minol200 の回答履歴

全112件中21~40件表示
  • ロードバイクで迷ってます。

    はじめまして!20歳の女子です。 春から自転車通学をしたくて、ロードバイクを買おうと考えています。 自分なりに候補があり、ルイガノのCENか、CR23、ツーリングバイクのCTで迷ってます。 速くこげればいいなあとも思ってますが、片道27キロくらいの距離を通学するので、長距離向けのCTでもいいかなあと思っています。 デザインもCTがすきなんですが、店員さんに聞いたら他のが良いといわれてしまいました。(FELTの9万くらいのバイクや、インターマックス、コーダーブルームのものを進められました。) 店員さん的にはCR23は微妙らしいです…^^; 自転車についてはド素人で、レースに出たいとか考えていないです。 ギアとか、いろいろ改造のこととかもよく分からないし、普通にママチャリより楽に、長時間、速く乗れれば良いかな程度に考えてます。 予算は出せて9万くらいかなーって思っています。(安ければ安い方が助かりますが…^^;) CTで問題なさそうならCTにしようかと思ってます。 よかったらアドバイスお願いします!

  • 自転車サイズとリジットフォークについて・・・ 

    自転車サイズとリジットフォークについて・・・  こんにちわ、今自分は、ブリジストンのクロスファイヤー2009モデルに乗っています。  いまいちサイズがわかりません。  それと、その自転車にあったリジットフォークを探しています。  10000~20000円位のやつでいいやつありませんか。  素人質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。 

  • こんにちは。

    こんにちは。 先日http://okwave.jp/qa/q5686822.htmlで質問したものです。 いろいろ考えた結果、バイクを手放してクロスバイクに乗ろうかと考えています。 結局ロードに乗りかえるのなら最初からロードにした方がいいという意見もありましたが、 今回はクロスで、とりあえずお試し感覚で、安ければ安いほどいいです。 アクセサリ関係込み込みで、できれば6万、せめて7万以内でおさめたいです。 乗りかたは、週5,6日片道10キロ通勤に、たまにツーリングと考えています。 ちょっと調べてみたところ、 ○giant escape R3 52500  FIXER F  49350 CROSS 3  45150 ○Bianchi  CIELO   63000 MILANO PARCO   49350 ○ルイガノ  LGS-TR 1 52500 LGS-TR 2 48300 LGS-TR 3 48300 LGS-SIX  52500 LGS-FIVE 50400 安いものでは上のようなものがありました。 この中では、giantのescape R3が(この価格帯の中で) すばらしいものだという書き込みをいくつも見ました。 ですので、「これにしよう」という気持ちが今のところ70%くらいです。 残りの30%は、 (1)クロスバイクの中でも、sport、city、comfort、x-roadといろいろあって、混乱しています。 どのように違いがあるのか? またgiantのescape R3が私の使い方としてぴったりか? (2)また、私は(前の質問を見て頂けたらわかるかとは思いますが)、現在voltyに乗っています。 車なら旧miniだとか、昔のビートル(空冷?)などのクラシックな外観がドストライクです。 たとえばクロスバイクの中にも、 お手頃な値段かつそのような雰囲気のものをもしあればと思っていることです。 よければ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • クロスバイクどれがいいのでしょうか??

    現在クロスバイク購入検討しています 自転車初心者です 自分なりに調べてみたところGIANT ESCAPE R3が好評のようでいいのかと考えていました ですがお店に行ってみたところキャノンデール BAD BOYがカッコよくすごく気になっています GIANTより高いですが、、、 初心者なので分からない事だらけなのですが上記の2台でどちらがいいのかなど、さらに他のおすすめ自転車など詳しい方教えて欲しいです よろしくお願いします

  • サドルを構成するパーツの名称について

    シートポストにサドルを固定する部品を何と言うかご存知の方いますか? サドルクランプとでも申しましょうか…しかしこれで検索しても殆どヒットしません。 一体型になっているシートポストも多くありますが別体の物が欲しいです。 また、いくら位するものなのでしょうか?

  • ロードのフロントシングル化について

    ロード初心者でフロント2枚のエントリー向けロードに乗っております。 フロントギアはトリム操作や音鳴りなど扱いが面倒(それがロードの醍醐味かもしれませんが・・・・・・)なのでこのさいとってみてはいかがかなと思ったのですが簡単に行えるでしょうか。 クランクの部分をあまりいじった事がないので正確なことを伝えられないと思いますが、クランクに直接インナーギアとアウターギアがネジでくっついているようになっています。 なのでこれを物理的に外して、あとはFディレイラーを外したらいけるのかなぁと思っているのですが考えは甘いでしょうか。 っというのは良くチェーンが落ちるとかを聴くからです。しかしシングル化するに当たって、ギアは減るだけで元々の場所は変わらないからチェーンは落ちないかなとも思うのですが。

  • 初心者のアクアリウムに最適な水槽のサイズと、掛かる費用について

    綺麗な熱帯魚を飼いたくて、アクアリウムを始めようと思っています ネットで調べると、小さい水槽は手入れが大変だとのことでした 最初なので、20センチくらいの水槽から始めたいと思っていたのですが・・ あと、どんどんお金が掛かるという意見も沢山見掛けました 費用は、毎月どれくらい掛かるのでしょうか 以前に金魚を飼っていたので、今回は熱帯魚にしようと思っています 宜しくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#120703
    • 回答数6
  • ロードのフロントシングル化について

    ロード初心者でフロント2枚のエントリー向けロードに乗っております。 フロントギアはトリム操作や音鳴りなど扱いが面倒(それがロードの醍醐味かもしれませんが・・・・・・)なのでこのさいとってみてはいかがかなと思ったのですが簡単に行えるでしょうか。 クランクの部分をあまりいじった事がないので正確なことを伝えられないと思いますが、クランクに直接インナーギアとアウターギアがネジでくっついているようになっています。 なのでこれを物理的に外して、あとはFディレイラーを外したらいけるのかなぁと思っているのですが考えは甘いでしょうか。 っというのは良くチェーンが落ちるとかを聴くからです。しかしシングル化するに当たって、ギアは減るだけで元々の場所は変わらないからチェーンは落ちないかなとも思うのですが。

  • speedplayのメンテナンスに使うグリスについて

    speedplayのメンテナンスで、グリスガンで新しいグリスを押しこんで、反対側から古いグリスが押し出されて、ふき取ってメンテナンス終了というメンテナンスがありますが、これに使われるグリスは何を使えばいいのでしょうか? グリスガンは、ホームセンターに売っているものでいいと思いますが、グリスはどんなグリスがいいのか・・・ ホームセンターで一般的に売られているどのグリスを使えばいいのか教えてください。 エーゼットの万能グリースとか使えるなら安くていいのですが・・・ 専用品は高いので考えてません。 普通のグリスガンと一緒なのに4千円以上って信じられない・・・

  • speedplayのメンテナンスに使うグリスについて

    speedplayのメンテナンスで、グリスガンで新しいグリスを押しこんで、反対側から古いグリスが押し出されて、ふき取ってメンテナンス終了というメンテナンスがありますが、これに使われるグリスは何を使えばいいのでしょうか? グリスガンは、ホームセンターに売っているものでいいと思いますが、グリスはどんなグリスがいいのか・・・ ホームセンターで一般的に売られているどのグリスを使えばいいのか教えてください。 エーゼットの万能グリースとか使えるなら安くていいのですが・・・ 専用品は高いので考えてません。 普通のグリスガンと一緒なのに4千円以上って信じられない・・・

  • ミッシングリンクについて

    超初心者です。見当違いでしたらごめんなさい。 クロスバイクで、チェーンはCN-HG50を使っています。 例えばチェーンが切れた時、ミッシングリンクでつないで走行することは可能ですか? 可能ならば非常時用にミッシングリンクを1、2個携帯しておこうと思ったのですが、 そんな使い方は出来るのでしょうか。

  • ツアラー+オフ車の2台か、ビックオフ1台か

    現在国産のツアラー1台を所有していますが、林道や年に1度の北海道ツーリングの為に250ccのオフ車を追加で購入しようか検討しています。 ただ住まいが東京なので、日常で林道へ走りに行くとすると、どうしても高速道路を使わないといけないので、250ccのオフ車ではつらい面もあります。 そこで、排気量が大きく林道やダートの走行が楽がBMWのR1200GSかF800GSの1台体制にしようかと考えています。 (F650GSは候補から外れます。) BMWは維持費が嵩張るという点と、下記のような点でちょっと躊躇してしまいます。 ・R1200GS・・・乾式クラッチやオイルの減りが早いとか、今までの国産車とはちょっと勝手が違う点 ・F800GS・・・オフ色が濃いのでロングツーリングに合っているか たぶん同じような悩みを持たれている方や、過去に同じような悩みを持たれた方がいらしたらアドバイスを頂けますか? 宜しくお願いします。

  • ミニベロ自転車 5万円以内

    価格が5万円以内のミニベロ自転車をさがしています。 折り畳みではなくちゃんとしたフレームでしっかりしていて長く乗れる物をさがしています。 何かありますか?

  • とうとうCRM50を購入しました。

    とうとうCRM50を購入しました。 そこでやはり所有されていた方及び現在所有されている方などで このバイクの長所、短所についてと今後カスタムなどを考えてはいるのですが、 どこからはじめればいいのか判りませんのでそのあたりも教えて頂けないでしょうか 納車は来週後半になると思いますので、来て下さった情報を基にCRM50ライフを 楽しんでいきたいと考えております。 ぜひ面白いまたは正確な情報お待ちしております。

  • 自転車でアメリカ横断するのに合ったもの

    今年の夏に自転車でアメリカ横断をしようと思っています。それにむけて自転車を買うのですが、なにか適したものはありますか? 舗装された道路を使って行く予定なのですが、それでもロードバイクではパンクしやすく壊れやすいと聞きました。やはりロードバイクではキツいのでしょうか? 今はジャイアントのグレートジャーニーかルイガノのLGS-GMTを検討しています。他に良いものがあれば教えて下さい。

  • 片輪サイズを細くするならどっち?

    現在、ESCAPE R3 乗っておりまして、デフォルトでのタイヤサイズは 700×28Cです。 チャリは久しぶりで体力無いのですが、 無謀にも片道26kmの通勤を週2回ほど行っております。 少しでも負荷を軽減したく23cのタイヤを1本買ったのですが、 フロントとリヤどちらに履かした方が軽くなった効果が 体感しやすいでしょうか? 勿論、両方換えれば良いのでしょうが、懐事情と、もともとの タイヤがもったいないから、、、 因みに購入したタイヤはVittoria RUBINO PROIIです。 ネットで調べたらこれが性能-コストのバランスが良かった物で、、、 何か、お勧めのタイヤ等ありましたら、これも教えていただけると幸いです。

  • 自転車購入について

    クロスバイクかMTBの購入を考えています。 用途は往復80km前後のサイクリングです。 走る場所は普通の道なのですが、田舎で山に近い場所に住んでいるので、街を走っていても結構坂があったりします。 パンクのしにくさと坂を考えるとMTBの方がいいのかもしれませんが、調べてみた所普通の舗装路を走る場合MTBは摩擦が大きいので疲れる という意見を多く聞きます。 皆さんだったら、MTBとクロスバイクどちらの方がいいと思いますか? 読みにくく理解しにくい文章で申し訳ないのですが、回答お願いします。

  • 29インチMTB購入に際して

    山のシングルトラックを走る用のMTB購入を検討しております。 (街乗り・レース等は考えておりません) 標高600mぐらいの里山(裏山)を林道を使って登り(押したり、担いだり)、良さそうなシングルトラックを見つけては下ってくる。 シングルトラックが無い場合は、車道・ダートを下ってくるといった乗り方をしています。 丸1日というよりかは、自走を含めて半日ぐらいの時間で帰ってくるというお手軽な乗り方がメインです。 でも、ハイキング道を担いで登り降りする場面も多かったりします。 今はフルサスのスペシャライズド入門車を乗っておりますが、例によって少し物足りなくなってきたのと 少し本格的なMTBが欲しくなり、新規購入を考えております。予算は20万程度。 今持っているMTBがフルサスなので、ハードテイルが条件です。出来れば軽いに越したことないです。 レースにガンガン出ている知人がゲイリーフィッシャーのスーパーフライに乗っており(試乗した訳ではないですが) 29インチのMTBに興味を持ちました。 で、予算的やスペック的にゲイリーのX-キャリバーを第一候補に考えておりました。 で、友人に相談したところ、29インチバイクは改善されたとは言え、外人の大柄な人をターゲットにしたバイクという アドバイスも受け、少し揺らいでおります。やはり26インチバイクにするべきか。 でも、やはりゲイリーに対する憧れ的なものもあるし。そもそも、26インチバイクにするなら、ゲイリーで無くてもいいだろうし。 ちなみに、当方は身長165センチ・体重55キロ(男)でして、ゲイリーのバイクにするにしてもやはり一番小さいSサイズ(15.5)になると 思っております。 29erのMTBをお乗りの方、ゲイリーフィッシャーのバイクをお乗りの方、X-キャリバーをお乗りの方等、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 初心者でも楽しめる山

    私は、ロード歴はあるのですがMTB歴がない自転車好きです。 最近、林道ツーリングをしたいな。と思いまして、早速計画を練ろうと思ったものの、これまで林道ツーリングをしたこともないので何処の山に行っていいのかわかりません。 そこで質問なのですが、 埼玉県内の山で初心者でも十分楽しめる山を教えて下さい。 また、林道ツーリングに行く際の注意点や失敗談なども教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • 29インチMTB購入に際して

    山のシングルトラックを走る用のMTB購入を検討しております。 (街乗り・レース等は考えておりません) 標高600mぐらいの里山(裏山)を林道を使って登り(押したり、担いだり)、良さそうなシングルトラックを見つけては下ってくる。 シングルトラックが無い場合は、車道・ダートを下ってくるといった乗り方をしています。 丸1日というよりかは、自走を含めて半日ぐらいの時間で帰ってくるというお手軽な乗り方がメインです。 でも、ハイキング道を担いで登り降りする場面も多かったりします。 今はフルサスのスペシャライズド入門車を乗っておりますが、例によって少し物足りなくなってきたのと 少し本格的なMTBが欲しくなり、新規購入を考えております。予算は20万程度。 今持っているMTBがフルサスなので、ハードテイルが条件です。出来れば軽いに越したことないです。 レースにガンガン出ている知人がゲイリーフィッシャーのスーパーフライに乗っており(試乗した訳ではないですが) 29インチのMTBに興味を持ちました。 で、予算的やスペック的にゲイリーのX-キャリバーを第一候補に考えておりました。 で、友人に相談したところ、29インチバイクは改善されたとは言え、外人の大柄な人をターゲットにしたバイクという アドバイスも受け、少し揺らいでおります。やはり26インチバイクにするべきか。 でも、やはりゲイリーに対する憧れ的なものもあるし。そもそも、26インチバイクにするなら、ゲイリーで無くてもいいだろうし。 ちなみに、当方は身長165センチ・体重55キロ(男)でして、ゲイリーのバイクにするにしてもやはり一番小さいSサイズ(15.5)になると 思っております。 29erのMTBをお乗りの方、ゲイリーフィッシャーのバイクをお乗りの方、X-キャリバーをお乗りの方等、アドバイス宜しくお願いいたします。