mahalo722 の回答履歴

全120件中1~20件表示
  • これって脂漏性湿疹ですか?

    生後1ヶ月の娘が2、3日前から 頭にぶつぶつが 出来てしまいました 色は黄色っぽいです かさぶたにはなってなく 膿や汁も出てません まゆげの所には すごい細かいぶつぶつがあり うっすら赤いです 頭もまゆげも 痒そうにはしてません これって脂漏性湿疹ですか? どうすれば治りますか? 母乳で育ててます なにか母乳のせいでも あるんでしょうか? 質問ばかりですみません 教えて下さい´` 写真は見にくいですが 頭です

    • ベストアンサー
    • noname#137969
    • 育児
    • 回答数4
  • 里帰りせずに3人目出産は可能でしょうか?

    もうすぐ4歳になる子(幼稚園生)と1歳の子の母です。 2月に3人目を出産予定です。 上の子の出産のときと同じように里帰りするつもりで準備をしてきました。 実家の近くの保育園に1ヶ月だけ上の子2人を預ける手続きも完了しています。 でもここにきて、里帰りするかどうか非常に迷ってます。 理由は 母親からの嫌がらせというか、扱いの差に憤りを感じているからです。 弟の子も3人いますが、その子たちはよく実家に泊め、面倒を見たり映画や旅行に連れて行ったりしてます。しかも私にばれないようコソコソしています。 弟の子にはよく服やおもちゃを買ってあげてるのに、うちの子にはなし。 2人目出産のときはおむつを買ってきてもらっただけで嫌味を言われたのに、 弟の嫁が3人目を出産する時、その上の子2人は私の実家で面倒を見て、 保育園用具一式親が買い揃えていました。 この前も、孫をみんな映画に連れていくと言いながら、結局うちの子の分のチケットは用意してくれていなかったり、クリスマスの日、子供の世話が大変だったので実家に行ったのですが パーティする準備ができていて、私から連絡して行かなかったら弟たち家族だけ呼んで パーティしていたんだな、というシチュエーションがありました。 余ったケーキを分けると言っていたのに、私にだけ「あんたもいるの?」と聞いてきて 弟たちの分は当然のごとく準備されていました。 そんな扱いを受けなければならない理由が私にはわかりません。 関東で就職し、結婚しましたが、親の要望で九州に帰ってきた私たちです。 夫の実家は関東です。 なので頼れるのは私の実家のみ。 よく断られるのがトラウマになっているからでもありますが、 子供の世話を頼むようなことは極まれだし、もちろん金銭面で助けを借りてるなんてこともないです。 子供を預けた時はたとえ短時間でも、その日の夕食をごちそうするとかもやってます。 逆に弟たちは事あるごとに子供を預け、そのお礼なんてこともしていない。 扱いに差を感じ、結構ストレスなので最近実家に行く回数は減りました。 でも出産のとき1ヶ月前後世話にならなければならない、これが心配です。 ストレスで私がおかしくなってしまわないか…。 2人目の時も結構ストレスで(皆のいる前で夫や私の愚痴を言うなど)母乳が出なくなったし、 今回もっとひどくなるのではないかという心配もあるし、 あんな人に面倒見てもらいたくないという思いも正直あります。 親は里帰りについては「当然するもの」と思っているようで、 帰ってくることについて嫌みを言われたりすることはないです。 夫は私の気持ちを理解してくれていて、どうにか仕事を休めないかと考えてくれています。 里帰りしないとなれば最低でも入院期間中は休んでくれるのではないかと思います。 でも、出産する病院は実家から近い病院なので、自宅からは50分かかります。 陣痛が始まった時、旦那がいなかったらどうするか。 2人目は実家から車で20分の病院に着いた時はすでに全開だったので心配です。 上の子の世話(お弁当、お風呂) 幼稚園なので毎日お弁当が要ります。夫は7時~22時くらいまで仕事で家にいません。 退院してからすぐに私がしなくてはいけなくなりますが、やっていいものなのか。 日中1歳の子をどうするか。 など問題は山積みで、どうしたらいいか行き詰ってます。 ここはやっぱり実家を頼るしかないのか、 扱いの差と思ってるけど、どこの親もこんなものなのか、 ストレス溜まるくらいなら里帰りしないほうがいいのかなど 様々な意見お待ちしています。 なお最近の母親とのことですごく気持ちが沈んでいますので 厳しい言い方のご意見はご遠慮願えればと思います。すみません。

  • トラウマについて質問させて下さい。

    トラウマについて質問させて下さい。 母子家庭で育ち、今現在子育て中の主婦です。義理両親、実の母は遠方、主人は深夜帰宅で毎日子供と2人きりで過ごしています。 子供は可愛くて愛おしくイライラする時もありますが、この子のためなら何でもできるし、沢山愛情を注いで毎日幸せに過ごさせてあげたいと思いながら子育てしています。 がその一方で自分の子供時代を思い出してしまい、なぜあんな事をされたのか、何故あんな事を言われたのか、何故私はあんな扱い方を…などと、トラウマが毎日毎日蘇ってきて辛いです。自分が子育てしてみて、初めて自分がうけてきた扱いや言動が酷いものだったと実感してきて、絶対自分の子にそんな事はできないし、何故母は!と憎しみすら湧いてきます。 ただ母は孫が可愛いらしく、自分ではしてなかったくせに、一時保育なんて孫が可哀想だのなんだのと偉そうに言ってきて、言ってる事は一理あるけどそれを素直に受け止められない時があります。 毎日蘇ってくるトラウマをどう対処したらよいでしょうか?

  • ご飯を残す長男が許せません。

    もともと子供は苦手で、特に男の子に嫌悪感を抱いてしまうくらい苦手でしたが、、、、 将来子供はいらないと思っていましたが、30歳を過ぎて、9年間同棲していた彼と入籍することにしたことで、いつまでも子供みたいな我侭は言ってられないと思い、妊娠、そして出産しました。 まず、愛情のない家庭で育ち、母親に「結婚は墓場」だと教えられてきていて、入籍する前の日に「頼むから入籍はしないでくださいぃぃぃ」と号泣して頼むほど結婚願望がありませんでした。と言うかマイナス150%でした。 でも一人で生きていく勇気もなく、結婚し家庭を持つことを決断しました。 そして、直ぐに妊娠し男の子を出産。そして2年後に女の子を出産しました。 長男は寝ない、飲まない、泣き止まない、とっても手の掛かる子でした。 性格は神経質で頑固者、細かいことばかり目に付くようで、私からしたら「どうでもいいじゃん!」と思うところが気になって仕方ないみたいで・・・・只今4歳。保育園に通っています。今までに発育に問題はありません。 長女は良く寝て、よく飲んで、あんまり泣かない、本当に手が掛からない子でした。 性格は天真爛漫、楽しいことが大好きで人を笑わせることが得意な2歳児です。 問題は、もともと男の子が好きじゃないのに、長男と本当に合わなくて、、、、辛く当たってしまうことです。 今日は、休日ですが主人は仕事に行っていて、昨日から長男と1日一緒にいることに不安を感じていました。というのも先週長男がおたふくになり1週間保育園をお休みしたので、私に余裕がなくなっていて、今週毎日長男に辛く当たってしまう傾向になっていたからです。 そして今日、お昼ご飯をまったく食べない長男にぶち切れてしまいました。 こっちは食べないとイライラするので、わざわざ大好きなラーメンにしたのに、麺を3本ほど指で取り食べた後「もうお腹がいっぱいだからいらない」と言うのです。「朝ごはんのあとおやつも何も食べていないのにお腹がいっぱいのはずないじゃん」というと、「だってお腹がいっぱいなんだもん。ポケモン見たいからDVD観る」と言うのです。 「出されたお昼ご飯も食べられない子にDVDなんて見せられません。」と言うとうそ泣きをし始め、「嘘泣きなのばれてるよ」というと笑い出し、椅子から降りて平然としていて、、、ここでぶち切れてしまったのです。 残されたラーメンを処分し食器を洗っているとどんどんイライラが頂点に達してきて、「何であんたは私が嫌な思いをすることしかしないの!大っ嫌い!!」と一言言ってしまったら歯止めが利かなくなって「お母さん、もうあんたと生活していく自信がないから、誰か優しくしてくれる人にあげるわ。お母さんの目の前から消えて!」と言ってしまいました。それを聞いて長男は号泣しながら眠ってしまいました。 ご飯を全て残すことなんて日常茶飯事なのですが、、、これが一番私には許せないことで、今まで何度もぶち切れています。 それ以外のことでぶち切れることはないのですが、どうしたら食べてくれるか?を考えて作っているだけに本当に許せません。 よく食べる長女は、当たり前に完食したので、長男に見せ付けるようにデザートをあげました。 「残したんだからデザートもおやつもなしだよ。」というと「いらないもん。」と言います。これまた可愛げがなくて、、、長女はデザート食べたさに苦手な物も頑張って食べるので可愛くて仕方がありません。 しかも、号泣しながらの昼寝から起きたときに丁度長女がお煎餅を食べていたら、「僕もお煎餅食べる」と平然と言うので「あんたはご飯残したからおやつはないの!」というと返事もしないでおもちゃに夢中になっています。こういう態度も気に入りません。 私はすっごいせっかちな性格で、長男はのんびり屋のマイペース。何を言っても動じないというか、人の気持ちをまったく考えないで自分の意思だけを通そうとします。 これまた長女は、こんな長男とこんな私の会話を聞いて育ったからか?とっても我慢強く、いろいろ頑張れる子です。私は次女で、やっぱり母親を喜ばせようと無理をしていたので、長女が不憫でなりません。 長男は保育園でもこんな感じらしく、毎日お昼ごはんの時に泣いて、泣き出すと何をしても泣き止まないと先生も手を焼いています。お昼ごはんは1時間以上掛けるときもあるそうです。 なんだかまとまりのない長文になってしまいましたが、どうしたらご飯を食べない長男にイライラしないで済むようになりますか?はっきり言って長男に愛情はまったくありません。。。。

  • 主人の元ガールフレンドからのメール

    結婚して約1年になる主婦です。 主人は、モテるほうではないのですが 私と付き合う前はせっせとクラブやラウンジに行き 女性のメルアドをゲットして食事などに誘っていたようです。 そういう相手がメインだと思うのですが・・・ 「結婚おめでとう!お祝いしたいから連絡ください」 などと、主人の元ガールフレンド?と思われる女性数人から 「おめでとうメール」が送られてきます。 中には昔付き合っていた元カノもいました。 携帯はお互いオープンにしているため、時々見ています。 何でもないとは思うのですが、なぜ過去の知り合いの男性に わざわざ「結婚おめでとう」メールを送り、気を引こうとするのでしょうか。 その心理が知りたいです。何なんでしょう? おわかりになる方・・・教えてください。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんのミルク量

    生後1ヶ月の双子(女×男) のママをしています。 母乳があまり出ない為 ミルクを飲ませているの ですがこの頃の赤ちゃん は大体どの位ミルクを 飲ませて良いのか悩んで います。 今、女の子の方は一回 110mlを6回飲み夜も長い 日では6時間寝てくれた りするのですが男の子は 140mlを8回飲み毎回飲む のに30分かかりお腹が空 いたと泣き出すのが2時間 後(飲み終えてから1時間 30分後)でミルクは最低 でも3時間は空ける様に と言われていましたので 可哀相ですが1時間は ずっと我慢してもらって いる状態です… 良く飲む事もあり早産で 少し小さく産まれた割に 今ではムチムチです。 このままだとどんどん 太り続けてしまうのでは ないかと心配でたまりません。 この頃のミルク量と回数 は大体こんなものなんでしょうか?

  • 子供の頬が赤い

    2歳9ヶ月の娘なんですが、さっき気付いたんですが頬が真っ赤なんです…。熱はなくて、軽い咳はしていますが元気でいつもと変わりません。 部屋が暑かったり、眠かったりとかで頬が赤くなる事はあるのでしょうか? それともこれから熱が上がってきてしまうのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#148073
    • 育児
    • 回答数2
  • 小学校への性教育

    小学校2年の女児がいます。 各学校で性教育の進め方は違うと思いますが、性交の意味を理解できない低学年に、性行為を教えるのは早くないですか? 欧米では性教育は早いですが、他の国のことは置いておいて・・・ 低学年でまず必要なのは、女性と男性の体の違い、第二次性徴、プライベートゾーンの大切さ、せめて突っ込んでも卵子や精子の受精や妊娠のしくみくらいでいい気がするんですが・・・ 4年くらいで、男女を意識したり、異性の体に興味をもつようになって、受精するためにはどういう経緯になるのか、というのを教えてやっと実感もわくのではないかと思うのですが、子供の小学校で、ここ数年の教員の研究テーマ?が性教育だとかで、学級懇談の際に、性教育すると伝えられました。 その内容が、プライベートゾーン以外に、ペニス、ヴァギナという名称と、性交して受精するという内容で、子供たちが「キスをしたら」「結婚したら」「おへそとおへそをくっつけたら」子供ができるという認識のところに、ペニスをヴァギナに入れて赤ちゃんの元を送るんだ、という教育があったようです。 そして全校の先生たちが見にきて、授業をしたそうです。 無論悪い事とはいいませんし、大切な事ですが、如何せん、ここまで早くなくてもいいのではないかなとも・・ まだ、うんこだちんちんだと言葉できゃっきゃ騒いでいる年齢です。 後日お便りで「子供達はまじめに聞いてくれていました」と書いてありましたが、興味半々が実際の所ではないかと・・・ 勿論、各家庭の考え方で、早い時期からきちんと正しい知識を教えているご家庭もあるとは思いますし、それが悪影響だというつもりはありません。 でも、家庭によっては、まだ早いかな、とあえてそこまでは指導していない家庭だってあると思います。 我が家も、まだ性交そのものについて具体的にどうするかという指導などはしていません。 ただ、遊び半分で兄妹で人の股に触ったり、お医者さんごっこのようなもので相手にさわらせたりして遊んだりな行動が見られたじきをきっかけに、そういう事はしてはいけないことではないけど、大人になって、大切に思える結婚する相手としかしてはいけない事で、兄妹ではしてはいけないんだよ、という程度の指導はしてあります。 が、キスとか、愛情とかの延長線上に性行為があるとまだ理解していない年齢で、キスからその先、最終的に性行為という段階もまったく無知な低学年に、あえて男性器を女性器に入れることで赤ちゃんができるっていう指導って中途半端に知識をうえつけるだけではないかと・・・ 詳しい経緯もわからなければ、単純に好奇心旺盛な子供は、なんの前触れもなくお父さんがお母さんのそういうところに性器を入れて自分ができた、という想像をはたらかせる子もいるでしょうし、かといって、学校で指導された補足のために、もっと具体的な行為や動機をこのくらいの子に家庭で説明しなおさなければならないのか・・・私は家庭でちゃんと指導しようとは思ってましたが、もう少し大きくなってからと考えていたので面食らっています。 実際、子供は帰宅してここぞとばかりに「ねえねえ!ペニスって何かしってる!?」 買い物途中の道路で「子供ってどうやってできるか教えてあげるか?」と・・ もちろん親として教育はしますが、学校でも指導するなら、教えた名称や行為も公の人前で話してはいけないんだよという所もしっかり教えるのが普通ではないかと・・ 私のほうが外で焦って、「それは人前で喋ることじゃないんだよ」と。 まだ人前で話す話さないの自制心も未熟な1年生2年生・・中途半端に具体的に性器の呼び方や挿入について指導する必要が本当にあるのか疑問です。 ちなみに上の子は別の学校に3年生の夏までいましたが、性教育はまだ以前の学校では行なわれていたことはありません。 保健体育の教科書でも、3、4年生になってはじめて体のしくみが記載されていました。 補足勿論学校側としてはふざけた気持ちではなく、学校一丸となり性教育に向かうという事で、出産した先生の経験談も交えて指導していて、今後も継続して指導しつつ、自分や他人の命の大切さ、生命の尊さを教えていければ、という大義のものに真面目にしている事ではあるようですし、この年齢だからといって、子供たちが真面目に聞けないと決め付けているわけではありません。 でも、この年齢の子供は、教えられたことをそのまま鵜呑みにし、自分で良し悪しの判断も難しい年齢でもあります。 ・・・先生の真面目さが、はたして1年生2年生の好奇心半分の子供たちに、本当の意味で伝わるにはまだ時期早なんじゃないのかなとも感じてしまいました。 同じような年齢のお子さんをお持ちの方、小学校の教員の目線などでどう感じますか

  • 子供がいるとお互い様なのでしょうか?

    2階建て10世帯入居のアパートの2階に、5年前から夫と子供(1歳1ヶ月)と住んでいます。 ずっと、階下の住人は、一人暮らしの男性で、 ほとんど家にいない人だったので、 音もほとんど気にならなかったのですが、3ヵ月前に引越したようで、 入れ替わりに今度は子供がいる夫婦が引越して来ました。 挨拶に来た時に 「5ヶ月の子供がいるので、うるさいかもしれませんが、よろしくお願いします」と 言われ、 「うちも子供がいるので大丈夫ですよ」と言いました。 でも、引越してきた当日から、足音がうるさくて、気になってしまいます。 赤ちゃんはまだ歩かないだろうし、大人の足音だと思うのですが、 容赦なく力一杯歩いている様な感じで、歩く度にドスドス音が響いてきます。 また、育児に追われているのか、1日に4~5回は、 赤ちゃんのもとに急いで駆け寄っているのか、思い切りダッシュしていて 「ダンダンダンダン!!」とうちに響きます。 また、子供をあやしているのかわかりませんが、足踏みするような音が聞こえる日もあり、 その音はいったん聞こえはじめると15分ほどずっと聞こえてきます。 また、うちの子供は夜早いと7~8時に寝るので、その後はテレビの音も小さくして なるべく静かにしているのですが、 階下の子供は、まだ就寝時間も不規則なようで、11時過ぎまで起きていたり、 12時過ぎに泣いていたりで(夜泣きかもしれません)、 母親がバタバタと台所と居間を往復する足音が、毎日夜12時近くまで聞こえます。 私は、毎日11時には布団に入るようにしているのですが、 階下のバタバタする音が気になってしまい、イライラしてしまいます。 赤ちゃんの泣き声はほとんど聞こえず、気にならないのですが、 バタバタと歩く音やダッシュする音にイライラして、 「もっと静かに歩けばいいのに・・・」と思ってしまいます。 恐らく階下の住人は、1階だから何をしても響かないと思っているのだと思います。 この前、うちの子供が昼寝をしていた時も、 階下の奥さんが、ダッシュして、「ダンダンダンダン!!」とすごい音がして、 せっかく寝かしつけた子供が起きてしまい、本当にイライラしてしまい、 苦情を言いたくなってしまいました。 とりあえず実家の母に相談してみたのですが、 「アパートなんてどこもそうだよ」とか、「あんたんちだって子供いるんだからお互い様」と 言われ、夫からも 「たぶん、2階から1階へのほうが音は響くと思うよ」と言われました。 確かに、上から下へのほうが音は響きやすいと思いますが、 私は日頃から階下に気を使って、なるべく静かに歩いたり、ドアも静かに閉めて 気を使っています。なのに、階下の住人は全く気を使っていないようなので、 なんだかバカらしく感じます。 ちなみに、うちの子供は男の子で、もう歩いており、 頻繁に尻もちをついたり、転んだり、おもちゃを床に投げたりするので、そういう音は階下に響いていると思います。なので、そういった事を考えると、 お互い様なのかなと思うし、我慢しなくてはと思うのですが、イライラしてしまいます。 気になるのは、足音やダッシュする音のみで、他の生活音は全く気にならないというか、 聞こえません。 洗濯機もいつ回しているかもわからないし、話し声も、大声で叫んだ時以外は聞こえません。 以前住んでいたアパート(木造)は、隣の住人の話し声やいびきまで筒抜けだったので それに比べればましだと思うのですが、気になってしまいます。 階下の奥さんも専業主婦のようですが、めったに外出しないのか、 外で会う事もありません。挨拶に来た時は、すごく低姿勢で礼儀正しい人でした。 出来れば一戸建てを購入したいのですが、今は金銭的に余裕がなく、出来ません。 コンクリートのマンションに引越そうかと考えたりもしましたが、 引越し代がかかる事や、コンクリートのマンションでも、足音は聞こえるところは聞こえるそうなので、 我慢して今のアパートで暮らそうと思っているのですが、 なかなか気持ちを切り替えられません。 アパートなんて、どこもこうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#123215
    • 育児
    • 回答数11
  • 夫婦って何なんでしょうか?

    23歳、新婚です。 結婚して2ヶ月で子供を授かり現在妊娠5ヶ月になります。 私と夫は相性が悪く価値観が合いません。 散々ケンカしてそれはわかりましたがお互い愛情は残っているので&子供のために離婚はしていません。 どうしても理解できない部分があっても当たり前だと私は以前から思っていました。 お互い100%理解し合うなんてムリだと思っていましたが、夫はそれを求めていて私に細かな指摘や不満まで伝えてくる日々でした。 私はあまりに色々言われるので嫌になり、「ありのままで良いと言ってくれたから結婚したのに、そんな小さな不満ばかり言われたくない」と反発してしまいました。 それからは割とうまくいっていましたが、昨日夫から「本音は言えなくなったから、上っ面だけで生活してただけ」と言われてしまいました。 「あなたの事を少しでもよくしたいから指摘してきただけなのに、それが嫌がられたら本音はもう言えない」と。 夫婦って、お互い気になる部分はあっても我慢し合うものだと私は思っていましたが、夫が言うように何もかも伝えるべきなんですか? そんなもの伝えなくても良い部分を見合って愛し合えれば良いと思ってましたが、不満をあまり言わない=上っ面な夫婦 になってしまうのでしょうか? 夫が求めていた家庭が私には理解できません。 なるべく仲良く暮らす事を心掛ける事が上っ面だなんて言われ、一線を引いた関係だからもう期待してないとまで言われました。 夫婦って、夫がいうような関係ですか…? 私はもう心から信頼出来なくなりましたが、夫婦って普通100%信頼しあってるものなのでしょうかm(__)m 読んで頂いてありがとうございました。

  • 3人目の子供?

    現在、5歳・3歳の男の子がいます。私は34歳、嫁は36歳。 3人目をがんばるか考えています。私は心配していないのですが嫁が 経済的に大丈夫か心配しています。 3人できると大変でしょうか?いくら位変わってくるのでしょうか? どんなことでも結構なので教えてください。

  • 妊娠中の体重管理がストレスです。

    妊娠7ヶ月(24週)です。 すでに8kgも体重が増えてしまいました! カロリー計算をしていますが、大体1600~1800kcalしか採ってません。 ほぼ毎日3~40分、多いときは2時間ぐらい歩いたりしています。 それでもどんどん増えてしまいます。 間食するお菓子は手作りで砂糖抜きか極力抑えたものを作ったり、 パンも自家製で原料配分もヘルシーなものにしています。 野菜と魚中心の食生活で、栄養バランスは良い方だと思っています。 でも病院は数字しか見ないのでいつも注意されます。 注意されても、これ以上何に気をつけたらいいかなんてわかりません。 体重を気にすればする程、食べたい気持ちが強くなりストレスを感じます。 それで月に一度ぐらい、食べたいものを食べたいだけ採ってしまう事もありますが それでも、一般的な妊婦の必要カロリー2150kcalも採ってません。 もともと食が細いのです。 なんだか最近、妊娠に対してもネガティブな感情を持つようになりました。 今まで食べても太らない体質だったので、それもあるのかもしれません。 病院で、このような辛い気持ち等を話してみたほうがいいと思いますか? それとも、体重を注意されるのを黙って聞いて、 開き直った方がいいですか? 注意されると、食生活にすごく無頓着な人間と見下されてる様で本当に凹みます・・

  • 生後一ヵ月半の乳児が中々寝てくれません。一回の授乳に2時間かかりその間

    生後一ヵ月半の乳児が中々寝てくれません。一回の授乳に2時間かかりその間ぐずっています。ミルク、おしめ、げっぷはクリアー、家の中ぶらぶら、抱いてゆらゆらしても寝ません。寝かせる方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#120450
    • 育児
    • 回答数8
  • ディズニーランドに行くのに、10ヶ月の子どもに、ミッキーマウスの全身服

    ディズニーランドに行くのに、10ヶ月の子どもに、ミッキーマウスの全身服を着せたいなぁーと思ってます。 昨年の冬に、ベビー通販雑誌にあり購入手続きしたんですが、完売にてゲット出来ずm(._.)m 全身ミッキーの服、ディズニーランド内以外で、どこに売ってますかねー? せっかくディズニーランドに行くので着せてあげたいと思ってます。 親バカです! 通常は、アンバンマン大好きママをしております。 大阪府に住んでます!どこか店、教えて下さい。

  • 妊娠初期にアメリカまで飛行機移動して大丈夫でしょうか。

    妊娠初期にアメリカまで飛行機移動して大丈夫でしょうか。 アメリカ在住で、葬儀参列のため日本に一時帰国しています。 7/3が最終生理日で昨日妊娠が判明しました。 9月中旬にアメリカへ帰る予定でいましたが、12時間のフライトが お腹の子に影響するのではと不安です。 ちなみに家から成田空港まではJRで4時間かかります。 皆さんの過去の質問を拝見したところ、2時間程の旅行先(ドライブ・飛行機) も控えたほうが良いのではといったものや、ハワイの新婚旅行を取りやめた といった、妊娠中の長距離移動に否定的なものが多く、アメリカに帰るのは 無茶なのでは。。。と思いはじめました。 ただ、アメリカに生活の基盤があるので帰らなくてはいけません。。。 欲しくて欲しくてようやく授かった大切な命です。 病院に行き先生にも相談しますが、ぜひ皆さんの意見を お聞かせください。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • yosakko
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 明日で37週の初妊婦です。臨月に入ってから急にびっくりするほど全身が浮

    明日で37週の初妊婦です。臨月に入ってから急にびっくりするほど全身が浮腫みだしました。 人生初の浮腫み体験に、家族も自分も驚くほどです(*_*) 臨月に入るまでは足も普通に妊娠前と同じだったのに、臨月を超えてから急にムクムクと浮腫みだしました。 特に手足が全体がむっく~っとしていて元の手足の原型を残していないほどむっちむちです。 足を高くしても、主人にマッサージしてもらっても少し座ったり、歩いたりするとまたパンパンに戻ります。 食生活はかなりの減塩ですし、原因がよくわかりません。 妊娠中は水分をため込みやすいと聞きますが、痛いしここまでヒドイとは思いもよらず…。 浮腫みのせいで体重もいっきに増えた気がします。 今週検診があるので一度先生には聞いてみようと思っていますが…。 出産後むくみはとれて、元に戻るのでしょうか?

  • 義妹(主人の妹で自分より年上)との距離感

    義妹(主人の妹で自分より年上)との距離感 義妹との距離感をどう持ったら良いのか、毎回彼女の言動にイライラしてしまいます。 彼女は主人の妹で私より2つ年上、仕事もバリバリ頑張っているタイプです。 結婚以前は私が主人の実家方面が勤務地だったこともあり、 また当時から主人が海外駐在中(入籍前)だったので、結婚式の準備からくるストレスや、 色々と相談に乗ってもらっており、私自身年上の兄弟がいなかったので、 姉が出来たと思って親しく付き合ってきました。 ただ、彼女は私と同じようにハッキリと主張するタイプで、 義母が「遠慮のかたまり」のような人間で言いたことすらハッキリ言えない、 人に気遣いばかりして逆に周りも気遣って迷惑の掛け合い& 誤解されやすいというスパイラルに陥るタイプのため、 義母の意見を彼女が代弁することが多々ありました。 当初はそれは仕方が無いと思っていましたが、結婚後はそれが非常に疎ましく思っています。 というのも、入籍前ならまだしも結婚後は私も義実家の嫁として、 できるだけ義両親と直接コミュニケーションを取って行きたいのに、 いちいち彼女が口出しする、代弁して連絡をよこしてくるので、 どう対応していいものか非常に困っています。 具体的に、 1、結婚後、主人の元へ私も海外転居した際、現地で主人が病気になりました。   その際私が側にいるにも関わらず、   「自分は英語が得意だし、今から会社を休んで行く」と主張。   ちなみに私も英語は出来ますし、そこそこの資格は持っています。   また現地で頼れる日本人の方々もおり、さほど逼迫して困っていると伝えた事もありません。   ただ海外生活という面では彼女の方が経験があるため、そう申し出たのかもしれませんが、   裏では義母が私では頼りないから妹に行くように言ったようです。   主人と話し合って断りましたが、非常に気分の悪いものでした。 2、私の妊娠発覚後、海外出産となったため、誰が頼んだわけでもなくあれこれ海外在住の   友人からの出産に関わるアドバイスを一方的に押し付けてきたこと。また一時帰国して、   日本での検診を進めてきたりなど、あなたは一体誰?と思うような出しゃばり具合に、   当時の妊娠中のストレスも相まって非常に困惑しました。   結果的にはそういったアドバイスは夫止まりにしてもらい、   私には伝えないでくれと頼んでフタをしました。 その後夫は再度転勤を言い渡され、 別の国に生活しておりますが、 治安の問題から私と息子は息子が生後3ヶ月から 日本の私の実家の近くでマンション暮らしをしています。 3、上記の状態であるため帰国後の家探し、家具家電調達、全てのことを自分でやりつつ   子供は実家に助けを借りながら生活していますが、こういう状況で私も体調を崩しがち   なため、なかなか遠方の義実家へ遊びにも行けません。義妹は孫を両親に見せに来ない事   が相当気に入らないらしく、遠回しに遊びに来いと何度も連絡してきます。 3、義妹が今秋結婚するにあたり、私は子供(1歳半)と長距離移動(国内間)せねばならず、   その準備にあたり、式場近くのホテル滞在が体力的にも時間的にも余裕が持てるので   (夫は現地から直接来るため別行動です)、義妹に式場近辺の事情について聞いたところ、   「何故実家に寄らないのか、そのほうが楽なのに」と言われました。   私からは子供との移動や、義両親への負担を考えて、   今回は極力近場で過ごさせてもらいたい   と言ったところ、納得いかないような返事をされました。 何かにつけていちいち口出し、意見してくる義妹が本当にストレスになっています。 極力連絡を取らないように、旦那経由で連絡をしたりしていますが、 夫も海外にいるためスムーズに行かない場合はどうしても直接連絡せねばならず、 毎回メールするたびに気分が悪くなります。 愚痴になりましたが、 こういう「義母に替わって家族を切り盛りしたがる小姑」に対しては、 どのように対応したらいいでしょう?孫を見せに行きたい気持ちがありますが、 行けば彼女もやってくると思うとなかなか気が進みません。 とにかく気が強くて思った事はすぐ口にするタイプです。 そして男兄弟の一人娘かつ末っ子なので義両親からはとにかくかわいがられています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 来年6月までに出産したいのですが、病院に掛かると妊娠率は上がりますか?

    来年6月までに出産したいのですが、病院に掛かると妊娠率は上がりますか? 現在一人目の子供が1歳半です。 一人目の子供が1月産まれなのですが、母親学級で仲良くなった友達の子供(4月生まれです)と遊んでる姿は、4月産まれの方がどんどん引っ張ってくれています。まるで兄弟の様に遊んでくれています。 見ていると、早生まれ遅生まれ共に子供を育ててみたいなと思う様になりました。 私の希望としては、出来れば第二子は4月~6月産まれで産みたいです。 私は子供が出来にくい体質?かもしれませんが、子供を欲しいと思うようになり頑張っていましたが、一度目の妊娠をするまでに2年程かかりました。(その時は流産しました。)2度目の妊娠で一人目を無事授かりました。 病院で見てもらう事に関しては不安ですし、希望の出産月をお伝えして、それが出来るものなのか、何をどういう風にするのかな?金額はいくらくらいするんだろう?と疑問だらけです。

    • ベストアンサー
    • mimio12
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 母親の、子どもに対する接し方と見返り

    母親の、子どもに対する接し方と見返り 私は、母親(父親もそうかな)というのは、子どもに対して無償の愛を注いで、見返りを求めない存在かなって思っていました。全員がそうではないとは思いますが、多くの人は自分の子どもの幸せを願い、困っていたら助け、それ(助けたこと)に対して恩着せがましく言いよったりしないと思っていました。 例えば、子どもが困っていた時、自分の予定をキャンセルしてでも駆けつける。だからと言って、自分の子どもにもそうしろと言わない(思っていても口に出さない)、~してあげたのにと言わない、というような。 この考え方は甘いですか。間違っていますか。期待しすぎですか。 親子とはいえ他人なのだから、見返りや同じ行動を求めて当然ですか。 助けてもらったことに対して感謝はします。ありがたいと思います。してもらって当然と思ってはいないですが、お返しをして当然、というのも違う気がしています。

  • 小学1年生の娘のことです。4歳下の妹がおりいつもちょっかいを出されては

    小学1年生の娘のことです。4歳下の妹がおりいつもちょっかいを出されては泣いているような小学1年の姉ですが、先日、姉のおもちゃをしまっている最中妹がまた邪魔をしたので、私が姉から離し、妹と違う物をしまおうとしていたら、いきなり姉が(私が産まれてくるんじゃなかった)と発しました。 私はびっくりしてしまいショックを受けました。 姉は低出生の仮死寸前でうまれ、今は元気ですが、あの生まれてきてくれた瞬間から一生懸命育ててきたつもりでした。また妹は肺炎で、入院や大きな怪我をしたりと目が離せない年頃で、私としては二人とも可愛く大切な存在なのに姉に言われたことがかなりショックで、今まで私がしてきたことがすべて全否定されたように悲しくてたまりません。 なんとかなぜそう思ったのかを聞いたとこ、妹ばかりを可愛がるからと言われました。 それじゃー、妹に優しくするたびにそう思うの?と聞いたら違うといいました。 学校であったことなど よく話してくれ毎日楽しい生活は送っていると思うのですが・・・ 自分の子供なのに、今後どのように接していいかわからず、悩んでいます。なにかアドバイスを下さい。