hirohiro0325 の回答履歴

全26件中21~26件表示
  • 首の痛み

    私はいま27歳で、16~17才くらいから肩こりがひどく、3年位前から首の痛みもあり悩んでいます。 ひどいときには偏頭痛と吐き気が起こり、市販の鎮静剤など飲んだりもしているのですが効かず、あまりの痛さに寝付けないこともあります。2~3年続けて、電気治療&マッサージにも通っていましたが、とくに症状は 変わらなかったので、今は通っていません。 首の痛みは1日中、毎朝、目が覚めたときから寝つくまであり、常に首が痛くじっとしていることが出来ません。 今までカイロプラティックや街中にあるマッサージ店に行ったことがあり、そこでは凝りがひどく交通事故にあった人と同じようなねじりかたをしていて、神経を刺激されていると言われた事があります。しかし、交通事故にはあったことはなく、強い衝撃を受けた覚えもないです。 それで、心配になり整形外科でレントゲンをとってもらったことがありますが、骨に異常はなく、パソコンの使用やストレスによるコリだと診断されました。 一日中痛く、痛くない日(時間)はまったくないのですが、本当に異常はなくコリによる痛みなのか心配です。 首の痛みがあることにより、何をするにも辛く感じるので『痛みがなかったら』っていうストレスでイライラしてしまいます。 誰かアドバイスや良い病院など知っていたら教えてくださいY(>_<、)Y よろしくお願いします。

  • 朝食は、何を食べてますか?

    来週から、仕事をします。 (独身で実家で暮らしてます) 今までの仕事は、家から近かったり、 出勤時間が遅かったりしたのですが、 来週からの仕事場は、朝、7時前には、 自宅をでて、電車に乗らなくてはなりません。 そんなかんじなんで、 朝食をどうしようか、悩んでます・・ 忙しい朝は、みなさん、朝食べてから、 でますか?それとも職場についてから、食べますか? 今まで規則正しい(?)生活をしてきたので、 悩んでます。朝食を抜くことは、考えてません。

  • ぱるる口座

    すごいバカな質問かもしれませんが・・・ ぱるるの通帳を持っていれば、口座を持っている事になるんでしょうか?? 新たに手続きなしで受け取り・送金が出来るのですか?? 通帳切り替えの時に、知らぬ間にぱるるの通帳になってしまっていたのでそこの所がよく分かりません。 教えてください!!

  • 夫婦喧嘩が長引きそう…私が折れるべき?

    主人との喧嘩は、いつもその日のうちに私から謝って仲直りしていました。 喧嘩の原因は殆ど私ですが、明らかに主人に非がある時も私が折れています。主人は頑固なので。 冷戦状態が続くのは嫌だし、仲直りしたいから、話し合って私が謝っていました。 ただ今回は、二日間口を聞いていません。原因は私の帰宅時間。 その日、病院→友人とランチ→美容院という予定で電車で1時間程の所に外出しました。 専業主婦の私は遠出することは殆どなく、今回は2ヶ月ぶりでの遠出でした。 主人には前から「夕飯支度に間に合う18時までには帰るね」と予定を伝えてました。 ただ予想外に美容院が長引き、終わると17時半! 間に合わないと思い、速攻で主人に「美容院遅くなった~急いで帰るね」とメールしました。 で、帰宅したのは30分遅れの18時半。 大慌てで夕飯支度をし、主人の帰宅までには完成したのに 帰ってきた主人は大激怒。 主人曰く「朝から出てるのに時間かかりすぎ! 俺は体調悪くて病院で点滴してた…そんな時に約束の時間を遅れるのか?」 遅いって、30分ですよ?まだ夕方ですよ? しかも主人は元々時間にうるさいので、間に合わないとわかった時点でメールもしたのに。 主人が帰宅した時に「遅れてゴメンね」とも言ったのに。 点滴の件は、ランチ中にメールがきたのですが 電話して「平気?」ってきいたら「もう平気」って言ってたし…。 さすがに私も堪忍袋の緒が切れてしまい、 口喧嘩の末、冷戦状態…口も聞かず、寝る場所も別々です。 いつも私から折れていた鬱憤がたまっていたのでしょうか、 私は約束の時間に遅れた事は謝ったので、それ以上は非があると思えないのです。 でも冷戦状態が続くのも耐えられない…。 これって私に非がありますか?私が謝るべき? こんなに喧嘩を長引かせたことがないので困っています。 くだらない夫婦喧嘩ですが、どう仲直りしたら良いのでしょう…。

  • もうちょっと太りたい

    33歳の女です。身長165センチで体重は50キロ前後。 子供の頃から、健康診断のたびに「もう少し太った方がいいね」とか「これ以上やせないように」などと言われてきました。当然、ダイエットなどもまったくしたことはありません。 太らない原因は、少食と偏食だと思います。肉類・魚介類がどうしても嫌いで食べられません(肉はハンバーグなら何とか)。 食べる量も、せいぜい普通の人の3分の2くらいです。 どうも、食べ物に対する欲求が薄いようで、お腹がぐーぐー鳴っていても、物を食べる気分になれない時はそのまま放っておいてしまいます。私にとっては、空腹=食欲ではないのです。 最高で30時間くらい、何も食べずに過ごしたこともありました(さすがに、このままだとまずいと思って、無理やり食べましたが)。 こんな食生活でも、なぜか病気はしないのですが(風邪もめったにひかない)、たまに電車の中で立ちくらみを起こして座り込んでしまうこともあり、やっぱりもうちょっと太った方がいいのかなと最近思い始めました。 前置きが長くなってしまいましたが、質問は、 ・太るためにはやはり、それなりの分量の肉・魚を食べなければならないのか? ・肉・魚をまったく食べずに、体力をつける方法はあるか? ということです。 よろしくお願いします。

  • 腰周りの肉(脂肪)

    フィットネス、ダイエットをしても、腰の周り(わき腹)の肉(脂肪)だけが落ちません。腹筋は結構筋肉が出てきているのですが、わき腹はどのように落としたらよいでしょうか?また、日数的にはどれくらいを目安にしたらよいか教えてください。