gwkaakun の回答履歴

全6411件中141~160件表示
  • 海神中学校、船橋中学校について

    今度、船橋市に引っ越してくる予定です。校区が海神中学校か船橋中学校のどちらかの選択のようです。 全くわからないのでご存知の方、両方の中学校の情報を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 都内の推薦について《高校受験》

    僕今滑り止めについて考えているのですが、大体偏差値は65くらいです。 第一志望は共通問題の都立なんですけど、当たり前のように私立の併願制度を利用しようとしています。 一応私立のほうの第一志望は国学院なんですけど、滑り止め及び、一応一般を受けて、大体の確率で受かる57~58程度の高校か、推薦で5科17程度のいい学校内ですか? 教えてください!かなり困ってます!

  • 高校入試 私立は桐朋高校(男子)かそれ以外か

    東京都多摩地区在住の中学三年生の男子です。 9月のV模擬で偏差値69でした。 第一希望は都立立川なんですが、 学校の内心が換算で35で、すこし難しそうです。 そこで併願の私立なんですがまず確実に受かるように日大三高を受けるつもりです。 もうひとつ、上位の私立を受けるつもりなですが桐朋高校を考えていました。 しかし桐朋高校は近年レベルが下がり進学実績も悪くなっているそうです。また、あまりいい評判を聞きません。 今、桐朋へ行くべきなのでしょうか。また、上位で桐朋以外でお勧めの高校はありますか。 ちなみに大学は国立へ進学したいです。理科が得意なので農工大などを考えています。

  • 八王子及びその近郊の公立中学の水準の高い所

    この度、八王子周辺に引っ越しする事が決まりました。 そこでできるだけ公立中学校の環境のよい所に住みたいと考えており、この辺りの情報に詳しい方のご意見をお伺いしたいと思っています。 勉強の水準ももちろんですが、その他にも部活動や生徒活動など、何か情報がありましたら合わせて教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 高校入試 私立は桐朋高校(男子)かそれ以外か

    東京都多摩地区在住の中学三年生の男子です。 9月のV模擬で偏差値69でした。 第一希望は都立立川なんですが、 学校の内心が換算で35で、すこし難しそうです。 そこで併願の私立なんですがまず確実に受かるように日大三高を受けるつもりです。 もうひとつ、上位の私立を受けるつもりなですが桐朋高校を考えていました。 しかし桐朋高校は近年レベルが下がり進学実績も悪くなっているそうです。また、あまりいい評判を聞きません。 今、桐朋へ行くべきなのでしょうか。また、上位で桐朋以外でお勧めの高校はありますか。 ちなみに大学は国立へ進学したいです。理科が得意なので農工大などを考えています。

  • 体育の授業で大幅な減点がされ、進級に関わると言われましたが、納得ができません。

    元々虚弱な体質で、健康と言う訳でもありません。 ただ、見た目が肥満なので,その程度の教師からの目だけしかありません。 入学時に高校に提出した環境調書では一々書いていられないと省略しましたが、持病の診断書は提出しました。 それにも関わらず、先日前期の評価が出て、体育が10点と言うのを見たときは唖然としました。 その次の日に成績説明会といって、赤点を取った生徒を対象に保護者と生徒、教科担当者・担任が面談をしたのですが、 赤点の理由について聞いたら、授業に出ていないため。だそうです。 体育の担当教師は、決して生徒からも好かれている訳じゃありませんが、突慳貪な対応で腹が立ちました。 文部科学省がどうのこうの言ってましたが、病気で運動が出来なくても運動神経抜群な健康な他の生徒と一緒な基準で評価をつけているのですか?(病気でも見学したら点数が足されない など) 平常点なんて、その教師の贔屓(生徒に対する個人的感情)やその日の気分でいくらでも減らせますが、 文部科学省の教育要領は「虚弱体質であっても運動神経抜群な奴みたいにしなければ評価はもらえない、無理してでも参加しなければ成績が貰えず留年する」と言う事が書いてあるのでしょうか? やはり、死ぬまで運動神経抜群な他の生徒と一緒に無理矢理運動させられなければ留年するんでしょうか? 上記の事を親の居る前で言われて、留年するとまで言われたので毎晩毎晩考えています。 かなりショックなのですが、今後どんな対応をしたらいいでしょうか? 冷やかしや、この質問文を >> 記号で引用した回答は結構です。

  • 私立複数受験でも併願推薦をもらえる高校

    千葉県(第2学区 京葉線沿い)在住、高校受験を控えている娘がおります。 11月初めに受験校の決定をしなくてはならないのですが、 押さえの学校がなかなか見つかりませんので困っています。 学校訪問で気に入ったので、以下の2校までは決まりました。 第1希望  私立(千葉)もし推薦がとれなければ 1/22一般受験 偏差値65 第2希望  私立(都内)2/10一般受験 偏差値63 単願推薦基準をクリアできれば問題ないのですが、基準以下だった場合、2校とも一般受験となります。 そこで、押さえとして私立第3希望以下で併願推薦がもらえる偏差値55~60ぐらいの学校がありましたら教えてください。 東京東部、または千葉県で、共学でも女子校でも構いません。 (東京学館浦安以外で)どうそよろしくお願いします。

  • 私立複数受験でも併願推薦をもらえる高校

    千葉県(第2学区 京葉線沿い)在住、高校受験を控えている娘がおります。 11月初めに受験校の決定をしなくてはならないのですが、 押さえの学校がなかなか見つかりませんので困っています。 学校訪問で気に入ったので、以下の2校までは決まりました。 第1希望  私立(千葉)もし推薦がとれなければ 1/22一般受験 偏差値65 第2希望  私立(都内)2/10一般受験 偏差値63 単願推薦基準をクリアできれば問題ないのですが、基準以下だった場合、2校とも一般受験となります。 そこで、押さえとして私立第3希望以下で併願推薦がもらえる偏差値55~60ぐらいの学校がありましたら教えてください。 東京東部、または千葉県で、共学でも女子校でも構いません。 (東京学館浦安以外で)どうそよろしくお願いします。

  • 公立で女子中高一貴てありますか?

    公立で女子中高一貴ってありますか?なければ女子中でもいいのですが、お金のかからないところならどこの学校でもいいです。できれば埼玉か東京にあれば助かるのですが・・そんな学校ってありますかね?

  • 私立複数受験でも併願推薦をもらえる高校

    千葉県(第2学区 京葉線沿い)在住、高校受験を控えている娘がおります。 11月初めに受験校の決定をしなくてはならないのですが、 押さえの学校がなかなか見つかりませんので困っています。 学校訪問で気に入ったので、以下の2校までは決まりました。 第1希望  私立(千葉)もし推薦がとれなければ 1/22一般受験 偏差値65 第2希望  私立(都内)2/10一般受験 偏差値63 単願推薦基準をクリアできれば問題ないのですが、基準以下だった場合、2校とも一般受験となります。 そこで、押さえとして私立第3希望以下で併願推薦がもらえる偏差値55~60ぐらいの学校がありましたら教えてください。 東京東部、または千葉県で、共学でも女子校でも構いません。 (東京学館浦安以外で)どうそよろしくお願いします。

  • 芝山高校

    私は現在中学三年生の受験生なのですが、 今、(千葉県)芝山高校の受験を考えているのですが、 現在の私の偏差値は約46程度という…(Vもぎ) 低めなのですが、内申点は 中1:38 中2:41 中3(最低予想):38  合計117 です。 しかし、内申のわりには偏差値がとても低いです。 このままでしたら、芝山高校合格は難しいでしょうか? ※ちなみに学校の定期テスト等では380~420点程度  とって、約230人中60~40位程度です。

  • 芝山高校

    私は現在中学三年生の受験生なのですが、 今、(千葉県)芝山高校の受験を考えているのですが、 現在の私の偏差値は約46程度という…(Vもぎ) 低めなのですが、内申点は 中1:38 中2:41 中3(最低予想):38  合計117 です。 しかし、内申のわりには偏差値がとても低いです。 このままでしたら、芝山高校合格は難しいでしょうか? ※ちなみに学校の定期テスト等では380~420点程度  とって、約230人中60~40位程度です。

  • 宮城県・東北高等学校についてお聞きします。

    宮城県・東北高等学校についてお聞きします。 野球とサッカーが強い事で有名な東北高ですが、 普通科の各コースの差があるのかも知れませんが、入学偏差値があまり高くないですね。 それと1980年代は普通科のほかに商業科があったはずなのですが、もうなくなったのでしょうか? いろいろ宮城県内での評価を教えてください!

  • 宮城県・東北高等学校についてお聞きします。

    宮城県・東北高等学校についてお聞きします。 野球とサッカーが強い事で有名な東北高ですが、 普通科の各コースの差があるのかも知れませんが、入学偏差値があまり高くないですね。 それと1980年代は普通科のほかに商業科があったはずなのですが、もうなくなったのでしょうか? いろいろ宮城県内での評価を教えてください!

  • 札幌市の小中学校について教えて下さい

    このたび急な転勤で、東京都から札幌市に移り住む事になりました。現在小学校5年生の息子が居るため、札幌市の小中学校の評判を教えて頂きたいです。 【質問1】 既に住みたいマンションは2つに絞ってあります。 マンションAの場合、学区は「資生館小学校」→「中央中学校」です。 マンションBの場合、学区は「山鼻小学校」→「柏中学校」です。 上記の小中学校の校風や評判など、何でも結構ですので教えて頂けますでしょうか。どちらのマンションに住むか迷っております。 【質問2】 札幌市で評判の良い私立中学はございますでしょうか(入学出来るかどうかは別問題ですが…) 親の私としては公立校で伸び伸びと学習して欲しいと思っているのですが、それに反して息子は私立中学受験を希望しております。受験したい学校も決まっており、以前から塾の私立中学受験コースにも通っておりました。 転居でそれが叶わなくなってしまい、大変悔しい思いをしているようです。 そのような訳で、一応私立受験も視野に入れております。 今回の転勤は本当に急なもので、札幌市の学校について全く知識が無い状態です。色々教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#96101
    • 中学校
    • 回答数3
  • 私立複数受験でも併願推薦をもらえる高校

    千葉県(第2学区 京葉線沿い)在住、高校受験を控えている娘がおります。 11月初めに受験校の決定をしなくてはならないのですが、 押さえの学校がなかなか見つかりませんので困っています。 学校訪問で気に入ったので、以下の2校までは決まりました。 第1希望  私立(千葉)もし推薦がとれなければ 1/22一般受験 偏差値65 第2希望  私立(都内)2/10一般受験 偏差値63 単願推薦基準をクリアできれば問題ないのですが、基準以下だった場合、2校とも一般受験となります。 そこで、押さえとして私立第3希望以下で併願推薦がもらえる偏差値55~60ぐらいの学校がありましたら教えてください。 東京東部、または千葉県で、共学でも女子校でも構いません。 (東京学館浦安以外で)どうそよろしくお願いします。

  • 宮城第一高校についておしえて

    中三男子です。 この間のみやぎ模試では初めて受けて自己採点320、勉強がはかどらなかった日が続いていましたが、今は猛勉強中です。模試で英語と社会は12月まで100点取れるようになれるとおもいます。苦手なのが数学で、自己採点42でした…orz 内申点については3後半~4です。 今一日最低6時間は勉強しています。塾は行く金ないので、進研ゼミと「未来を切り開く学力」というシリーズの問題集、退会してしまったZ会の教材とZ会の中1、中2復習問題集、Z会が出した図形DVDで勉強しています。こんな自分でも宮城一高受かる可能性はあるでしょうか?

  • 仙台第三高等学校

    私は志望校が仙台第三高校なのですが、評定が36/45です。 合格、あわよくば推薦は不可能でしょうか。

  • 札幌市の小中学校について教えて下さい

    このたび急な転勤で、東京都から札幌市に移り住む事になりました。現在小学校5年生の息子が居るため、札幌市の小中学校の評判を教えて頂きたいです。 【質問1】 既に住みたいマンションは2つに絞ってあります。 マンションAの場合、学区は「資生館小学校」→「中央中学校」です。 マンションBの場合、学区は「山鼻小学校」→「柏中学校」です。 上記の小中学校の校風や評判など、何でも結構ですので教えて頂けますでしょうか。どちらのマンションに住むか迷っております。 【質問2】 札幌市で評判の良い私立中学はございますでしょうか(入学出来るかどうかは別問題ですが…) 親の私としては公立校で伸び伸びと学習して欲しいと思っているのですが、それに反して息子は私立中学受験を希望しております。受験したい学校も決まっており、以前から塾の私立中学受験コースにも通っておりました。 転居でそれが叶わなくなってしまい、大変悔しい思いをしているようです。 そのような訳で、一応私立受験も視野に入れております。 今回の転勤は本当に急なもので、札幌市の学校について全く知識が無い状態です。色々教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#96101
    • 中学校
    • 回答数3
  • 札幌市の小中学校について教えて下さい

    このたび急な転勤で、東京都から札幌市に移り住む事になりました。現在小学校5年生の息子が居るため、札幌市の小中学校の評判を教えて頂きたいです。 【質問1】 既に住みたいマンションは2つに絞ってあります。 マンションAの場合、学区は「資生館小学校」→「中央中学校」です。 マンションBの場合、学区は「山鼻小学校」→「柏中学校」です。 上記の小中学校の校風や評判など、何でも結構ですので教えて頂けますでしょうか。どちらのマンションに住むか迷っております。 【質問2】 札幌市で評判の良い私立中学はございますでしょうか(入学出来るかどうかは別問題ですが…) 親の私としては公立校で伸び伸びと学習して欲しいと思っているのですが、それに反して息子は私立中学受験を希望しております。受験したい学校も決まっており、以前から塾の私立中学受験コースにも通っておりました。 転居でそれが叶わなくなってしまい、大変悔しい思いをしているようです。 そのような訳で、一応私立受験も視野に入れております。 今回の転勤は本当に急なもので、札幌市の学校について全く知識が無い状態です。色々教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#96101
    • 中学校
    • 回答数3