374649 の回答履歴

全821件中221~240件表示
  • Displayportでトリプルモニタ・・・?

    http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0079G7K42/ このグラフィックボードはトリプルモニターに対応しているのでしょうか? 今現在、HDMIとDVIでデュアルモニターしています。 HDMIとDVI、Displayportが付いているみたいですが・・・。 デュアルリンクとかシングルリンクとかよくわかりません。。。 あともし使えるならDisplayportはDVIに変換して使いたいのですが、その場合120hzのモニタには対応しているのでしょうか? どうか回答宜しくお願いいたします。

  • windows8パソコンを組み直したい

    XPの入っていたBTOパソコンにwindows8をインストールして様子見してきましたが本格的に使って行こうと思い立ちマザーボード・CPU・メモリーを新しいものに交換し、ケース・電源・HDDはそのまま転用しようと考えています。 そこで新しく組み立てたパソコンにwindows8をインストールしようとする場合に既存のHDD(Officeやいくつかのメールソフト・ブラウザ・プリンター・カメラツール等が入っています)にwindows8アップグレードインストール(クリーンインストールではなくて)してOffice等のソフトやデータ類をそのまま引き継ぐことは出来るでしょうか。 なおHDDと電源は最新のものに載せ替えています。またOffice等のソフトについてライセンスの問題はないです。

  • windows8パソコンを組み直したい

    XPの入っていたBTOパソコンにwindows8をインストールして様子見してきましたが本格的に使って行こうと思い立ちマザーボード・CPU・メモリーを新しいものに交換し、ケース・電源・HDDはそのまま転用しようと考えています。 そこで新しく組み立てたパソコンにwindows8をインストールしようとする場合に既存のHDD(Officeやいくつかのメールソフト・ブラウザ・プリンター・カメラツール等が入っています)にwindows8アップグレードインストール(クリーンインストールではなくて)してOffice等のソフトやデータ類をそのまま引き継ぐことは出来るでしょうか。 なおHDDと電源は最新のものに載せ替えています。またOffice等のソフトについてライセンスの問題はないです。

  • windows8パソコンを組み直したい

    XPの入っていたBTOパソコンにwindows8をインストールして様子見してきましたが本格的に使って行こうと思い立ちマザーボード・CPU・メモリーを新しいものに交換し、ケース・電源・HDDはそのまま転用しようと考えています。 そこで新しく組み立てたパソコンにwindows8をインストールしようとする場合に既存のHDD(Officeやいくつかのメールソフト・ブラウザ・プリンター・カメラツール等が入っています)にwindows8アップグレードインストール(クリーンインストールではなくて)してOffice等のソフトやデータ類をそのまま引き継ぐことは出来るでしょうか。 なおHDDと電源は最新のものに載せ替えています。またOffice等のソフトについてライセンスの問題はないです。

  • Win8からWin7へのダウングレード

    現在MacにてWinXPをエミュレーションツール(VMwareFusion)を使用して使っています。 一応スペックとしてWin8の使用を満たしているので(上記VMwareのサイトではインストール可能になってました)XPからアップグレードしてみようかと思っているのですが、8はタブレットに特化して使い勝手が微妙との噂をよく聞きます。 もし、8から7にダウングレードできるとの事なので、自分の使用方により合わなければダウングレードしようかと思っているのですが、ダウングレードできるWin8のパッケージはどの物になるのでしょうか? XP→8へアップグレード→7へダウングレードと出来るでしょうか? 「Microsoft Windows 8 Pro 発売記念優待版 (XP・Vista・7からのアップグレード専用:2013年1月31日まで) 」 とお安く売り出しているパッケージもありますが、こちらもダウングレードに対応していますか? 返答お願いします。

  • Windows7から8へのアップグレード

    Windows7から8へのアップグレードはした方がいいでしょうか?? 素人なんで良くわからないのですが、Windows8は7と何が変わったんでしょうか?私の印象だと、タッチパネル対応になったくらいの印象しかありません。 もちろん、様々な機能の改善等も行われているとは思いますが。 あと、Windows7のOSの8のOSをアップグレードする事による誤作動や不都合は起きないのでしょうか? Windows7が出たときにvistaからアップグレードすると良くないみたいな事を聞いたことがあります。 PCはVAIOのノートPCでOSがWindows7です。

  • SSDと交換したハードディスクをデータディスクに

    ハードディスクをSSDに交換して、OSをSSDにインストールして、今度は元のハードディスクをデータディスクにしたいのですが、コンピューターに戻して起動すると、SSDではなくハードディスクから起動してしまってフォーマットできません。 元のハードディスクではなくて、SSDから起動して元のハードディスクをフォーマットする方法を教えて下さい。 コンピューターはデスクトップのマウスコンピュータのCPU i7-2600k、メモリー16G です。

  • Win8のHDDパーティション分割方法について

    先日、Win8でパーティション分割したほうが良いかを質問したものです。 先日、購入したHPのパソコンWin8(64bit)HDD500GB↓を http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p2_12sum2/product_1230.html 回答者皆さんのオススメ通り、分割しようと考えています。 しかし、パーティション分割の方法がよく分かりません。 検索してみたら、以下のサイトを見つけましたが、少々不安です。 http://trendsearch77.blog.so-net.ne.jp/2012-11-27 http://www.ipentec.com/document/document.aspx?page=windows-windows-8-disc-initialization&culture=ja-jp このとおりにやれば大丈夫なのでしょうか? PCについては、全く分からない方でもないし、 自作するような知識がある方でもありません。 ごくごく一般的なユーザーだと思います。 よろしくお願いします。

  • windows8のアップグレードに手間どってます。

    アップグレードに対応しているのにwindows8のインストールとセットアップに失敗します。インストールの最後の再起動でwindows8の画面の状態が続き他に何も表示される気配もなく操作も不可能になってしまいます。2日間ずっとPCとにらめっこしてます。

  • オンボとグラボでのデュアルモニター M4A88TM

    どうしてもできなかったのでお助けください。 ASUS製 M4A88T-M (880G/SB710) HD7750 との組み合わせでデュアルモニタを構築が目的です。M/Bのマニュアルを見る限り、オンボのみでのデュアルモニタは可能で、Hybrid CrossFireXのサポート有(グラボ同士ということなのでしょうか?)、との記述はありました。 しかしグラボとの組み合わせでは認識してもらえません。 BIOSではInternal Graphics以下にPrimary Video Controllerという項目があります。そこには選択肢が4つあり、1. PCIe x16 2. PCIe x1 3. onboard VGA 4. PCI です。 1ではグラボのみが認識、3ではオンボのみが認識されます。 このM/Bをお持ちの方でデュアルモニタにて運用している方がいらしたら教えてください。

  • windows8のデュアルブート状態

    windows7からwindows8アップグレード版をダウンロードしインストールしようとしましたが、うまくいかずに7と8のデュアルブート状態(8は開くことができず)になってしまいました。その後なんとか、8を再インストールできましたが、今度はwindows8同士のデュアルブート状態になり、起動するときいちいち選択画面になってしまいます。このwindows8同士のデュアルーブートを解消する方法はあるのでしょうか。どうかお知恵をかしてください。

  • 起動時に「ようこそ」の画面で固まってしまいます

    お世話になります。先日windows vistaからwindows7(32bit)にアップグレードしました。 特に問題なくできたと思っていて、一応、問題なく使えていたのですが、 2~3日くらいたったころから、立ち上げ時に「ようこそ」の画面から動かない状態が頻発するようになりました。 動かないため、電源を入れなおし→セーフモードで立ち上げ→ システムの回復(復元)か、スタートアップ修復、などを行い立ち上げることはできるのですが、 こういうことが頻発します。(毎回30分~1時間くらい格闘してます) 何か、原因とか、確認(修復)ポイントなど、ご教示願いたくお願いします。 よろしくお願いします。

  • OFFICE2010ナビ

    Windows8を利用しています。 Windows8の互換情報でOFFICE2010ナビは互換性がないと指摘されますが、ほんとうに使用することができませんか。

  • win7とwin8をデュアルブートしたら…

    windows7 home premium x64 の入っているPCにディスクの管理でwin7のパーティションを縮小し、約230GB未割当ての領域を作りました。 そこで、windows8 release preview x32 をインストールしました。そこで、win8のパーティションにはwin8、win7にはwin7とラベルを付けておきました。インストールは成功して、今もこの8から投稿してます。 そこで問題が発生しました。windows8のエクスプローラーを見るとwindows8がインストールされているのがC:、windows7がD:でした。 しかし、windows7を起動させると、"windowsを起動しています"と出た後に、CHKDSKが作動します。そのCHKDSKの内容を見ると、CHKDSKの相手となっているのがDドライブ、しかしラベルはwin8でした。 (1)ということは、win8とwin7で認識いしているパス名が違うということですよね? (2)CHKDSKは、やらせておいていいのでしょうか? (3)そこでwindows8でパス名を変更しようとしたら"パラメータがうんたらかんたら"と出ました。どうやったら変更できますか? (4)(3)の動作をすればCHKDSKはなくなりキチンとwin7は起動しますか? データのバックアップは取れています。 windows8は最悪、いなくなってもいいので解決方法あればお願いします。 ただ、windows7は、もともとPCに入っていたもので、リカバリディスクはありませんが、余っているwindows7はあるので、再インストールも考えることはできます。

  • このPCで、デュアルモニターは使えますか。

    こちらのPCで これらのポートをつかって、 デュアルモニターはできるでしょうか。 (2台の外付けモニターでの、別内容の表示。右側と左側にわけての表示) コントロールパネル内のモニター項目を見ると 2画面選択できるようにはなっています。 使用パソコン: windows HP Compaq 6200 Pro SF http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/6200pro_sfct/specs/cto_model.html 映像端子仕様: ・アナログRGBミニD-SUB 15ピン(メス)×1、 ・DisplayPort×1 こちらの2つがPCに、それぞれ、別ポートで設けられています。 これらを同時につかって、 デュアルモニターでの使用は可能でしょうか。 これからDisplayPort対応ケーブルを購入しようとかんがえています。 宜しくお願いいたします。

  • WIN 8 で OFFICE 2000

    XP PC にWindows 8 をインストールしたら、これまでの OFFICE 2000 での EXCEL、WORD等がアクセスできなくなってしまいました。 OFFICE 2000 での EXCEL, WORD 等を使用する方法がありましたら、お教え願います。 宜しくお願いします。

  • Windows Updateが出来ません

    最近仕方なくパソコンを初期化しました。ところがWindows Updateをしようとしたのですがどうしても出来ません。そもそもService Packが入れられないのです。OSはWindows XP なのであと1年と少ししか使えないとはいえ、それまでだけでも引き続き使用したいのです。どなたか教えてくださいませんか? パソコンはもう10年以上も前の富士通のデスクトップCE8/110LTです。

  • 初歩的な質問で失礼します

    自宅に プリンターがないため、USBに移したいのですが、 何しろ初心者のため、わかりません。 表をエクセルで作りました。 それを USBにいれる手順を 教えてください。 こんな質問で すみません。

    • ベストアンサー
    • noname#164179
    • Windows 7
    • 回答数7
  • グラホを使ってデュアルディスプレイをしてるが・・。

    NVIDIA GeForce GTX550 Tiでデュアルディスプレイをしているのですが・・・。 NVIDIA GeForce GTX550 Ti 1GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, D-Sub 15 x1) のグラボで、現在DVI-D(single)(1代目)とD-sub(2台目)を使ってデュアルディスプレイを使用しています。 デジタルとアナログなので、どちらもデジタルで表示するために、 「PLANEX HDMI-DVI変換ケーブル」を買い、 D-subの代わりに、グラボにHDMIを接続し、2台目のディスプレイのほうに、DVIーD(dual)を接続したのですが、 接続した瞬間、1台目のディスプレイの信号が切れてしまいました。2台目は映っていません。 2台目に接続したHDMI-DVIケーブルを外すと1台目は正常につきます。 また、HDMI-DVIでつないだディスプレイのみ(2台目のみ接続)で繋いでみたら、全くうつりませんでした。 一定間隔(5秒ぐらい)で「DVIの信号がありません。」とだけでてきます。 これはどういう状態で、どうしたら接続できるようになるでしょうか? 試行錯誤をしているのですがどうしても接続できないため質問させていただきました。 よろしくお願いします。 ちなみにwin7です。

  • windows8 アップグレード版が使える?

    core i3 windows7 (32bit)が突然壊れました。この故障の原因は、CPUかマザーボードの故障だと言われました。たぶんHDDは大丈夫だと思われます。そのため、core i5 のPC(64bit)を購入しました。 この新PCのHDDをそのまま使おうと思いますが、OSをWindows8にする場合に、アップグレード版でOKでしょうか?