お願いします。

  • アテーサの4WDなのですが、FRには出来ますか

    最近、日産セドリックの2500LV-Fを買いましたがリッター5~6kmしか長距離エコ運転でも走らず、これじゃあ、キツイと思っていたら、知り合いでスカイラインのアテーサ4WDに乗っていた人から「夏場に4WDは必要ないんで、アテーサのとあるヒューズ(コネクタ?)を外してFRにして走ったら2kmくらい燃費良くなった」と聞いたのですが、どうやら走行に支障もなかったみたいで、14年車の私のセドリックのアテーサETSにも裏ワザが可能なのでしょうか。又これ以外にも何かこの車の燃費アップに繋がることがあれば教えて下さい。

  • アテーサの4WDなのですが、FRには出来ますか

    最近、日産セドリックの2500LV-Fを買いましたがリッター5~6kmしか長距離エコ運転でも走らず、これじゃあ、キツイと思っていたら、知り合いでスカイラインのアテーサ4WDに乗っていた人から「夏場に4WDは必要ないんで、アテーサのとあるヒューズ(コネクタ?)を外してFRにして走ったら2kmくらい燃費良くなった」と聞いたのですが、どうやら走行に支障もなかったみたいで、14年車の私のセドリックのアテーサETSにも裏ワザが可能なのでしょうか。又これ以外にも何かこの車の燃費アップに繋がることがあれば教えて下さい。

  • 車の電装品のボディアースについて、、

    こんにちは。 電気関係素人です。 最近車にリレーを取り付けようと思い自動車用品店より購入してまいりました。 説明書には赤いコードをバッテリーの+(プラス)端子に、黒いコードをボディアースと言うことです。 何故バッテリーの-(マイナス)端子に直接繋がず、ボディアースなのでしょうか? 直接端子に繋いではいけないのでしょうか? どうか教えてください。

  • 中古車の全塗装について教えて下さい

    この度、中古車を買うことになったんですが、探していた車種でグレードや程度もバッチリ! って感じなんですが色がどうしても好きになれません。。。 そこでお店から全塗装を提案されました。通常14万程度かかるところを半額の8万円を上乗せしてもらえればOKとのこと。 そこで質問なんですが、金額的に14万だと裏側までは塗装してくれない気がするのですが、どうなんでしょう?(うっかりその場で聞くのを忘れたため。) それと今の塗装の上からそのまま塗るらしいのですが、後から浮いてきたりしないのでしょうか?(錆は出てないです) ちなみにディーラーなのでいい加減な仕事はしないとは思うのですが。。。 6年落ちの中古車なので査定で再塗装がマイナス評価になることは気にしません。乗りつぶすつもりでいるので。 ちなみに車種は日産のウイングロードです。 アドバイスよろしくお願いします!

  • シャコタンの保険額

    自動車見積もりをすると、シャコタンとかは電話下さいとサイトに書いてありますが、なぜなのですか? 何か、条件があるとか・・・ いつも疑問に思っているので教えて下さい。

  • フォルダのサイズについて

    エクスプローラを開いたときに、 ファイルにはファイルサイズが「~KB」と表示されますが、 フォルダにはフォルダサイズが表示されません。 フォルダサイズを表示することは出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • CPUのスペック忘れました。

    単純な事なのですが、今持っているパソコンのCPUのスペックを忘れてしまいました。 どういう風にすれば、何ギガバイトとわかりますでしょうか。 WindowsXPのデスクップを使用しております。

  • メモリ増設について

    こんにちは。いつもお世話になっています。 メモリの増設を考えております。 業者さんの出張工事費とメモリそのものの相場は どの位でしょうか? ちなみに現在512で倍にしようと考えています。 宜しくお願いします。

  • 「CONFIG\SYSTEM」が破損しました。

    以前質問されたものなどを見てみたのですが、ちょっと当てはまりそうにないので…。 SMARTエラーが出た後、とりあえず中をきれいにしようと思っていらない(と思われる)ものを削除していたのですが、KDDIのインターネット接続ツールを削除したら、あっという間にWindowsが落ち、その後“CONFIG\SYSTEMが破損しました”と表示されました。 関連付けていたものをまとめて削除してしまったかと思うのですが、修復方法を教えてください。 ちなみに、“セットアップディスクを入れてください”という表示もあったのですが、私のパソコンにはもともとついていませんでした…。 機種は、VAIO PCG-TR3/B です。

  • 坂道を走るとき(教習所)

    教習所で坂道を進むときに必ず上り坂の途中で止まりサイドブレーキを引き、また発進します。そこで思ったのですが一般の道路ではみんな坂道を止まることなく進んでいると思うのですが・・・?友達に聞いた所『止まらないよー』っと言っていました。。。教官にも質問したのですが『皆止まるんだよ』といっています。謎で謎で・・・私の周りの人は正しいルールや教習所のことなんて忘れてしまっている人達ばかりです、坂道を通るのに正しい通り方を教えてください。

  • ダートの走行会

    というのを聞いたのですがどういうものなのでしょうか まったくわかりません。しろうとが悪路を普通の乗用車でレースを行うということでしょうか?

  • シフトアップのタイミング。早すぎると悪影響ある?

    レガシィツーリングワゴンGT-BのMT(BG5型)に乗っています。 私の父の運転法で、非常に気になる点があります。 シフトアップのタイミングがとても早いのです、ポンポンポンポン、次々にシフトアップして、あっというまに5速です。 例えば、時速50キロ程で5速に入れてしまうので、回転数が1500回転しかありません。 その状態で、無理にアクセルを踏み込んで速度を上げていくのです。 回転数が低いのに、上のギヤに入れてしまうと、「ごっ、ごっ、ごっ」という、明らかにエンジンがスムーズに回っていないような状態になりますよね。 あの状態が頻繁に起こる多いのです。 ご存知のように、レガシィは低速トルクがない上に車重量もあります。しかも4WDです。 とても車に負担を掛けているようで、心配です。 すでに11万キロ乗っていますでの、少しでもいたわって乗らないと…。 なお、父親本人は、低燃費運転をしているつもりらしいです。 ◆このような運転法は、エンジンその他に悪影響があるものでしょうか? 分かる方、よろしくご教示ください。お願いいたします。 なお、当方はドライブ好きではありますが、整備の知識はほとんどありません。(文面からお分かりかと思いますが)

  • 車って決算時期に買うと本当に安い???

    先日、車を購入しました。 我が家は3~4年おきに(下取りの値段があるうちに)車を買い替えてます。なので、買おうと思った時に買っていますが・・・ よく、決算月なんて言いますが、やはり値引きがいいのでしょうか?なんだか上手い事のせられてるんじゃないかとも思うのですが。 実際、安いとわかっても私は待てる性格ではありませんが。買うと決めたら1日でも早くって感じです。 ご存知の方、回答を!!!

  • エンジンクラッチスタートシステムって?

    スズキのワゴンRのカタログにエンジンクラッチスタートシステムと書いてあるんだけど説明がどこにもありません。どんなシステムなんでしょう?