akubi-49 の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • 一人暮らしの料理の負担

    現在、自分・彼女共に大学生で、自分は実家暮らし、彼女は一人暮らし、付き合って半年です。 以前彼女の家に遊びに行ったときに、夕食を作ってもらいました。 ただ、男の自分より料理が苦手なくらいで、まともな料理は2、3種類しか作れないと言っています。 そこで、他にも作ってくれた料理を食べてみたいな、と言ったら、 料理の本みたいに綺麗にできない(初挑戦のメニューでは失敗しても仕方ないと思うのですが)、 と言われたので、 一人暮らしで忙しいでしょう? だから、少しずつ、例えば月に1回でも良いから、 練習してみたら?と言いましたが、 どうして美味しくもない私の料理を食べたいと言うのか、 一人暮らしの苦労を知らないからそんなことが言えるんだ。 お金も無い、買い物に行く時間も無いんだから。 期待する方は楽でいいよね。 と言われてしまいました。 確かに買い物に時間はかかるものの、自分自身が多少料理をすることのある経験から、 自炊がそんなにお金のかかるものではないと思うのですが… 疲れていると買い物は面倒ですが、スーパーに行く程度の時間なら、 それに月に1度程度なら問題は無いはずだと思い、言ってみました。 それほど強く望んだわけでは無いですが、期待されることに 強いプレッシャーを感じてしまうようです。 彼女の家に遊びに行くと、毎回外食になってしまうのですが、たまには手料理を食べてみたいと思うのは、 一人暮らしの女性にとっては負担が大きいのでしょうか? ちょっとした料理を望むくらい、良くないことなのでしょうか? それとも、自分が高望みし過ぎているのか、彼女をいいように使おうと思ってしまっているだけなのですか?

  • ディズニー近くのホテル

    20代3人子供幼稚園1人でディズニーシー又はランドを計画しておりますがホテルは子供が添い寝できるプラン。大人1人はエキストラベット?でも構いません。朝食は無しでも構いません。オフィシャル・パートナーホテルでお勧めはありますか?行き帰りは羽田空港です。パンフレットを見てるのですが、あまりに多すぎて困ってます。あと、お台場にも行きたいと思っています。値段は安いほうが良いですが…。宿泊したことのある方、よろしくお願いします。

  • 女1人でラーメン屋☆

    こんにちは。女33歳独身です。 一人で旅行したり、一人行動大好きです。 もちろん一人暮らし、職場でも、友達1人だけ、基本1人行動です。 マクド、ファミレス、吉牛とかは1人でも行けるのですが、ラーメン屋に行く勇気がありません。。 ラーメン屋にオンナ1人でいく勇気をください! 天一に行きたくて仕方ないのですが。。。王将も一人でいきたいよー。。 同じ女性のかた、特に京都のかた、男性の方、どなたでもいいので、意見?いただけるとうれしいです。アホな質問で申し訳ありません。

  • 総合病院ですが医師不足・・

    妊娠陽性があり現在受診する病院をさがしています。総合病院がいいかと少し遠いですがさがした所が医師不足で2人体制に変わったとのこと。深夜の分娩の場合、もしかして医師がいない可能性があることをご承知おき願いますか?と言われました。いない場合は助産師さんとのことです。まだ予約段階ですが少し不安です。助産師さんは医療行為ができないと調べたら書いてあったので帝王切開の場合や緊急で何かあった場合はやっぱり困りますか?新しくてキレイだと噂で聞いたのですが、やはり近くの個人病院のが安心でしょうか。古さで決めてはダメですよね(^^;) また、無痛分娩についてどうなのか教えていただけると嬉しいです。

  • たれ気味だった胸がもまれてバストアップする?

    変な質問でごめんなさい。 割と胸は大きいほうなので、年齢と共に少しずつバストラインが下がるのはあきらめていましたが、 最近もまれる回数が多いからか、ふと… あれ?なんか形よくなってない?と思いました。 なにか医学的な根拠とかあるのでしょうか? ご存知の方いたら教えてください。

  • 聞いたらダメって言われますか?

    妊娠17週で温泉旅行を考えています。 (妊娠経過は順調です!) 医師に聞いたら、 温泉はダメってことはないけど、カンジダなどの感染が心配。 とおっしゃっていました。 でも、みなさん、結構行かれてますよね? それに、感染を気にしたら、マタニティスイミングも出来ないはずだし、 家族とのお風呂も入れないような気がしたので、 そこは気にしないで行こう!と思ったのですが、 温泉の禁忌症に「妊娠中」って記載が必ずありますよね? 温泉旅館に確認したら、ダメって言われますか?

  • チェックワンファスト

    今日チェックワンファストを試した所、明るい場所で見ると影のような線が入ってました。でもホント超うっすらである?ない?とゆう感じです。暗いところで見ると線は分かりません。それぐらい薄いです。 そのような方で妊娠してた!とゆう方いませんか? 似た様な質問が多いと思いますがよろしくお願いします。 ちなみに前回の生理は8月18~ 周期は30、31日ぐらいだと思います。 今日か明日ぐらいが生理予定日です。 仲良しをしたのは5日と10日です。 今回は何となく仲良しした日が排卵日過ぎたかなぁ~と思っていたので妊娠の事は深く考えていなかったのですが、14日の日車に乗っていて車酔いをしてしまいました。普段はしません。それからは、変わりなかったのですが今日の朝起きてからずっとムカムカしています。気のせいってレベルじゃないくらいに…。生理前の吐き気はいつもないのでもしかして…?と思っているのですが。。 同じ様な経験をした方の話が聞きたいです。 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 泊りがけで旅行したいが親が厳しい

    28歳男、社会人です。 ネットで社会人サークルのキャンプイベントを見つけ、楽しそうなので 参加したいのですが、躊躇しています。 というのも、現在実家暮らしなのですが両親が異常に厳しい上に、 ネットに対し偏見を持っているので、とても「見ず知らずの人と キャンプしたい」なんていえません。学生時代も「サークルに 入っちゃダメ」とか「友達の運転する車に乗ったらダメ」とかで 結局満足した思い出を作ることができませんでした。 もちろん卒業旅行もなしです。 最近はやっと友達と日帰り旅行に行く程度なら許してもらえるように なりましたが、それでも喧嘩して、「お前は親不孝者だ」 と言われました。 なので、「見ず知らずの人」と「初参加」で「泊りがけ」 なんてとてもいえません。 でもどうしても参加したく、困っています。 ちなみに参加者は15人程度です。 一人で初参加の人もいるようです。 今、考えている案が (1)友達とキャンプすると嘘をつく(ばれる可能性大)。 (2)別の社会人サークルの飲み会に参加したことがある (これも、ネットに対する偏見から、友人と遊びに行くと 嘘をついて参加した)ので、これが嘘だったことを告白し、 そのメンバーとキャンプに行くことにする。 (3)正直に話す。 何かよい案はないでしょうか? 28歳にもなってこんなことで悩むなんておかしな話ですが、 切実です。 学生時代からの苦悩を払拭する意味でも最初の一歩を 踏み出したいです。 お願いいたします。

  • 大阪で一人暮らしをするにあったっての心得。

    近々大阪でひとり暮らしをするかもしれないのですが、大阪で暮らすにあったって、これだけは覚えておけ!という事など暮らすには気をつけることなどなにかありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 現在31歳。二人目を作るべきか否か

    現在31歳、2歳半の娘がいます。出産後から育児中心の生活となりました。母親になったのだから当然のことだと割り切っていたのですが、最近旦那から「一人っ子は可哀相。兄弟を作ったほうがいい」と言われて悩んでいます。 ・出産後からまったく性欲が沸かなくなり、性交渉をするのに気がひける。 ・ようやく育児に余裕ができてきたのに、また妊娠+出産+睡眠不足の生活がはじまる。 ・帝王切開で出産したので、二子目も帝王切開の可能性が高い。体力的に耐えられるか分からない。しかし今決断しなくては年齢的なこともあって二子目を出産できるタイムリミットを過ぎるかもしれない。 ・近くの公園には殆どこどもが遊んでなく、娘には現在遊び友達がいない。 ・夫の帰宅時間はいつも11時前後。平日はあまり娘と向き合えていない。 こういったことが頭の中でぐるぐるしています。二子目はすすんで作るべきなのでしょうか?一人っ子は可哀相なんでしょうか?

  • 告白について

    ご意見、経験談あればお聞かせ下さい。 30歳男性ですが、好きな女性(こちらも30歳)がいます。 知人の紹介で知り合って二ヶ月、今までに何度もデートしています。 お互いに言葉に出して「すごく相性いいよね」言うくらい、今のところ相性はすごくイイのかなと思っています。 でも、付き合ってはいないんです。 今までは、30歳過ぎた者同士ってこんなモンなのかなあ・・・とか、 2ヶ月で好きというのも・・・とか、頭の中で考えすぎてちゃんと好きと言えていない状態でした。 もちろん、ビビっている部分もありました。 でも、今度相手の女性にちゃんと交際を申し込むと決心しました。 私、かなり不器用なタイプなので、「話したいことがあるから時間作って欲しい」と時間を割いてもらうことになり、ズバリ言うつもりです。 こういう告白の仕方って、女性って引きますか? 雰囲気作りが大事とか良く言われますが、よく分りませんし・・・。

  • 7ヶ月の女の子ですが・・・

    7ヶ月の女の子の新米ママです。最近、離乳食を始めたところですが離乳食を全然食べてくれません。野菜を中心(かぼちゃ・さつまいも・キャベツ等)に白身魚(タラ)も食べさせています。 1日のリズムとしては 5:00 起床 5:15~ ミルク(50~100ml) 6:00~ もう一度就寝 7:00~8:00 起床 10:00~ 散歩、車でお出かけ(散歩中に昼寝20分程度) 11:30~12:30 お昼ごはん(離乳食)ミルク30~50ml 13:30~ お風呂 (シャワーのみ) 15:00~ 散歩 お出かけ(スーパー等) 16:30~ 昼寝(30分程度) 17:30~ お風呂 (シャワーのみ) 18:30~ 離乳食 2回目(ほとんど食べない日が多い) 19:30~ ミルク 50~100ml (ほとんど飲まない日もある)  20:00~20:30 就寝 おおよそこの様なリズムで生活しています。 最初は食べていたのですが今ではほとんど食べてくれません。 ミルクの飲みも悪く(ひどい時は1日100ml)栄養が不足していないか心配です。 食べてくれない原因がわからない為、どうしたらいいのかわからず、イライラしてしまっています。 熱も毎日測っていますが36.9度前後で、顔色や体調も悪そうな様子はありません。 知らない土地で頼れる人もいないので相談させて頂きました。 皆様のご経験を聞かせて頂ければ嬉しいです!よろしくお願いします。

  • ミルクを飲みながら泣きます

    あと1週間ほどで2か月になる赤ちゃんがいます。 母乳とミルクの混合ですが、ここ1週間くらい、急にミルクを飲むときに泣くようになりました。 結構泣き叫ぶ感じで、どこか痛いのか心配になるくらいです。 今までは母乳をあげて、ミルクを足すと満腹になれば そのまま寝てくれたのですが、今はミルクの最中に泣いてほとんどミルクを飲まない感じです。飲んだら寝るということも少なくなりました。 作るミルクの量は120ですが、60くらいしか飲まないです。 おっぱいも、一回吸わせると30分以上離さないので満足しているとは思えないのですが・・・ 乳首が痛くなるので適当な時間で切り上げてミルクに切りかえていますが泣いて最後まで飲まないので、授乳時間も1時間半でまた欲しがったりムラがあります。 泣いているとき、力んでいるように見えるので、うんちが出なくて泣いているのかとも思いますが、(マッサージしても泣き続けてます) 母乳がどれだけ出ているのかもわからないので、なぜ泣いているのか このままでいいのか不安です。 何をしても泣きやまない時もあれば、抱っこすれば泣きやむ時もあります。どこか具合が悪いのでしょうか。

  • 1歳8ヶ月 泣いてばかり!

    1歳8ヶ月の娘がいます。 昼寝の寝起きが最悪で、ひどい時には1時間泣き続けます。 今日も泣いていたのですが、途中アイスを食べたので機嫌直ったか? と思いきやまた泣き出し・・・結局は1時間。 声をかけるとますます泣くので、ただひたすら抱いているだけ。 今日は、何が嫌なの?どこか痛いの?など優しく声をかけましたが ますます泣きだしたので、もう我慢の限界だ~爆発し、怒鳴ってしまい ました。 昼寝の寝起きだけではなく、自分の思い通りにいかないときや、 ちょっと転んだ時、危ないことをしようとした時などに軽く「ダメだよ」 と言われただけでひどく泣き出します。 週に2回ほど保育園に遊びに行くのですが、こんなに泣いている子は 他にはいないし(くらべたらいけないこともわかってはいるのですが) なんだか疲れてしまいます。 スーパーに行ってもカートに乗ってくれず、好きな所にフラフラ~ それを引きとめようとするとまた泣き出す・・・これの繰り返し。 話す言葉も他の子より遅いです。それも心配になります。 かわいいんですけどね。。。 こういう子は他にもいっぱいいるのでしょうか? 心配なんです。