gwkaakun の回答履歴

全6411件中181~200件表示
  • 高校受験

    現在学習点が227の北海道在住の中学校3年生です。 それで高校入試の公立と私立の第一希望をそれぞれ 江別高校と札幌大谷高校にしたいのですが、あとどのくらい がんばれば安全圏ですか?

  • 仙台三桜高校

    来年から男女共学化になり、カリキュラムも大幅に変わるという仙台三桜高校の偏差値はどのくらい上がるのでしょうか?授業時間を増やし、来年度からは国公立大学への進学に力をいれていくようですが・・・

    • ベストアンサー
    • noname#99807
    • 高校
    • 回答数3
  • 仙台三桜高校

    来年から男女共学化になり、カリキュラムも大幅に変わるという仙台三桜高校の偏差値はどのくらい上がるのでしょうか?授業時間を増やし、来年度からは国公立大学への進学に力をいれていくようですが・・・

    • ベストアンサー
    • noname#99807
    • 高校
    • 回答数3
  • 千葉県の高校に県外受験です

     来春、主人の転勤で千葉県船橋市(二和向台近く)に住むことになっている現在中3の娘の母です。(今は長野県松本市に住んでおります。)そのため通学一時間くらいで千葉の県立高校を受験したいと思っているのですが、情報が乏しく学校名くらいしかわからず困りはてています。  V模擬を通信で受けて近いあたりの学校を判定してもらったものの、その後成績も下がり気味です。偏差値は60くらいです。長野県は中学で最終的に判断して志望校が決まるので模擬試験もさほど重視されていないのでは、と思います。V模擬で適切なのかもわかりません。  先々考えると県立高校に入ってほしいのが親の希望で、本人も理解しています。  どなたか、ぜひ、対象の学校を教えてください。お願いします。

  • 仙台三桜高校

    来年から男女共学化になり、カリキュラムも大幅に変わるという仙台三桜高校の偏差値はどのくらい上がるのでしょうか?授業時間を増やし、来年度からは国公立大学への進学に力をいれていくようですが・・・

    • ベストアンサー
    • noname#99807
    • 高校
    • 回答数3
  • 上野学園中学校について

    はじめまして、小学6年生の娘がいる母親です。 現在娘は上野学園中学校に興味を持っています。 学校案内などで見る限り、教育環境や設備も良いですし、共学になって生徒数も年々増えているようですね。 しかし、色々調べてみると良くないことも目にするので・・・少し心配しています。 学校のソフト面、特に先生や学生のようすなど、良い所悪い所とわず在学生やその保護者の方にアドバイスいただければうれしく思います。 その他上野学園に詳しい方のアドバイスもお待ちしています。 ちなみに、娘は音楽が好きで小さい頃から楽器を習っています。ですが、クラッシックではないので普通コース希望です。 普通コースに通った場合音楽コースの方と接点はどれくらいあるのでしょうか?このあたりも詳しく知りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 宇都宮の高校について・・・

    宇都宮の高校で、 ☆バイトができる ☆偏差値が53まで の学校がありましたら、 ご回答お願いします。

  • 校風の良い学校(埼玉、東京、千葉)

    私立中高一貫校(女子校)に通っていますが、高校受験を考えています。 成績は9科で1年34、2年35、3年前期36です。 北辰は3科59、5科58。部活動は入っていません。 性格がおとなしい子でしかも不登校になりそうで心配です。 今現在はどうにか登校していますが、友達もあまりいないようです。 できるだけ校風の良い学校(埼玉、東京、千葉)を探しています。 私立共学、女子高もしくは埼玉公立の共学、女子高でお願いします。

  • 埼玉・千葉の高校について…

    埼玉・千葉で、 ☆下宿(又は、一人暮らし)がOKな所 ☆バイトができるところ ☆偏差値が40~60くらい の高校はありますか?? ご回答お願いします。

  • 中高一貫校に高校から入学すると学力が低い?

    専門家の方や経験者の方のご意見をお願いいたします。 小学生の娘が2人いまして、できるだけ上位の大学進学を希望しています。 地方在住にて中学受験ができません。高校から上京の場合、どういう進学先がベストでしょうか?タイトルの通りの話も聞いていて心配しています。 また中学2年生に進級時点で上京の場合、ややランクが低くても編入制度のある中高一貫校に入るのがいいか、あるいは荒れていない公立中学の地に住み、そこに通って進学高校を目指すべきか、どういう指針が理想的でしょうか?中高一貫校の中学に編入して、中学卒業時に違う高校にというのはあまり学校の受けがよくなく、公立中学への転校をすすめられるという話は聞いていますので、公立しかないのかなと思っていますが。 その時に学力がなければ話になりませんが、学力を上げていく点については今回の話から除いていただき、今回は我が家のような事情の場合、中学(高校)からどういう進学が理想的かをアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 中高一貫校に高校から入学すると学力が低い?

    専門家の方や経験者の方のご意見をお願いいたします。 小学生の娘が2人いまして、できるだけ上位の大学進学を希望しています。 地方在住にて中学受験ができません。高校から上京の場合、どういう進学先がベストでしょうか?タイトルの通りの話も聞いていて心配しています。 また中学2年生に進級時点で上京の場合、ややランクが低くても編入制度のある中高一貫校に入るのがいいか、あるいは荒れていない公立中学の地に住み、そこに通って進学高校を目指すべきか、どういう指針が理想的でしょうか?中高一貫校の中学に編入して、中学卒業時に違う高校にというのはあまり学校の受けがよくなく、公立中学への転校をすすめられるという話は聞いていますので、公立しかないのかなと思っていますが。 その時に学力がなければ話になりませんが、学力を上げていく点については今回の話から除いていただき、今回は我が家のような事情の場合、中学(高校)からどういう進学が理想的かをアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 【中学受験】 偏差値32~34程度の学校を第一希望として受験された方

    はじめまして。Yahoo知恵袋より移動して来ました。 回答して頂いた方にキチンとお礼を言いたいのでこちらに移動して来ました。よろしくお願いします。 現在6年生の息子が以下の学校1本で私立の中高一貫校の受験を考えております。 ・偏差値が32~34。 ・受験科目は国語・算数の2科目  ※4科目判定もありますが、4科目は難しいので2科に集中することにしました。 ・受験応募人数が各回、男女と50名に 男子は60名~70名 女子は30名~40名の応募。3回受験出来ます。 ・最低合格点数は90点 平均110点 ・場所は東京23区内 うちは息子なので、定員以上の受験者数がいるので、やはり落ちる子はいるようです。 塾と宿題以外はほとんど勉強しません。(本人は何をして良いか解らないようです) 他の受験生のお子さんたちは、習い事をやめて勉強に集中しているのをみると息子はあまりにも勉強しないので、ついガミガミ言ってしまってます。 でも、心の奥底では半分ちょっと出きればOK!なわけで、他の受験生のお子さんたちみたいに高い偏差値のところで満点目指して!ではないので、無理に勉強させてなくていいのかな? なんて思ったりして正直、どうしたらいいのか解りません。 過去問だけで良いような気がしますが、入ったらついて行けないよ!なんて言われると心配ですし、上記のような学校を併願ではなく、第一希望として受験した方の体験談をお聞きできればうれしいです。

  • あきない勉強法

    ずっと私は頭が悪いんです・・・ 好きな人がいてその人は頭がめちゃくちゃいいんです ライバルがいて・・・その子はめちゃくちゃ頭よくて・・・ まぁ頭を良くしたいんです 学校のワークだけじゃまったく少ないんです 私は塾など習ってないのでよくわからないんです いい勉強法を教えてください なんでもちゃんとやる気はあります

  • 偏差値が40ぐらいでもいける寮のある高校

    中3の娘です。偏差値が38と良くありませんが、勉強が嫌いで、この時期でも自分がどうしていいか分からないようです。家から離れたいと希望をしておりますが、その場合、不登校とかではなく、信頼ある寮のある良い学校をお教えくださいませんか?本人の希望は関東ですが、関東に限らず、関西からのアクセスが悪くなければ関東以外でもと思います。どうぞよろしくお願い致します。

  • 千葉県の高校に県外受験です

     来春、主人の転勤で千葉県船橋市(二和向台近く)に住むことになっている現在中3の娘の母です。(今は長野県松本市に住んでおります。)そのため通学一時間くらいで千葉の県立高校を受験したいと思っているのですが、情報が乏しく学校名くらいしかわからず困りはてています。  V模擬を通信で受けて近いあたりの学校を判定してもらったものの、その後成績も下がり気味です。偏差値は60くらいです。長野県は中学で最終的に判断して志望校が決まるので模擬試験もさほど重視されていないのでは、と思います。V模擬で適切なのかもわかりません。  先々考えると県立高校に入ってほしいのが親の希望で、本人も理解しています。  どなたか、ぜひ、対象の学校を教えてください。お願いします。

  • 埼玉・東京・千葉の寮ありの高校について…

    中3の受験生なのですが 埼玉・東京・千葉で、 寮のある高校を探しています。 ☆偏差値は40~60位のところ ☆バイトのできるところ ☆共学または、女子高 (できれば共学で) 探してもよく分からなかったので どこか、良いところがありましたら 教えてください。

    • ベストアンサー
    • eve1994
    • 高校
    • 回答数6
  • 埼玉・東京・千葉の寮ありの高校について…

    中3の受験生なのですが 埼玉・東京・千葉で、 寮のある高校を探しています。 ☆偏差値は40~60位のところ ☆バイトのできるところ ☆共学または、女子高 (できれば共学で) 探してもよく分からなかったので どこか、良いところがありましたら 教えてください。

    • ベストアンサー
    • eve1994
    • 高校
    • 回答数6
  • 柏南高校について教えてください!!

    千葉県富里市に住んでるんですけど 柏南高校に通うのは大変ですか??

  • 全寮制高校を教えて下さい!

    ■九州・中国・四国・近畿地方 ■偏差値58~62 にあてはまる全寮制高校を教えて下さい! 編入したいと思っています・・・

  • 柏南高校について教えてください!!

    千葉県富里市に住んでるんですけど 柏南高校に通うのは大変ですか??