rosa-linda の回答履歴

全921件中221~240件表示
  • 妹の不幸を悲しめない 性格悪い?

    35歳未婚の女です。5歳下の妹が離婚しました。旦那の浮気が原因だけど、借金があるため慰謝料や養育費を満足にもらえてないそうです。 かなり気落ちしているらしく、母親から気遣ってやってと言われましたが、そんな気になれません。 妹は22歳で結婚しました。その頃から、私のことをいき遅れ、負け犬、売れ残りなどと言い始めました。逢う度、子供のことを自慢したり、出産するための年齢のことや、○○だから結婚できないと言ったりしました。実家が近所で、妹は頻繁に来てたので、そういうのが嫌で1人暮らしを始めました。 今考えると、大したことではなかったと思います。だけど、どうしても妹に逢いたくありません。助けたくないです。妹からの電話には出ますが、理由をつけて逢う約束を断り続けています。 私は性格が悪いですか?姉妹なら助けてやるべきなのに、些細なことを気にして、心が狭いですか?

  • 精液を舐めるのって・・・

    ちょっと変な話ですが、聞いてください。 私達は新婚です。 初Hは結婚してからでした。 夫は私に精液を舐めさせるんです。 私はそれがすごく嫌で(美味しいものではないので)、数回目に「舐めたくない」と言いました。 「無理して舐めなくていい」と言ってくれましたが、それで舐めなかったらなんか冷たくて(そっけなくて)、その後緊張してあまり感じませんでした。いつもキスしてくれるところでしてくれなかったりとか。 舐めた時は優しくしてくれます。普段、Hじゃないときはいつも優しくしてくれます。 この前、寝室の掃除を怠ったためどうしても舐めたくなかった時、「元カノは舐めたくないなんて言わなかったなあ」と言われて、ムカッときました。 冷静になってから、「精液舐めるのって普通なの?」と思ったわけです。 こぼれた分は雑巾で拭くのかと思っていました。 質問は2点あります。 1)精液舐めるのって普通ですか? 2)パートナーが許容しがたい性癖を持っている人に質問です。どのように折り合いをつけましたか?

    • ベストアンサー
    • noname#152658
    • 性の悩み
    • 回答数9
  • 子どもと暮らしてる家の片付けレベル

    よく旦那と片付けの事でケンカになります。 私は昼間はパートに出ている 4歳の子の母親なのですが、毎日、仕事と家事をこなすだけで、時間が足りない位です。 近日中に用の忘れたくない書類関係や、園からのプリントなど目を通せなかった日は、見える所にないと忘れてしまうので、テーブルにファイルに入れて置いています。 それは、だらしないでしょうか? 私が育った環境は、片づいているとはいえない家だったので、旦那とズレがありそうです。 旦那は片付け上手だと思います。 子どもを9時には寝かせたいし、たいていは私もそのまま寝てしまいます。 片付けは、子どもが作った物やおもちゃなど 子ども的にはあるべき場所にちゃんと戻してあるのですが、旦那から見ると、折り紙の切ったもろもろや 空箱をくっつけたもろもろはゴミに思えるようで、片付いてないといいます。 私も月に何度かは子どもと一緒にきれいに片付けて なるべく減らせるものは 減らすようにしてるのですが、毎日 完璧に整頓するのは 無理です。 それに、おもちゃも減らせと言われますが、日によって遊ぶ物も違うし、折り紙の切ったもろもろだって、子どもからすれば 大事な物なわけで…。 乳幼児期の子どものいる家がどの程度片づいているのか 知りたいです。 私がだらしがないのか、旦那が完璧主義過ぎるのか…。 みなさんのお家はどうですか?

  • 水商売の女性とお付き合い?は可能ですか?

    過去の事例を拝見いたしました・・・やっぱり自分は太客なんかなぁ~と思います(苦笑) 私、53歳で彼女が28歳です・・・一番最初の出会いが彼女が酔っていて「Hしょ~」の 言葉でした(笑)もうかれこれ7ヶ月前の話ですね・・・外でご飯したりカラオケに行ったり 私の出勤前に会ったり彼女が出勤前に会ったりしております・・・今月は休みが合わなか ったですけどね・・・私が店に行ったりした時は一緒に帰ったりしております二人でご苦労 様会です(苦笑)毎日ほぼメールしておりますが返信が短いです(笑) お互いの誕生日にはパワーストーンの交換とかお揃いのアバクロのパーカーを着て街を 手を繋いで歩いてます・・・私も過去に何人もの女性とお付き合いしましたが何かが違う 感じがするんですよね(笑)バレンタインデーとかホワイトデーとかのイベントの時もいつも デートしてるんですけど・・・それにまだHはしてないんですね・・・バイバイキスはいつも 店の帰りのエレベーターの中です(笑) 時々確認で「お前、私の彼女だよね?」と聞くと「何度でも同じ事を聞かないで!!」って怒 ります(苦笑)一枚も二枚も彼女が上手ですよね・・・ 同伴とか店に来るように強要はしないのですがやはり私が会いたいので行ってしまいます (苦笑)一度店で私のヤキモチで「もう終わりにしょう・・・」って言ったら本気で怒りました・・・ よく故郷のお母さんとか妹さんが遊びに来るのですが私はそれが彼氏のような気がしてなり ません・・・彼女の目に一点の曇りもないのですがどうも信じられないのですね(苦笑) やっぱり私は太客でしょうね・・・20代の頃リターンして恋愛気分になっている私って本当に 馬鹿ですね・・・女の嘘は許すべきって解っていながら結構この年齢でもしんどいです。

  • 姑が許せません

    姑がどうしても許せません。 義理家には、姑が旦那、息子に黙って作った借金があります。 3桁は軽くあります。 姑だけは、その借金の件は私は知らないと思っているようです。 私の両親も、義理家に借金がある事は知りません。 そんな中、今年の秋に結婚式をあげることになりました。 私の両親は、結婚式費用の半分を援助してくれると言っているので、 残りの半分は義理両親が出してくれると私の両親には嘘をついて、 本当は私たち夫婦でお金を出します。 私はそこまでして結婚式をやりたくないのですが、 やらない選択をしても、義理両親の借金が私の両親にバレるのを、旦那は懸念しているので、結局やるということになりました。 私は、何で、私たちのお金を義理両親が出したことにしてあげなきゃなのか、本当の事を私の両親に言いたい気持ちでいっぱいです。 そして、その原因を作った姑が許せません。 ちなみに、姑は息子にカードで借金をお願いしたり、 自分を大事にしないと泣いたり、 いくら旦那や義父が怒っても逆ギレするような、厄介な性格で、子供みたいな人です。 旦那も義父も半ば呆れているような部分もあります。 義父はとてもいい人す。 ちなみに、私も旦那も一人っ子で、私がお嫁に行きました。 もちろん、結納金などもありません。 旦那が義理両親の立場を保ってあげたい 気持ちはわかります。 ですが、これから長い付き合いになるのに、 義理家に借金があることを私の両親に隠し続けていくべきですか? 私が我慢するべきでしょうか?

  • 私は今何をするべきなのでしょう

    夫が純粋に既婚女性と恋愛しています 夫婦とも40代前半 結婚20年 相手女性(同年代)とは地域の役割で会議等公然と会う機会があり、出会いから数年 半年位前からふたりで会う様になった様です 以前問い詰めた際、相手の家庭を壊す気はないと言い、女性 とはキスや抱き合うまで、食事やドライブの形跡はありますが、大切に思うからこそ肉体関係はないと思います 逆に私とのセックスが以前より頻繁になり、性欲処理と、私への施しのつもりだと思います ほぼ毎日明け方に帰り、帰らない日もあり、自営のため私とは昼間顔を合わせ、朝居れば朝食は食べ、仕事、子供の話しは普通にします こんな状況になったのは私が夫の自尊心を傷つけ、また女性の存在を知りさらに追い詰めた結果と自省し、夫に謝罪しましたが、自分の気持ちを保ち、自分に欠けている所を補うためカウンセリングに通っています 夫を大切にしたい、戻って欲しい、離婚したくないと思いますが、夫の言動から夫が別人になってしまっていると感じる事もあり、私は本当に夫を愛しているのかわからなくなります 私から離婚や別居の話しをすれば、夫は私や子供の生活を金銭面で補償もして、受け入れると思います 子供も数年で親から離れる年齢です 今私は何をするべきなのでしょう

    • ベストアンサー
    • noname#155956
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 元妻と同居はありえますか?

    3年前に元妻の浮気で離婚致しました・・・離婚後元妻は相手男性と暮らしておりましたその 当時9歳になる娘の親権は私が取り育てておりました。 それから一年後、元妻から私宛に一通の手紙が来まして「家政婦でも良いので娘と暮させて ほしい」との内容でした・・・相手男性は定職もつかず自己破産になり元妻の宝石類とかを勝手 に質屋に入れるとんでもない男でした。当時は、不思議とざま~みろとかではなく本当に悔しく て情けない気分でしたね。 そんなつまらん男に家庭を壊された訳ですからね・・・親子三人で泣いた記憶があります。 色々と本当に熟考して娘の為に一緒に暮らす事を承諾しました・・・親族や友人関係の猛反対 もありましたが娘が「お母さんと一緒に暮らしたい」と強く希望したものですから・・・ それから2年、やはり一度壊れた関係はうまくいきませんね・・・口を開けば喧嘩ばかりです。 最近では今度は娘を連れて出て行く事も考えているようです・・・娘も母親に洗脳?されている のか常に一緒に行動しております。 そんな家庭環境ですが娘は元気に明るく育って居ります(苦笑)学校の成績もそこそこで5年間 皆勤ですからね・・・本当に二人して強いですね(笑) あの当時の私の判断間違っていたのでしょうかね?私的には最低でも後3年は我慢するつもり ですが私の癒される場所がなくなっております・・・誰か助けて!!

  • 元妻と同居はありえますか?

    3年前に元妻の浮気で離婚致しました・・・離婚後元妻は相手男性と暮らしておりましたその 当時9歳になる娘の親権は私が取り育てておりました。 それから一年後、元妻から私宛に一通の手紙が来まして「家政婦でも良いので娘と暮させて ほしい」との内容でした・・・相手男性は定職もつかず自己破産になり元妻の宝石類とかを勝手 に質屋に入れるとんでもない男でした。当時は、不思議とざま~みろとかではなく本当に悔しく て情けない気分でしたね。 そんなつまらん男に家庭を壊された訳ですからね・・・親子三人で泣いた記憶があります。 色々と本当に熟考して娘の為に一緒に暮らす事を承諾しました・・・親族や友人関係の猛反対 もありましたが娘が「お母さんと一緒に暮らしたい」と強く希望したものですから・・・ それから2年、やはり一度壊れた関係はうまくいきませんね・・・口を開けば喧嘩ばかりです。 最近では今度は娘を連れて出て行く事も考えているようです・・・娘も母親に洗脳?されている のか常に一緒に行動しております。 そんな家庭環境ですが娘は元気に明るく育って居ります(苦笑)学校の成績もそこそこで5年間 皆勤ですからね・・・本当に二人して強いですね(笑) あの当時の私の判断間違っていたのでしょうかね?私的には最低でも後3年は我慢するつもり ですが私の癒される場所がなくなっております・・・誰か助けて!!

  • 単身赴任で一時帰宅に喧嘩

    私は妻とふたり暮らしですが、昨年転勤が決まり、家を購入したこともあり単身赴任となりました。 家には嫁とネコ1匹が住んでいます。 単身赴任の前から、家出るときは「(赴任まで)あと2日!」や「しょちゅう帰って来なくてもいいよ」と言ったことを軽く言われていました。 内心は悲しいんですが、ムキになるのもどうか?と思って普段は軽く流してますが、やはり片道3時間掛けて帰ってるので、疲れて帰ってくるときに言われると、ゆっくりしたいと思っても、イラっとします。 それで今度のGWに山行こうと誘ったんですが、最初から「なんで行かなきゃいけないの?友達いないの?」ってことを言われてましたが、連休なんてそうはないし、一緒に出掛ける時間作りたいと思い、我慢してました。 そこで昨日お店にトレッキングシューズ買いに行ったんですが、そこでも同じようなこと言ってて、店員にも「ホントは行きたくないんです」って言いました。 店員が憐れそうに私を見た時に、なんかプッツリ切れてしまい、「お前、ふざんけんなよ」って言って、結局シューズ買わずに帰りました。 帰ってすぐに荷物まとめて出てったんですが、一旦戻ってきて、嫁は「ゴメンナサイ」って泣いてました。 でも結局夜になって、嫁がいるところには行きたくないし、なんか自分の居場所はココにはないなぁと思ってしまい、黙って家出て赴任先アパートに帰ってきました。 今日のいままでお互い連絡もしていません。 普段は帰るときには欠かさずメシ作ってくれて、帰りも作って持たせてくれます。 でも過去にも言われることに限界感じて、「いい加減にしろ」と言ったことがありますが、「やっぱり東北人は冗談通じない。暗い」と言われたりします。(嫁は九州出身です。) 最近は家に帰る時、普段の嫁のひとりの生活を乱すヤツが帰ってきたと思われるのかなぁと考えたりします。もうお互い愛情はないのかなぁって思ってしまいます。 私がもっと大人になって心を広く持たないといけないんでしょうか? それともやっぱり嫁が言うように南国にはいない北国の人だから、離婚したほうが、幸せなのかなぁとも思います。(でも完全にひとりになるのはホント寂しい) 子供も出来そうもありません。 男性女性双方の、ご意見を聴きたいです。 長文になってしまい、申し訳ありません。

  • この先どうしたらいいのか・・・

    主人61歳、私は55歳です。 主人は去年の4月に退職をして、その後仕事がなく、家にいました。 今年3月から早朝の仕事・・・朝6時から10時まで・・・うちに帰ってくるのは 10時半過ぎです。 私はうちでネットショップをしています。 年金(厚生年金、企業年金、個人年金)で月20万。 これは家のローンと健康保険、生命保険、光熱費などでなくなります。 私のネットショップでの売上で食費を出しています。 ネットショップはいわば水ものなので、月によって金額に開きがあります。 以上がうちの現状です。 主人が定年退職をしてから、以前よりも怒りやすくなり、というよりキレやすくなり、 今日も主人も手伝うと言ったネットショップの商材のページをなおしてくれと 以前から言われていて、なおしていたのですが、お夕飯の前で、朝が早いから 夕飯にしてくれと言われ、すぐ終わるからと言ったのですが、キレてしまい、 マウスを放り投げ、体を震わせて怒りだしました。 定年退職をしてからは、ちょっとしたことで、こんなふうに怒ります。 そして、1時間も2時間もずっと、怒ってネチネチと言っています。 私はこれが嫌で怒らせないようにしてきたのですが、今日またキレました。 口答えはしません。10倍それ以上にかえってくるので。 はっきり言って疲れました。お夕飯も気に入らないものを出すと不機嫌になります。 なので、毎日、好きなものを出すようにしています。 私もたまにお夕飯を作りたくなく、1年に1度でいいからお夕飯を外食したいと思いますが、 主人は行きたがりません。 あと1ヵ月で娘が子供を産むために家に帰ってきます。 私は今すぐにでも家を出たいです。 今にはじまったことではなく、娘も小学校の頃、お母さんはどうして離婚しないのだろうと 思ったそうです。最近知りました。 娘の旦那さんもお父さんのキレどころがわからないと。 娘の旦那さんが遊びに来ても何かのはずみにキレます。 今日も主人に最低の女だと言われました。 私の結婚生活は何だったのだろうととても悲しいです。 今日も、私がフローリングに座っていたら、足を持ってひきずられました。 どうして、そんなことまで61歳にもなってするのかと。 家を出たいです。 以上ですが、自分でも何が何だかわからなくなっていますので、 これから、私はどのようにしていった方がよろしいでしょうか。 この年では実家に帰るわけにもいかず。 多少、自分ではじめたネットショップの貯金はあります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#203479
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 夫の呼び方。子どもができたら?

    交際期間二年の彼氏と、二週間前に結婚しました。 彼氏とは中学時代(と言っても中高一貫なので私が中1のとき彼氏は高1)に先輩後輩だったため、私が大学生の時に付き合いだしてからも苗字+先輩で呼んでました。 しばらくして、彼氏に「名前で呼んでほしい」と言われ、名前+さん付けになりました。 今も名前+さんです。 話す時はタメ口です。時々敬語になってしまいますが。 結婚後に、名前呼び捨てで呼び合う方が夫婦っぽいかな、と思い、呼び捨てで呼んでみました。 「こっちの方が夫婦っぽいと思うんだけど、どう」と言うと、「どっちでもいいけど、名前+さん付けの方が従順な感じがして可愛いかな」と言われました。 可愛いと言われてるのに敢えて呼び捨てにする気はありませんが、子どもが生まれてもずっとこうなのかしら?とは思ってしまいます。 子どもが物心ついた時、母親が父親に向かってさん付けだったら不思議に思わないものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#152526
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 彼氏から変態的プレイを要求されたら女性はどう思う?

    こんばんは 恋人とのセックスライフを楽しむのはいいのですが、エッチな動画を見ていると ああ、やってみたいなあと思うことがあります。 目隠し<足コキ<腕縛り<・・・ しかし、そこに彼女に対する愛があるのか不安になってきました。 自分がやってみたいだけで、彼女の体を実験台にしている自分がいます。 まだ彼女にやってみたいと言った事はありません。 女性の方で、彼氏の方から変態的なプレイを要求された時、どう思いますか? 私の彼女はエッチを神聖なものだと思っているようなので、嫌われるかもしれないと不安です。 変態的なプレイというのは「前戯→挿入」以外でのエッチということでお願いします。 たとえばバイブを使ってみたい、たとえば顔面騎乗位をされてみたい たとえばパイズリをされたい、たとえばお尻の穴に指を入れたい。。。

  • 全盲の犬との生活

    8歳の全盲の犬を引き取りました。耳と鼻も悪いみたいで声をかけても反対の方向に反応したり食事を与えても近くのえさ入れにたどりつけなかったりします。 お散歩に行ってもトイレどころじゃなく歩くのに精一杯なので、最近はトイレは室内です。 時間もバラバラで家中で粗相していたので最近はバスルーム(バスタブ抜きで4帖ぐらいのスペース)に囲いをしてトイレシートとベッドと水を置いてます。 先程帰宅すると囲いを倒してしまってバスルームのドアが開かないようになっていました。 ドアを半壊して開けました。正直この子もストレスがたまっているのは分かりますし、私も閉じ込めておきたくありません。 一緒にベッドで寝ていた時期もありますが、私が寝ている間に飛び降りて部屋中に粗相をしてしまっていました。 何でもいいのでアドバイスはありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • nachos0209
    • 回答数3
  • 最高の親孝行って。。。?

    昔「父親を越えることだ」というのをテレビか何かで言っている人がいたのですが、やっぱり親からするとそういうものなんでしょうか? みなさんの親孝行の定義を教えてください^^

  • 迷い(捨て?)犬をどうしたらいいか?

    ここ4~5日ほど前から近所をうろついている成犬(大型犬)がいます。 最初は近所に一時的に放し飼いにしている人がいるのかな・・・と思っていましたが 今日になり我が家の周辺を一日中行ったりきたりしている様子で 迷い犬か捨て犬だろうと思います。(首輪なし) 私自身動物が苦手なことと、子供がアレルギーのため一時保護もできない状況です。 とても人懐っこく、お手や待ったも出来るようです。穏やかでしつけも良くされている感じです。 人に飼われていたのは間違いないと思います。 近所の人が食べ物や飲み物を与えても、あまり食べません。 もしかしたら、何処かで食べ物を与えてもらったのかもしれませんが・・・ 衰弱している様子も無く元気に見えます。 とにかくずっと近所を彷徨っている現状です。 今日は雨も降ってきて、とても可哀相ですが、うちでは飼ってあげることができないので どうしたらいいか困っています。 よく保健所に通報すると殺処分されてしまうと聞きますし・・・それは避けたいです。 少し調べてみたところ、地域の動物愛護センターでは、収容施設がいっぱいの為 収容は順番待ちになってしまうようです。そのため、一時保護が必要らしく・・・ 一時保護ができない状況で、どこに連絡すればいいいのでしょうか? なお、近所の人や知人も一時保護ができない状況だと仮定します。 このままでは可哀相なので、保護してくれる施設をさがしたいのですが・・・ 教えてください。

    • ベストアンサー
    • tmyrk
    • 回答数6
  • あまり、好きになれそうにない子が、嫁さんに来る

    あまり好きじゃない感じの子が息子の嫁さんになる。 反対はしてません。運命だと、宿命だと思います。その人以外は考えられません。 でも、好きになれないのです。 距離を置いて、あまり逢わないように、努力してもいいでしょうか? 揉めるのもしんどいですし、主人が歯に衣着せない性格なので、いちいち感想を言われるのもしんどい。 黙ってると、険悪みたいに言うし、 気を使って、褒めたりしたら、彼女に「お母さんはあんたを認めたみたいやな」とかいうし 彼女が35を過ぎるころには話もあうとおもいます。今は21なので、お世辞とか、気働きとかないのです。 揉めないためにも、接近をさけたほうが・・・・ だめですか?

  • 家族としてだけの夫婦

    結婚12年、夫からもう(私を)愛せないと言われてしまいました。 このところ大小の問題があり、喧嘩も多かったです。 うすうす気づいてはいましたが、実際はっきり言われるとショックなものですね。 子どももおり、 これからは父親として、母親として、家族として生活していこう、ということになりました。 私も主人を愛していたのかと聞かれると大いに疑問です。 お互い人間としては嫌いではないし、尊敬もしていると思います。 思うことがあれば隠さず溜め込まずに話してほしいと言ってはいましたが、そんな宣言する必要があったのかな、と思っています。 でも言われた以上は仕方ないし、その現実を受け止めてこれまで通りに生活していかなくてはいかないのですよね。 夫婦としての愛情はないけれど、家族としてうまくやっておられる方、 できればご主人に「もう愛せない」というようなことを言われたことのある方、 どのような日常を送っていますか? 子どもの前でうまく笑ったりできるのか、不安です。 子どもは4歳2歳で専業主婦、まだまだ子育て中心です。

  • 10年単身赴任していた夫を好きになれません

    10年近く海外に単身赴任していた夫が半年前に帰ってきました。 赴任前は円満な家庭だったのですが、いつの間にか夫が嫌いになってしまいました。暴力をふるう訳でも浮気をしたのでもないのですが、今では一緒にいるのが嫌でたまりません。 何故こんな事になったのかと自問する毎日です。 赴任前は頼りがいがあり優しい人だと慕っていたと思います。単身赴任中、私が一人で、しっかりしなければと過ごしている間に、夫の嫌な所がよく見える様になってしまったように思います。今では出社したり、出張したりと離れてくれると気持ちが落ち着き、冷静になれるのですが、同じ部屋や目の前に長くいられるとイライラして背中をにらんでしまう程です。夫の洗濯物や使った食器は汚い物を触るのを我慢するように処理しています。 こんな自分を戒めようと自分に色々と言い聞かせています。例えば「そんなにいい人ではないけど、そんなに悪い人でもないでしょう」とか「私だって全く良い人間でない」とか「致命的な事はしていないのだから家族は許し合わないと」とか、です。そして夫が留守の間は今度こそ帰ったら優しくしてあげようと思うのですが、そういう気持ちは長く続きません。理性が感情に負けているのでしょうか。またこの半年なるべく外に出たりと気分転換をしたりもしました。しかし、家庭は生活の基本だと思います。 こんな状況になってしまったら離れて暮らすのが良いのだろうと思いますが経済的にそれは絶対無理です。養ってもらっているのだし私の気持ちを何とかしたい、なんでそんなに嫌いなの、と毎日その連続です。 何かの拍子でふっと以前の様に穏やかな気持ちになれる時があり、そんな時は自分でも嬉しいのですが長続きしません。家庭の中で嫌悪感を持ち続けるのは、とても疲れます。どう考えても自分の気持ちを穏やかにするのがいいのだろうと思います。子供達のためにも穏やかな家庭に戻してあげたいと切に思います。 どうしたら自分の気持ちをコントロールできますか?

  • 夫はモラハラ

    去年NHKのドラマを見て、夫がモラハラだと認識した者です。 それまでは、夫婦なんてこんなもの(私の父親もモラハラに該当しました)と思って生活して来ました。 直接暴力をふるわれた事は一度もありませんが 夫は気に入らない事があったり、思い通りいかないとキレて物にあたったり 私のせいにしたりして怒鳴りつけ、大きい音をたてて脅します。 モラハラを知ってからは、夫に「それってモラハラって言うんだよ!」と抵抗してみたのですが ニヤニヤしながら「嫌な事言うね」とか「根に持つね」とか・・・話になりません。 出かける予定をしていて、前日から高熱で寝込んでいたのに 無理やり、と言うか行かないなんて可哀想な事よく言えるねと言われ 出かけてしまい(ここで出かける私が悪い気もしますが) 出先で道端に倒れてしまいました。そうしたら「何やってるんだ!」と怒鳴られ(私は泣くしかなかった) でもタクシーは呼んでくれ(やさしいのかな)でもホテルに戻っても翌日まで機嫌が悪いままでした。 携帯の電話に気がつかないとすぐに「持っていても意味が」ないので解約しろ」と怒鳴ります。。 他にも細かい事は沢山あります 今までは、私が我慢さえすれば済んでいたのですが 今日は、飼ってている猫に物を投げつけて、それが体にまともに当たりました。 凄く痛かっただろうし、ビックリして暫くベットの下にもぐって出てこなかったです 私は我慢出来ますが、何もわからない罪のない猫にこんな事をするなんて もう許せません!!! 復讐してやりたいとも思うくらいに怒りを覚えました。 どうやったら復讐できますか? 馬鹿じゃないかと責める以外のアドバイスをお願いいたします。m(_ _)m

  • 超極小豆柴が欲しい

    私自身、子供のころは一軒家に住んでいたこともあり豆柴を飼っていました。 しかし、現在の私達の住まいはマンションです。 一応、ペット可なので戌を飼いたいと9歳の息子と話しています。 私も息子も大の豆柴好きなのですがマンションで飼育することもあり 極小、出来れば超極小豆柴を飼育したいと思っています、 出来れば自分の目で見て購入したいと思いますがなかなか近くに はありません。 インターネットなどでも検索しましたがお勧めのブリーダーがいれば 教えてください。 またお金を振り込んだのに犬が手元に届かないというケースも あるようなので出来るだけ色々な豆柴の情報をいただきたいと思います。