m_flower の回答履歴

全123件中21~40件表示
  • 簿記検定3級の勉強をしています。

    簿記検定3級の勉強をしています。 分からないというより理解できない問題があるので教えてください。 次の未収家賃勘定にもとづいて、再振替仕訳を示しなさい。 〈未収家賃〉 受取家賃30,000/次期繰越30,000 ==== 前期繰越30,000 ?再振替仕訳とは何か ?正解は 受取家賃30,000/未収家賃30,000 ↑見越計上までは分かるがあとどうしたらいいのか分からない なるべくやさしく教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 簿記検定3級の試験勉強をしています。

    簿記検定3級の試験勉強をしています。 分からない問題があるので教えてください。 ◎損益振替仕訳について 帳簿の収益と費用の金額は、 当期の金額なので次期には関係ない。 だから収益と費用に残っている金額をゼロにするよう 振り替えますよね。 次に資本振替仕訳損益振替仕訳の損益の差額で生じた金額を 損益と資本金の科目で仕訳しますよね。 その次の損益勘定への記入が分かりません。 損益振替仕訳の借方貸方の科目と逆になっている意味がわかりません。 どういう流れでこうなるのか教えてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Q 次の支払い利息勘定の決算整理後の記入状況にもとづいて、 この費用の勘定から損益勘定へ振り替える決算仕訳を示しなさい。 支払い利息 当座預金50,000/前払利息10,000 未払利息12,000 ▲私の考え方 差額52,000を損益とし、貸方に記入。 借方を資本金と記入する。 ○正解 損益5,2000/支払利息5,2000 なぜ支払い利息がここで出てくるのか? 損益勘定振替仕訳と損益勘定の違いが分かりません。 また道理が独学だからか理解できていません。

  • 簿記ーキャッシュフロー計算における運転資本の意味について

    簿記ーキャッシュフロー計算における運転資本の意味について 上記についてあまりよく理解できません。CF計算は現金の出入りのみに 着目するんだと認識しているのですが、なぜ売掛金や買掛金が関係してくるのでしょうか? もしかして買掛金等はその支払い猶予という観点から見て「機会原価」のようなものと考えている のでしょうか? また運転資本はその運用段階に応じて売掛金や棚卸資産等の形態で示される、とあるのですが これもCF計算とどう関係しているのかが判然としないです。 どうかご教授お願いします。

  • 簿記ーキャッシュフロー計算における運転資本の意味について

    簿記ーキャッシュフロー計算における運転資本の意味について 上記についてあまりよく理解できません。CF計算は現金の出入りのみに 着目するんだと認識しているのですが、なぜ売掛金や買掛金が関係してくるのでしょうか? もしかして買掛金等はその支払い猶予という観点から見て「機会原価」のようなものと考えている のでしょうか? また運転資本はその運用段階に応じて売掛金や棚卸資産等の形態で示される、とあるのですが これもCF計算とどう関係しているのかが判然としないです。 どうかご教授お願いします。

  • 簿記ー棚卸減耗費の算定について

    簿記ー棚卸減耗費の算定について 先入先出法を用いている場合、期末棚卸高のうち先に仕入れたものから減耗が生じると考える。 となっていますがこの理論性がよく呑み込めません。 先に仕入れたもの(期首棚卸品等)は先に売ってしまうわけですから、 減耗は当期仕入分から生じたと仮定してもいいような気がするのですがどうなのでしょうか? ちなみにその逆の後入先出法については上記の逆になっています。 ご教授お願いします。

  • 繰越商品勘定が分からないです。

               繰越商品勘定 1/1   前期繰越 6000    12/31 仕入  6000 12/31 仕入  4000        次期繰越 4000 1/1   前期繰越 4000             仕入勘定      諸口    15500  12/31 繰越商品 4000 12/31 繰越商品 6000  損益  17500 売上勘定 12/31 損益 25000   諸口    25000 損益勘定 12/31 仕入 17500 12/31 売上    25000 疑問(1) まず非常に初歩的なことなんですが上記に記されている日付は平成1年(例えばです。)1月1日と平成1年12月31日を指すのか、それとも平成1年12月31日と平成2年1月1日を指すのかというと。 疑問(2) 繰越商品勘定12/31仕入6000は1/1前期繰越6000が資産となり仕入れなくて良くなったということなのか? 疑問(3) 繰越商品勘定の前期繰越4000はどのように算出されたのか? 疑問(4) 仕入勘定の12/31繰越商品6000と12/31繰越商品4000はどのように算出されたのか? 疑問(5) 売上勘定の損益が借方に来ているがこれは25000の損が出たということですよね? じゃあ損益勘定の貸方25000の利益と相反しているのではないか? ひとつだけでもかまわないので教えていただければ幸いです。  

    • ベストアンサー
    • bronks
    • 簿記
    • 回答数3
  • iPodを車の中で誤っておとしたら画面が表示されなくなってしまいました

    iPodを車の中で誤っておとしたら画面が表示されなくなってしまいました。耳をつけて聞いてみると中は動いている音は聞こえるのですが。。もう壊れてしまったのでしょうか? 応急処置でもありましたら教えていただきたいのですが..経験の有る方いらっしゃいませんか? 教えていただきたいのですが?

    • ベストアンサー
    • realtime24
    • Mac
    • 回答数2
  • PDF書類の等倍印刷について。

    PDF書類の等倍印刷について。 当方MAC環境。イラストレーター8.0にて、ハガキサイズの物を作り、それをアウトライン後、アクロバットディスティラーでPDF化。アクロバットリーダー5.0にて、用紙A4、プリント設定で「用紙サイズに合わして縮小」「用紙サイズに合わせて拡大」にノーチェック。 上記条件で、プリントをすると等倍で出力されずに、A4用紙のほぼいっぱいに出力されて出てきます。これはなぜでしょうか? いままでは、上記の手順で、実寸で出力できていたので、もとにもどしたいです。ちなみに、アクロバットリーダー7.0で同書類をプリントすると、実寸で出力できました。どこか他の設定を狂わせてしまったんでしょうかね? 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#142842
    • Mac
    • 回答数1
  • 減損、仕損の「負担」とはなにを負担するのでしょう?

    減損、仕損の「負担」とはなにを負担するのでしょう? テキストに「減損の発生点が終点なら完成品のみ負担」と書いてるのですが 何を負担するのでしょうか? 負担をするとは具体的に何をすることでしょうか?

    • ベストアンサー
    • dfghhj
    • 簿記
    • 回答数1
  • 訂正仕訳、サイトにより解く順序が違い、悩んでいます。

    独学で3級の勉強をしています。 訂正仕訳について質問なのですが、サイトにより解く順番、つまり、最初に正しい答えをだして~と書いてあったり、最初に誤った仕訳をして~と書いてあったりするのですが、実際はどういった仕訳が良いのでしょうか。 どうも3級だけでなく、2級にもでてくるようなので、一生使えてるやり方でさらに、一番納得のいく方法を探しています。 おすすめとしてこういったやり方がある、というのを聞かせていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 標準原価計算の差異分析

    商業2級の工業簿記の問題です。 製品Aの標準原価カード 直接材料費 1,500/kg(標準単価) 2kg(標準消費量) 3,000円 実際発生額 1,520/kg(実際単価) 4,250kg(実際消費量)=6,460,000円 なので材料費差異は 6,460,000円-3,000円で6,457,000円ではないでしょうか? 解答では160,000円でした。 なぜそうなるのかわかりません。 ご解答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • zxdaeg
    • 簿記
    • 回答数1
  • 工業簿記の仕訳で理解できないところがあります。

    当月の直接工の作業時間は次のとおりである。なお、直接工の消費賃率は@200円である。 直接工の作業時間 直接作業時間 50時間 間接作業時間 10時間 勘定科目 賃金・給料、仕掛品、製造間接費 模範解答が (借)仕掛品 10,000円 (貸) 賃金・給料 12,000 製造間接費 2,000円 この仕訳の意味が理解できません。 すみません、教えてください。 (借)仕掛品 10,000    (貸)材料 12,000  製造間接費  2,000 この仕訳は理解できるんですが・・ 12,000円で購入した材料を、直接材料費(仕掛品)として10,000、間接材料費(製造間接費)として2,000使用した。 材料は、資産の減なので貸方に計上されたわけで・・ ですよね。

    • ベストアンサー
    • jyuuza2
    • 簿記
    • 回答数6
  • 為替手形の仕訳について

    次の為替手形の仕訳問題を教えて下さい。  A商店から商品300,000円を仕入れ、この代金のうち半額は同店振出、B商店受取の為替手形を呈示されたので、その支払を引き受け、残額はA商店あての約束手形を振り出して支払った。 解答は、   (借)仕入 300,000   (貸)支払手形 300,000 なのですが、 この問題は名宛人である当店の仕訳ですよね。それで、   (借)買掛金 300,000   (貸)支払手形 300,000 ではないのでしょうか。名宛人の仕訳が(借)買掛金 ではなく、仕入になることもあるのがちょっと理解できません。 また、別の問題ですが  仕入先S商店から為替手形430,000円の引受を求められ、これを引き受けた。  こちらの解答は、   (借)買掛金 430,000   (貸)支払手形 430,000 になっています。 これも名宛人についての仕訳だと思いますが、最初の問題とどこが違うのでしょうか。  教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 商品評価損、精算表

    精算表の問題です。商品評価損(200円)は売上原価に算入せよ、という指示がある一方で、精算表に、「商品(   )」という独立欄がある、というケースにぶつかりました。そんなアホな、と思って色々考えましたが、妙案は浮かばず、仕入れの修正記入欄の借方に、200という数字を書いて、この問題の解答を見ました。 この問題の答は、 1、仕入れの修正記入欄の借方に、200という数字が書かれており、 2、「商品(   )」の(  )の中には評価損と書かれており 3、商品評価損の、修正記入欄の借方は200、貸方も200 でありました。 この解答を見て、修正記入欄の借方と貸方がキャンセルしあっているので、結果的にはおかしな回答ではない、とは思いましたが、商品評価損という欄が存在しない場合(これも正解と思われます)と、上記の区別がわからないので投稿しました。なお、MapionのQ&Aの中で、「精算表に商品評価損という独立欄がある場合、商品評価損は売上原価に算入しない、と考えるべきである」という内容を書いている方がいました。その方の考え方に同調したいのですが、そうもきめつけられないようです。なお、私が見た問題と解答は、T社の合格トレーニング日商簿記2級Ver.5.1の問題5-10(32ページ)です。

  • 113回 端数利息 日割りの保有期間の計算 

    福島商店は平成18年4月1日に売買目的のために社債を購入し、 平成18年5月12日に売却しているため 保有日数は 30+12=42日間だと思うのですが 解答を見ると 前回の利払日の次の日の 平成18年3月1日から平成18年5月12日の73日分になっています。 でも 平成18年3月1日から平成18年3月31日までは福島商店は保有していないのではないですか? なぜ73日で計算するのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • Leopardで無線LANルーターが接続できない

    Power Mac G5 2GDualをMac OS 10.5.6 Leopardにて使用しています。 インターネットはマンションのBフレッツです。 このたびプラネックス製の無線LANルーターMZK-W04NUを購入したのですが、ネットワークが繋がらず困っています。 付属ソフトのプラネックスネットワークマネージャーが機器を認識しません。 無線LANルーターのランプは正常に接続された状態をしめすかのように点灯しています。 また付属CD-ROMの説明が10.4Tigerのもののようで、どうしてよいか分からない状態です。 添付ファイルにあるようにTCP/IPでの[DHCPサーバを参照]がでてきません。 どのように解決したらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • opa_opa
    • Mac
    • 回答数8
  • 【過去問】113回 第4問 1と4と8と13

    こんばんは。疑問に思うことがあるので教えてください。 【質問1】1 「なお帳簿棚卸高と実地棚卸高との差額は正常な差額である」 イコール 「差額は間接経費になる」とのことですか? (2級は異常な差異(?)は発生しないとおもってます) また素材勘定で「正常棚卸減耗費 5」を計上して さらに間接経費で計上しても二重計上にはならないのですか? 【質問2】4 ・「機械工および組立工賃金」 は全ての労務費のことですか? ・「当期間接作業賃金360万円」は解答用紙で見ると、 「直接工間接賃金」となってますがこれは直接労務費と間接労務費とどっちですか? ・「予定平均賃率」とはどのことを言っているのですか? 【質問3】8と13 「製造間接費予算差異8万円(貸方差異)」 「製造間接費操業度差異35万円(借方差異)」 は種類の違う差異なのに「原価差異」として相殺してもいいのですか? 一つでもいいのでご回答頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#150498
    • 簿記
    • 回答数1
  • 「-」を付けたら不正解ですか?(116回 第5問 問4)

    こんばんは。 http://oshiete.hito2.jp/qa4837292.html の質問の続きなのですが 差異の金額(絶対値)が一番大きいのはどの差異か。 またその際の金額を答えなさい。 で答えが75000円ですが、これは不利差異の為、-75000円と回答したら不正解になるのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 1hdthd
    • 簿記
    • 回答数1
  • 受託販売において商品を売り上げた時の仕訳

    受託販売で掛けで商品を売り上げた時の仕訳は (1)受託販売/売上 (2)売掛金/受託販売 とどちらになりますか? 受託販売勘定はどういうときに使うのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • rieury
    • 簿記
    • 回答数3
  • 受託販売において商品を売り上げた時の仕訳

    受託販売で掛けで商品を売り上げた時の仕訳は (1)受託販売/売上 (2)売掛金/受託販売 とどちらになりますか? 受託販売勘定はどういうときに使うのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • rieury
    • 簿記
    • 回答数3