Ocard の回答履歴

全33件中21~33件表示
  • 元教師と生徒

    もし、まだ卒業していない18歳女子高校生と、既婚の教師が他の学校に転勤になったあと不倫関係になり、卒業してからもその関係が続いた場合 責任があるのは誰ですか?慰謝料請求などあった場合、卒業した元女子生徒は払う必要ありますか? 変な質問ですみません。

  • 子どもに夏休みがひと月以上も必要ですか?

    すっと疑問に思っているのですが、なんで子どもに夏休みが1カ月以上もあるのでしょうか? 普段、別に疲れるようなこともしていないし、遅くとも夜は6時までには帰れるだろうし、1か月以上も休養する必要なんてないですよね。 むしろ、これだけ長期に休養する必要があるのは、毎日毎日遅くまで残業して身を粉にして働き、お得意様やお客様に気を使い、業績や営業成績に気を使い、上司や部下に気を使って生きている社会人なのではないでしょうか。 子どもの夏休みは長くて一週間でいいと思います。 先生の休養のため、という意見もあるでしょうが、忙しい大人は、 先生だけじゃないですけどね・・・。

  • いい女の定義

    皆さんが考える「いい女」の 定義を教えてください! 箇条書きでも構いません。長文も短文も待ってます(*^_^*) 女磨きがしたくて、、いい女になりたいので参考にしたいです。

  • 霊なんですかね?

    私…怖がりで テレビや明かりなどがついていないと寝れないんです! そんで 明かりがついていても「あそこに誰かがいるんじゃないか…」 とか思ってなかなか寝れないんですよ。 私は時々自分の家に自分以外の誰かがいるような気がするんです… 昨日の話なんですけど 2階からドーン!ってゆう音がしたんですよ それでそん時は何かが落ちたんだろうな… って思ったんですけど 2階に行ったら何も落ちてなかったんですよ。 こうゆう現象って気にしない方が良いんですかね?

  • 夏目漱石のこころ

    高校2年の授業で夏目漱石の「こころ」を勉強するということで、夏休み中にそれについて小論文を書く課題が出たので読んでみたのですが、難しくて結局何がいいたいのかわかりませんでした。 内容がしっかり把握できていないので、書くこともできず・・。 いったい何が言いたかったのでしょうか? それと、小論文で書きやすいテーマはなんでしょうか?

  • 時間について

    どうして1日はすごく長く感じて疲れたこととか辛かったことしか思い出せないのに、一年を振り替えるとあっという間に感じて楽しかった思いでばかり残っています。 明らかに1日の方が短いのに、このように感じるのはなぜだと思いますか?

  • ブランド信仰者への疑問

    よく、オークションなどでブランド物を買って質屋に鑑定だけで持っていき、本物だと安心して使う人っていると思うんですが・・(オークションで買うことは否定はしません。) 私が考えるには「自分で見て、持って、触って、使ってからも見極めができない位ならどんなバックを持っても一緒だ!」と思うんですが・・。ただブランド名とロゴに魅かれて買っているのかなと傍から見ていてかわいそうに思うんですけど・・わたしの考えって変でしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。

  • 人の話が聞き取りにくい

    よく人の発言に「え?」「今何って言ったの?」などと聞き返してしまいます。というか、最近ではほとんど内容も分からずに「うん」とか「そうやね」などと適当に答えていますが、私は人の話があまり聞き取れません。 これは耳が悪いのでしょうか?私は鼻があまりよくなく、鼻と耳は密接に関係してるような気がするので、聞き取れないのかな?などと思っています。 少しでも周りがガヤガヤしている環境だと、ほとんど聞き取れません。 人の話をちゃんと聞きとれるようになるコツなどありましたら、教えてください。このままでは人間関係に支障をきたしてしまいそうです。というか、すでにきたしています。

  • 人を指差す事が何故いけないのか?

    人を指差す事が何故いけないのか? 何故指を指された人は不快に思うのか? 先日飲み会で注文をするときに飲み物がなくなりそうな人(というかジョッキ)を指差して「空っぽですよ。頼みます?」と聞いたところ、「人を指差すのは失礼だ」と周りの人に注意されました。 納得できないので無意識に又やると思います。 たとえば、人に「バカ」と言われれば不快に思うことは理解できます。 言う相手は悪意を持っているわけですし、不快にさせようとして言っています。これを言われて不快にならない人はいないでしょう。 しかし、同じバカでも馬鹿正直や、愛情を込めていったバカの場合は不快に思わないと思います。 で、指を指す行為についてちょっと調べたのですが、 人を指すという行為は、それ自体が相手の立場を下に見ていることになりますから、自分が指示する立場の場合を除けば、基本的に失礼に当たります。 このような理由だとしたら明らかに該当しない状況でも失礼なんでしょうか? 基本的に人を不快にする行為というのは悪意があるから不快になるのではないでしょうか? 他にもいろいろありましたが、「指を指す行為」が直接悪いのではなく、「指を指す過程」が問題だから指を指すことが良くないという理由ばかりでした。 とすると、指を指す行為自体に問題は無いのですから、指を指す行為を責めるのではなく、その過程を責めるべきなはずです。 陰口を言う事が問題なのに、指を指すことのほうを注意するっておかしいですよね。 人を呪うことが問題なのに指を指すことを注意するのっておかしいですよね。 ファックサインをすることは人を不快にさせるジェスチャーですが、ジェスチャーそのものが問題なのではなく、そのジェスチャーをする悪意が問題なので怒るんだと思います。 あっかんべーも人を不快にさせるジェスチャーですが、ジェスチャーそのものが問題なのではなく、そのジェスチャーをする悪意が問題なので怒るんだと思います。 自分は悪意も無く指を指されることに対して不快に思うことはありません。 ゆえに理解できません。 よろしくお願いします。

  • 男子大学生が友達のお姉さんにもらって嬉しいプレゼント

    普段は寮に住んでいる弟の寮友達が、3人イブに家に遊びに来ます。 みんな地方(特に東北)出身者で、神奈川県ですら都会だと思っているほどらしいです。 弟が普段かなりお世話になっており、仕送りの地方の特産などもたくさん分けてもらったりしているようで、もちろん家では食事などは用意するのですが、特産もない普通の家の普通の食事しか用意ができません。 なのでせっかくイブに泊まりに来るので、みんなにクリスマスプレゼントでも用意しようかなと思っています。 いきなりもらっても気にしない程度ということで、一つ1000円以下で 『体育大に通う寮住まいで地方出身者の男子大学生が、友達のお姉さんにもらって嬉しい、ちょっとおもしろいプレゼント』 ってどんなものがありますか? 弟含め4人同じ物が良いかな~と思っています。

  • 近所の子供に「きもい」と言われているようだ・・・

    近所の子供に「きもい」と言われているようで非常に鬱です。 話したこともないので自分の外見だけを見てそう言っているようです。 聞きに行くのもなんだし(行ったがやはり言っているようだ) ご近所の外聞もありますし。 直接言っても効果ないようです。 精神的に苦痛なのでなんとかなりませんか?

  • 妹にキスをしてしまいました。

    こんばんは。 とてもバカげた相談ですが真剣に悩んでいるので聞いてください。 僕は今18歳です。 妹は高1の16歳です。 もう6年ほど前の話になるんですが、 妹が寝ているときに、キスをしてしまったんです。 なぜしてしまったのか今でもわからず、単に幼稚だったのと、 異性に興味があったからだと思います。 それで、そのキスをした時に、妹と目が合ってしまい、慌てて 探し物をしてると嘘のことを言い、その場を離れました。 寝ぼけていたので、覚えているかどうかはわかりませんが。 また、もう一つ同じようなことがあるんですが、 これも単に異性に興味があっただけのことで、 妹が寝ている時に、下半身を触ってしまいました。 ですが、その時は起きていて、「やめて!」と言われました。 そして慌てて自分の手を妹から離しました。 この二つの過ちを最近になって後悔してきて、 どうしてこんなバカなことをしたのだろう、と思って 毎日、心が痛みます。 始めに言った方は、妹は寝ぼけていたので覚えているかどうかは わかりませんが、二つ目に言った方は覚えている可能性があると 思います。 覚えていたらこのことは妹の心の傷になっているにちがいないと 思っていて、とても普通の兄弟のように話をすることができません。 実際に、あまり妹と話しませんし。 避けられているのかもしれません。 妹は16歳という多感な時期ですでに好きな男の子がいるかもしれません。 そんな妹のファーストキスを奪ってしまったと思うと、本当に申し訳なく覚えていて気にかけているなら、僕はどんなことでもするので 少しでも忘れてほしいと思っています。 僕はどうしたらいいでしょうか? これからもずっと関わりを持っていく家族なので、これ以上関係を 悪くしたくありません。 変な質問ですが、アドバイスお願いします。

  • “うっかり”落としてしまったものを落ちる前に拾うことは可能?

    手に持っていたものを、“うっかり”落としてしまったとき、 それが落ちる前に手を出して取ることは可能なのでしょうか? わざと落とすのでなく、手が滑ったときなど“うっかり”落としてしまったときです。 回答よろしくお願いします――