rurumint の回答履歴

全410件中221~240件表示
  • NY 美味しい和食 日本食 レストラン 深夜営

    9月初頭にNYへ行きます。 アメリカ在住で、私の住んでいる地域にはまともな和食レストランがないので、美味しい日本食に飢えております。 NYでお薦めの和食レストランがありましたらおしえて頂けないでしょうか。 お手軽なお店でも構いませんが、できれば本格的な処が良いです。 深夜まで営業しているところがあれば有難いです。 ショーの後で行くのに最適なラーメン屋さん情報なども助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • アメリカへの食品持ち込み

    来月アメリカにいくんですが、息子のために幼児カレーのレトルトを持っていこうと思ってるんですが、入国の時に没収されたりするんでしょうか?去年言ったときは幼児カレーにはポークエキスしか入ってないし大丈夫だから、これからポークエキスはいいって覚えといてねって言われたんですが、本当に持ち込み可能なんでしょうか?

  • ニューヨークへ行く場合、どちらが便利ですか?

    ニューヨークへ行こうと計画しています。 京都在住です。 成田発のニューヨーク直行便がいいのか? 関空発のアメリカ国内乗り継ぎがいいのか? (関空発でも直行便があるようですが)

  • 会話!ほめられた時のうまい返し方~ママ限定

    娘がほめられた時のうまい返し方!! 眼がくりくりして可愛いね!本当に可愛いね~! 同じくらいのお子さんをお持ちのママだったりすると、 どう返したら~となります! くだらない質問ですがお願いします!

    • 締切済み
    • noname#145372
    • 育児
    • 回答数6
  • 礼儀正しい席で渡せる、大阪のお土産を探してます

    結婚したので、親戚にご挨拶と顔合わせをするため、お披露目会があります。 その時に帰り際、大阪のお土産を渡すのですが、 礼儀正しい席で、どのようなお土産を渡せばいいか分からず; 困っています。 両親に《有名な紹介できるような、お土産をもってきて欲しい》と言われ; 私的には、和菓子がいいと思っているのですが? どうなんでしょうか? 夜行バスで26日に出発し、約11時間かけて実家に帰り 27日のその日にお披露目会があります。 日持ちして、食べやすい 美味しくてオススメな有名で難波周辺の大阪お土産を教えてくれると嬉しいです。 あと;予算もお財布に優しいお土産をお願いします; なるべく早めに、よろしくお願いします。 注文多くて申し訳御座いません; ・

  • アフタヌーンティーにスニーカーで行ってもいいですか

    月末にシンガポールに旅行します。 マンダリンオリエンタルホテルのアクシスバー&ラウンジでアフタヌーンティーをしたいのですが、 夕方からナイトサファリに出かける予定なので、ジーパンにスニーカーで出かけたいのです。 着替えに戻る時間はないと思われますが、ドレスコード的には大丈夫でしようか。 よろしくおねがいします。

  • バージンロードって「必ず」親と歩かないといけない?

    先日ブライダルフェアに行ってきまして気に入ったチャペルがあります。 そこは十字路のバージンロードがあって 左側から新郎、手前から新婦が出てきて真ん中で合流します。 そして祭壇へ向かいます。 普通バージンロードって父親と真ん中まで腕組んで歩きますよね? 実は私、諸事情がございまして父親とは一緒に歩くつもりありません。 世話になった親なんだから・「べき」という話は別として (それはそれで考える部分はあるんですが) 新郎新婦だけで合流する事も可能なのでしょうか?

  • 姑 もう嫌です。

    結婚準備中です。 姑になるひとが嫌いでなりません。 式場はここがいい、 ウエディングドレスはこれがいい、 カラードレスはこれがいい、 花の色はこれがいい、 ケーキはこれがいい、 旅行先はここがいい。 少しでも自分の趣味と違えば文句をいいます。 私達の結婚式なのになんでそこまで仕切るのでしょう? 嫌で嫌でしょうがないです。 なんかもう、泣きたい気分。

  • 条件のみで結婚すること

    不快にさせる質問かもしれないことに、最初にお詫びさせて頂きます。 私は、いわゆる玉の輿にのりたい願望があります。お金持ちと結婚したら問題は出てきそうですが、お金があまりない人と付き合った時も彼の女性問題は出てきました。 それなら、一緒にいて刺激的で(大体視野が広く話題も豊富ですし)賢い人の方人生を共にしていく人にはいいと考えたからです。 そこで、結婚相談所なるものに入会しました。 そしたら、年収1千万、2千万を稼ぐ人達にごろごろ会い、お相手も私との結婚を希望して下さいました。 しかし、逆にそういういい人達がたくさんいるので(次から次に出てくる)何を決めてにしたらいいかあいまいになってきました。 婚活していた友人に聞くと、「恋愛と結婚は違うから、ある程度の経済力と、自分のことを大事にしてくれるか。を重視した。恋愛感情はないけれど、結婚相手にする人には恋愛感情を求めなかった」といいます。 一方、私より1まわり上の友人は、1回目は条件のみで結婚。しかし離婚。2回目は好きな人と結婚したが(お金がない)それはそれで苦労があるし、「いくら好きで結婚しても結婚したらしたで関係は変わるし、感情も薄れる。」といいます。 それに、かなり昔は家同士の結婚があって、好きじゃなくても結婚したりしても、なんとかなっていたように思います(今とは女性の立場が違うから、また違うかもしれませんが) 今までの私の恋愛は、相手の地位関係なく好きなら付き合ってきました。他に、社会的にすごい人に言い寄られても動じませんでした。 しかし、それは周りからみてよく「勿体ない」といわれてきましたし、結婚するなら恋愛と分けて考えなければいけないと思ってきました。 理想は価値観があってず~っと仲良くしていける夫婦ですが、 いわゆる条件のいい人が私を選んでくれる今の、若いうち(30前)に結婚を決めた方がいいのかな。と真剣に悩んでいるのですが、どう思われますか?

  • 産後数日でのお墓参り

    産後数日で体力もまだ完全に戻っていない状態なのですが お盆のお墓参りは行くべきですか? 私本人の希望は 今年はお墓参りは主人に任せて、私と生後すぐの子は家に居たいのですが。 義母が『地区全体のお盆の墓参りが夕方にある。近所の人たちに嫁と孫を御披露目したい。墓でしか大人数に御披露目する機会がないから絶対に来なさい!』と一方的に言われました。 私たちは義実家から車で約五分の団地に住んでおり、当日、義母が呼びに来そうです。 ちなみに主人は次男。 長男の義兄一家(子どもは男の子二人)は義実家で同居です。 主人はあまり私をかばってくれません。 以前は義家族が私が妊娠中に吹雪の中、半日力仕事を強要してきた時や義兄の子二人の子守りを半日させられた時…全くかばってくれず、『俺の家族に不満があるなら直接言え!』と怒鳴るだけです。 まだ生後数日の我が子を墓に連れていきたくない、私自身体力がない 我慢して義実家に従うべきでしょうか?

  • アレルギー すぐに受診?

    8カ月の娘に初めてヨーグルトを与えました。本当にわずかなめったくらいです。 その後すぐあご、右頬の下、目のまわりから額にかけて赤くなりました。寝てしまったので様子を見ていたら、一時間ほどで引けました。これはアレルギー症状でしょうか。すぐに病院に行ったほうがいいでしょうか。 ちなみに丸三日間うんちをしていません(食事中の方失礼しました)。 回答よろしくお願いいたします。

  • 自分の結婚式で友人が乳児同伴で出席したいと言います

    はじめまして。 この度、2011年12月に地元の静岡で結婚式・披露宴を挙げることになりました。 東京に住んでいる友人も招待したのですが、当日は10ヶ月の乳児も同伴するつもりであると知りました。 私は結婚式・披露宴のようなフォーマルな場所に、親族以外の子供が同伴するのはマナー違反ではないか?と考えています。 実際にそのような結婚式に出席したことはありません。 他の子持ちの友人も、両親や夫に預けて出席していました。 乳児は泣いたりぐずったりするでしょうから、重要な場面で泣かれたら…と思うとゾッとしてしまいます。 自分が主役になれる、最初で最後の結婚式にそうハラハラしたくないですし、なるべく理想通りの大人っぽいゴージャスな結婚式にしたいのです。 なのでやんわりと「彼側の両親の意向で、親族以外の子供の出席はお断りしてる」と説明したのですが、彼女は「それはおかしい!」の一点張りです。 ・本当におかしい!常識外れだ! ・普通は自分の子供は同伴で出席する! ・前回の結婚式は皆子供を連れて来て、ステージで花嫁からプレゼントを貰っていた ・彼の両親はおかしい、子供が嫌いなのか?自分の孫以外の子供だけ嫌いなのか? ・そんな彼の両親と一緒にやっていく「私」は苦労する! ・そんなんじゃ誰も出席出来ないのでは? ・結婚式は「私」」と彼のものだから、もっと彼の両親に強く言ってみたらどうか? などなど… 結婚式は両親の援助があってするものなので、両親がそう言うのであれば意見に沿うしかないのだと説明したのですが、ずっと不平不満をダラダラと… そこまで彼の両親を悪く言われるのは心外です。 「彼の両親の意向で~」と言うのは、私もどうにも出来ないから!という意味を含んだ嘘なので、本当は彼の両親は何も言っていません。 マナー違反なのはあなたですよ!と言いたかったのですが、そうも言えず… 友人は旦那と乳児と暮らしており、旦那は結婚式当日は仕事かもしれないとのこと。 自身の両親は同じ東京都内ですが、電車で何十分はかかる距離だと思います。 仲の良い本音で語れる友人なので、是非結婚式には出席してほしいのですが、彼の両親をそこまで言われたことの不快感と、東京~静岡まで距離があることを考えると、無理に来てもらわなくても良いかな~と思います。 友人に普通は乳児同伴ではないと気付いてもらうことは可能ですか? ちなみに、私と友人には他に共通の友人はおりません。 親族では乳児が2人、幼児が3人出席予定です。 長々と失礼いたしました。

  • 海外旅行時の機内への持ち込み手荷物について

    海外旅行の経験がありませんので、教えてください。 アメリカ行きで、スーツケースは預けます。 機内への液体の持ち込み制限についてはHPで調べています。 機内の荷物はバックに入れようと思っています。 貴重品は小さい斜めがけのバックに入れ抱えているつもりです。 本や化粧品やカーディガンなどを持ち込むのですが、みなさんはバックを、上の棚にしまっていますか? 上の棚に入れる場合は、必要なものがある度に棚から取り出す感じなのでしょうか? 隣の席の方に気をつかい、なかなか難しいのではないかと思いました。 それとも、座席の下に置いている方が多いですか? (そもそも荷物を座席の下に置いていてもいいのでしょか?国内だと座席の下においていてもいいですよね。) 機内で使うものくらいしか持ち込まず、その他のものはスーツケースに入れて預けるので、そんなに大きなバックではないですが…。 普通はどうしているのものでしょうか? 全く検討がつかないので、実際に海外へ行く方に教えていただきたく…お願いします。

  • 友人の披露宴で行う余興のネタで知恵をお貸し下さい。

    友人の披露宴で行う余興のネタで知恵をお貸し下さい。 披露宴の余興でダンス(男闘呼組)を踊ることはきまっているのですが、その前後もしくは合間で何か小ネタをしたいと思っています。 そこで質問なのですが、皆さんがご覧になった余興のネタで今回の状況で使えそうなものを教えて下さい! 時間はダンス時間抜きで3分以内。参加者は男5人、女4人。みんな大学の同級生です。(新郎新婦も大学同級生です) よろしくお願いします!

  • お金のやり取りだけの結納

    目録等なしのお金だけの結納がしたいと新郎側のお父さんの意見。 一度お断りしましたが、どうしてもとの事なのでお受けすることになりました。(私は新婦側です) その場合、新婦側の用意するものはどのようなものでしょうか 結納金100万を受け取る予定です。 結納返しはお金?または品物(時計等の記念品)?、またはお金+品? いくらくらいが相場でしょうか 関東、関西で違うようですが、どちらかというと関西よりの関西と関東の間の県です。 関西の場合1割ですが、例えば10万の結納返で記念品を含みたい場合、合わせて10万で良いのでしょうか・・ あと、頂いた結納金の使い道は新居の家具・家電で良いのでしょうか。(新郎のお父さんは何も持ってこなくていいって言ってますが、さすがにそれは無理です笑) (残りの式費用・新婚旅行は新郎新婦で折半しようと思います)

  • 結婚式の前撮りの時のブーケで悩んでいます。

    結婚式の前撮りの時のブーケで悩んでいます。 結婚式本番は ウエディングドレス→生花でカラーのアームブーケ カラードレス→ピンク花のブーケ(プリザーブド) で決まっているんですが、 前撮りの時にどうしようか迷っています。 カラードレスはプリザーブドなのでそのままそれを使うのですが、 ウエディングドレスの時は、本番と同じ物を作ってもらってもつか、 花屋でその時入ってきてるものでみつくろって作ってもらうかで迷っています。 あまり予算もかけたくなく、みつくろって作ってもらうと一万円程でおさまるとのこと。カラーのアームブーケも1万5千円ほどなので、金額的には似たようなものなのですが、 本番とは違った雰囲気のブーケを持てるのもいいなーと思ったり、 でもカラーのすっとした感じを、前撮りでも撮るのもいいのかなあ。。。と悩んでいます;; 皆さんだったらどうしますか?&どうしましたか? 色々意見が欲しいですー! ちなみにウエディングドレスはマーメイドで、前からみたらシンプルなんですけど、 後ろはトレーンが長くてボリュームもあります! チャペルは昔の調度品をそのまま使っていて、本格的で厳かな雰囲気の所です。

  • 挨拶と婚約をれんちゃんは非常識?

    先月、彼からプロポーズを受けました。24歳の女です。 彼からできたら早く入籍同居をしたいと言われています。(10月に入籍、披露宴は2月末から3月上旬ならまとまった休みが取れそうといわれています) そこで、私の実家に挨拶で一緒に行かないといけないのですけど、遠隔地のこともあり、簡単でも婚約式もしてしまいたいと言っております。 具体的には、土曜日に挨拶&申し込み、日曜の午前中にホテルか旅館で婚約の儀&会食でお願いできないかと。 母に電話でそう伝えたのですが、父が日を置かないのか、本人だけか、親は来ないのかとやや難色を示してます。 彼はもう40歳近いのとご両親がお年寄りなので、本人だけで済ませたい、休みが度々取れないので、それでしてくれといわれてます。 やはり非常識でしょうか? 私の実家の挨拶→彼実家への挨拶→婚約式(結納はなしは了解してもらってます)がやはり順でしょうか?一応、彼のご両親にも婚約式のお伺いを立てた上で彼のみとしないと、それなら角が立たないのでしょうか? 板ばさみになってます。どういうのが普通なのか、どれくらいなら略してもいいのかがよくわかりません。

  • ニューヨークのイエローキャブは・・・

    ニューヨークを大人3人+高校生の娘(細身)と合計4人で旅行します。 空港からタクシーでマンハッタンのホテルに向かうつもりですが、 普通のタクシー1台に同乗可能でしょうか。 料金はどのくらい?でしょうか。交通事情にもうよると思いますが、時間はどの程度かかりますか。 スーツケースは大サイズ2コで、それぞれがリュックなどの手荷物をもっています。 ワゴンタクシーはどの程度割り増しになりますか。 公共の乗り物を使った方が割安ですか。所要時間はいかがでしょうか。 初めてのニューヨークです。 ご経験のある方、アドバイス下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 乳児の食物アレルギーでの皮膚疾患について

    6ヶ月の乳児がいます。 湿疹酷かったため、4ヶ月の時に血液検査をして卵、小麦、猫アレルギーと判明しました。 母乳のみだったので、私自身が除去食を開始したところ、 酷かった顔の湿疹はほとんどなくなり、今は顎が少しジュクジュクしそうなくらいで 気にならない程度になりました。 しかし、手足の関節の内側の柔らかい部分が、 ただれ、イチゴの様に赤く炎症を起こして盛り上がっています。 汁も出て来てるのですが、小児科の先生によれば「1歳くらいなれば治る」との事ですが、 本当に治るのか心配です。 以前は紫雲膏、今は亜鉛華単軟膏を使っていますが、 あまり変化はみられません。 炎症を起こしてる部分以外は、カサカサもせず、つるつるなので今のところアトピーとは言われていません。 湿疹が酷くても1歳くらいで治まった方がいれば どのくらいの時期にどのように治っていったか教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式で結婚祝いを渡したい

    親友が結婚することになったので結婚祝のプレゼントを贈りたいと思っています。 といっても親友とはかなり離れた距離におり、3年に1度会えるか会えないかぐらいです。 結婚式に招待をされたので今度出席する予定なのでそのときにご祝儀の他にプレゼントを渡したいのですが結婚式のときにプレゼントを渡すということはあまりないのでしょうか。 でもそれぐらいしか会う機会もないので・・・。 宅配便で送るのも、ちょっと仰々しいかなと思っているのであまり考えてはいませんがやはり結婚式で渡すのはおかしいでしょうか。 他の友人たちも来ているところで私だけ渡したりするのもあまりよくないのかな、と思ったり。 ちなみに他の友人たちというのは学生時代の共通の友人で、私は今は全然連絡もとっていないので連絡先も知らないし、相談して示し合せる、ということはできません。 もし結婚式で渡してもおかしくないのであればどのタイミングで渡したらよいのでしょうか。 式と披露宴に招待されていますが、花嫁とどのタイミングで会えるのかすら全くわかりません。 受付に渡すのがよいのか、どこかのタイミングで花嫁控室みたいなところに行けるのか、行けるとしたらそのときに渡して大丈夫なのか、疑問だらけです。 何かアドバイス宜しくお願いします。